マイレージライフ

    Categoryワインのある暮らし1 1/1

    【ワインのある暮らし】カヴァ エンテリンブリュット

    安いカヴァを探していました。いつも飲んでいるカヴァのアシエンダ デル カルチェというカヴァをリピートしようとしたのですが、いつの間にか700円ちょっとだったのが1300円くらいに値上がりしていてちょっと躊躇してしまいました。それで探したのがこのカヴァ エンテリン ブリュットです。800円ちょっととかなり安いので今回はこれにしました。フルーティだけれど甘すぎず、しっかりブリュットと書いてある通りでした。安くておい...

    •  0
    •  -

    【ワインのある暮らし】オーメドック・ド・ジスクールは美味しい

    今回の仕入れは、ジスクールの中でもオーメドックドジスクールです。以前にも購入しており、美味しかったのでリピートいたしました。ジスクールはメドック3級のワインですが、このル・オー・メドック・ド・ジスクールは、その所有畑のうちマルゴー村に隣接するオー・メドック地域の畑で収穫されるブドウを使用して、ジスクールの醸造チームが造っているワインでいわばサードラベルという感じでしょうか。2000円ちょっとのワインで...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】シャトーモーカイユ

    ワインの仕入れ中です。今回はモーカイユシリーズの3作目です。これまでオーメドックドモーカイユ、No2ドュモーカイユと記事にしてきましたが、今回のシャトーモーカイユはこのシャトーの最高峰になります。3500円前後のワインで、ちょっと高めですがそれでも3500円ですから知れています。この価格帯で「うーん、美味しくないな」と感じるとちょっとショックでもあります。著名なワイン評論家ロバート・パーカー氏は、『メドック...

    •  0
    •  -

    【ワインのある暮らし】No2 デュ モーカイユ

    涼しくなるとワインが飲みたくなります。久しぶりにワインの仕入れをしました。ただし安いワインばかりで普段飲みにするものばかりです。安くて美味しいお気にりのシャトーレイノンやジスクール、モンペラといった定番を買いつつも新しいワインも求めてチャレンジです。今回仕入れたのは、No2 デュ モーカイユです。2500円ほどだったと思うので、安すぎず高すぎずでしょうか。価格帯的にはハズレの少ない価格帯です。今回モーカイ...

    •  0
    •  -

    【ワインのある暮らし】オーメドック ド モーカイユ

    ワインの仕入れ中です。モーカイユで3種類仕入れていますが、そのうちの1つです。今回の仕入れはオーメドック ド モーカイユというもので2000円前後ですので3種類あるものの中で一番安いものです。エノテカでも扱っているようで、コピペで失礼しますけれど、なかなかのコメントです。シャトー・モーカイユはクリュ・ブルジョワ・シュペリュールに格付けされるシャトー。ムーリを代表する生産者の1つで、熟した果実の凝縮感とや...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】シャトー ド カルル

    ワインの仕入れ中です。今回の仕入れは、安いワインシリーズでシャトー ド カルル です。2500円強ほどの価格だったように思いますので、価格的には安すぎず高すぎずでしょうか。しなやかでリッチ、果実味豊かで楽しみやすいそうで、若いうちも良いけれど、熟成後の調和も楽しむ事ができます。ただ安いワインですし、普段飲みで寝かすようなことはせず、飲んじゃいましょう。メルロー 90%、マルベック 5%、カベルネ・フラン 5%とい...

    •  3
    •  -

    【ワインのある暮らし】コルクコレクションで工作を!

    以前、取っておいたコルクのことを記事にしたことがあります。溜まっていくコルク栓を見るたびに随分飲んだなぁと感慨深いものがありましたが、その後、コルクのストックの瓶を入れ替えました。以前の記事は以下のリンクです。【ワインのある暮らし】ワインが好き!お酒は弱かったんだけどこんなに飲んだ以前の瓶より大きな瓶を買いに行って入れ替えていたのですが、それもそろそろいっぱいになりそうです。コルクを取っておいて、...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】カヴァ グランドゥケ

    ワインの仕入れ中です。夏のスパークリングは安くて美味しいCavaで決まりなのですが、今回は飲んだことのないものを仕入れました。今回買ったのは、グランドゥケセレクションというCavaです。仕入れ値は税込900円ちょっとで1000円未満の安いスパークリングで、普段買う700円ちょっとのアシエンダデルカルチェよりは200円ほど高いものです(笑)まだ飲んでいないので味がわからないですが、安いCavaでもハズレは引いたことがないの...

