Category休日のご飯 1/4
【休日のご飯】とんかつ神楽坂さくら

初めて入ったとんかつ屋さんの「とんかつ 神楽坂 さくら」です。商業施設に入っているお店でしたのでチェーン店なのでしょう。でも全く知らない名前でした。こうして記事を書くために調べてみると結構な数の店舗があります。都内7店舗、神奈川7店舗、埼玉2店舗、千葉4店舗、そのほか8店舗で30店舗近いのですからそれなりの数になります。◉とんかつ 神楽坂 さくらお昼時ということもあり並びました。並びながら食べている人より待っ...
- 0
- -
【休日のご飯】やっと鰻にありついた

今年は夏のタイミングで鰻に巡り合えず、秋になってようやく食べることができました。今年はまだ食べてなかったはずだと思って遅くなりましたが鰻を食べに行ったのです。いや、でもちょっと違いました。思い起こすと今年も食べてはいたけれどインパクトがなかったのか食べたことを忘れていたようです(笑)前回の時期は夏に書いているので、今年の夏もちゃんと食べているようです。そんなことさえ忘れていました。【休日のご飯】う...
- 0
- -
【休日のご飯】ハンバーグがおいしい

この日は世の中では平日ですが、わたしには休日という日。たまたま街に出ていてお昼時ということもあり、ランチを食べることにしました。その時の選択肢はパスタ屋かハンバーグ屋という感じでした。いずれもお気に入りのお店ですがこの日はハンバーグ屋を選択しました。200グラムのハンバーグに、ご飯に味噌汁、サラダがついて税込990円くらいだったと思います。リーズナブルでボリューム感もあり人気のお店です。たしかに12時前に...
- 0
- -
【休日のご飯】お弁当は横浜チャーハン。

この日は新幹線で西日本へ。JALのダイヤモンドなどの資格維持をしないと決めると飛行機に乗るより便利な新幹線に乗るということが極端に増えました。わかりやすいというかなんというか、あっさりと新幹線を選択、意外に現金なものですね。タイミング的にも昼時でしたのでお弁当の用意をしましたが、迷うことなく崎陽軒へ。流石にシウマイ弁当にするか横浜チャーハンにするかは迷いましたが、今回は横浜チャーハンを選択しました。...
- 0
- -
【休日のご飯】つけ麺屋さんの香辛料

なにこれってくらいの種類がある薬味や香辛料。右から順番に、粗挽き梅、七味黒、柚子粉、一味。後ろの列は、酢、ラー油、胡椒だったでしょうか。あるつけ麺屋さんいって座席で待っている間に撮ったモノでしたが、こんなにいろいろ種類があるのは個人的には歓迎です。一通りかけてみましたが、好みは七味黒と柚子粉でした。この2つを随分とかけましたが、かけたおかげなのか味に締まりが出て美味しくいただくことができました。つ...
- 2
- -
【休日のご飯】久しぶりの天丼のてんや

久しぶりに天丼のてんやに行きました。本当は「さん天」というお店に行くつもりでしたが「さん天」は関東地区から一斉に撤退しているようで全くお店がなくなっていました。それでてんやに行こうと思ったのでした。そのてんやも店舗展開の様子を見てみるとちょっと驚きました。てっきり全国で展開しているのかと思ったら首都圏以外は極めて薄いのに驚きました。大阪に至っては1店舗、それも8月にできたばかりとのことです。一方でア...
- 0
- -
【休日のご飯】武蔵野うどん

武蔵野うどんを食べました。いつからあるのか、武蔵野うどんは、東京北西部の多摩地域から埼玉の武蔵野台地といわれているエリアで食べられているうどんと言われています。大雑把にいうと中央線より北側で京浜東北線や高崎線より西側という感じでしょうか。この地方の郷土料理という話もあります。が、それが正しいのかどうかはわからずです。◉武蔵野うどん 竹國今回は、上記の武蔵野うどんのお店で「肉汁うどん」というメニュー...
- 4
- -
【休日のご飯】マイブームの鯖寿司

