Category旅行2 1/1
【旅行】訪日外国人3200万人へ

この数字を見てもらいたい。2018年の1−6月の累計で1589万人の外国人が日本を訪れている。これってものすごい数字です。これまでも記事にして来ていますのでリンクしておきましょう。【旅行】訪日外国人観光客3000万人の時代へ【旅行】訪日客2000万人へ2015年1973万人、2016年2403万人、2017年2869万人と近年の伸びはものすごいです。そして2018年は、上半期の段階で1589万人ということなのでこの調子であれば3200万人ほどに届くか...
- 8
- -
【旅行】スマートEXに登録した

駅のポスターなどで『スマートEX』なるものの宣伝もしていて登録してみました。PCで登録してiPhone用のアプリもダウンロードしてPCからもiPhoneからも使えるようにしました。正直なところ何が何だかよくわかっていません。というのは、会社ではEX-ICカードを利用申請して与えられており、仕事では『EXpress予約』というものを使ってきました。仕事で使うときは従来通り『EXpress予約』、プライベートで使う時には『スマートEX』と...
- 4
- -
【旅行】マイル遊びの変遷

関心ごとって変わっていくんですよね。そもそもユナイテッド航空でマイレージを貯めていたこともあり、UAでマイル遊びをしていました。ユナイテッドでステータスを持って遊んでいたのは4年くらいではないかなと思いますが、記憶が多少曖昧です。ノンステータス時代もありましたので、それを加えると5−8年くらいでしょうか。日々の生活のカード決済でマイルがたまること、飛行機に乗ってマイルをもらうこと、ステータスを得ること、...
- 8
- -
【旅行】訪日外国人観光客3000万人の時代へ

訪日外国人観光客数がものすごい勢いで伸びています。詳しくは日本政府観光局のデータを見ていただくとして、、。□日本政府観光局グラフを見ていただくとお分かりの通り2013年あたりから増えていますが、2015年に2000万人にもなったのかと思ってたら、2016年、2017年と引き続きものすごいレベルでのアップ率で、2018年も引き続きの訪日外国人旅行客の伸びは高いままです。国別で見てみると中国、韓国、台湾、香港あたりが一番多い...
- 4
- -
【旅行】埼京線渋谷駅のホームが変わるんだ

なんとも嬉しいニュースです。JR埼京線の渋谷駅のホームが現在の場所から山手線と並ぶ位置に移設するとのことで工事が始まりました。現在の埼京線のホームはかなり離れた場所にあるので乗り換えの際にとても歩くんですよね。それが嫌で埼京線を渋谷で乗り換えるのは避けてしまうというくらいです。これはもう心理的な圧迫感でした。そういう方は結構多かったんではないかなと思います。今回の移設工事で便利になるようなのでちょっ...
- 3
- -
【旅行】栃木オススメ掲示板

栃木のオススメ掲示板なるものをみつけました。これ、駅の改札を出たところにあるみどりの窓口前に置いてあったのですが、誰でも書き込めるように赤いペンが置いてあるのです。栃木の旅をプロモーションしているのか、栃木の見どころ、おいしい食べ物などを知っている人に書いてもらうというものになっています。こういうスタイルのコミュニケーションって上手だなって思います。JRが一方的に作るプロモーションじゃなくて消費者参...
- 0
- -
【旅行】サトリサンのスニーカー2足目を買った!

以前記事にしたことがあるのですが、Satorisan(サトリサン)というブランドのスニーカーと出会ってからとても快適で、今は街歩きに欠かせない靴になっています。もう随分履いていて裏の踵あたりのゴムが擦り切れてきてしまっています。3−4年くらい履いているのかと思っていたのですが、記事にしているのは2016年5月なので2年も履いていないのだろうか?いや2年も履いていないという気がしないのです。一体どのくらい履いているだ...
- 0
- -
【旅行】東南アジア滞在中

東南アジアに滞在しています。今回は出張でショートステイなのと自分の時間が確保できない中での海外なのが残念ですが、そんな仕事の合間に多少の街歩きはしてみたいです。美味しいものにも巡り会いたいなぁ。ホテルは、素敵なお部屋になりました。←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。 ...
- 8
- -
【旅行】旅仲間との忘年会

毎年12月になると旅仲間の忘年会がある。韓国旅行が縁で出会った人たち。韓国に詳しい人、マイルに詳しい人を始め、旅慣れた人たちとの恒例の忘年会だ。おつきあいはもう10年を超える。15年くらいになるのだろうか。20代だった人が40代にもなっていることを聞くとやはり長いお付き合いなんだなぁと感じます。お互いの近況を聞きながら、変わらぬ様子に安心したり、今でも旅を続けていることを聞くとその情熱に感心したりしたり。出...
- 0
- -
【旅行】てるみくらぶ社長の役員報酬3360万だって!