    •  0
    •  -

    【ワインのある暮らし】シャトー・カップ・ド・フォジェール

    ワインの仕入れ中です。今回仕入れたのは、シャトー・カップ・ド・フォジェール です。これも2000円代中盤ぐらいの価格帯のワインなのでリーズナブルですし買い求めやすいワインです。何やら「リッチなアロマが心地良く、凝縮感のある果実味とシルキーなタンニンが魅力です」というコメントがあったので、ちょっと期待しちゃいますよね。個人的にはシルキーなタンニンというのが、好みなんですよね。そんな評価のワインなので美味...

    •  0
    •  -

    【ワインのある暮らし】シャトー・レイノン

    ワインの仕入れ中です。今回仕入れたのは、シャトー・レイノンです。流通価格は3000円くらいだと思いますが、今回は2000円を切るくらいで買うことができました。このワインはサッポロビールが仕入れているんでしょうかね?評判がよくわからないのでちょっと味の想像がつきません。素敵なラベルですし、価格的にもデイリーワインでしょうし、メルローが多いようなので好みの味じゃないかなと思っています。美味しければまた買うんだ...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】ル・オーメドック・ド・ジスクール

    ワインの仕入れ中です。今回の仕入れは、ル・オーメドック・ド・ジスクールです。2000円を少し超えるワインで、ほんのちょっと高めという感じでしょうか。シャトー・ジスクールはマルゴーで作られるメドック格付け第3級のシャトーです。ジスクールには「ラ・シレーヌ・ド・ジスクール」というセカンドラベルがあるのですが、広大な畑を持っていることもあり、オーメドック側にあるぶどうを使ったワインのようでジスクールが作る畑...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】ル・オーメドック・ド・モーカイユ

    ワインを仕入れ中です。今回の仕入れは、ル・オーメドック・ド・モーカイユです。安いワインシリーズで、今回は1500円ほどでかなり安く仕入れましたが、おおよそ2000−3000円がそのレンジとなります。安すぎず高すぎずのレンジで、安いのに良いワインに出逢える可能性がある価格帯です。ワインはしっかりした体格の、丸みがある豊かな味わいが特徴で熟した果実の凝縮感とやわらかなタンニンということなのでちょっと期待していまし...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】シャトーモンペラを入手

    ワインの仕入れ中です。今回の仕入れは、シャトーモンペラです。極めてリーズナブルな値段ながら、人気のあるワインです。今回も1800円ほどだったと記憶しています。パワフルだけどクリーミー。滑らかだけどしっかりとしたタンニンということを聞いているので、私の好みのラインだと思って買ってみました。格付けはないけれど実力があるワイナリーはたくさんあると思うので、そういうワインと出会いたいなぁと思っています。それに...

    •  8
    •  -

    【ワインのある暮らし】サン・テステフ・ド・カロン・セギュール

    ワインの仕入れ中です。今回の仕入れは、シャトー・カロン・セギュールのサードラベルであるサン・テステフ・ド・カロン・セギュールです。人気のカロンセギュールのサードとなりますので、ちょっと期待してしまいます。カロンセギュールは、高いワインでなかなか買うことができませんが、前回買ったセカンドは3000円ちょっと、今回のサードが2000円ということでカロンセギュールのエッセンスを感じられれば、値段的に十分納得でき...

    •  0
    •  -

    【ワインのある暮らし】贈り物はラスカーズ!

