マイレージライフ

    Category旅行5 1/1

    【旅行】運転マナーの地域差

    運転マナーに地域差ってあるのかな?ないのかな?これまでいろいろなところへ旅行してきてその際にレンタカーを借りることがしばしばあります。日本全国で借りて乗ってきたわけではないですけれど、これまで乗ってきたいくつかの街で、マナーが悪いなぁと思うことがしばしばありました。データに基づいての話ではないですし、たまたまそういう場面に遭遇したというだけなので全体を語ることはできないですけれど「危ないなぁ」とい...

    •  6
    •  -

    【旅行】空堀商店街

    この日は大阪でひと仕事。空堀商店街というところを歩いてみました。これまで大阪を10数年歩いてきましたが行ったことがないところばかりでしたので、ちょっと気になっていた空堀商店街というところを歩いてみることにしました。谷町4丁目あたりと聞いていたので探して行ってみましたが、アーケードに覆われたなかなか大きな(長い)商店街でした。スーパーがあったり小さな商店や飲食店があったり生活に密着している感じがしてお...

    •  0
    •  -

    【旅行】ひと足早いサクラを観に。

    少し前のことになりますがひと足早いサクラを見に行きました。緋寒桜でしょうか。全体的にはまだ5部咲きでしたが春が近づいていることを実感させてくれました。満開の季節に行きたいものですが、タイミング的にはその頃に行く予定は作れないので少し早いこのタイミングでの訪問となりました。山々がピンクに咲き誇るサクラは見事です。そう言うタイミングで行きたいものです。春はもうすぐそこまできています。今年の春は、流行病...

    •  0
    •  -

    【旅行】 燕郷房 (ヤンキョウファン) で晩御飯

    沖縄で中華料理というと私の場合は 燕郷房 (ヤンキョウファン) 一択です。ゆいレールの旭橋と県庁前の間くらいにあるお店です。特にランチタイムはお得感がいっぱいなので昼時に那覇市内にいる時には迷いなく行く店です。今回は夜に那覇入りでしたので晩御飯で行ってきました。予約もしていませんでしたがすんなりと入れました。前菜というか冷菜と点心をいくつか選んでビールで楽しんでいるうちにお腹いっぱいになってしまい、...

    •  2
    •  -

    【旅行】ウクライナ上空を見て思う

    ウクライナがロシアの侵攻を受けています。以前からきな臭いエリアではありましたが今はまさに国中が戦場となり国民は生死に関わる多くの困難の中にいます。故郷を追われ、家を失い、大切な人の命まで亡くし、逃げ惑っています。フライトレーダーを見てみると民間航空機はウクライナ周辺には飛んでいないようです。戦場の上空を飛ぶ理由がありません。以前マレーシア航空機がウクライナ上空で誤射されて墜落したこともありますし、...

    •  2
    •  -

    【旅行】国道58号線

    国道58号線。なんのこっちゃかもしれませんね。もしかして沖縄に縁のある方であれば「ゴーパチ」のことかとピンと来るかもしれません。この国道58号線は随分とこれまで利用してきています。沖縄で1番走ったことがある国道です。旭橋駅近くの明治橋交差点がその南端です。ここから北上して沖縄県内は嘉手納基地、恩納村、名護、国頭村の辺戸岬までになります。実はその先は海になりますが、奄美大島、種子島、そして鹿児島までつな...

    •  4
    •  -

    【旅行】デカ盛りの美学

    駅って旅行情報の宝庫です。いつもそそくさと通り過ぎるだけの駅ですが、ぷらぷらと歩いていると「ちちてつ デカ盛り事典」なるリーフレットを発見。ちちてつって何だろうと思ってパラパラみてみると秩父鉄道だということがわかりました。「そうか そういうんだ、ちちてつね」デカ盛りの写真がいくつも載っていて食欲をそそります。この時は、5キロにわたる散歩の後で腹ペコでした。よし、食べてやると思いながらも既に昼時は過...

