Categoryホテル1 1/1
【ホテル】朝カレーのシアワセ

ホテルで朝ごはんです。このホテルはマリオット系のホテルではないのですが、ホテル代金も安かったので朝ごはん付きにして予約しました。ホテルの稼働は解く悪いように感じましたが、やはり朝ごはん会場も空いていました。ブッフェの食材を見てみるとこのホテルの朝食のクオリティはかなり高いと感じました。いろいろ食べたいものがあったのですがまずはサラダから作ります。葉っぱの新鮮さは地物の特徴でしょう。そして分厚い身の...
- 0
- -
【ホテル】ホテルの朝ごはんは楽しみです。

ホテルに泊まっているときの楽しみっていろいろありますけれど、やはり朝ごはんはとても楽しみです。仕事で泊まっているときは朝ごはんがはじまる前にはチェックアウトしていることが多かったので食べるチャンスに恵まれないことがしばしばありましたが、プライベートで泊まるときにはそんなに時間には追われないのでちゃんと食べるようにしています。マリオット系に泊まることが多いので、会員ステータスがあると朝ご飯がついてく...
- 0
- -
【ホテル】この価格は衝撃的だ

大阪方面に仕事で行くことはほぼなくなりましたが、それでも時々顔を出しています。以前はシェラトン都ホテルを多頻度で使っていましたが、マリオット系のホテルは安くなってきているとは言えそれでもかなり高いなぁと思うこともしばしばあります。一方で、時々使ってきたこのホテル、2870円(事前決済)と破格になっています。他のビジネスホテルがどの程度の価格なのかわかりませんが、5000円以下も多々あることでしょう。これだ...
- 0
- -
【ホテル】IBISバジェットホテル大阪梅田

大阪でのホテルでは時々IBISバジェットホテルを使っています。梅田から歩いて行ける距離感で、ちょうどいいという感じなのです。コロナが吹き荒れるまでは8,000−11,000円くらいの価格帯でしたが、今回は3142円と破格でした。この価格帯であればマリオット系ではないけれどついつい泊まってしいまいます。もともとウェリナホテルという名前のホテルの時代があり、その時から泊まっていたホテルです。開業した頃から泊まっていました...
- 2
- -
【ホテル】ホテルからのお気遣い

懇意にしているホテルに顔を出した時のこと。宿泊の責任者が出ておいでになりいつものようにご挨拶。彼ら/彼女たちに歓迎されていることにこちらまでうれしくなります。ほんのちょっとお話しするだけのことなんですけどね。そんなある日のこと。「滞在中に一度レストランでお食事でもいかがですか」というお申し出を受けました。いくつかあるレストランのどこでもいいですし、お好きなものをお召し上がりくださいというご案内をい...
- 4
- -
【ホテル】ロクシタンだとうれしいね!

ホテルのバスアメニティにロクシタンが置いてあるとかなりうれしいです。この日の宿泊ホテルでは、ロクシタンが置いてありました。お気に入りのファイブハーブスではなくヴァーベナシリーズでしたが、この写真のほか石鹸もボディローションもロクシタンでしたので幸せいっぱいの滞在となりました。とても良い匂いがしますし、なんだか特別な感じがするんですよね。その昔ANAにたくさん乗っている頃、成田のファーストラウンジのシ...
- 6
- -
【ホテル】クラブハウスサンドイッチ

ホテルで食事するときには、特にルームサービスで食べる時はクラブハウスサンドイッチを選ぶことが多いです。この日はホテルから外に食事に行くのも面倒でホテルのレストランで食べることにしました。食事ができるレストランは1カ所のみになっていて、席に着くとバッフェの説明をされました。メニューはバッフェのみという流れでしたが、念のためにアラカルトはないのかと聞くとあるということでメニューを持ってきてくれました。...
- 4
- -
【ホテル】プログラムに思うこと

