マイレージライフ

    Categoryその他 1/8

    【暮らし】見つけた蛙に歴史あり

    散歩の途中。緑道を歩いていた時にカエルを見つけました。なんでカエルなんだろうと想像をしてみました。この緑道はもともとは川だったと聞いています。雨が降るとたびたび氾濫し、床上・床下浸水などで大変だったとも聞いていて、やがて洪水対策として整備された後に暗渠となりました。その上が緑道となって地域の通勤・通学・散歩道となっています。緑道ができた時には近隣の小学校のマーチングバンドが出たんだとも聞いていて、...

    •  0
    •  -

    【モニターレポート】Sudioの提骨伝導イヤホンのSudio B1を使ってみました

    これまで何度かSudioの製品を記事にしてきたことがあります。これまでヘッドフォンとイヤホンでしたが、いずれもワイヤレスの素晴らしい製品で大のお気に入りになっていて今でも使っています。今回は、Sudio社から骨伝導イヤホンのSudio B1(スーディオビーワン)を提供いただいたこともありそのレポートさせていただきます。Sudio社は北欧のメーカーということもあり、製品には北欧デザインのテイストと機能性を兼ね備えた製品を...

    •  0
    •  -

    【暮らし】カラスの巣の撤去

    以前通りがかった交差点のすぐそばの電信柱にカラスの巣があるのを発見しました。巣というかワイヤーハンガーがたくさん集められて巣のような形になって電信柱の上にありました。結構交通量が多い交差点なので大変だなぁと思いつつ、通り過ぎました。この日久しぶりに通りがかると、ちょうど撤去作業中のようでした。車線規制をして、クレーン車が陣取りってアームを伸ばし作業員が撤去の作業を行なっています。複雑に絡みあったワ...

    •  0
    •  -

    【休日のご飯】写真に偽りあり

    お昼ご飯は、比較的ちゃんと食べるようにしています。その分、夜ご飯は軽くしたいというふうに思っています。健康へのおまじないといったところでしょうか。それでも押し寄せる肥満の波には勝てないという毎日です(笑)今回は旅行先での昼ごはん、せっかく大阪梅田の都心に来たので何か食べようと迷いながら入ったお店でしたが、出てきた瞬間「写真と違う」と感じたのでした。A5ランクの切り落としのすき焼き風という感じのメニ...

    •  0
    •  -

    【その他】ビッグモーターの行き着く先は、、。

    昨今はビッグモーターの一連の事件で何やら騒がしいですね。いろいろなシーンで不正が行われてきたでしょうし、ひとつひとつ不正が明らかになるにつけそれぞれの監督官庁が免許を取り消したり行政指導が入ったりしていくと、真っ当な業務をすることが難しくなることが予想されます。民間車検場としての許可は取り上げられたり保険代理店としての契約は破棄されることも現実味があるかもしれません。また、今この会社でクルマを買っ...

    •  0
    •  -

    【暮らし】スタバを我慢はあたりまえだと思う

    日本の平均年収は443万円だそうだ。平均年収でもこれだけつらいという、一般企業、自治体、病院などで働く40代前後6名を追ったドキュメンタリーのような記事でしたが、まぁ、そうだろうなという気がします。今の日本で、湯水のようにお金を使える人は限られるんじゃないだろうか。何らかの節約をしながら暮らすのは普通のことで、それが人によってはスターバックスだったりランチだったり、外食代金だったりするのでしょう。節約す...

    •  8
    •  -

    【休日のご飯】行列の天津飯

    バスの車窓からものすごい行列の店を見かけました。なんだろうとよくよくみてみると中華のお店でした。そんなに並んでまでして食べたいものなのか、そんなに美味しいものなのかと遠い記憶がありましたが、調べてみるとなかなか評判のお店のようでした。いつか機会があったら行ってみようと頭の中に仕舞い込んでいました。そして昼時にちょうど通りがかることがわかったので行ってみることにしました。行列は40人ほどでした。並んだ...