    •  2
    •  -

    【海外旅行】バリ島の夕暮れ(2)

    バリ島の夕暮れの写真をひとつお届けしましょう。青空と夕暮れと白い雲が混ざり合って不思議な色合いの空でした。この日は、20年来のお付き合いのある方との食事でした。同じ会社に勤め、同じチームで仕事をしてきた同僚です。バリ島に住み、バリの言葉を話し、現地でビジネスをし、現地で結婚もして、暮らしています。いつもバーボンを持って会いに行きます。お土産はなにがいい?と聞くと最近は何もいらないと言われますが、最初...

    •  0
    •  -

    【海外旅行】バリ島の夕焼け(1)

    古い写真を引っ張り出してきました。これは2−3年前のバリ島クタのホテルの部屋からの風景です。この日は朝から嵐でようやく夕方になり雨風も止み静かな夕暮れが訪れました。雲間に沈む夕日がとてもきれいでした。ついこの間のようですが今となっては遠い昔のことのようです。バリ島は好きなデスティネーションでホテルに沈没するのも良いですし、街を探索するのも楽しいものです。バスに乗ったりレンタサイクルで徒歩やバスではい...

    •  4
    •  -

    【旅行】捨てられないUA747~400

    最近は海外旅行の際にお土産はまったく買わなくなりましたが、以前はほんの少しだけ買っていました。昔はリモワを使っていたのでリモワに貼るステッカーとか小さなお土産です。これはUAに乗っている時代のものでサンフランシスコを旅していた時に見つけたものです。今となっては正確な場所は多少あやふやではありますが、ケーブルカーの終点近くのお土産屋さんだったと記憶しています。当時のユナイテッド航空の機材は日本ー北米路...

    •  0
    •  -

    【旅行】ワクチンパスポート

    正式名称はなんと言うのでしょうか。ワクチンパスポート?接種証明書? この辺りのことはよくわかっていませんが、スマートフォンのアプリを入れてマイナンバーカードを読み取ると、接種証明書が比較的すんなりと出てきました。差し障りのあるところは削除していますが、おおよそこんな感じの接種証明書です。スマホに入ることもあり、なんとなくあったほうがいいかなと思って取得しましたが、今のところ使うシーンがよくわかって...

    •  9
    •  -

    【旅行】くるまえびキッチンTAMAYA

    少し前のこと。沖縄で美味しいくるまえびのお店があると教えてもらって行ってみました。お店の名前は「くるまえびキッチンTAMAYA」。場所は古宇利島の手前あたりなのでかなり遠く、レンタカーでないとなかなかいくことができませんが思い切って行ってみました。自前の養殖場があるようで、そこで採れたクルマエビの料理を出してくれます。メニューは多彩でしたが、ちょっと量が多いかなと躊躇しながらも TAMAYAセット¥2,700とい...

    •  2
    •  -

    【旅行】キキララモノレールに当たった!

    一度記事にしたことがありますが、キキララモノレールにまた乗ることができました。調べてみるとこの車両のことがちゃんと出ていますね。もう終わったかなと思ってモノレール乗り場に行ったのですが、タイミングが合いました。秋からやっていたこのキャンペーンは少し長い期間にわたる提携のキャンペーンのようです。1月末までなのかもう少し先まであるのか分からないのですが、これからも乗るチャンスがあるかもしれません。サン...

    •  0
    •  -

    【旅行】PORTERが好き

    僕はかばんが好きなのですが、最近はPORTERが好きです。そして気に入ったものに出会うと長く使う傾向があります。旅行用というか散歩用というかプライベートで使っているショルダーバッグは、吉田カバンから出ている PORTER TANKER というモデルのショルダーバッグです。サイズはいろいろあるようですがミドルサイズのものになります。品番 622-78810サイズ W:280mm/H:200mm/D:110mmもう長きに渡ってのベストセラーですから、お...