グローバルチェーンのホテルプログラムはいくつもあります。メジャーなところでは、ヒルトン、ハイアット、マリオット、インターコンチネンタル、アコーといったところでしょうか。それ以外にもたくさんありそうですが、まぁ、日本ではよく知られたところというとこんなところでしょうかね。いくつか泊まってきての結論は『プログラムは相性だな』だと感じています。合う、合わないとか、求めていることが提供されるとかされないと...
- 6
- -
【ホテル】絶景のレストラン

絶景という文字を使ってデザインされたこのレストランZK(ジーケー)。大阪天王寺にある大阪マリオット都ホテルのレストランは地上57階にあります。眼下広がる大阪の街を一望ことができてまさに絶景のレストランです。今回はこちらへお邪魔してまいりました。長くお付き合いいただいているホテル遊びの師匠様からのお誘いを受けてホテル関係者との食事をしながらの打ち合わせでした。長い時間にわたる打ち合わせでしたが、楽しいひ...
- 2
- -
【ホテル】マイベストスイートはパークハイアットソウル

いろいろなホテルに泊まってきています。特にスターウッド(現マリオット )とハイアットとヒルトンでは最上級の会員にもなった時期がありました。時が流れるに従って資格到達基準が変わり、25滞在25泊で到達できたものが、50泊になったりしたりしてだんだんと複数を維持するのが難しくなり現在はマリオットだけに絞りました。ホテル遊びは楽しいものですが、上級会員にもなるとアップグレードしてもらうことも増えて、若い頃に「...
- 4
- -
【ホテル】ホテルのインテリアで欲しくなったもの(2)

昨日に続いてホテルのインテリアでほしかったものをお届けしましょう。このホテルは、東京にあるアンダーズ東京です。なかなか素敵なホテルで、常宿にしたいところですが高すぎて難しいことに加えて今はハイアットの会員はやめたので泊まることへの障壁が高いホテルです。拡大写真があるといいのですが見つからないので、この写真で。欲しいインテリアは、手前にある椅子です。皮張りのローチェアで、高さといい背の部分の傾斜の角...
- 0
- -
【ホテル】ホテルのインテリアで欲しくなったもの(1)

これまでたくさんのホテルに泊まってきていて、いろいろなインテリアに触れてきています。その中で、欲しいなぁと思ったインテリアはいくつかあるのですが、その中から1つご紹介しましょう。これはソウルにあるシェラトンディーキューブシティのスイートルームのリビングルームの様子です。細長いリビングですが、ソファーがあり、ワークデスクがあり、といった感じの部屋ですが、そこにあるセンターテーブルに心惹かれました。ち...
- 0
- -
【ホテル】シアワセのパッションフルーツタルト

ホテルに泊まるとしばしばアメニティに驚くことがあります。アメニティは宿泊者全員の時もあれば、選択式のベネフィットの時もあれば、上級会員にのみの時もあったります。いただいてうれしいのはワインですね。フルボトルの時もあるしハーフボトルの時もあります。選択式でワインがある時は選ぶようにしています。この時は、たぶん上級会員向けのものであったと思うですが、パッションフルーツのタルトでした。ありそうで実はここ...
- 0
- -
【ホテル】待ち遠しいビッグキャンペーン!

コロナ問題もあり多くのグローバルホテルチェーンではステータスの1年延長をしています。そして今現在、多くのホテルは極めて低い稼働率で単月での赤字を膨らませている状況です。リージョンやホテルにもよるのでしょうけれど、通期はもう巨額の赤字に沈むことになると思います。そしてコロナ明ける時がきます。徐々に稼働は回復していきますが、これをブーストして一刻も早く元の稼働に戻すには1つしか方法はありません。そう、...
- 4
- -
【ホテル】ビューバスはやっぱり良いね(バンコク編)