    お付き合いしていた役員が退任されました。随分と可愛がっていただいたこともあり、自分でも良い仕事をたくさんさせていただいたのではないかなと思っています。それだけに退任が残念でなりません。これまでのお礼に上がりたいと申し上げたところ「夕方においで、その後食事でも行こう」とお誘いを受けました。お礼は言葉だけではなく何かを差し上げたいと思っていて、色々考えてワインにすることにしました。そんな時は、ワインシ...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】ル・マルキ・ド・カロン・セギュール

    ワインの仕入れ中です。今回の仕入れは、ル・マルキ・ド・カロン・セギュールです。メドック各付け3級のカロンセギュールのセカンドワインです。カロン・セギュールはハートマークが目印ですが、それがファーストのみならずセカンドやサードでも使われているので一目でわかりますね。カロンセギュールは人気のワインですね。1.5万円前後以上はするのでなかなか買うのは勇気がいりますが、その約1/5という価格で、カロン・セギュー...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】レ・ペルラン・ド・ラフォン・ロシェ

    ワインの仕入れ中です。黄色くてデザインもなかなか素敵なラベルですね。今回これはラベル買いです。素敵なラベルに惑わされました。シャトー・ラフォン・ロシェは、メドック格付けによって4級に分類されています。ファーストでさえそんなに高いワインではないのでセカンドのレ・ペルラン・ド・ラフォン・ロシェも格安です。実際私が買ったのも3000円くらいでした。濃厚な凝縮感があるというレポートを読んだことがあるので、ちょ...

    •  0
    •  -

    【ワインのある暮らし】安いCava見つけた!

    ワインの仕入中です。シャンパーニュばかりだと、いくら安いものを仕入れているとはいえそれなりになってきますので、安いCavaも時々飲んでいます。今回仕入れたのは、アシエンダ デル カルチェというカヴァです。739円でしたので、2本買っておきました。今回はネットで買っていますが、700円くらいのものを買うのに600円も送料を取られたらたまらないという理由で2本買ったということです。本当は6本でも買うと送料が無料になった...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】ロルム・ド・ローザン・ガシーを仕入れた

    ワインの仕入れ中です。一体何本目だろうか。完全にわからなくなってしまいました。仕入れるだけなら手元にあるものを数えればいいのですが、比較的テンポ良く飲んでいますので、買った本数がもうわからない事に加えて飲んだ本数もわからないです。言えるのは現在の在庫だけでは、ちょっとモノ足りないという事です。結構飲んでることだけは確かです。さて今回仕入れたのは、シャトーローザンガシーのセカンドであるロルムドローザ...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】バキュバン買った!

    今更ながらバキュバンを買いました。私の場合は、ワインを一回開けると飲み終わるまで2−4回かかるので、開けてからどんどん味が変わっていきます。それはそれで味の変化があって良いものですが、そうは言っても思うような味に変化しないことも多々あるので、まずいなぁと思っていました。やっとですが、バキュバンを買いました。ボトルを真空にしてくれるので飲みかけのワインを新鮮な状態にしてくれます。ちょうど開けて3日経つ...

    •  0
    •  -

    【ワインのある暮らし】カルディでラツィオ・ビアンコを買った

    ワインをちょくちょく仕入れ中です。白ワインを買う機会はほとんどないのですが、この日は暑い日で気分は白ワイン。重たいボルドーはこれからの季節はちょっと躊躇したりするのです。何かいいものはないかなとカルディに入っていてみつけました。カルディは美味しくて安いワインがたくさんありますのでときどき見に行くのです。決め手は何と言っても値段で、税込み798円という破格値です。買ったのは、ファレスコ ラツィオ・ビア...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】安いシャンパーニュ見つけた!

    ワインを仕入れ中です。シャンパーニュは、3000円未満だと買いという相場観です。今回見つけたのは、ポワルベールジャックというシャンパーニュで1本1830円。値段的にもう買いのサインでした。ピノ・ノワール30%、ピノ・ムニエ50%、シャルドネ20%の黒ブドウ主体で造られるシャンパーニュだそうです。評判はあまり癖のないというか特徴のないような味のようにも思いましたが、安いですから大して求めません。飲んでみると、苦味...