    •  0
    •  -

    【旅行】タンカンの季節

    旅先でご当地モノのフルーツを食べるというのは先日書いた通りのマイブームです。沖縄ではタンカンの季節になりました。「今年は例年に比べて取れないんですぅ」と聞いていましたが、ちゃんと店頭に並んでいるようで私も1袋買ってみました。このタンカンですが「ほっちゃれみかん」みたいで見栄えが悪いんですよね。色が悪かったり傷がついていたりして、大丈夫なんだろうかと思ってしまいますし、横に綺麗なみかんが並んでいたり...

    •  2
    •  -

    【旅行】旅先でいちご

    もともとフルーツはあまり食べません。食べる習慣がつきませんでした。だけど最近はできるだけ季節のフルーツは食べるようにしています。この時はたまたま旅先で見かけたイチゴを買ってみました。どう言うのが美味しいのかよくわかっていないのですが大きな粒の品種のものと小さな粒の品種のものが並んでいて迷いながらも大きな粒の方を選んでみました。食べてみるとこれがとても甘くて美味しい。熟しきれていないかもと思っていた...

    •  2
    •  -

    【旅行】旅の準備はTUMIのキャリーから

    いつか記事にしたことがありますが、TUMIのTUMI Mergeシリーズのウィールド・ダッフルキャリー(87L)が気になっていました。もうこのモデルは廃番となっていて正規店やアウトレットでも原則的に売っていません。買いたいなと思いつつも大型のキャリーは持っていることもあり躊躇していて買いそびれて年月が経っています。いつしかネットでも取扱いがなくなりどうしようもなくなりました。とはいえ時折検索してみると単発で出てき...

    •  8
    •  -

    【旅行】名護の宮里そば

    以前、名護を歩いているときにいい感じの建物の沖縄そば屋さんがありました。そのときは店が閉まっていて食べるチャンスがなかったのですが、いつか食べたいと思っていました。やっとそのチャンスに恵まれて、入ってみました。店はレトロというか古い感じの建物ですね。店の中も古い食堂という感じのいでたちでした。ちょうどお昼時で、たくさんあるテーブルは満席でテーブルがあくまで少し立って待ちました。券売機で買ったのは3...

    •  6
    •  -

    【旅行】函館ですき焼き

    函館で食べて美味しかったなと思ったのは、ランチで食べたすき焼きです。このお店にはこれまで行ったことがありますが久しぶりに行ってみるとことにしました。ただしリーズナブルに食べることができるランチタイムです。直前までお腹が空いていなかったのでお昼はなしにしようと思っていましたが急にお腹が空きだしたので路面電車に乗ってお店に向かいました。ランチは1500円。肉40g増量とコロッケを追加しておおよそ2100円くらい...

    •  2
    •  -

    【函館旅行】フォーポイントで朝ごはん

    今回の旅行で泊まったホテルはフォーポイント函館。函館は朝ご飯で有名なホテルがたくさんありますが、マリオット系ではフォーポイントしかないのとマリオット縛りがあるので他のホテルという選択肢が私にはありません。今回チェックインの際に選択式ベネフィットとして①500ポイント、②ローカルギフト、③朝ごはんの3つからの選択でしたので朝ごはんを選んでいます。朝ごはんを選びつつ市場横に朝ごはんを食べに行くということを前...

    •  6
    •  -

    【旅行】函館詣ではショートトリップ

    短い期間だけれど、函館に行ってきました。ただし、かなり前のことです。最初は魚の買い出しをしようと思っていたのですが、行ってみるとなぜだか魚はもういいやという気になって買うことはありませんでした。結局、函館に何しに行ったのか、よくわからない旅行となってしまいました。ほぼ1年ぶりの函館でしたが、コンパクトシティということもあり大体の見どころはすでに見てきているので新たな発見というような感じはありません...

    •  0
    •  -

    【旅行】アグーのカツカレー

    アグー豚が好きです。特にとんかつにしたものが好きで沖縄に行くと好んで食べています。しばらく前のことです。この日は沖縄のホテルに滞在していました。晩御飯で外に食べに行くのも面倒だし、コンビニ行くのも気が進まなくてホテルのレストランに行くことにしました。たくさんのお客さんで賑わっていましたが、その多くがバッフェの食事をされていました。ただ私は値段ほどは食べれないので、アラカルトメニューを持ってきていた...

