マイレージライフ

    Category2019年9月イスタンブール旅行 1/1

    【2019年9月イスタンブール旅行】街角の風景(12)

    イスタンブールの街はどこを歩いていても絵になるのです。これは旧市街にあるカフェの屋上にあるテラスからの1枚です。黄色いパラソルと青い海。建物の白と赤い屋根。このカフェで水タバコをしながら緩い時が流れていきました。こういう時間ってシアワセですね。モスクにつながる緩い階段。これだってなかなか素敵です。朝早くから散歩に出ました。魚市場裏のパン屋のテーブルからの一枚。チャイと店先に並べられていたパンをオー...

    •  8
    •  -

    【2019年9月イスタンブール旅行記】ボスポラス海峡クルーズ(11)

    ガラタ橋の近くからクルーズ船が出ています。いくつもコースがあるようでしたが、2時間のコースにてボスポラス海峡をクルーズしました。値段はよく覚えていないのですが、20ユーロくらいだったように思います。2時間かけて海峡をぐるっと廻ってくるのですが、両側に広がる風景はなかなか良い遊覧観光になります。大きな橋をくぐったりしたり、ヨットがいくつも走っていたりします。流れのある海峡にも関わらず泳いでいる人がいた...

    •  0
    •  -

    【2019年9月イスタンブール旅行記】ガラタ塔(10)

    この日は、新市街の名所であるガラタ塔を目指します。ホテルからはずっと歩いていくコースですが、負荷のない距離感なので問題はありませんでした。ガラタ塔はガラタ塔は西暦507年頃に初めて造らレましたが、当初は木像であったため何度か焼失した後、1348年頃に現在の石造りの形になったそうです。その後も戦火に見舞われて修復を重ねてきた歴史があります。旧市街を観光していて対岸の丘の上に見えるこの塔がランドマークのよう...

    •  0
    •  -

    【2019年9月イスタンブール旅行】肉に魚にお腹いっぱい(9)

    この日は旧市街観光で歩きに歩きました。日も暮れて晩御飯を食べることにしましたが、同僚がチャチャっと調べて入ったレストランです。とても賑わっていましたので、人気も高いのでしょう。ワインは合計3本空けましたがご当地ワインのトルコワインです。シグネイチャーとはいえ、まだまだ発展途上の味といったところでしょうか。旅に出てその国のワインを頼むのは楽しいのですが、ハズレもあります。記憶に残る大ハズレはミャンマ...

    •  6
    •  -

    【2019年9月イスタンブール旅行】念願のさばサンド(8)

    イスタンブールといえばさばサンドが有名です。行ったことがない私がもうずっと前から知っているくらいなので、それはもう昔から有名なのでしょう。今回の旅では、食べたいものの筆頭でした。ガラタ橋にいくつか並ぶ舟はさばサンドを出す店です。トルコ国旗が出ているのが目印です。この日の昼ごはんはさばサンドを食べることにしました。オーダーすると舟で作っているさばサンドを受け取ります。やはり有名なのでしょう。たくさん...

    •  6
    •  -

    【2019年9月イスタンブール旅行】市内散策は歩いた歩いた(7)

    イスタンブールは観光のメッカです。街にはたくさんの見所があります。ホテルのある新市街からトラムに乗って旧市街を目指します。この日は、ちょうど旅の日程が重なったとんびさんも合流してのみんなで市内散策をすることになりました。旧市街のトプカプ宮殿、アヤソフィア、地下宮殿、グランバザール、ブルーモスク、などを観て廻っています。いずれも比較的同じエリアにありますので、廻る順番を考えながらが良いでしょう。今と...

    •  2
    •  -

    【2019年9月イスタンブール旅行】タクシミストホテル(6)

    今回のホテル選択はタクシミストホテルというタクシィム広場の近くのホテルを選んでいます。場所が良いことや価格が安いということで選んでいますが、よくあるミニホテルという感じでしょうか。1フロア2−3部屋で7階まであるという感でしょうから20部屋前後のサイズ感。部屋は、狭く必要最小限のものがあるという感じですけれど、部屋にいる時間の短い旅行にはこれで十分じゃないかなと思います。清潔感もあります。水回りはシ...

    •  2
    •  -

    【2019年9月イスタンブール旅行】イスタンブールはヨーロッパだ(5)

    サビハ・ギョクチェン空港からイスタンブール市内へは空港バスが唯一の移動手段のようです。初めて一人で来たなら何をどうしたら良いのかわからず途方にくれたかもしれません。何が何だかわかりませんでしたがタクスィム広場行きのバスに乗り込んで、料金はバスの中で支払えば良いとのこと。ちゃんとした列があるわけでもなく、バスの表示でタクスィムという表示を見つけて乗り込みましたが、同行者達は極めてタフに英語を操る人た...

    •  4
    •  -

    【2019年9月イスタンブール旅行】長い道のり(4)

    イントロダクションでいくつかサウンドしていたイスタンブール旅行に行ってきました。しばらくお休みしていましたが続編としてお届けできるようになりましたのでコンサイスにお届けしようと思っています。【2019年9月イスタンブール旅行】航空券の手配(1)【2019年9月イスタンブール旅行】ガイドブック(2)【2019年9月イスタンブール旅行】SIMの手配(3)今回の旅行は、職場の同僚たちとの旅行です。5人のメンバーで旅に参加...

    •  4
    •  -

    【2019年9月イスタンブール旅行】SIMの手配(3)

    SIMの手配が厄介です。調べてみるとなかなか安いSIMがみつかりません。大体3000円以上しますし、2000円台で見つけても結局中華SIMのローミングだったりします。現地3泊で3000円以上出すのはちょっともったいない。これがきっかけになってFlexiroamを買うことにしました。もうすっかり有名なSIMなので、ここで特に詳しく書きはしませんが、このSIMで150カ国くらい使えるということと、事前にスマートフォンのアプリでデータを購入し...

    •  0
    •  -

    【2019年9月イスタンブール旅行】ガイドブック(2)

    久しぶりにガイドブックを買いました。右も左も全くわからないところということもありさすがにガイドブックは必要かなと。地球の歩き方です、ちょうど2019年版で最新の情報が書かれていることでしょう。パラパラめくってみて思ったのは、イスタンブールは予想以上に大きな都市ですね。今回泊まるホテルのエリアさえわからないような状態でしたが、新市街のタクスィム駅界隈ということなのでなかなかの繁華街のようです。この街をベ...

    •  6
    •  -

    【2019年9月イスタンブール旅行】航空券の手配(1)

    今年の職場旅行は、イスタンブールになりました。時期的には少しいつもより遅くて9月になります。旅行計画を立てるのが上手な同僚が、ベストな旅程を組んでくれていて、羽田発 ドーハ経由 イスタンブールブール行きのカタール航空だそうで、JALのFOPもマイルもたまると言っていたように思いますのでちょっとラッキーです。プランナーの同僚はJALの上級会員ですので、このあたりのことはちゃんと計算していて抜かりはないでしょう。...

    •  6
    •  -