ビューバスシリーズの最後はバンコク編をお届けしましょう。バンコクでのホテル選びは、ほぼスターウッド系からホテルを選んでいます。その昔はヒルトン会員、ハイアット会員でしたが、ヒルトン会員のころはコンラッドバンコクを選ぶことが多く、ごく稀にミレニアムヒルトンバンコク を選んでいました。ミレニアムはちょっと狭く、コンラッドは古いという感じで帯に短くたすきに長いという感じでした。近年では市内中心部にヒルト...
- 0
- -
【ホテル】ビューバスはやっぱり良いね(ソウル編)

ビューバスが好きです。その開放感が一番なんでしょうね。眼下に広がる街並みはダイナミックなランドスケープだったりシティラインだったり、やっぱり特別感があります。隣のビルまですぐそばだなんていうケースもありますが、それもご愛嬌です。今回はソウルで出会ったビューバスをお届けしましょう。過去の写真を見直してみたのですが、ソウルでのビューバスとの出会いは意外に少なくて、パークハイアットとシェラトンディーキュ...
- 6
- -
【ホテル】ビューバスはやっぱり良いね(上海編)

ホテルに泊まるとしばしばビューバスに出会うことがあります。いろいろ泊まってきての感想は、やっぱりビューバスは入るのが楽しくなるし良いものですね。これまで色々なビューバスに出会ってきましたが、今回は上海で出会ったビューバスをお届けしましょう。まずは、このまぁるいビューバス。これはハイアット・オンザバンドのビューバスです。かなり大きなバスなのと浴槽に浸かっているとツルッと滑ってしまい、溺れてしまいそう...
- 2
- -
【ホテル】Via in 岡山は快適でした

ビジネスホテルで一番使うのはVia inです。梅田や福岡ではしばしば泊まっているホテルです。その中で今回(3月に宿泊)は岡山のVia inに泊まってきました。岡山駅直結で便利なことこの上ありません。鉄道好きなら部屋から見える鉄道の風景に心躍ることでしょう。この日は当日予約、それも18時ごろの予約でした。あまりプランは残っていなくて、禁煙+どんな部屋になるかはチェックインの時次第というプラン(6500円)でした。チェッ...
- 8
- -
【ホテル】新型コロナウィルスでグローバルホテルチェーン各社の対応

猛威を奮っている新型コロナウィルスはとどまることを知らない状況です。直撃を受けているのは各業界とも同じですが、特に航空業界・ホテル業界の影響はいかばかりか想像できないほどの状況です。グローバルチェーンの対応が少しづつ出てきています。ハイアットでは、アジアパシフィックの在住会員に対し、会員資格と特典の有効期限を2022年2月28日まで1年延長するを決めています。さらには、アジアパシフィックに頻繁に旅行される...
- 2
- -
【ホテル】変わらない空間@ホテルオークラ

この日は虎ノ門でお仕事。その昔オフィスが虎ノ門にあったこともありしばしば行ったホテルオークラでしたが、オフィスの場所も変わり、ホテルも長期にわたるリニューアル工事で久しく顔を出していませんでした。この日、虎ノ門駅からの経路はうろ覚えの記憶を元に歩きましたが、時間は迫っているし様相が随分と変わって辿り着けるだろうかと心配にもなりましたが、以前よりアクセス経路はひらけているしわかりやすかったかもしれま...
- 0
- -
【ホテル】大阪駅裏の新しいホテル

大阪駅裏というかグランフロント側のヨドバシカメラの上に作っているホテルが、もう直ぐ出来上がるようです。ちょうど写真にも背が高い建物が写っていますが、これがホテルになります。ホテル阪急レスパイア大阪という名前になります。阪急阪神第一ホテルの傘下のホテルになります。JR大阪駅から徒歩3分。ネーミングのレスパイアは、心身を癒す「rest」と感性を刺激し活力をもたらす「inspire」の意味が込められています。またRESP...
- 2
- -
【ホテル】ibisへリブランドだ。