    •  0
    •  -

    【旅行】サンタクロースは通り過ぎてた

    クリスマスですね。いかがお過ごしでしょうか。私は多分1ヶ月ぶりくらいでしょうか、久しぶりにスーパーマーケットに行ってみると安いA5の美味しそうな和牛を見つけたので、家に持って帰ってフライパンで焼きながら立食いをしました。味付けは塩胡椒です。立ち食いですので行儀が悪いのですが、これが部屋の中に匂いをつけないためには換気扇を最大に回して焼いたら片っぱしから食べるというのが私の焼肉スタイルです(笑)そうだ...

    •  2
    •  -

    【旅行】沖縄の軽石

    沖縄での軽石問題はニュースでもずいぶん取り上げられていたので多くの方がご存知かと思います。コロナも落ち着いてこれからという時に軽石の大量漂着でマリンレジャーはもちろんのこと漁業へのダメージも大きいようで大きな問題となっています。その後、沖縄に行くチャンスがあったので軽石の現場を見てきました。たまたま海沿いの道路を車で走っていてドライブインのような休憩場所があったので車を止めてみました。広がる砂浜に...

    •  0
    •  -

    【旅行】旅先で見つけたぐい呑み

    旅先で見つけたぐい呑みです。価格も770円と安いものなのでちょっと欲しいかな。陶器屋さんの前を通りかかった時に店の外の椅子に置かれた小さなぐい呑みを見つけました。とてもいい感じで素朴な味わいのあるぐい呑みです。たまに日本酒を飲むのであってもいいなかと思ったのでした。日本酒を飲む時は常に小さなグラスなので(それしか持っていないです)陶器のぐい飲みで飲むのも悪くない。価格も安いので一つ買おうかなと思っや...

    •  0
    •  -

    【旅行】そば雑炊?

    旅先でのご飯です。10割そばというのがあったので、頼んでみました。かき揚げだったか天ぷらだったかは覚えていないのですが、写真を見る限りはかき揚げそばですね。出てきたのは、コレです。みてわかる通りで、そばが太くてぶつぶつと切れています。全てがこんな感じで折れていました。なによりかき揚げを崩すと汁を吸い汁がなくなってしまいました。レンゲがついていたのですがその意味がわかりました。レンゲで食べるそばです。...

    •  4
    •  -

    【旅行】中学生はパンイチ

    旅先で海岸へ。東京ではすでに夏は終わり秋も深まっています。肌寒くて長袖シャツにノースリーブの薄いダウンを着ていますが、ここはもう少し暖かくて気持ちの良い日でした。目の前の少年が自転車ですぎていきました。待てよ、あれ、パンイチちゃうか。少年の行き先を見ていると同じようなパンイチの少年たちが集まっていました。どう見ても水着ではなくパンツです。なかなかいいんちゃう。なんだかおしゃれなパンツだし、陽に焼け...

    •  0
    •  -

    【旅行】旅先でカツカレー

    宮崎への旅行では一度入ったことがあるチキン南蛮で有名な「味のおぐら」へ行きました。空港からホテルに向かう途中にあることもありとても便利です。ここのチキン南蛮はあまりにボリューミーなのでトンカツ定食でも食べようかなと思って入ったのですが、隣のテーブルに座ってトンカツを食べているご老人のお皿を見て止めました。これもボリュームがありすぎるからです。何にしようかと思案しながら選んだのがカツカレー。しばらく...

    •  0
    •  -

    【旅行】甕雫が美味しくて

    宮崎を旅してきました。昨日記事にしましたが、宿泊したのは宮崎シェラトンですが、ホテルのラウンジで飲んだ焼酎の甕雫(かめしずく)がとても美味しくて衝撃的でした。芋焼酎は好きですが、紅芋を使った焼酎というのは初めて飲んだような気もしました。ひとくち飲んでみると実に透明感があってまろやかな味わいです。美味しい焼酎って色々あるんだなぁと改めて感じました。何も森伊蔵ばかりが美味しいわけじゃない。そうだ酒蔵に...