    •  3
    •  -

    【暮らし】5回目のワクチンも終了

    5回目のワクチンを接種してきました。ワクチンを打つことにはいろいろなお考えや意見があるため個々人の判断で良いかと思います、ましてや5回目ですしね。打つ、打たないは個人の判断によりますが、私はさっさと打って備えるのが正解だと思っています。重篤な既往症があるわけではありませんが、純粋な健康体でもありません。歳相応にあちこち悪いところが出てきています。すでに若くはありませんしリスク年齢でもあります。自宅に...

    •  8
    •  -

    【暮らし】埼玉県立近代美術館

    埼玉県立近代美術館。いかにも美術館らしい建築でとても素敵です。週末の午後ということもあり美術館のまわりにある大きな公園はたくさんの親子連れで賑わっていました。これまでも美術館の中には入ったことがありません。せっかく美術館の前を通りがかったというのに急いでいたこともあり中まで入る余裕がありませんでした。美術館への入館は無料。館内での常設展・企画展の観覧は有料。常設展:200円 企画展:企画展ごとに料金...

    •  0
    •  -

    【その他】ブログ始めて12年目になりました。

    このブログを始めて11年が終わり12年目に突入しました。最初の記事は、2011年7月からですので、長い間ブログを書いてきたなぁと改めて実感しています。【旅行】いつも旅してきたこの記事から4000記事を超えるほど書いてきたのですからよく続けてこれたなぁと改めて思います。すでにその3年ほど前から多頻度出張生活を繰り返してきており、その記録をするつもりで書き始めたものでしたが、マイレージ、ホテルなどを中心にそれ以外に...

    •  12
    •  -

    【旅行】金沢土産「加賀紫雲石」

    旅行先での頂き物です。知人を訪ねたところ、お土産をご用意いただいてたようでいただくことになりました。なんだか申し訳ないと思いつつもご厚意は素直に受け取りました。「加賀紫雲石」は和菓子の街の金沢のお土産ですのでちょっと楽しみと思いつつ食べてみると、やはり美味しいですね。良質の小豆を上品に優しく丁寧に作っているなぁと感じました。柔らかい大納言豆が口の中でほろりとします。小豆そのものはそんなに甘くされて...

    •  2
    •  -

    【JAL】目標まであと174回搭乗!

    ヒコーキ遊びで唯一中長期目標にしているのは、JALの国内線1250回搭乗だけになっています。JALは毎年毎年ダイヤモンドを続けてきましたが、もう今ではダイヤモンドは目標ではなく何度か書いてきているように「サファイヤには到達したい、可能であればJGPまで」というものでゆるくなっています。仕事で乗ることもないのでダイヤモンドは必要ないですし、ましてや国際線を飛ぶこともない2年を通してダイヤはもういらないやと思うよう...

    •  6
    •  -

    【旅行】広安里の夕焼け

    もうだいぶ前の写真で、2015年ではないかなと思います。iPhoneを少し望遠にして撮った写真だと思います。ある日の夕方、海雲台側から海の向うの広安里をみたときに真っ赤な夕焼けに染まっていました。手前に見えるのは広安大橋でちょうど川の終わりで海の入り口あたりになるのでしょうか。夕焼けはこれまで何度となく見てきましたが、この時も記憶に残る素晴らしく綺麗な色合いの夕焼けでした。綺麗な夕焼けはやがて夕闇へと変わっ...

    •  0
    •  -

    【その他】ブログリニューアル中

    見慣れない画面が出てきたことと思います。現在、ブログをリニュアルしている最中です。当面は新しいこのテンプレートを使っていこうと思っています。以前のものはとても気に入っていたのですが、長年にわたり使っておりそもそものアーキテクトが古くなっていました。私のPC環境はMac(iPad・iPhone)なのですが、Mac(iPad・iPhone)で見ると綺麗なフォントもWindowsで見るとフォントに問題を抱えており非常に見辛いものになって...