大阪でのホテルのファーストプライオリティはシェラトン都ホテル大阪なのですが、例年3月から4月にかけては価格が高騰します。これは春休みシーズンと花見シーズンとが重なり高稼働となり部屋が空いていません。そんな時にしばしばビジネスホテルを使うのですが、Via in梅田だったりしますが、Via inも高稼働。直前で解放されることも多いのですが、そのまま空室が出ないままということもしばしば起こります。面倒なので最近はもう...
- 4
- -
【ホテル】椿山荘へ続く道

記事にしているかどうか定かじゃないので重なっていたらごめんなさい。この日椿山荘へと向かいました。近くの地下鉄江戸川橋の駅からぷらぷらと歩いて向かったのですが、このエリアはなかなか閑静で良い街ですね。文京区関口のあたりで目白坂下から椿山荘に向かう途中でワンショット。文京区は、やはりいいなぁ。茗荷谷あたりも素晴らしい街並みだし、落ち着いた街は大好きです。散歩人生を送るなら、こういう街に暮らしたいと思う...
- 4
- -
【ホテル】ヒルトン大阪のロビーがすっきりと

ヒルトン大阪の1Fから3Fにかけて大きく改修工事をしています。昨年の秋頃からだったと記憶していますが、4月になり1Fロビー部分だけ囲いが取れては明るく開放的になりました。このぶら下がっているサーカスの円球のようなものを取り付けるために工事していたのかな?写真を見てわかる通り、2−3階はまだまだ工事しているようです。2階にはオールデイダイニング、グリル、日本料理レストランを設けるそうですし、日本酒のバーカ...
- 10
- -
【ホテル】ホテルウィングインターナショナルセレクト博多駅前

急遽泊まることになった博多出張ですが、ホテルを探さねばなりません。スマートフォンでじゃらんのサイトを見ながら探したのですが、この日は老眼鏡もハズキルーペももっておらず、見えない目で予約するのはなかなか大変でした。泊まったのは『ホテルウィングインターナショナルセレクト博多駅前』というホテルでしたが、大好きなVia INが博多の街にはないことと、このホテルは博多駅から歩いて4分というロケーションだったのが決...
- 4
- -
【ホテル】ヴィアイン梅田

最近よく使うのが『ヴィアイン梅田』です。JR西日本系のビジネスホテルで、私のよく行く梅田にあることもあり会員になって空いているときはしばしば使うホテルになっています。ただ結構稼働が良くて満室だなんていうこともしばしばで思うようには泊まれないのが残念です。この夏に開業したということもあり新しいので気持ちが良いホテルです。広いか狭いかを問われると極めて狭いです。11〜13平米前後ではないかなと思うのですが、...
- 4
- -
【ホテル】ホテルプリヴェ静岡

この日は浜松でひと仕事があり、静岡駅そばのホテルに泊まりました。この日選んだのは「ホテルプリヴェ静岡」です。こじんまりとしたホテルですが、無機質なビジネスホテルという感じでもなくなんとなく個人経営のこだわりのあるホテルという感じがしました。もう少しスタッフがフレンドリーであればさらに印象はいいのですが、ビジネスライクで必要最低限の無機質な対応かなという感じがしました。ホテルオーナーのホテル作りと実...
- 0
- -
【ホテル】椿山荘ほたるの夕べ

椿山荘には何度か行ったことがあるのですが、ホテルに泊まったことがありません。地下鉄有楽町線江戸川橋駅だったかを降り、緩やかに坂を登りながら椿山荘に向かいます。このエリアは閑静な住宅街でいいですね。地価は調べたことがありませんが、ちょっと手が出そうな感じがしません。そんな住宅街を抜けると椿山荘が現れてきました。サスガの風格です。この日は、ほたるの夕べが開かれていました。広い敷地にはほたるが放たれてい...
- 4
- -
【ホテル】コンラッド大阪、開業間近ですね?