    •  4
    •  -

    【旅行】タイにはいつから行けるか?

    11月1日からタイへの入国が緩和されたのはみなさんご存知の通りだと思います。この日をずっと待っていましたので、明るい兆しが出てきました。少しおさらいしておきましょうかね。タイが認めた新型コロナウィルス感染低リスク国(63の国地域)であることに加え以下の条件があります。①出発までにタイが指定した63の対象国や地域に21日以上滞在していること②ワクチン接種から14日以上経過しており、ワクチン接種証明書を飛行機登場...

    •  2
    •  -

    【旅行】出雲大社

    今回の目的は出雲大社に行くことです。到着した日はもう夕方でしたので翌日向かいました。旅館からはすぐそばです。11月ですので神在月なのでしょうか。お祭りのタイミングとはちょっと違いましたので行事を見ることができませんでしたが、次回行く機会があればタイミングを合わせて行ったみたいものです。今年から旅先で神社を訪れることが多くなりました。たまたま御朱印帳をいただいたのを機会にごくたまに神社に行っています。...

    •  0
    •  -

    【旅行】食べれるのだろうか

    これは、フランスのお土産でいただいたもの。いつもらったのか定かではないのだけれど、調べてみると5年前にいただいたものでした。冷蔵庫の奥に5年も仕舞われていたということになります。その存在に気が付かないまま、ううんちょっと違うな、時々は気がついたのですが深く考えないままスルーしていました。【旅行】フランス土産ヘーゼルナッツとチョコレートのスプレッドですね。大好きな味なのですが、冷蔵庫に入れておくと硬く...

    •  0
    •  -

    【旅行】初めて食べた秋の味

    今年は、季節の味を楽しもうとおもっています。そのひとつが「栗きんとん」です。栗はあまり好きではないと思っていたのでこれまで食べたことがありません。中津川の栗きんとんが有名だと聞いて買いに行こうと思ったのですが、結構な距離がありそれは諦めました。百貨店にもお店は出しているようなのでわざわざ買いに行くことにしました。お店は松月堂というお店でした。どういう位置付けのお店なのかがわかりませんでしたが、他に...

    •  2
    •  -

    【旅行】旅の準備は着々と(2)

    やがてそう遠くない先に旅行生活が始まります。ちょこちょこと準備をしていて、先日エナメルコーティングの大きなお皿を買いました。今度はポイントでまな板とナイフをいただきました。これで少し長い旅行に出ても食事の心配がなくなりました。毎回ホテルのレストランやラウンジではちょっと参っちゃうんですよね。時間にも制約があります。食生活は普段の生活に近いものでありたいこともあり、食器などの準備をしてきました。これ...

    •  8
    •  -

    【旅行】空がない

    これは大阪のヒルトンホテルから出たところでマルビルの前ですね。いつもこの辺りで空を見上げるのですが、阪神百貨店の工事がどんどん進んで立派な建物になりつつあります。長い時間をかけて工事をしてきていますが、そろそろ出来上がりそうですね、上層階はオフィスビルになるのでしょうか。昔からヒルトン大阪で仕事をしてきましたのでこの場所はなんとなく私にとっては大阪の風景です。この日は、古くからお付き合いのある経営...

    •  4
    •  -

    【旅行】旅の準備は着々と(1)

    少し長い旅になると食事に苦労するようになります。ラウンジでしっかり食べれるところは重たいものも多かったりしますし、レストランでの食事も然りです。それにいずれも飽きてしまいます。特別なものを食べたいと言う気持ちもなく、普段通りの食事が1番です。3泊以上するようなときはコンビニやスーパーでサラダやハム・チーズやパンを買っておいて晩御飯にすることも多くお皿に苦労していました。だいたいがコーヒーのお皿を使っ...