    •  4
    •  -

    【ワインのある暮らし】レ・トゥーレル・ド・ロングヴィル

    ワインの仕入れ中です。ボルドーを中心に買っていますけれど、途中でスパークリングを買ったり白ワインを買ったりして、もう何本買ったのかわからないので、●本目というのは、書けなくなってしまいました。今回仕入れたのは レ・トゥーレル ド・ロングヴィル です。シャトー・ピション・ロングヴィル・バロンのセカンドになります。レ・トゥーレル・ド・ロングヴィルはメルロを主体としているようなので、ふくよかで肉付きの良...

    •  0
    •  -

    【ワインのある暮らし】ワインはこれを参考にして仕入れ中。

    ちょこちょことボルドーのワインを仕入れています。参考にしているのは、格付けの一覧表です。そこから、気になるワインを検索して値ごろ感のあるものを選んでいます。手の届かないものも結構あるのでそれは無理して買わない。猫に小判ですしね。ちょっとだけ高いけれどまっいいかというところまでが私の範囲です。■ボルドー格付けシャトーたまに美味しいワインを楽しむ程度なので、たくさん買っても飲みきれないし、無理のない範...

    •  6
    •  -

    【ワインのある暮らし】暖かくなるとスプマンテが欲しくなる

    ちょくちょくワインを仕入れています。これからの季節、ボルドーばかりだとなんだか重たくて、白ワインやスパークリングワインが飲みたくなります。この日は暖かい日でカルディで何かないかなぁと物色していたら、安いスパークリングワインをみつけました。コンテドール スプマンテ グラン・キュヴェ ブリュットスプマンテとあるのでイタリアのスパークリングワインですね。値段は税込み898円と惜しくなくて失敗したなと思っても許...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】398円のワインはジュースみたいだ

    ワインを仕入れ中。今回は生協のワインを買いました。酸化防止剤無添加と書かれているし、ぶどうを味わうと書かれているし、濃厚な味わいのようなので買ってみました。398円だったと思うけれど、安さにも惹かれました。飲んでみるとまさに濃厚なブドウジュース。濃縮果汁を仕入れて希釈してアルコールを混ぜたという感じがします。だから確かにワインです、アルコール入っていますしね。ワインを楽しむという感じは全くしないです...

    •  4
    •  -

    【ワインのある暮らし】料理酒用にイタリアワイン

    JALからもらったSTAUBで何か作ってみたくて、ビーフシチューでも作ることにしました。ビーフシチューには赤ワインがいるなと思ったのですが、手元には数100円くらいの赤ワインがないためスーパーで安い赤ワインを買いました。850円ほどで予想よりちょっと高かったけれど、この店ではこれが一番安かったので仕方がありません。そのほか、スネ肉、ジャガイモ、トマト、玉ねぎ、マッシュルームも一緒に買いました。ワインはビーフシチ...

    •  6
    •  -

    【ワインのある暮らし】フィリップ フーリエを仕入れた

    ワインの仕入れです。今回はシャンパーニュを2本。フィリップ フーリエ カルト ドール ブラン ド ノワール ブリュットこれは今まで飲んだことがないシャンパーニュです。個人的には、シャンパーニュでもスパークリングでもカヴァでもなんでもいいのですが、1本1700円ほどでしたので迷わず仕入れたのでした。シャンパーニュならば3000円未満なら買い、カヴァなら2000円未満なら買い という相場観で選んでいます。なかなか3000円を...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】ワインの仕入れ7本目はシャトー・ラグラーブ・パラン

    こつこつとワインの仕入れ。今日のワインは、シャトー・ラグラーブ・パランです。これはデイリーワインのカテゴリーですかね。2000円強の価格なので普段飲みのワインです。小さなシャトーのようで、たった一人、わずか5haの畑で造るワインのようで、生産量も多くはないのでしょう。味も悪くないですし、ちょっと好みの味のワインです。開栓直後はちょっと硬い味がするのですが、時間とともにまろやかになるので飲みやすいワインで...

    •  14
    •  -

    【ワインのある暮らし】オリジナルワインは美味しかった!