4月のある日大阪界隈を歩いていました。中之島あたりの会社に訪問したするために大阪駅から渡辺橋を目指して歩いていました。フェスティバルホールと道路を挟んだところにツインタワーのように新しくビルができていますが、コンラッドホテルが入るんですね。外装を見る限りほぼ出来上がっているようにも見えます。開業がもうすぐなのでしょうね。ここは「中之島・フェスティバルシティ」と名付けられたいったい開発されたエリアの...
- 0
- -
【ホテル】ヒルトン大阪ロビーラウンジMYPLACEがもうすぐオープン

ヒルトン大阪は私の職場でもあります。特にロビーラウンジのINPLACEで人に会うことが多く、もう8年半もここで仕事をしてきています。ヒルトン大阪は抜群のロケーションで誰でもわかる場所でもあリ待ち合わせにもぴったりです。多くのスタッフに支えられてここで仕事をしてきました。8年間に払った金額はよくわからないですが、毎月3万だとして1年で36万、8年で288万。2万だとしても8年で192万。まぁ、190万と280万の間くらいはここ...
- 0
- -
【ホテル】大阪第一ホテル

出張生活では、SPGホテルやハイアットホテルにばかり泊まっているわけではなく事情により普通のビジネスホテルに泊まることがあります。この日は、朝早く伊丹空港に向かう必要があったことから大阪駅前のマルビルにある第一ホテルを選択しました。空港に朝早く行くには上本町にあるシェラトン都ホテル大阪を選ぶといいのですが、価格が高騰していて難しい状況でした。そして選んだのがこの第一ホテルです。意外なことに一度も泊ま...
- 2
- -
【ホテル】羽田に空港直結ホテルができる

羽田空港に直結のホテルが開業するそうだ。2020年に開催されるオリンピックまでに開業とのことなのであと4年ですね。羽田空港は深夜早朝便などが飛び交う24時間空港となっていますので、空港直結のホテルができることはとても素晴らしいことです。早朝発や深夜到着などの場合、空港と街を繋ぐ公共交通機関がない中でどうしようもない状況なので、歩いていけるホテルが出来るとなると俄然便利になります。是非リーズナブルなホテル...
- 8
- -
【ホテル】温泉地おみやげ購入券

このチケット観たことがありますか?『温泉地おみやげ購入券』という金券です。実はこの秋に実施しているようですが、そろそろおしまいになるという話も聞いているのでこの記事がアップされるときにはもう配布されていない可能性もありますが、神戸ベイシェラトンホテルに宿泊するときにいただく2000円相当の金券です。使えるのはシェラトンに入っているお土産屋さんとホテルの外にあるマルシェという直営の店舗の合計2箇所です。1...
- 0
- -
【ホテル】Rocket Milesを使ってみた。

この夏の関西でのホテル探しは本当に苦労しています。いつものSPGもHyattも使えないことも多く、困ってしまうシーンが多いんです。じゃらんを見ると軒並み満室かとんでもない価格になっていて、これもダメ。東横インを見てみるとどこも満室。諦めていた時に、少し高いけどROCKET MILESがあることを思い出して使ってみることにしました。❐ROCKET MILESこの日は京都での宿泊を予定していたのですが、Citadinesホテルが、ちょっと高い...
- 2
- -
【ホテル】ダイワロイネットホテル

関西エリアのこの夏の出張ホテル探しは苦労していますが、時折泊まるのがダイワロイネットホテルです。関西圏にはいくつかあるのですが、アパホテルみたいに値段が高騰すること無く安定しているので、空室があるようであれば選択肢として選ぶホテルです。東横インよりはすこしばかり広いかもです。なにより固すぎないベッドが良いかもしれません。東横インは好きなのですが、ベッドが固すぎるのと、ほとんど空室を見つけることがで...
- 4
- -
【ホテル】シタディーン烏丸五条

この日、京都に宿泊しました。SPGもHyattも満室だったり高騰していたりして泊まることが出来ずに、RockestMiles経由で予約したのでした。初めてのホテルでしたが、満足感のあるホテルでした。ロケーションは、地下鉄五条駅下車徒歩30秒というレベル感で駅までもすぐそばです。夜遅くにチェックインしたのですが、行ってみて看板を見て初めて知りましたがアパートメントホテルとのことです。ロビーの雰囲気もいい感じでした。今回の...
- 0
- -
【ホテル】ホテルがないぞ!