    •  6
    •  -

    【その他】誰が日本の空を見守ってる?

    北の物騒な大国が隣国を蹂躙し街が破壊され、多くの人が亡くなっています。北の物騒な大国には自分達の理屈があるのでしょう。それは多くの国に否定されているにもかかわらず今なお侵略を止める気配はありません。侵略者の理屈など道理が通るわけがありません。今回のことを通して多くの人が感じたと思うのは「自分の国を守るのは自分たちだ」ということではないかなと思います。憲法は守ってはくれません。常識の通じない相手には...

    •  2
    •  -

    【暮らし】苺大福

    いちご大福を作りました。作ったというのは大袈裟で、買ってきた大福に載せただけですがこれでも立派ないちご大福の出来上がりです。大福餅は、首都圏で多店舗展開している豆腐屋の茂蔵で買ったもので、心なしかヘルシーです(笑)ここらへんはおまじないという感じでしょうか。甘さ控えめの大福餅なので気にせず食べれます。本当は餅の中に入れたかったのですが、それは難しそうでしたので載っけて押し付けたという感じの仕上がり...

    •  4
    •  -

    【その他】データをどう読む?

    コロナの感染者数の増減に一喜一憂していたのはもうだいぶ前の話で最近は桁違いに大きな数になり感覚が麻痺してきた感じがしますね。この棒グラフを見ても年末年始まではほぼゼロに見えちゃうんですから、現在の状況は以前とは全く異なりますね。データは1週間ほど前のものなのでちょっと古くなります。これをみると東京都の感染者数は減少しているように見えますね。このままダウントレンドを辿るのか、それともまた変異種が現れ...

    •  2
    •  -

    【JAL】もうすぐクリスタル

    JAL便はちょこちょこ乗ってきていて2月の中旬に25,000FOPをこえてもうすぐクリスタルという案内が来ました。30,000FOPはもうちょっとですので春までには到達できそうです。今年はちょっと目標を低く設定していて50,000FOPのサファイアにしています。可能であれば80,000FOPのJGPまで行けるといいなとは思うものの11年続いたダイヤモンドにはこだわりはなくて。今の目標は3−4年かけて国内線に200回乗るということにしていて、しばら...

    •  0
    •  -

    【その他】この歳まで相撲取りだったとは。

    相撲好きです。2ヶ月に1度、楽しみな15日間がやってきます。1月場所も終わり次の3月まで相撲の楽しみがなくなりました。1月場所も予想もつかない取り組み結果などもあって非常に楽しめました。個人的には阿炎が優勝するのではないかなと思ってましたが、その予想は外れました。場所後には優勝した御嶽海が大関に昇進することにもなり、おめでたいことが続きました。阿炎の優勝という予想は外れましたがそんな日が来るのもそう遠く...

    •  2
    •  -

    【その他】誰が総理になるんだろう

    自民党の総裁選が行われることになりました。政治の話題はあまり書く気がしませんが、今テレビでは総裁選挙のことで花盛りです。候補者もまだ確定とはなっていないようですが、次の政権を担うに相応しい方、志のある方が出てくることでしょう。政権与党である自民党の総裁は、そのまま総理大臣になります。政治の世界は魑魅魍魎とした世界なのでしょう。私た市井の市民にはよくわからない世界なのだと思いますが、どなたがなるにし...

    •  0
    •  -

    【旅行】浦和散策

    この日は浦和散策。南浦和に行く予定があり、その後南浦和ー浦和の間を歩きました。ほぼ住宅街を歩いたのですが、なかなか雰囲気の良いところでした。2点間は直線距離で1.7キロちょっとくらいのようなので散歩にはちょうどいい感じです。ちょっと道路が狭いところも多い道でしたが、いいなぁと思うようなマンションがあったり素敵な戸建て住宅があったりと住宅街を散歩するのも悪くありません。浦和の街は全体的に落ち着いた街です...