    •  2
    •  -

    【旅行】家屋崩落現場を歩く

    大阪西成区の家屋崩落のことはニュースにもなっていましたのでご存知の方も多いことでしょう。建築不動産に関心があることもあり、大阪に行くタイミングもあり現地を歩いてきました。最後に残った家屋も倒された後であり、現場の悲惨さは写真の通りです。家屋が面していた道路は通行止めになっており、現場横にある階段が通行路になっていましたのでそこから現場をみました。ここは上町台地の端に位置するのでしょうか。かなりの高...

    •  4
    •  -

    【旅行】バリ島の忘れられない味

    バリ島にはこれまで何度か出かけてきました。そう何回も行っているわけではなくて、ほんの時折ですけれど。バリの雰囲気ももちろん好きですし、ホテルも素晴らしいですし、個人的には食事もとても合っている感じがして好きなデスティネーションです。高級なホテルエリアのヌサドゥアでは非日常を楽しめますし、賑やかで庶民的なクタの街も街歩きが楽しくてとても好きです。そのほかにもその時次第でホテルのエリアも選べるのも良い...

    •  0
    •  -

    【旅行】沖縄の味?

    私にとっての沖縄の味、それはアメリカンソーセージです。アメリカに旅行したときにも食べていてアメリカではポピュラーですし沖縄の味ってわけではないのですが、なぜか沖縄の味って思っています。探してみると東京でもスーパーで買えるかなと思っていたのですが、なかなか出会えません。何ヶ月か前の話ですが諦めていたときに沖縄で入ったスーパーに置いてあるじゃないですか。うれしくなってこんなに買ってしまいました。【休日...

    •  7
    •  -

    【旅行】モノレールはかわいいラッピング

    いつものように羽田空港に向かいました。浜松町からモノレールに乗り込みます。乗ってスマホを見たりしていて気がつきませんでしたがふと顔を上げると電車の中の様子がいつもと違います。ドアにはかわいい男の子と女の子。額面広告も全てが同じ男の子と女の子。床面まで男のことと女の子。いやぁ、驚きました。車両のすべてがメルヘンチックな雰囲気になっていました。ちょうど前方には小さな女の子が椅子に座っていて、何だかうれ...

    •  2
    •  -

    【旅行】夕暮れのビーチ

    もうだいぶ前の写真を引っ張り出してきました。旅行記は常に書いているわけではなく、できるだけ書くようにはしていますが書きそびれてしまう時もありこれはその時の写真です。季節は冬だったと思いますが、ここは常夏の島。連日嵐のようなスコールに見舞われて束の間の晴れだったと記憶しています。ホテルの部屋の前にはビーチが広がり、あれだけ大きな波に洗われていたビーチも引き潮になり穏やかな姿に変わっていました。ちょう...

    •  0
    •  -

    【旅行】生きるために、いつか見た光景

    アフガニスタンの混乱はニュースでも多くの人が見ていることと思います。空港には多くの人が押し寄せ、滑走路には飛行機に乗れなかった人がしがみつき、幾人もの人が亡くなった。どこかで見た光景だ。そうだ、ベトナム戦争の時のサイゴン陥落の時だ。子供の時はベトナム戦争が続いていた。アメリカ軍が撤退しベトナム戦争は終結した。そして今、アフガニスタンでの争いは終結した。反政府勢力と言われているタリバンがこれからはこ...

    •  2
    •  -

    【旅行】空港の風景

    週末の伊丹空港。この日の空港は随分と賑やかさを感じたけれど、それでも往時には比べるべくもありません。ふと先を見ていると逆光となり何だかいい感じで思わず一枚。お土産を手に飛行機を待つ人。小さなお子さんを連れて間近に見える飛行機を見にきた親子。この日のフライトは小さなお子様連れの人が多く、機内では久しぶりに泣き声の大合唱でした。JALは小さなお子さんは少ないので泣き声を聞くことは稀なのですが、今回はいつ...