    自分でアッサンブラージュして作るワイン。「WINE BLEND PALETTE(ワインブレンドパレット)」というサービスで作りました。好みのぶどうからアッサンブラージュしてオリジナルワインを創り出すことができるのですが、ようやっと機会が訪れて飲むことができました。■「アッサンブラージュECサイト」公式ページ美味しいのだろうか、ちょっと渋すぎるんじゃないか、と自信がありませんでしたが、ひと口飲んでみると見事な味でとても...

    •  6
    •  -

    【ワインのある暮らし】ワインの仕入れ6本目はシャトー デュルフォール ヴィヴァン

    ちょこちょことワインを仕入れています。いつも仕入れるのはボルドーばかりなのですが、それでもボルドーと言ってもあまりに数が多いので何が何だかわからない状態です。安くて美味しいワインと言っても好みもあるし、飲んでみないとわからないのでなかなか大変です。当たるも八卦外れるのも八卦といったところでしょうか。今回の仕入れはコレです。シャトー デュルフォール ヴィヴァン 2011メドック格付け2級のワインです。格付...

    •  6
    •  -

    【ワインのある暮らし】ワインの仕入れ5本目はポイヤック・ド・ラトゥール

    ワインの仕入れ5本目は、コレ。ポイヤック・ド・ラトゥールです。あれっ?この間も買いましたね(笑)ポイヤック・ド・ラトゥールは先日2本仕入れて1本をはお遣い物にしています。そのため手元には1本しか残りませんでした。そんなこともありもう1本仕入れておきました。好きなんですよね、このワイン。高すぎず安すぎず、ちょうどいい価格帯。ううん、ちょっと高いけれど、まぁ、これぐらいなら買える。という価格帯です。基本的...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】ワインの仕入れ4本目はル・プティ・リオン・デュ・マルキ・ド・ラスカーズ

    ワインの仕入れ4本目はコレです。ル・プティ・リオン・デュ・マルキ・ド・ラスカーズ 2013あまり高いワインではないですね。ほんのちょっと贅沢したいときに飲むワインかな。レオヴィル・ラス・カーズのセカンド・ラベルですので、雰囲気を味わうのにはいいのかな。ここ最近、気になったBordeauxは見かけたらあまり迷うことなく買ってしまいました。ただいずれも飲むのがもったいないというほどの価格でもないので気軽に飲むことが...

    •  6
    •  -

    【ワインのある暮らし】ワインの仕入れ3本目はシャトー・ピション・ロングヴィル・バロン

    ちょくちょくとワインを仕入れています。今回の仕入れはコレです。シャトー ピション ロングヴィル バロン 2013私が買うときはポイヤックもののことが多いのですが、これもそういうこともあってなんとなく味の系譜は同じかなと想像していますが、飲んだことがないので流石に正確な味はわかりません。先日買った ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドと場所はお隣のようですし、古くはピション・バロンとピション・ララ...

    •  8
    •  -

    【ワインのある暮らし】オリジナルワインが届いた!

    先日、ワインを作った話を記事にしました。オーダーしてから5営業日から15営業日で到着するということになっていましたが、今回は5営業日で到着しました。要は1週間後くらいに到着ということで想像以上に早く届きました。■【暮らし】オリジナルワインを作ったよ!■「アッサンブラージュECサイト」公式ページラベルのブルー色が想像よりは淡い色でしたが、柔らかい感じがしていい感じです。味はまだ開栓していないのでわからない...

    •  0
    •  -

    【ワインのある暮らし】今日のシャンパーニュ

    久しぶりにシャンパンを開けました。Brun Servenay Mélodie en C Blanc de Blancs Avize Grand Cru(ブリュン・セルヴネイ メロディ・オン・セー ブラン・ド・ブラン アヴィーズ・グラン・クリュ)という名前のシャンパン。シャルドネ100%のグランクリュです。私なりの味の表現は「シャルドネってこんな味だよね」とか「フレッシュ」という感じかな。そのほかには「深みがない」とか「熟成が足りないんじゃないの」とか一見する...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】ワインの仕入れ2本目はポイヤック・ド・ラトゥール

    ワインの仕入れ中です。欲しいワインがいくつかあるのですが、1本は仕入れました。それは先日記事にもしましたが『レゼルヴ・ド・ラ・コンテス』でした。■【ワインのある暮らし】ワインの仕入れ1本目はコレそして2本目はコレです。『ポイヤック・ド・ラトゥール』シャトー・ラトゥールの3rdワインです。さすがにシャトーラトゥールは、高すぎて買えないです。そして、そのセカンドラベルのレ・フォール・ド・ラトゥールさえも高す...