    •  0
    •  -

    【その他】久しぶりのスーツはユニクロで

    考えてみたのですが、この1年スーツを着たのは1回だったか。夏の薄いジャケットを着ることはありますが、今はもうスーツを着ることはありません。ただ必要なシーンもあるのでTPOに合わせて重装備の時もあれば軽装の時もあるという感じです。スーツも断捨離してだいぶ減らしましたが、真っ黒なシンプルなスーツがないなぁということに気がつき、1つ買っておくことにしました。ひとまずユニクロに行くとちょうど良い価格帯で上着があ...

    •  2
    •  -

    【その他】詐欺メールにご用心

    詐欺メールにご注意ください。今回来たのは、下記のようなメールです。『重要なニュース』というタイトルのメールで迷惑メールに入っていました。読んでみると、男性ならドキッとするような内容ですよね。脅して17万円を巻き上げようという魂胆のようです。こういうメールをたくさん送っているようですので、そのうちのいく人かは引っかかってしまい17万円相当のビットコインを振り込んでしまうかもしれません。ドキッとしなかった...

    •  9
    •  -

    【マリオット】業績は回復基調

    マリオットの第2Q(4−6月)の業績が回復基調にあるようです。ただし、売り上げはアナリスト予想を下回ったけれど、利益は上回ったということとコロナ前のレベルにはまだまだ及びませんし、回復も道半ばというところでしょうか。日本を含むアジアパシフィックの状況がわからないですが、グレーターチャイナや北米は客室稼働率も随分と上がってきているようですね。なんだかそんなに稼働しているとは思いもしませんでした。稼働率が...

    •  2
    •  -

    【休日のご飯】唐揚げ定食

    みんな大好き唐揚げです。この日はラーメンを食べようと家を出たのですが、お店までの途中で唐揚げ屋さんに遭遇してしまいました。何度か記事にしたことがある「からやま」です。迷った末にからやまに吸い込まれてしまいました。メニューはいろいろあるのですが、いつも食べるのは「からやま定食(690円)」という定番です。カリッとしていてとでもジューシー、いつもながらとても美味しくいただきました。初めて入った店舗でした...

    •  0
    •  -

    【その他】たくさん頂いたベーグル

    先輩の家にお邪魔しました。滅多に無いことですが、どうしても行かないといけない理由がありました。遠い記憶で行ったことがあるのですが、20年も前のことで記憶も不確かでよくわかりませんでしたが、住所を伺うとあぁ歩いたことがあるという場所でした。私が奥様に「近所にベーグル屋がありますよね。お店は休みだったんですけど行ったことがあるので場所はわかります」という話をしてしまったこともあり、たくさんのベーグルをお...

    •  0
    •  -

    【その他】最近はスタバばっかりだ

    スターバックスは時々行くのですが、基本的には滅多にいきません。近所にないというのが1番ですが、引きこもりの毎日なのでわざわざスタバに行くという行動にならないのかもしれません。旅行に出るとスターバックスには行くんですけどね、私の日常の中にはスタバはないのです。そんな中でネスプレッソとのコラボ商品でカプセルが売られています。一度記事にしたことがありますが、最近も安いのを見つけてついつい買ってしまいまし...

    •  0
    •  -

    【その他】すばらしい相撲でした!

    大相撲春場所は、関脇照ノ富士の優勝で幕を閉じました。すばらしい熱線の毎日で連日楽しませていただきました。怪我や病気により大関から序二段にまで番付が下がっていました。「もうやめたい」という申し出を親方はなだめすかしながらその気にさせて復活させこの日を迎えました。周囲の支えもでしょうし、何より本人の大関に戻るんだという執念と弛まぬ努力があって復活をしてきたのでしょう、その姿に胸が熱くなりました。上位陣...

    •  0
    •  -

    【その他】まだやってたの?島耕作

    島耕作がコロナに感染したということだそうだ。Yahooのニュースになるくらいなので影響力があるんだなぁ。73歳で相談役だそうなので一線は引いているということだけれど、島耕作が相談役なんてポジションについているのが不思議だ。比較的ガラガラポンと改革をするタイプだと思うので、こういう老害にも等しい不要なポジションを諸先輩方々に残すのはともかく自分がそのポジションに就いたというのが長く読んでないので経緯が分か...