普段使わない駅で乗り換えの時、時々期間限定で色々なお店が出店しているブースがあるのですが、通りがかった際にふと見てみると『鯖寿司』っていう文字が見えたので、吸い寄せられました。見てみると嵯峨野のお店のようでした。食べたことがないお店でしたが、1本いくらですかって聞くと1800円と言われたので「じゃ1本ください」と言っていただきました。京都には数多くの事業者があるでしょうから食べ尽くすのは大変です。買うチ...
- 0
- -
【休日のご飯】美味い焼肉、それも安く。

この日は大阪。美味い焼肉屋さんに行って参りました。大阪で焼肉に行くときは鶴橋の少々高いお店がお気に入りでそのお店に行くことが多いのですが、今回は天王寺の平和というお店に初めて行ってきました。カウンターには一人用のコンロが置かれていて一人焼き肉の方もいれば数人でお越しになる方もいて色々な楽しみ方があります。酒飲みではありませんが、暑いし、焼肉にはビールがあいますのでついついビールを。でもご飯も忘れず...
- 0
- -
【休日のご飯】旅先でピザも当たりだった

この日は旅先。ちょうどお昼の時間帯で何にしようかと迷いつつ、トラットリアがあったので入ってみました。夏場ですので暑くて汗をかいていましたし、ご飯ものというのはちょっとイメージできなくて洋食系がいいかなと思っていたところにたまたま1番近くにあったのがこのお店でした。入ってすぐでに出されたメニューはお酒だけ、おまけに高くて、ちょっと戸惑いました。水も850円とか1100円とか書かれていて、どうしようかなと思っ...
- 0
- -
【休日のご飯】からやまとからよし

この日は唐揚げ定食が食べたいと思っていました。好きな「からやま」というところに行きたいのですが、身近にはありません。競合店になる「から好し」というお店が比較的近くにあり、暑いこともあって近い方を選びました。似たようなお店で似たようなメニューで完全に競合関係にあります。からやまはアークランド社の店舗でかつやと同じグループだと理解しています。そしてから好しはスカイラークグループ。いずれも大手飲食店チェ...
- 0
- -
【休日のご飯】てっちゃんが食べたかった

この日は暑い夏の日。昼はどうしても焼肉が食べたくなり彷徨いました。汗もたらたら流しながら探し当ててお店に入ると「予約はありますか?」と問われ愕然。ランチに予約が必要なのかぁと私の頭にはなかったことです。幸いにも空席がありスムーズに入れましたが、後から後から予約のお客様がやってきて驚きました。世の中そうなんだと認識も新たにしました。頼んだのはカルビランチで900円くらいでした。内容的にも非常に満足で、...
- 0
- -
【休日のご飯】あら汁無料がいいね

回転寿司屋に行きました。どうもスシローとか安さを第一にしているところはお魚を食べてる感じがしないので安さを追求していない回転寿司はないかなと思って探して行ったお店は、この「すし銚子丸」でした。昼時だってのに混んでいませんでした。ちょっと高いのかもと思いながら、そうそれでいい、安すぎて薄いハムのようなネタの寿司は食べたくないと思っていましたので混んでいない感じのお店はなかなか良いなと思ったのでした。...
- 2
- -
【休日のご飯】横濱チャーハンが1番好き

言わずと知れた横濱チャーハン。崎陽軒の横濱チャーハンは私の好きなお弁当のNo1です。安くて美味しくてボリューミー、そして冷えたご飯が美味しいと感じさせる魔法のお弁当です。この日は東京駅での乗り降りがあるのでお弁当屋さんに寄って横濱チャーハンを買って自宅に戻ったのでした。この日のお昼ご飯です。焼売は3つあったらいいなとか、4つあったらいいなとか思うのですが、ちょっと物足りない2個くらいがちょうどいいのかも...
- 2
- -
【休日のご飯】うなぎの季節