    •  4
    •  -

    【ワインのある暮らし】ワインの仕入れ1本目はレゼルヴ・ド・ラ・コンテス

    ワインの仕入れ中です。欲しいワインがいくつかあるのですが、そのうちの1つがこれです。『レゼルヴ・ド・ラ・コンテス』この日は阪急百貨店でのワイン探し。ここで買うとちょっと高いけれど、ソムリエと一緒にワインを探すのも楽しいものです。好みを伝えながら色々相談しながら選んだのは、ボルドーのポイヤックのものです。レゼルヴ・ド・ラ・コンテスは、シャトー ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドが手掛ける...

    •  6
    •  -

    【ワインのある暮らし】オリジナルワインを作ったよ!

    ワイン好きです。お祝い事がありまた良いワインを仕入れようと思っているのですが、今度は何にしようかなと思案中です。頂く方も負荷感が無いもので、でもその方にふさわしいものかな。でもねそれがなかなか厄介なのです。お相手は上場会社の代表取締役なんです。一方の私は末端従業員(笑)このアンバランスがなんとも言えずオモシロイ。私が新入社員の時に出会ってお仕事をいただき、付かず離れず30余年のお付き合いです。私はい...

    •  8
    •  -

    【ワインのある暮らし】ポワラーは効果ある?

    いつも安ワインばかり飲んでいます(笑)だいたい1000−3000円が私のワインの購入価格ゾーンで、1000円ちょっとというのが1番多い価格帯です。アタリもあるけれどハズレもあったりしてなかなか難しいものです。1本開ければ1週間は飲みきるのに必要です。開けた直後はまだ硬い味わいのものも多いのですが翌日以降は馴染んでも来ていい感じになってきます。開栓した直後でも美味しく飲めればいいなぁと思ってポワラーを買ってみまし...

    •  4
    •  -

    【ワインのある暮らし】ワインが好き!お酒は弱かったんだけどこんなに飲んだ

    このコルクの数々。たぶんこの1-2年での戦歴です。いっぱいになっちゃったのでそろそろ全部捨ててまた1からかな。もともとお酒は弱く、学生の頃から苦手でした。お酒が飲みたいと思うことは全くなく、仕方なく付き合いで飲む、そしてひどい頭痛で苦しんでバファリン2錠飲んで効かなくてさらに2錠飲んで朝が来ると言う感じでした。若い時からお酒を飲むと頭痛を起こすので、頭痛を起こすお酒は何かと言うことを調べていると、アサ...

    •  10
    •  -

    【ワインのある暮らし】ワインがチューハイと競合してる?

    東洋経済を読んでいたら面白い記事を発見した。どうも日本のワインは曲がり角に来ているらしい。1本1500円以上の中高価格帯市場は堅調だけど、市場の伸びを牽引してきた低価格品の販売が不振のようで「この先数年間は成長が見込めないだろう」という意見が広がりつつあるとのこと。チリ産の低価格品(600円前後)をバルクで輸入してさらに安く500円未満で販売していて、低価格市場でマーケットの伸びを牽引していてワインの市場自...

    •  4
    •  -

    【ワインのある暮らし】お祝いはリーデルのグラスで

    職場のスタッフのお祝いごとがあり、リーデルのグラスをプレゼント。何を贈ったらいいかなぁとここのところ悩んでいました。押し付けがましくなく、それでいて記念になるもの。貰って負荷にならないもの。だから高すぎてもいけないし安すぎてもちょっとね。そんな時はいつもリーデルのグラスを贈るようにしています。今回選んだのは、リーデル・オーシリーズのリースリング/ソーヴィニヨン タンブラーです。白ワイン用のもので、...

