マイレージライフ

    Categoryブックオフでの仕入れ 1/1

    【ブックオフでの仕入れ】年金不安の正体

    こちらは、ブックオフでの仕入れではなくて、新刊を購入しています。11月8日に発行されたばかりのほやほやの本です。海老原さんの「年金不安の正体」という今最も関心のあるテーマを題材にした本です。年金問題はとかく政治の道具にされるが、野党がいうような本当に破綻するのか、枯渇するのか、100年安心は嘘だとか、その欺瞞に満ちたアジテーションに真っ向から切り込みを入れている。学者もだが、政治家も基本的な年金の仕...

    •  10
    •  -

    【ブックオフでの仕入れ】濱嘉之『警視庁情報官 ゴーストマネー』でクロちゃん復帰

    大好きな作家、濱嘉之の『警視庁情報官 ゴーストマネー』を買いました。ブックオフではなくて街の本屋で買っています。濱嘉之は主に警察モノの作家ですが公安モノに関しては秀逸だと思っています。文章の展開は後半に差し掛かるほど多少の飛躍が出てくるようになり地味な論理を積み上げていく刑事モノの大家に比べるとかなりライトですが、その分明るいものが多いので通勤で読むには最適だと思っています。またその時の政治・経済...

    •  0
    •  -

    【ブックオフでの仕入れ】鉄のあけぼの

    正確にはブックオフではなくてアマゾンですけど(笑)オマケに定価だなんて。警察ものばかり読んでるわけではなくて経済モノも結構読むんですよ。今回の本は、是非読んでみてと鉄鋼マンに言われて買った本です。鉄鋼会社のまさにあけぼののものがたりです。その昔20代の頃、小説日本興業銀行という本を読み、その中で中山素平が動いて新日鉄が生まれてくる時のことが書かれていたことを思い出しました。今回の舞台は川崎製鉄です。...

    •  2
    •  -

    【ブックオフでの仕入れ】ハゲタカⅣ グリードは秀逸だ。

    これは新刊なのでブックオフではなく伊丹空港の書店で購入したものです。これまで真山仁のハゲタカシリーズは何度も何度も読んできた本です。1冊を何度も何度もです。最初にハゲタカに出会ったのはNHKのドラマだったと思います。バブルの崩壊とともに金融機関は不良債権にまみれ公的資金を投入し国有化されていったのは覚えていますでしょうか。ハゲタカファンドと言われ悪のように言われてきたファンドですが、どうも投資ファン...

    •  0
    •  -

    【ブックオフ】久しぶりの濱嘉之

    ここ最近は読書から遠ざかっていました。どうも乱視がひどく、パソコンを長く観たあとは、もう文字が全く見えなかったりして、読書が億劫になっていました。たまたま時間があり、ブックオフに行ってみると、大好きな 濱 嘉之 の本があるじゃないです。ほとんど読み尽くしてはいますが、『オメガ対中工作』は読んだ記憶がなかったので、棚から取り出しました。『電子の標的』は読んだような読んでいないような曖昧な記憶。でもまぁ...

    •  2
    •  -

    【ブックオフ】堂場瞬一シリーズ

    久しぶりにブックオフへ仕入れに行ってきました。今回仕入れたのは14冊。ほとんどすべてが堂場瞬一シリーズです。現在読んでいたのが『警視庁失踪課 高城賢吾』のシリーズですので、欠品になっていたものを物色してきたついでに他のものも仕入れています。『アナザーフェイス』で1-4を仕入れていますので、これも楽しみです。堂場瞬一のシリーズはこれまであまり縁がなかったのですが、読んでみるとなかなか面白い。『刑事・鳴沢...

    •  0
    •  -

    【ブックオフでの仕入れ】刑事・鳴沢了

    ブックオフでの仕入れシリーズだ。最近読んでいるのは、堂場瞬一の刑事物シリーズだ。『刑事・鳴沢了』のシリーズを6冊読んだところで残りの5冊を仕入れてきた。そして『警視庁失踪課・高城賢吾』シリーズも7冊仕入れてきた。これでコンプリートなのかどうかが、正直なところわからない。というのは、1とか2とか番号がふられていないので順番がわからないのだ。背表紙にある順番でこれでいいのかと考えながら読んでいるのだが、...

    •  0
    •  -

    【ブックオフでの仕入れ】濱嘉之 濁流資金

    ブックオフでの仕入れにカテゴライズしていますけど、これは新刊です。この9月に出た本です。伊丹空港の本屋をのぞいていたら、なんと大好きな濱嘉之の新刊が出ていました。僕の大好きな公安モノです。警視庁公安部・青山望シリーズの最新刊です。濱嘉之さんの公安モノには、古いシリーズにはクロちゃんそして今はアオちゃんがいますが、この本はアオちゃんが主人公で、そのキャラクターがとても魅力的です。今回は本庁に戻ってま...

    •  0
    •  -

    ブックオフでの仕入れ【銀翼のイカロス】

    書籍関連なのでブックオフでの仕入れにカテゴライズしたのだが、正確にはブックオフで仕入れしたのではない。連日ブックオフで仕入れしていた堂場瞬一の刑事・鳴沢了のシリーズを読んでいたのだが、出張先で手持ちの本を読み終わってしまい、新たに本を探していた。そんな時に伊丹空港の搭乗ゲートの前にある書店で気になっていた『銀翼のイカロス』が平積みにしていたので買ったのであった。ご存知『半沢直樹シリーズ』の最新刊だ...