今年は出先でうなぎを食べることになりました。なにやらブランド鰻と国産鰻とあってブランド鰻は少々高くて6000円くらい、国産鰻は少々安くて4800円くらいと言う価格設定でした。全体的に東京ではないので少々安いかなと思いましたが、4800円の国産で十分です。うな重として出てくるかと思っていましたら別々に出てきて少々驚きました。うなぎは不健康なほどの脂っこさはなく、全体的にはあっさり感のあるもので美味しいものでした...
- 0
- -
【休日のご飯】カレー難民でCoCo壱番屋へ

カレーが食べたい時、基本的にはレトルトカレーを食べることが多いのですが、お店で食べるとなると急にカレー難民となってしまいます。近所にカレー屋さんがないこともあってはたと困ってしまいます。この日は、そういえばCoCo壱番屋があったなと思い出して行ってみました。出先でたまたま食べたではなくて、カレーを食べに出かけたということになります。十分に美味しいんですけれど、ここが1番かと問われると決してそうじゃない...
- 0
- -
【休日のご飯】しょんべん横丁

この日は、思い出横丁で友人たちと一杯やることになっていました。待ち合わせは「思い出横丁」と言われてもピンとこず、行ってみるとその看板ゲートがあり、あぁやっぱりここか、ここは「しょんべん横丁」と言ったはずだけれどなと思ったのですが、今は「思い出横丁」というのでしょう。それとももともと「思い出横丁」だけれど通称「しょんべん横丁」なのかな?飲むには少し早い時間からでしたが2軒ほど梯子しながら久しぶりに友...
- 2
- -
【休日のご飯】CoCo壱番屋でカツカレー

テレビでCoCo壱番屋のことが放送されているのをみて、CoCo壱番屋で食べたくなりました。基本的にカレーを食べに行くことは滅多にありません。以前は日乃屋に時折いったりもしましたが近くにないこともあり食べるチャンスに恵まれず、好きなんだけれど食べれないという状況でした。カレーを食べる時はレトルトカレーです。意外にも安いにも関わらずとても美味しいものがあるのでそれを時折食べる程度です。それがテレビで創業の頃の...
- 2
- -
【休日のご飯】洋食屋さんにノックアウト

この日は川口でのランチ。川口にランチをわざわざ食べにいったという感じです。最初からこの洋食屋さんで食べることを決めて向かいました。ここは以前通りがかった時に次回行くとことがあれば食べようと心に決めていた店です。◉キッチンオニオンメニューも豊富で何にしようかと迷いましたが、ペッパータルタルソースのハンバーグ+エビフライ+カニクリーム(990円)というものにしました。写真を見ての通りの背徳感でいっぱいのヤ...
- 0
- -
【休日のご飯】聖地巡礼、ソウルフード

山口を旅した際にここだけは素通りできませんでした。「江戸金」という名のラーメン屋さんです。私が暮らした昭和の時代とは場所もオーナーも変わりましたが、それでも遠い記憶の味を思い起こさせてくれる味でした。15歳の頃から23歳までの9年の間に何度も食べてきた味で当時の記憶の中の味とはちょっと違うところもあるのだけれど、でも遺伝子はそのまま受け継いだように思います。当時かわいがってくれた旅館の若大将が後継者が...
- 0
- -
【休日のご飯】丸亀製麺の肉うどん

うどんは滅多に食べないのです。滅多にってどれぐらいかといわれるとよくわからないのですが、年に1回食べるか食べないかぐらいです。そして食べる時はほぼ丸亀製麺です。今回は珍しく朝からうどんが食べたくて昼ごはんでうどんを食べに行きました。いつもならかき揚げうどんにするのですが、今回は焼きたて肉うどん(750円)なるものを。オーダーごとに牛肉と玉ねぎをフライパンで焼き上げています。これまでも何度かこのタイプの...
- 0
- -
【休日のご飯】唐揚げ丼

お腹が空いていました。場所は京都です。昼時を少し過ぎてはいましたがなかなかご飯を食べるところと出会えずなんでもいいやと思いながら歩いていると交差点の角に鳥屋さんがあるのを見つけて入ることにしました。ドアを開けると満席だったようでお店の外で待つことにしました。待つことしばしで店内に入れてもらいましたが、メニューもシンプルで親子丼、唐揚げ丼、玉子丼くらいでしたでしょうか。親子丼にするか迷いましたが唐揚...
- 4
- -
【休日のご飯】牛カツって初めてかも?