    •  2
    •  -

    【暮らし】新規感染者数に一喜一憂しないこと

    コロナとの付き合いもそろそろ1年になろうとしています。未曾有の危機の中で、何が正しくて何が正しくないかわからな中で、不安を煽る報道が溢れ、だんだんと感覚が麻痺してきたのではないかなと感じています。東京の新規感染者も500人を超えていたのが2000人を超えたりそして今ようやく1000人を切るようになって減ったなぁと思っても夏の頃の数倍なんですよね。日々の感染者数に一喜一憂しない。自分ではわかっていても、どうして...

    •  2
    •  -

    【暮らし】JR羽田空港アクセス線ができる!

    先日、「羽田空港アクセス線」事業許可のニュースが流れました。羽田空港へのアクセスはこれまでモノレールと京浜急行に限られていましたが、そこにJRが加わることになり非常に利便性が高くなります。2029年度開業予定とアナウンスされましたのであと8年後です。だいぶ先とは言え楽しみでたまりません。羽田空港新駅(仮称)と、宇都宮線、高崎線、常磐線方面を東京駅経由で結びます。途中停車駅は私にはわかりませんが、おそらく...

    •  2
    •  -

    【その他】大栄翔かぁ、うれしい。

    楽しみにしていた大相撲初場所が終わりました。コロナ禍の中での開催で幕内力士も6人が欠場しての開催となりどうなることやらと思っていましたが、初日から圧倒的な強さを見せた大栄翔の優勝となりました。埼玉県出身としては初めての優勝ということでよろこびもひとしおです。※写真はスポーツ報知よりお借りしました。それにしても今は素晴らしい力士がたくさんいますね。若い素材も力をつけて連日楽しませてくれました。応援し...

    •  0
    •  -

    【その他】溜席の妖精

    大相撲11月場所はほぼ毎日見ていました。最終的には貴景勝の優勝となりましたが、大関まで勤めながら怪我や病気のため十両/幕下どころか三段目/序二段にまで落ちた照ノ富士が優勝決定戦にまでもつれ込んだ姿に心打たれました。ボロボロになってもなお復活を信じ日々の鍛錬をしてきたことでしょう。また十両で頑張っていた琴奨菊の引退も残念なことでしたがこれまで長く十分にがんばった。2人のこういう姿に尊いと胸が熱くなりまし...

    •  2
    •  -

    【その他】マスクはもう安くなってますね。

    これは激安のお店で見つけたものですが、マスクに関してはもう昔の値段に戻っていますね。コンビニでも大手メーカー品などが普通の値段で売られています。現在私は紙マスクをすることはほとんどないので買うことはありませんでしたが、この値段であればこれからインフルエンザの季節でもありますし在庫のない方であれば安く仕入れておくのも良いですね。折しもコロナの第3波が押し寄せていて連日ニュースが流れています。あれだけ...

    •  2
    •  -

    【その他】JR終電繰り上げの影響

    JR東日本は来年春のダイヤ改正で終電の繰り上げを発表しています。関係する路線は直撃を食らうことになるのですが、あまり関係なさそうです。そもそも終電近くまで外出していませんしね。それより問題なのは、始発の繰り下げです。羽田空港に向かうときは朝早い時間に向かうことが多いのでそれがいちばんの関心ごとです。国内線はもちろんですが、国際線も朝便を使えるかどうかは到着時刻次第ですので結構大きな問題でもあります。...

    •  0
    •  -

    【その他】大下容子アナウンサーが好き

    以前はテレビを見ることが全くありませんでしたが、今年はしばしば見るようになりました。テレビ局には各社それぞれの色が出ているなぁと感じて、それは報道関連の番組に特に現われています。観ていてそれはおかしいよ、事実と違うんじゃないか、それは曲がった解釈だよと思うことが多く、正直言って観ているだけで「それは違うよ」と思うことがしばしばあります。単に事実を伝えてくれればいいし、極端な解釈は聞きたくないと思う...