    •  2
    •  -

    【旅行】恵比寿を散歩して。

    この日は恵比寿へ。もうずいぶん長くお付き合いのある『ユーラシアブログ』のとんびさんとの久しぶりのオフミーティングでした。長い旅行からの帰路に東京に降り立った際にご一緒してきました。恵比寿を歩いたのは久しぶりです。JRと日比谷線との乗り換えでは何度も乗り換えているので恵比寿に降り立つことはあっても街を歩くのは久しぶりでした。ガーデンプレイスを歩きましたが、このエリアはやはり良いですね。街が落ち着いてい...

    •  2
    •  -

    【暮らし】ワクチン接種証明書

    ワクチンの接種証明書ができるんですね。当初は紙ベースのものでやがてシステムから取り出せるようなものになるのでしょう。26日から全国の市区町村窓口で申請受け付けを開始する。申請に当たっては、発行申請書と旅券(パスポート)などを接種当時に住民票があった市区町村に提出する。発行手数料は当面無料とし、即日交付も可能になる見通し。事務手続きを円滑にするため、証明書のデジタル化も急ぐ。おそらく旅行で海外に行ける...

    •  2
    •  -

    【旅行】SDGsトレイン

    大阪梅田駅から阪急宝塚線に乗ったときのこと。この日は、梅田のホテルに泊まっていたので歩いて阪急梅田駅へむかいました。タイミングよく入ってきた急行に乗ろうとしていつもと違うラッピングで、思わず写真を一枚。SDGsトレインだそうだ。最近流行のこの言葉、テレビのワイドショーですら使ってたりしてもうかなり流通しているのでしょうか。様々な取り組みを企業はもとより色々な団体で取り組んでいるのだと思いますが、具体的...

    •  0
    •  -

    【旅行】中国時計の世界

    一時期中国時計のコレクションをしていた時期がありました。今探してみると、5−6個あったと思うのですが手元には2つしか残っていないようなのであとは捨ててしまったようです。上海などへ旅行した際にコツコツと買い集めて行ったものですが、街の時計屋さん、骨董品屋さん、道端、蚤の市などまともなところで買うようなシロモノで、どちらかと言うとジャンクに近いものです。ただ買うときに動かないものはさすがに買わないのですが...

    •  2
    •  -

    【旅行】銀色の海

    窓から見る海は一面銀色の海でした。ちょうど夕暮れ時でそろそろ昼から夜へと変わりゆく時間。風もなく波もなく穏やかな海が銀色に染まったこの一瞬の時間は、すばらしい時間となりました。どこまでも広がる海は時に青く、時にエメラルドグリーンで、そしてある時は深いグリーンへと表情を変えます。そして1日のうちある一瞬だけ銀色となって普段とは違う表情を見せます。そんなときに遭遇すると不思議と写真を撮りたくなってしま...

    •  0
    •  -

    【旅行】大阪ブルース

    大阪に行ってきました。この日は大阪市内南部に向かっていました。御堂筋線動物園前駅で降りて、阪堺電車新今宮前駅に乗り継ぎます。阪堺電車は通勤時間帯を外すと1時間に2−3本程度の運行で乗り継ぎは良いものではありませんでした。このエリアの街の様子は、独特の雰囲気があって遠くに見えるあべのハルカスの摩天楼に違和感さえ感じるさせるものでした。ホームにはひとりだけ先客がいました。タバコを燻らせたりしてこの街の風...

    •  8
    •  -

    【旅行】旅の準備は「地球の歩き方」から

    旅行に行くとなると、ガイドブックが欲しくなりますよね。慣れた国でも時折は目を通して新しい情報なんかをガイドブックで得たりしないと現地についてみると変化が大きくて戸惑うことが多いです。事前にちゃんと読む人ではないのですけれど、それでも時々は買ったりします。長年いろいろみてきましたけれど、地球の歩き方が1番合っているようで買う時はだいたいこれでしょうか。バックパッカーでもありませんし、安い旅を求めてい...

    •  8
    •  -