牛カツ。多分食べたことがないんじゃないだろうか。ロースとサーロインとを選ぶことができました。どっちを選んだのか今となっては記憶が怪しいですがロースを選んだんじゃないかなと思います。出汁醤油やワサビと食べたり、山椒塩で食べたり、牛カツソースで食べたりしました。バリエーション豊かな薬味とつけだれが、牛カツの旨味をさらに引き立てます。また食べる際に陶板で少し焼いて食べると香ばしくなるので都度都度焼きなが...
- 2
- -
【休日のご飯】赤羽で沈没

この日は友人と赤羽で一杯。休日の午後でしたので、赤羽は街中が酔っ払いの街になっていました。駅前には足取りが怪しい挙動不審なおっさんがうろついています、まだ午後3時だというのに。地域課の警察官が腰の拳銃を手で押さえながらドタぐつの足音をさせて進んでいきます。パトカーがやってきてドアが開いたかと思うと私服警官が飛び出していきます。赤羽はかなりスリリングです。何かが起こっているようでしたが、道ゆく人はそ...
- 0
- -
【休日のご飯】赤羽はワンダーランド

赤羽に降り立つことはほとんどないのですが、それでも沿線の駅になりますし乗り換えではよく使う駅でもあります。久しぶりに友人から赤羽で飲もうと連絡が入りご一緒することになりました。お互いの近況を話しながらあっという間に時間が経ったということを実感しました。世の中は進んでいるのに私の中では時間が止まっていた、そんなふうに感じました。写真のように街は賑わいに溢れていました。午後3時だというのにすっかり酔っ...
- 2
- -
【休日のご飯】チャーシューメン

並んでまで食べることはありません、それも寒い冬に。目の前の行列は40人。それなのに並ぶことにしました。以前通りが買った時に見かけた時は60人でしたので40人なら少ないと思ったせいでしょうか。何を間違えたのか並ぶなんて。どれぐらい並ぶか想像もつきませんでしたが、最終的には45分の待ちでした。40人なら45分かという相場感ができました。そういう相場観ができるとまた並ぶかもしれません。待ちに待ったラーメンはチャーシ...
- 2
- -
【休日のご飯】しあわせのラーメン

久しぶりに浦和に行く機会がありお昼ご飯を食べることにしました。何にしようかと考えた時に何度か行って大好きなラーメン屋のときわ亭があるのを思い出して伺ってみました。すでに午後2時を回っていたので営業しているのかわかりませんでしたし、いつも行列なのでならんでまでたべるのはちょっと嫌だしどうしようかと思っていたのですが、ピーク時ではなかったこともあり行列もなく入れました。寒い日でしたので中華そばの一択で...
- 0
- -
【休日のご飯】旅先でラーメン

ちょっと古い写真を引っ張り出しての記事になります。意外なことに旅先ではラーメンはあまり食べないのですが、このときは食べていました。いくつもの美味しいラーメンのお店があるようなのでどこにしようかと迷いながら選びました。訪問した時間が早かったため開店前から店に並びました。そのため開店と同時にお店に入ったことになります。豚骨と鶏ガラを長時間煮込んだ白濁スープが特徴でかなりクリーミーなスープと言えます。個...
- 0
- -
【休日のご飯】人気のハンバーグ屋さん