    •  4
    •  -

    【JAL】通期で2500億前後の赤字へ

    JALの第2四半期決算が出ています。上期累計の中間決算で1612億円の赤字で通期では2400−2700億円の赤字予測となりました。おおよそ2500億円前後の赤字になりそうです。国際線がほぼ稼働していない状況や国内線も第一四半期と比べてよくなったとは言えまだまだの状況の中、赤字は致し方のないことだと思います。コロナの先行きが読めない中では、今期だけで済むのか来期にも及ぶものなのか読めないところではありますが下期は少し回...

    •  0
    •  -

    【その他】焼肉の和民とな

    居酒屋のワタミはいくつかのブランドを展開していますけれど、メインブランドの「居酒屋和民」全店を含めて120店を焼肉店へと業態転換することにしたそうだ。ということはワタミはこれまで居酒屋のイメージだったけれど、これからは焼肉店チェーンとなる。仕入れもシンプルになりそうだし、厨房での手間もこれまでより随分とシンプルになるだろうし、圧倒的な集中購買で仕入れコストも安くなることでしょう。焼肉店チェーンも他の...

    •  2
    •  -

    【その他】菅総裁誕生で経済はどう変わるか

    安倍総理が退任することになり、自民党の総裁選挙が行われました。後任には菅義偉氏が選ばれました。政権与党である自民党の総裁は総理大臣になりますので近日行われる臨時国会を経て総理大臣になります。私の一番の関心ごとは経済問題です。安倍政権時代はリーマンショックなどで疲弊した経済を再生させて経済成長を実感できる時代だったように思っています。菅新首相には、コロナで疲弊した日本経済を立ち直らせることを一番期待...

    •  0
    •  -

    【その他】老人性と言われた、マジか、ガクっ。

    珍しく病院に行きました。病院に行くのは年に1度の人間ドッグと年に1クールほどの歯医者だけです。もう10年くらいそんな感じじゃないだろうか。滅多に病院に行かないのでいまだにお薬手帳さえ持っていません。本当は作らないといけないんですけどね。太腿の前部にシミができて少し大きくなったような気もするし、前からあったように思うのだけれどいつからできていたのかも記憶がないし、少し盛り上がっている感じもして、もしか...

    •  4
    •  -

    【その他】カテゴリー変更など

    記事のカテゴリーを変更しました。過去記事は50件で一括りしにしています。例えば、JALでは一括りで333ほど記事があったのですが、JALをクリックして古い記事を検索しても50記事までしか見ることができませんでした。これはこのブログのバグでもあるのですが、50以上の古い記事を見ることができないのはかなり残念だなという気持ちもあり、少しカテゴリーが増えてしまいましたが、過去記事も見ることができるように50件ごとにくく...

    •  0
    •  -

    【その他】長瀬くんのCMはどうなる?

    TOKIOの長瀬くんが独立だそうだ。今はジャニーズのあり方も変わりつつありこれまでのような生涯アイドルというわけにはいかなくなってきたのかもしれない。もともとジャニーズにもアイドルにも関心はないけれど、長瀬智也さんだけは別だ。この人はカッコいい。なにをやってもサマになるけれど、この人は役者をやらせると一流だと思う。ジャニーズ系で役者をやっている人はたくさんいるけれど、この人はどんな役でもこなすことがで...

    •  0
    •  -

    【その他】ネスプレッソのおまけチョコは美味しい

    Nespressoを時々飲むのですが、時折在庫がなくなって買わないといけません。だいたい4ヶ月に1回ほどでしょうか。タイミングが良い時は、10本買うとおまけがついてくることがあります。そんな時はちょっとうれしいですね。この時はチョコレートがおまけでしたが、このチョコレートはミルク含有分の多いチョコレートでとても美味しいですね。おまけがある時はいろいろな種類があるようですが、このチョコレートがついている時が一番...