    •  2
    •  -

    【2014年3月】ブックオフでの仕入れ

    恒例のブックオフでの仕入れだ。3月は2回も仕入れに行っており、合計20冊を超えます。最初はこの9冊。どれも面白かったけど、濱嘉之さんの鬼手『世田谷駐在刑事』がこれまでの公安モノとは違う味があってよかったです。ホロリとさせられてずいぶんと胸がキュンとしました。そして2回めの仕入れもほとんどすべてが警官もので今回の仕入れは13冊だ。大好きな濱 嘉之さんの本も2冊含まれている。どうも最近警察モノが好きですっかりハ...

    •  4
    •  -

    【2013年10月】久々のブックオフでの仕入れ

    久しぶりにブックオフでの仕入れに行ってきた。最近は半沢直樹3部作(オレたちバブル入行組、オレたち花のバブル組、ロスジェネの逆襲)とか、鄭銀淑さんの『中国東北部の昭和を歩く』などを何度も何度も読み返していたので、そろそろ新しい仕入れをしてきました。今回の仕入れはブックオフで8冊ほど。警察もの小説4部作の『警視庁情報官』シリーズが目玉だ。加えて北朝鮮モノの『北朝鮮はるかなり』はなかなかの大作のようだ。そ...

    •  2
    •  -

    【2013年10月】ハゲタカはなかなか面白い。

    もうだいぶ以前にこの本は買っていて、ブックオフでの仕入れのシリーズでご案内したことがあると思います。ハゲタカで上下2巻。そしてハゲタカⅡで上下2巻。昔、NHKのドラマで『ハゲタカ』はドラマ化されましたので、ご覧頂いた方も多いのではないかと思いますが、原作とドラマとはやはりだいぶ異なります。正直なところドラマよりは原作のこの本のほうがはるかに面白いです。『ハゲタカ』よりは『ハゲタカⅡ』のほうが更に面白い...

    •  3
    •  -

    【2013年7月】ブックオフでの仕入れ

    恒例のブックオフでの仕入れに行ってきた。限られた時間しかなかったので、十分に時間がなくて目につくものを選んだという感じだ。30分でなんとか4冊選んだので、これでしばしの通勤の友となろう。ハゲタカは下巻。実はこの間、間違って買ってきている。ハゲタカ(上)とハゲタカⅡ(下)という組み合わせで買ってきており、ハゲタカ(上)を読み終わった所で中途半端に中断していた。これでひとまずハゲタカの上と下を読み切ること...

    •  0
    •  -

    【2013年7月】ブックオフでの仕入れ

    週末に時間があったので、ブックオフに仕入れに行きました。面白そうな本に出会って、今回は13冊の仕入れです。アジア旅行モノ、北朝鮮・中国モノ、ヒコーキモノ、経済系事案モノなどが僕の興味関心の方向感です。ゆうに2冊分のボリュームがある江副氏の書いたリクルート事件は江副氏のなくなった今読み直してみるのも面白いかもしれないね。僕は電車の中では本を読む人なので、ブックオフで安く仕入れることが結構大事なのです。←...

    •  0
    •  -

    【2013年4月】Bookoffで本の仕入れ

    ブックオフで古本の仕入れに行って来ました。だいたい月に1回ほどブックオフで10冊前後仕入れてきます。普段の通勤で読んだり、出張の飛行機で読んだり、暇な時に老眼と闘いながら読んでいます。今回出会った本で気になるのは、ハゲタカでしょうか。NHKのテレビドラマでもやったことがあるのでご覧になった方も多いでしょう。投資ファンドのものがたりです。日本ではハゲタカファンドだといわれあまりいいイメージがありませんが、...

    •  8
    •  0

    【2013年1月】ブックオフでの仕入れ

    前回仕入れの10数冊を読み終わり12月の中旬に新しくブックオフにいって仕入れてきました。今回は7冊ですので、年内読むにはこれで十分ですね。ちょうど年末年始に差し掛かるのでその分をと思ったのですが、その前に読み終わりそうです。年末年始の旅行用にはまた仕入れにいってこないといけない感じですね。僕が好んで読むのは、韓国・北朝鮮モノ。アジア旅モノ。飛行機モノ。ビジネスにかかわる本は時事的なものが多いので古...

    •  0
    •  0

    【2012年10月】ブックオフでの仕入れ

    僕は時々ブックオフに行き、ドドっと本を仕入れてくる。これまでも売ったり買ったりしてきている。本は読んでしまうと場所を取るのでブックオフに売ってきた。この日は韓国、中国、旅行関連を中心に17冊ほど仕入れてきた。 今回の掘り出し物は、沈まぬ太陽だ。言わずとしれた山崎豊子の著作だが、5冊にも渡る大作なので読み終わるまではしばらくかかりそうだ。そして外事警察。先日韓国便の機内で見た映画に触発されたのだ。なかな...

    •  0
    •  0