この日は人気のあるハンバーグ屋さんに向かいました。世の中は平日だけれど私は休日という日です。なので休日の昼ごはんですかね。1度か2度行ったことがあるハンバーグ屋さんでしたが、建物の建て替えのために仮店舗として場所を移転しているようで訪ねて行ったその場所に貼り付けられていた新しい場所の地図を見て向かいました。元々の店舗は大通り沿いの場所の良いところでしたが仮店舗は住宅街の中にあり、知らない人は入らない...
- 0
- -
【休日のご飯】舎鈴のラーメンはすごかった

舎鈴というラーメン屋さんに行ってきました。首都圏では多店舗で展開しているお店で何度か行ったことがあります。いつも食べていたのはつけ麺でしたが、つけ麺は便秘になりがちなので避ける傾向があり近頃はラーメンを選んでいます。前回行ったことがあるのはいつだろうと考えてみても思い出せないこともあり、ちょっと調べてみると2005年に六厘舎本店開店、2006年に次念序開店、2012年多店舗化に着手と記載がありましたので、おそ...
- 0
- -
【休日のご飯】久しぶりの鼎泰豊

久しぶりに鼎泰豊に行きました。大好きなので期待感いっぱいでしたが、なんだか普通という感じがして特に期待が膨れ上がっていただけにちょっと残念感が漂いました。色々食べましたが、いつも食べるものばかりで特に目新しいメニューを選んでいないからということなのでしょうか。それとも記憶の中の味が実際以上に美化されていたために期待が膨らみすぎていたということでしょうか。最近は好きだったはずの点心もなんだか期待と違...
- 2
- -
【休日のご飯】添好運(ティムホーワン)で点心

点心のお店の添好運(ティムホーワン)で食べてきました。お腹の具合もあるので食べる量にも限りがあるのと点心などは1皿に3個入りと言うような具合で数多くのお皿を食べるのは不可能なのでほんの少しだけです。少しだけ写真を載せておきます。まずはシグネイチャーとなっているシャーチューパオ。特に美味しいとは思わず無駄にお腹が膨れるだけと言う感じでした。温レタスは想像通りの味で特に美味しくないわけではないけれど美味...
- 0
- -
【休日のご飯】てんやで天丼

久しぶりにてんやに行きました。比較的身近なところにあるので行けないというわけではないのですが、意外に行く機会がなくてここ1年以上食べていないのではないかなと思います。最近はほとんどパンを食べて生活しているので久しぶりにご飯もの、それも丼が食べたい、でも牛丼じゃなくてと考えてその先にあったものは天丼でした。普通の天丼で560円。以前より少し値上がりしていると思いますが、それでもこの味とクオリティで560円...
- 2
- -
【休日のご飯】サイズは小でお願いします

友人がやっている飲食店。なかなか不思議なバーでお気に入りです。飲み放題しかない。食事は前もって予約しないと何もありません。それもコース料理しかありません。ただ料理はかなり美味しいもので食材の品質も高いし味も極めて良いものです。やる気があるのかないのかわからない店です。経営者として本業が別にあるのでこういう鷹揚な経営ができるのかもしれません。最近は滅多に行けないけれど、行きたいなぁ。料理の締めはカレ...
- 4
- -
【休日のご飯】大好きなラーメンを

もう1週間くらいラーメンが食べたいと思っていて、どうしようかと迷いつつわざわざ遠くまでラーメンを食べに出かけました。何度か食べたことがあるラーメン屋さんで今私の1番のお気に入りのラーメンです。煮干し系の出汁に薄い醤油を使っているということしかわかりませんが太く硬い麺との相性も良く、無料の極小ライスと組み合わせて楽しみました。駅からも遠いので行くのが面倒なのですが、ちょっと高カロリーな食事ですから歩い...
- 0
- -
【休日のご飯】スタバでもらったもの

スターバックスに行くことは極めて稀です。旅行先で行くくらいで日常で使うことはほぼありません。喫茶店とかカフェに行かないということもあるのですが、行くときはドトールやエクセシオールなどを選ぶことが多いです。いつもコーヒーしか頼みませんがスタバはちょっと高いなぁという私なりの価格の相場感があります。この日は珍しくスターバックスへ。というのも旅先でしたし歩き疲れてひと休みのつもりでコーヒーを頼みました。...
- 6
- -
【休日のご飯】名もない駅のラーメン屋さんもいいね