    •  2
    •  -

    【その他】True Made FoodsのBBQソースは美味しすぎる!

    キッチンの在庫をごそごそ探していましたら、BBQソースを見つけました。True Made Foods と書かれています。いつ買ったのか、どこで買ったのか、全く記憶がありません。基本的にBBQソースを買うことがないので、見つけた時にちょっと意外感がありました。どうして買ったんだろう。多分ボトルの形とかデザインに惹かれて買ったのでしょうね。賞味期限が切れてはいないようでしたので開けてみて食べてみたところ、これがとても美味...

    •  0
    •  -

    【その他】コトバノチカラ

    コトバの持つチカラは果てしなく大きい。ゴールデンウィークに向けての一連のコロナ 対策の一環で、県をまたがる移動、特に大都市圏から来て欲しくないことに関して自治体の長が様々な言葉で帰省者・県民・観光客に対して発信していました。「早く会いたいけん、今は帰らんでいいけんね。」「早く会いたいけぇ、今は帰らんでいいけぇね。」「ここ島根で生まれたそのつながりは、距離に負けるほど弱くはないと思うのです。近いうち...

    •  0
    •  -

    【その他】シャープのマスクは当たるのか?

    シャープがマスク製造に乗り出しているのはご存知の通りです。大々的にニュースにもなっていましたし、注目度抜群です。マスクに関しては、なかなか行き渡らないこともあり品薄状態が続いています。私も滅多に買えないのでどうしたものかと思うことがありますが、在庫もあるし布製のベトナムマスクもあるのであまり心配はしていないのですが、買ってみようかなと思ってサイトにアクセスしてみると、全く繋がりませんでした。日本中...

    •  8
    •  -

    【その他】メディアの情報は本当に正しいのか?

    メディアは、自分たちのシナリオがありそのシナリオに向けて報道することがしばしばあります。それは一種の煽りやデマではないだろうかと思っています。そのデマを多くの視聴者は信じてしまうし、拡散していきます。事実は何であるかは置き去りにして。情報化社会の世の中ですので、テレビもネットもSNSもあらゆるメディアがあり、一方的な情報が流されて拡散していく。これってとっても危うい世界だと感じています。特に現在のよ...

    •  4
    •  -

    【その他】路上の落書き

    住宅街を歩いていたら、路上に落書きが(笑)カラフルなチョークを使って書いているようです。Command Aで⬇︎➡︎Enter とか内容はかなり現代的です。いまどきは小学生がパソコンを操作していたりするんでしょうね。シャンプーもプッシュ式で世相を感じます。路上に落書きは褒められたものではないですが、たぶんご自宅前の道路なのでしょう。歩道部分にチョークで書かれていて、なんだかすごく微笑ましい気持ちになりました。私の子...

    •  2
    •  -

    【出張のご飯】麻布十番 桂浜で酔っ払い

    この日は10年来のお付き合いがある方との会食です。場所は、麻布十番の桂浜というお店でした。お店は先方のご指定でお誘いいただきましたので、私からは手土産にボルドーのとっておきのワインをお持ちしました。本物を知る方なので変なものはお持ちできません。格付けされた高い美味しいワインを選びをしました。私も飲んだことがないものですので味はわからないのですけれど。この10年の間に業界でも有名な方になられ、その活躍は...

    •  4
    •  -

    【その他】報道のあり方ってあると思う

    朝から晩までテレビはコロナ報道一色です。毎日の感染者数に一喜一憂するし、とても気にもなります。もともとテレビはあまり見ないのですが、それは偏向報道が目立ち、偏ったイデオロギーを一方的にぶつけてもらっても困る、からです。ロジックが破綻している解説者もいます。何を間違えたのかキャスター気取りのMCが今ではそれに煽りを加えるようになって、事実をきちんと冷静に伝えるということができなくなっているように思いま...

    •  7
    •  -