Categoryいつか行ってみたい場所 1/1
【いつか行って見たい場所】アルベロベッロ

ヨーロッパは、なかなか縁のない場所でほとんど行ったことがありません。イタリアは1度行ったことがありいくつかの町を歩いて、とてもいいなぁと思った国です。その時はミラノinローマoutでローマ以北のミラノ、ベローナ、ベネチア、フィレンツェ、ローマと周遊しました。どの街も素敵でしたが、南部には行ったことがなく、次回イタリアに行く際には南部を廻ってみたいと思っています。その時の1番の目的地はアルベロベッロです。...
- 0
- -
【いつか行ってみたい場所】遙かなるマラケシュ

アフリカ大陸はあまり関心がないのですが、モロッコのマラケシュは別。ここは行ってみたいなぁ。城壁で囲まれた世界遺産の都市マラケシュ。無数の路地が蜘蛛の巣のように張り巡らされ、その規模は世界最大とも言われています。横道は行き止まりの路地も多く迷路のようです。昼の姿と夜の姿と随分違いそれぞれの魅力があるようです。食べる魅力は感じないのですが、お皿や雑貨など魅力的なものがたくさんありそうです。旅先で嵩張る...
- 2
- -
【いつか行ってみたい場所】マレーシアペナン島

久しぶりに「いつか行ってみたい場所」をお届けします。マレーシアは大好きな国です。首都クアラルンプール、マラッカ、ジョホールバル、ランカウイ島と行ったことがあるのですが、ペナン島には行ったことがありません。友人がここに住んで仕事をしていた時においでよと言われて行こうと思ってはいたもののそのままになってしまい、友人もその後いなくなり行かないままになってしまいました。日本人の移住者も多い街と聞いています...
- 6
- -
【いつか行ってみたい場所】行きたいところがたくさん出来て来た(2)

どうも最近、行きたいところが目白押しです。1ヶ月ほど前にも記事にしましたが、その続編をお届けします。◻️【いつか行ってみたい場所】行きたいところがたくさん出来て来た◻️ミャンマートヨタ自動車がミャンマーに進出するそうだ。そんな記事を読んだような気がする。ミャンマーは2016年に行っている。その前にもタイ北部の街から陸路国境超えをしたことがある。だから正確には2度ほど行ったことがあるのだけれど、もう一回行っ...
- 2
- -
【いつか行ってみたい場所】行きたいところがたくさん出来て来た

最近ずっと旅行モードではなかったのですが、行きたいところが結構出て来ました。もちろん一度には行けないので、何度かに分けていくことになると思うのですが、ここ3年くらいの間には行ってみたいと思っています。そろそろ引退後のことが視野に入ってきてどんな旅のスタイルにしようかと思案しています。少し見えて来たのは「ゆっくりとした滞在がしたい」ということ。もともとOneday Onethingという何もしないことが多い旅行でし...
- 13
- -
【いつか行きたい街】スペイン サン・セバスティアン

いつか行きたい街、サン・セバスティアン。スペインのバスク地方に行きたいのです。特に美食の街サン・セバスティアンの街並みも綺麗ですが、何と言っても美味しく気楽にお酒と料理を楽しむことのできるバル巡りがこの街の醍醐味のような気がします。テレビで見た時から、この街のバルで酒と料理を楽しみたいと思うようになりました。赤ワインにチーズケーキもいいね。有名なお店もあるでしょうし、有名でない店もあるでしょう。き...
- 17
- -
【いつか行ってみたい街】鳳凰古城

久しぶりに行ってみたい街が出てきました。どうも私は中国の古城が好きなようです。中国湖南省の湘西自治州に、昔ながらの街並みをそのまま残している街があります。それが鳳凰古城。中国の歴史には関心がありませんが、昔歴史で習った春秋戦国時代からある街だそうです。中国で最も美しい街と言われているそうで、ますます行ってみたくなりました。山あいの町のようですし、近くに住む少数民族もこの街には暮らしているのか、そん...
- 8
- -
【いつか行ってみたい場所】ドブロブニク