旅していた時に入ったラーメン屋さん。この街には美味しいと評判のラーメン屋さんはいくつもありましたが、電車の時間が気になっていて余裕がありませんでした。駅に到着すると乗る予定の電車までの時間があることを確かめて駅にあるラーメン屋さんに向かいました。物産展があるようなスペースの一角に店舗があり、明るい店内というか飲食スペースでした。頼んだのチャーシューメン。チャーシューは分厚く身が締まっていてもう少し...
- 0
- -
【休日のご飯】銀座でホテル話を。

この日は銀座で食事会でした。10年来お付き合いのある果てしなく偉い方からのお誘いでお店の選定からお支払いまで全てしていただきありがたいやら申し訳ないやらでした。話は仕事のこと、これからのこと、健康のこと、遊びのこと、とあちこちへと飛びましたが、なかでもおもしろかったのはホテル事業のことでした。オーナーサイドの苦労話を聞くのは新鮮でした。現在のホテル経営は主として所有と経営と運営を分離しているケースが...
- 0
- -
【休日のご飯】残念なキンパ

大阪での街歩きをしている時、キンパを食べました。たいしてお腹が空いているわけでもなく、かといってすいていないというわけでもなく多少は減っているかなという具合で何か軽いものと考えて選んだのがキンパ。キンパだし安いんだろうと思っていたら大間違いで、これで500円です。今どき500円で食べれるものなんてそうないのかもしれませんが、それでもこれで500円ですからなんともねぇ。頭の中でキンパは安いものと古いままなの...
- 4
- -
【休日のご飯】久しぶりのとんかつ和幸

この日は川崎へ。数年ぶりに降りたった川崎駅でしたが、全くのアウェイエリア。大きくは変わってないのでなんとなくわかるような気もするけれど基本的には未知のゾーンです。ちょっとした所用があり行ったのですが、所用が終わるとちょうどお昼時で何か食べることにしました。せっかくなのでローカルなものにしたいなと思いつつ何を食べたら良いのか思いつかず結局はチェーン店のとんかつとなってしまいました。とんかつそのものは...
- 0
- -
【休日のご飯】たまにはカレーも悪くない

この日は、なんの食材もありませんでした。かといって買いに行くのも食べに行くんもちょっと億劫でインスタントラーメンもちょっと気が進まず、素麺も最近多いので避けようと思いストック品を探してみるとレトルトカレーが出てきました。これを食べておかないと賞味期限が大きく切れてしまうと思いこの日はカレーにすることにしました。冷凍ご飯もなかったので新しくお米も炊いてレトルトカレーの出来上がりです。いい塩梅でできま...
- 2
- -
【休日のご飯】ぎょうざの満州でお腹いっぱい

この日はぎょうざの満州にお昼ご飯を食べに行こうと決めていました。駅から出て餃子以外に他には何かないかなとひと通りお店の前を通ったりしましたが心躍るものはなく、予定通りぎょうざの満州へと向かいました。今回選択したのはダブル餃子定食。ご飯は白米か玄米を選べるようになっていましたので玄米を選択しました。2人前の餃子は圧巻です。12個も入っていてこれだけ餃子をたべれば満足感で一杯になりました。玄米ごはんは半...
- 4
- -
【休日のご飯】ウーロン茶のポット

旅先の中華料理屋さんでのこと。オーダーした際に飲み物は温かいお茶が良いか冷たいお茶が良いかと尋ねられて、冷たいお茶をお願いしました。夏の時期でしたので冷たいお茶を美味しくいただきました。食事が終わりデザートが出された時に今度は温かいお茶が出てきました。ガラスのポットはコンロで温められています。コンロの中には、固形燃料が燃えていて冷めないように工夫されていてなんだかちょっとやられた気分です。ここでや...
- 0
- -
【休日のご飯】素麺ばかり

