Category2018年6月台湾旅行 1/1
【2018年6月台湾旅行】高雄の夜はカニの店蟳之屋で満腹(10)

旅も最後の夜を迎えることになりました。たった2泊3日ですけれど、すでに履いていたジーンズが食べ過ぎでパンパンになり苦しくなっています。食べてもふとらない人が羨ましい。そういう人がグループにいますので頼み方も尋常じゃない。最後の夜はカニの店に行くことになりました。蟳之屋というお店です。台北ナビに記事があるようですのでそちらも合わせてご覧頂ければと思います。台湾ナビの記事は<ここから>ね。「澎湖料理」と...
- 6
- -
【2018年6月台湾旅行】高雄で点心三昧(9)

今回の旅行、とにかく食べたんです。例えば、これは2日目の高雄での昼ごはんです。点心の店でロンパオタンパオという店に行きました。こざっぱりした店ですが、ロケーションが悪いのか価格が高いのかそんなに混んではいませんでした。ただ味は良かったです。写真に収めたのはこれだけですが、この10個入りの小籠包は3回はオカワリしましたので4つほど頼んでいます。写真を撮りたいのにテーブルに置かれた瞬間に箸を出すのもいたり...
- 0
- -
【2018年6月台湾旅行】SIMでデータ通信がうまくいかずiPhone7購入(8)

今回手配したSIMではデータ通信ができない場面が幾度もありちょっと困りました。今回の旅行は、台北IN→台南→高雄→台北OUTというルートだったのですが、台北に到着してすぐさまSIMを入れ替えてデータ通信ができました。そして台南の途中からデータ通信ができなくなりました。もちろんその後の高雄でもNG。私の使っているiPhone6は水没させたり電池の消耗がやたらひどかったり、動作が極めて遅かったりして端末に問題を抱えているこ...
- 4
- -
【2018年6月台湾旅行】朝ごはんは人気の店で(7)

昨夜は、食べ過ぎてしまいました。食べ過ぎて腹がきつくてそのまま寝てしまったのでした。間口の広い窓の部屋でその窓から広がる台南の街は思っていた以上に大きな街のようでした。調べてみると180万都市ということで立派なサイズ感である。そんな大きさを感じさせないのは何故なのだろうか。のんびりとした南国特有の人々のおおらかさからなのだろうか。台湾の朝ごはんは屋台とは言わないが、人気のお店屋さんに向かった。店舗の...
- 2
- -
【2018年6月台湾旅行】林百貨店(6)

台南で唯一観光らしいことをしたと言えるのは、この林百貨店に行ったことだろうか。なにやら戦前にあった百貨店を再生したものという触れ込みでここだけは行きたいというメンバーに連れられて行ったものだ。戦前の1932年に日本人により作られた百貨店で戦火にまみれながらもなんとか残ったそうで、それを修復し、再度商業店舗として生き返らせたものだそうだ。当時台南で唯一エレベーターが設置されていたということであった。内部...
- 2
- -
【2018年6月台湾旅行】食いも食ったり台南の夜(5)

ホテルに荷物を置いてそのまま食べに出ました。中途半端な時間で最初の小籠包屋に入ったのは夕方の4時半ごろでした。ガイドブックで調べてくれていたようで、ローカルなお店でしたがとても美味しいものでした。そのほかにも空芯菜炒めなどを楽しみましたが、腹八部でやめにしようということになっていました。この後にも控えていますしね。次に向かったのは立派な店構えのお店です。阿義飯店というお店で鳥の鍋が美味しいそうです...
- 2
- -
【2018年6月台湾旅行】遥かなる台南(4)

この日のフライトは8時50分発くらいだったでしょうか。7時30分までには羽田空港に着きたくて早起きしましたが、いつも早起きなので目覚ましいらずです。結局7時くらいには空港到着でしたから朝の空港でゆっくりすることができました。平日だというのに朝7時には国際線は大混雑で驚くほどでしたが、スタンプなしの自動化ゲートを通過するとあっという間にラウンジへと向かうことができました。お腹がすいていて、カレーを楽しみに...
- 6
- -
【2018年6月台湾旅行】台湾新幹線乗り放題チケット(3)

今回、事前に新幹線の乗り放題チケットを各自買っておくようにという指示が来ました。台北空港に到着後、台北→台南まで新幹線で向かいます。翌日台南→高雄と乗って、最終日に高雄→台北と3区間乗るのですが、乗り放題チケットの方が安いから買っておくようにという指示でした。KKdayというツアーのサイトです。□KKday上記のサイトの中で新幹線のところは<ここ>です。WEBで予約決済するとバウチャーがダウンロードできますので、...
- 12
- -
【2018年6月台湾旅行】SIMの手配(2)

SIMの手配をしました。今回は台湾旅行、いつものタイのAIS社の2FLYではなくて、台湾のSIMを買いました。決め手は価格で740円だったからです。2-3日しか滞在しないですし5日間有効のこのSIMで十分です。同行者がいる中で空港でSIMを買ったりするために同行者を待たせるのは忍びないですし、SIMは可能であれば事前に手配しておくのがスマートかなと思っているからです。現地で買うとさらに安いかもしれませんが、さらに200〜300...
- 8
- -
【2018年6月台湾旅行】航空券の手配(1)

恒例の社員旅行ですが、今年は台湾となりました。正確には台北に到着してから台南そして高雄を廻る旅になります。それを2泊3日でということでかなりタイトな旅行になってしまいました。今回はJAL便の利用です。4人のメンバーのうち3人がJAL上級会員ということもありJALがやはり良いようです。航空券はそれぞれが手配しました。台湾だから安いかというと決してそうじゃないのが悲しいところです。記憶ベースですが燃油込みで70000...
- 16
- -