久しぶりに『いつかいってみたい場所』の記事になります。今回はドブロブニク。クロアチアは行けそうでなかなかいけない国です。1979年に世界遺産に登録された旧市街は「アドリア海の真珠」とも言われている美しい町並みを誇ります。小さな町で見どころもたくさんあるようです。そう、世界遺産の街でもあります。私的には『魔女の宅急便』の風景が目に浮かんで重なります。石畳と坂道。オレンジ色の屋根瓦と青いアドリア海のコント...
- 6
- -
【いつか行ってみたい場所】中原中也記念館

ちょっといつもと趣向が違いますが、山口にある『中原中也記念館』に行ってみたいのです。山口は私の故郷ですし、いつでも行こうと思えばいけるそんな場所です。ですが近くて遠いのが故郷です。中原中也は郷土が生んだ先輩にあたる人ですが、旧制中学は放校処分にあっています。放校の経緯などは、高校の授業などで聞いた覚えがありますが、今では覚えてはいません。大学1年の教養課程の時、福田百合子先生の特別講義がありました...
- 2
- -
【いつか行ってみたい場所】福岡 宮地嶽神社

Bali旅行記は明日以降続けますので、その前に予定していた記事をアップしますね。JALのCMで福岡県にある宮地嶽神社 の『光のみち』の映像がとても印象的でいつか行ってみたいなぁと思っています。国内だから行くことにそんな障壁があるわけではないのですよね。だからきっと行けそうな気がします。調べてみると宮地嶽神社からは年中キレイな夕焼けを見ることができるようですが『光のみち』は見ることができる時期はかなり限られて...
- 4
- -
【いつか行ってみたい場所】アルゼンチン北部の街トゥクマン

小学生低学年の頃、たぶん仙台に住んでいた小学校2年生だったように記憶しているのですが、その頃からアルゼンチンが好きです。遠い記憶になりますがNHKの『特派員報告』という番組を見たのが始まりです。当時はいつもお腹をすかしていました。少ないお小遣いを握りしめてアイスクリームを食べるか駄菓子を食べるか迷いつつ、いつも駄菓子屋に行っていました。テレビで見るアルゼンチンの様子は衝撃でした。ものすごくい肉の塊のス...
- 4
- -
【いつか行ってみたい場所】イスタンブール

いつか行ってみたい場所そう、それはイスタンブールです。この街に行くことに関しては難易度は高くない。直行便はあるし欧州からの経由便だってある。トランジットで空港だけはいったことがある、そんな街である。ただなかなかチャンスがなくてこの街をじっくりと訪れることが出来ていないのです。東洋と西洋が出会う街でとてもエキゾチックな印象があります。空の上からぐるぐるとこの街を何度も旋回して着陸していこうとしていた...
- 6
- -
【いつか行ってみたい場所】中国 麗江古城

麗江古城中国には4大古城なる街がある。一番有名なのは何と言っても雲南省の麗江古城、そして二番目に有名なのは山西省の平遥古城です。三番目に有名なのは安徽省の黄山に近い歙(シェ)県の古城です。そして四番目は四川省の成都の西にある阆中(ランチュウ)です。そのいずれも行きたい街なのですが、ここでは、一番有名な麗江古城を取り上げたい。中国雲南省の『麗江古城』、ここはいつか行ってみたい街である。いつだったか深...
- 2
- -
【いつか行ってみたい場所】中国西安 兵馬俑

今から2000年前に「最初の皇帝」を名乗り、中国大陸に統一王朝を打ち立てたのが『秦の始皇帝』。そんなことを昔学校で習ったのをかすかに覚えています。その強大な力を利用し大きな陵墓を建てました。これが秦始皇帝陵だそうです。俑坑には戦車が100余台、陶馬が600体、武士俑は成人男性の等身大で8000体ちかくあり、みな東を向いているのだそうだ。一部の俑にはまだ色彩が残っているそうです。そんな兵馬俑を見てみたいと思ってい...
- 6
- -
【いつか行ってみたい場所】中朝国境の町、延吉、図們

久しぶりに新しいカテゴリーを作りました。『いつか行ってみたい場所』と銘打ったカテゴリーです。行ってみたい場所はたくさんあります。ふと目にした1枚の写真やテレビで見かけたことが動機になって、心を掻き立てられていつか行きたいと願っているところはたくさんあるのですが、なかなか行けずじまいになっています。このコーナーでは、いつか行きたいと願っている場所を取り上げていきます。最初は『延吉(ヤンジー)と図們(T...
- 6
- -