素麺が気に入って素麺ばかり食べているということを以前に記事にしています。【休日のご飯】この夏1番食べたもの島原素麺を数種類食べてその味にノックアウトされたのですが、在庫も食べ尽くしたので、次は三輪そうめんにしようと思っていました。が、徳島の半田素麺も美味しいよというアドバイスもいただいて、見かけたので買っておきました。またいずれも食べていないので味はわかりませんが、こんなに細いのかというほど細い三...
- 0
- -
【休日のご飯】冷やし豆乳坦々素麺

素麺の毎日だというのは以前記事にしたことがあります。今は島原素麺ばかりですが、在庫が無くなれば教えていただいた「徳島半田の手延べそうめん」を食べようと思っています。前回の記事は、下記にリンクしておきます。【休日のご飯】この夏1番食べたもの今日はその時に書いた坦々素麺ってどんなものかを書いておこきます。この日は、具材がなかったのでベーコンとピーマンを炒めたものを載せています。それに揚げ玉があったので...
- 0
- -
【休日のご飯】温かい蕎麦

年に何度か行くお蕎麦屋さん。いつも冷たいお蕎麦しか食べたことがなかったのですが、今回は温かいお蕎麦を食べることにしました。気候も少し秋めいてきて肌寒かったこともあります。お店に向かいながら何にしようかと考えながらかき揚げ蕎麦にすることにしました。お店に着いてからメニューをみて考えると迷ってしまうから先に考えておきました。冷たいかき揚げそばは食べたことがありますが温かいものはどんな感じなのかわからな...
- 0
- -
【休日のご飯】点心が美味しい

この日は大阪で晩ご飯。中華を食べに行くことはごく稀ですが今回は珍しく中華です。夜は少しでも軽くするというふうにしているので全体的に軽くしています。写真はごく一部ですがご覧ください。ニラ蒸し餃子。想像とは味が違いました。つるんとした皮、ぎっしりの餡、美味し過ぎました。コレは大根餅。とても好きなメニューでこれまでも色々なところで食べてきていますが多分間違いなくここで食べたものが1番美味しいと感じました...
- 4
- -
【休日のご飯】沖縄でおいしい焼き豚

この日は1泊で沖縄遠征です。ダブルFOPになる前の話ですのでだいぶ前になります。目的は、JALのFOP稼ぎで特便割引でJ席、片道おおよそ2000FOPなので往復で4000FOPとなります。梅雨のシーズンなのか沖縄は雨模様でした。食事するだけの沖縄詣となりました。大好きな中華屋さんで晩ごはん。お腹が膨れてしまうので麺類やご飯物はやめてビールと料理だけの晩御飯にしたのですが、幸いにもこの日は焼き豚がありましたのでオーダーしま...
- 0
- -
【休日のご飯】この夏1番食べたもの

この夏1番食べたもの、それは素麺です。そうめんは小さい頃から好きではなく年に1度でも食べるのは嫌でした。蕎麦は好きだしうどんも好きだしパスタも好きだけれど、素麺だけは美味しく感じることもなく可能な限り食べることはありませんでした。それがどうしたことか、素麺ばかり食べるようになりました。今のお気に入りは島原の素麺。揖保乃糸に代表されるような播州系の素麺は好みではなくいろいろな産地のものを試しているうち...
- 4
- -
【休日のご飯】麗しのシャインマスカット

この日は1カ月ぶりにスーパーへ。入った所にシャインマスカットが置いてありました。2−3種類ほど置いてありましたが1番価格が高く大きな粒の選びましたが、それでも1280円でしたので価格もかなりこなれてきています。百貨店に置いてあるようなものとは違いますので、まぁこんなものでしょう。今年は季節のフルーツは積極的に食べるようにしているので迷いなくシャインマスカットを選びましたが、すでに桃も安くなっていますし梨...
- 0
- -