    •  4
    •  -

    【ワインのある暮らし】オーバーチュアにクリコにルイロデに囲まれてシアワセ

    シアワセなお酒が3つも。先日オーバーチュアを3本買ったことを記事でお届けしましたが、また買っちゃいました。今度はオーヴァーチュアにヴーヴクリコにルイロデレール。シャンパーニュ2つは定番のシャンパンですよね。いずれも大好きなシャンパンです。【暮らし】オーヴァーチュアの大人買い先日のオーヴァーチュア3本のうち2本は、その後お遣い物として使っちゃいましたので手元には1本しか残りませんでした。そういうこと...

    •  6
    •  -

    【ワインのある暮らし】ソムリエナイフ

    さすがにワインオープナーは持っているのですが、なかなか上手にできないこともあってちゃんとしたものを買いに行きました。買いに行ったといえば聞こえがいいのですが、散歩の途中のスーパーで見かけたので買ったというのが正直なところです。選択肢はありませんでした。スーパーですから(笑)手に入れたのはガリバー社のもので1200円くらいのものです。決して高いものではないのですが、使いやすくてお気に入りでもあります。た...

    •  6
    •  -

    【ワインのある暮らし】オーヴァーチュアの大人買い

    OPUS ONE(オーパスワン)は大好きなワインです。でもさすがにオーパスワンは高すぎておいそれと買うことができません。今回手に入れたのはセカンドブランドのOverture(オーヴァーチュア)です。オーヴァーチュアといえどおいそれと買うことができない価格なので結構勇気がいります。結局3本買ってしまいました。こじんまりと大人買い(笑)【オーパスワンとオーヴァーチュアについて】フランスの名門「シャトー・ムートン・ロー...

    •  10
    •  -

    【ワインのある暮らし】門出へのお祝い

    仲の良かったスタッフが転出することになった。幾度かアジアへ一緒に旅行に行ったり、楽しいお酒を飲んだりしたのだけれど、いつまでも同じところにとどまらず新しい世界を目指すことにしたそうだ。お酒好きな彼女の門出を祝ってリーデルのワイングラスをプレゼントすることにした。決して高いものではないけれど、高くないからちょうどいい。高かったらもう方が恐縮しちゃいますからね。新しいフィールドでの活躍を祈念しています...

    •  4
    •  -

    【ワインのある暮らし】やっちまったぜい(笑)

    なんのコッチャのタイトルですが、写真を見ていただくとおわかりのとおり『やっちまったぜい』ですよね。この日、この赤ワイン用でビールを飲んでちゃんと洗って置いて乾かしていたのですが、その後気が付かずに腕があたり、倒してしまいました。儚いものです。あっというまに足が折れてしまいました。まぁ、2個で2400円ほどのものなのでダメージは大したことないですが、たぶん簡単には割らないだろうなと思っていただけにショッ...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】Riedelのグラス3種類

    Riedelのグラス、結局3種類6脚にもなってしまいました。最初に買ったのは赤ワイン用のグラス、そしてその次にビアグラス。そして最後に白ワイン用のグラス。ちょっとこぶりな白ワイン用が欲しかったんですよね。こうしてどんどん増えていってしまいました。何度か記事にしてきていますのでリンクしておきましょう。❐【その他】Riedelのワイングラス❐【その他】Riedelのビアグラスこれは最後の白ワイン用です。資源ごみの日に出し忘...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】Riedelのワイングラス

    Riedelのワイングラスを買いました。断捨離で捨てるものばかりの中、こうして買うものがあるのですから不思議です。いいワイングラスは安いワインを美味しくしてくれます。リーデルのワイングラスはピンからキリまであるのが良いと思います。私が手にするのは高いものではなくて、このオヴァチュアのラインはエントリークラスなので安いのです。リーデルの直販でも2つで3000円強ですからAmazonで買えば2000円ちょっとです。1つ1000...

    •  4
    •  -