出張生活が丸7年です。関西圏のホテルの過去のデータというか傾向値も頭の中にはあるのですが、ここ2年ほどはアジアからのインバウンド客で大阪のホテルは高稼働で高値が続いていて、過去データが役に立たなくなっています。それでもこの夏休みは過去データ通りというか、例年通りです。例年通りってどういうことかというと、この画像のとおりということです。これは8月のある日のSPG系ホテル状況ですが、セントレジス以外は満員御...
- 10
- -
【ホテル】東横イン浜松駅北口

静岡エリアは私の専門外のエリアなのですが、ひょんなことから担当することになり、ちょこちょこ行くのですが、今回は浜松に行きました。朝早くから夕方までのスケジュールが組まれていましたので、前泊で浜松入りです。どこに泊まろうかとひと悩みしましたが、結局東横インを選択しました。ドアを開けた瞬間『わぁ、狭い』と思わず声が出てしまいました。ベッドは2つ。それはベッドがひとつの部屋が空いていなかったからです。僕...
- 4
- -
ホテルステイカウントは順調

僕がホテル会員でステータスを維持しようとしてるのは、スターウッド(SPG)とハイアット(GP)です。すでに来期ステータスは4月の段階でハイアットはダイヤ、5月の段階で、SPGはプラチナに到達しており、ステータス維持のための宿泊は必要ないのですが、仕事ですから泊まらざるをません。少し古くなるのですが、8月末の段階での状況をアップしておきます。まずはSPGです。38滞在47泊という状況で、9月に入ってからの滞在を考える...
- 0
- -
ホテルのお土産はかわいいね

ホテルからのおみやげっていろいろあるのですが、毎回ちょっと楽しみです。スターウッドなどではローカルアメニティを選べるようになっていますけど、あまりよいものにあたったことがありません。そのため今ではポイントを選ぶようになってしまってつまらないなって感じます。この写真は、言わずと知れたコンラッドベアですね。コンラッドシンガポールと香港でもらったものです。あいだに小さなグリーンのくまちゃんがいますが、こ...
- 10
- -
2013年マイレージ決算【ホテル総集編】
2013年のホテルプログラムごとの決算はお知らせしたとおりですが、全体ではどうなったかをまとめてみましょう。❏SPG 41滞在56泊(来期もプラチナ)❏ハイアット 41滞在55泊(来期もダイヤモンド)❏ヒルトン 02滞在03泊(来期はダイヤモンドからゴールドへ)表に出ているのは、上記の114泊なのですが、その他にもアワードで加算されない滞在やプログラム以外の滞在があります。SPGはCash&Pointのアワードでも加算されたり...
- 2
- -
僕とホテルの関係

僕は出張族なので多頻度でホテルに泊まります。主として関西エリアなのですが、贔屓にしているホテルは3つほどあります。・シェラトン都ホテル大阪・神戸ベイシェラトンホテル・ハイアットリージェンシー大阪頻度は少ないですが、ウェスティン都ホテル京都という時もあります。原則この3つの中から仕事のスケジュールや仕事をする時のロケーション、そして値段を考えて選択しています。この3つのホテルだけで年間100泊はするので、...
- 8
- -
大阪のホテルが高騰してます

この秋から大阪のホテルの価格がものすごく上がっているのです。ホテルには中国を始めとしたアジアからの観光客がたくさん来ていますので、その影響かと思いますがそれにしてもずいぶんな価格の高騰で困っています。これは11月15日(金)のハイアットリージェンシー大阪の料金です。一番安い部屋で16500円というものしかありません。私が普段泊まるのは、10500円あるいは12000円の時です。この日は16500円なのでまだ高騰という感じ...
- 8
- -
ホテルプログラムを考える(SPG編)

飛行機のマイレージプログラムについては皆さんお詳しい。そして上級会員に向けて修行したりと熱心にチャレンジをされていると思います。特にANAやJALには、永年上級会員としてANAにはスーパーフライヤーズカード(SFC)、JALにはJALグローバルクラブ(JGC)があるため、SFC会員やJGC会員になるべく頑張っていますね。今日はもうひとつのリワードプログラムであるホテルについて、特にスターウッド(SPG)について書いてみようと思...
- 26
- -
2012年最終ホテルステータス

2012年のホテル滞在は、随分と減りました。それでも結構なボリュームにはなっています。年末にかけてまだステイカウントは増えますが、だいたいこういう感じでしょうか。まずはハイアット。36滞在で45泊。ハイアットの場合は有償ステイしか記録されませんので、このとおりなのですが、アワードでの滞在がパークハイアットソウルで3泊、パークハイアット上海で1泊で合計49泊になります。例年に比べるとハイアットへの宿泊がだいぶ減...
- 0
- 0
ホテルが高騰している(涙)

ちょっと旬な話題。10月の中旬すぎから大阪のホテルが高騰しています。そのため宿泊先に非常に苦労しています。今週は大阪に泊まれずでした。来週もどうなのかなと調べてみると、、。来週の10月31日水曜日はおそらく大阪出張と思うので調べてみましょうね。まずは、シェラトン都ホテル大阪。ぎょえっ。22000円!とっても出張で泊まれない。そもそもこのホテルの部屋、そんな値段の価値はない。それにいつもの値段の88...
- 8
- 0
福山出張は『福山と~ぶホテル』

急遽広島県福山へ出張が決まった。それも大阪に出張にでていたときに決まったため、時間のやりくりもだが泊まるホテルなどなかなかやっかいであった。本当は大阪に泊まって翌朝早朝に福山に向かうのもいいのだが、大阪でのホテルの予約をしていなかったことに加えちょうど旧正月で、大阪には中国人があふれていた。つまりホテルの稼動が良くて部屋代が高いのだ。そうであればと思い、福山に泊まる事にして予約もせずに福山に向かっ...
- 0
- 0
ダイワロイネットホテル京都八条口

珍しくスターウッドでもなくハイアットでもないホテルに泊まった。ダイワロイネットホテル京都八条口。この日は、夜京都で仕事があり大阪まで戻る元気もないだろうと判断。またシェラトン都ホテル大阪が満室であったこともあり、京都でビジネスホテルを選択した。京都駅八条口から徒歩4分。近くにコンビにも2軒あったり飲食店もあるなど便利なところに建っている。部屋の広さは、18㎡くらいであろうか。狭いので本当に寝るだけで...
- 0
- 0
ホテルアメニティ(その2)

ホテルアメニティ。これは、JuneJacobsというブランドだ。いくつかのシリーズがあるようだが、GreenTeaのラインとなる。非常に良い香りがして好感が持てる。またそのにおいにも清潔感がありエルメスのようないつまでもしつこい匂いはしない。これは気に入った。アメニティでホテルを選ぶと言うことはさすがにないのだが、ホテルを彩る大切なファクターのひとつである。このブランドを採用してほしいなと願う。...
- 0
- 0
ホテルアメニティ(その1)

ホテルのアメニティ。ボランティアでさまざまな新しいブランドのアメニティをテスト中である。日本では取り扱っていないのではないだろうか。Made in americaはセールスポイントになるのだろうか疑問である。オーガニックなのか、個人的には泡立ちも悪く好みではない。どこのホテルでのアメニティなのかは事情があり書くことができないが、このアメニティが用意されていると言うことでアドバンテージにはならないだろう。まだロク...
- 0
- 0