「てるみくらぶ」の倒産は記憶に新しいところですが、銀行から融資をだまし取ったとして、詐欺などの疑いで社長の山田千賀子容疑者(67)が逮捕されました。正直なところ、逮捕まで行くとは思いませんでした。今年3月、約151億円の負債を抱えて倒産していますが、身近な方に被害に遭われた方がいらっしゃらなかったらいいのですが、、、。それにしても役員報酬は3360万円だったんですね。この金額にも驚きです。旅行代理店の...
- 2
- -
【旅行】通勤電車混雑率

通勤電車の混雑は首都圏はやはりひどいなぁと関西で通勤していると思います。今のところ東京でも通勤しますし、関西でも通勤するのですが、東京だと絶望的な気持ちになりますね。この200%近い混雑率ってどの程度なのか想像がつきませんが、混雑率が160%を超えるのは30路線・区間で首都圏各線の混雑緩和がなかなか進まないようです。全国で150%を超えているのは首都圏だけということですから、やっぱり東京は混むんですね。意外...
- 6
- -
【旅行】出国税1000円徴収だって

出国税なるものが取られるらしい。日本から出国する人に「出国税」が1人1000円ということが決まったようだ。徴収の仕方は航空運賃などに上乗せして徴収するとのことなのでこれから航空券を買うときは燃油、空港使用料に加えて出国税なるものが徴収されることになる。2018年度税制改正大綱に盛り込み、2019年度の開始となるようだ。2016年に日本を出国したのは4000万人。そのうち日本人は1700万人。約400億円が新たな財源となる。20...
- 4
- -
【旅行】ソウル発券変更手数料

世一旅行社のHPをみていて、変更手数料を取られるようになったことを知りました。すでに2017年6月1日から変更手数料がかかるようになっていたとは知りませんでした。下記をみると日本語が多少変なところがあるので、わかりにくいのですが、ビジネスクラスのJクラス、エコノミークラスのYクラスを除いて変更手数料が、1回につき5万Wほどかかることになります。これまで、第1区間は変更したことがありませんが、第2区間以降はほと...
- 4
- -
【旅行】A'REXの乗車券が日本で買える

京成のHPを見ていたらA'REXの乗車券が日本で買えるということが書かれていて驚きました。A'REXは仁川国際空港とソウルを結ぶ高速鉄道なのはご存知の通りですが、43分で直通できるため非常に便利ではあります。以前は仁川空港とソウルとを結ぶのはリムジンバスくらいでしたが、このA'REXが開通してとても便利になりました。私も何度か使ったことがあります。価格も690円とのことなのでずいぶん安く感じますが、現地で買ったらいくら...
- 0
- -
【旅行】スターフライヤーに乗ったよ

この日珍しくANA便で関空-羽田便を利用しました。その昔ANA便に乗っている頃にはしばしば利用した路線でしたが、JALに転向してからはめっきり利用する頻度が落ちていました。この日は土曜日、大阪南部での仕事が終わったのは午後3時前でした。そこから大阪駅までは1時間、そこから伊丹空港までは30分という状況で乗り継ぎを考えると2時間近くかかる計算になります。折しも土曜日の伊丹発のJAL便は17時30分以降の便は満席で予約がで...
- 0
- -
【旅行】関空/淡路島定期航路復活へ

淡路(洲本港)=関西国際 空港線が、2017 年 7 月 9 日(日)より運航開始することになったそうだ。淡路関空ラインと言う名前だそうだ。10年前まではあったこの路線は利用者が少なく廃止されていたのだが、近年のインバウンド客の増加で関空の利用者増大により、空港から淡路島への直接の誘致を図る目的だそうだ。これまで高速バスでは最短でも 2 時間程度かかっていたのが約半分の1時間に短縮されるとのことなのでとても便利になりま...
- 0
- -
【旅行】神戸空港の存在意義って?

神戸空港って利用されたことがある人はどの程度いらっしゃるのでしょうか。このほど運営権の売却に際してオリックスなどからの運営計画書が出されて優先的に売却交渉が進んでいきそうです。神戸空港は市が所有しており、これを民営化していくということだそうです。神戸空港は海上空港にも関わらず、運用規制で十分なパフォーマンスを上げられてこなかったという経緯があります。収支も赤字だと聞いています。建設には3000億円以上...
- 4
- -
【旅行】ステキな器と出会った

珍しく旅先でお土産を買った。ちょっと大きめの器で茶碗以上丼以下のサイズの万能なお茶碗という感じでしょうか。素朴で手作り感満載のこの器を思わず買ってしまいました。同じサイズのを2つ、柄違いのものです。あーこのちょっと大きめのお茶碗でご飯を食べたい。この茶碗で焼き魚とたらこを食べたいなぁ。昔から旅先では陶器を見たりして買ってきました。なかなかお気に入りのものに出会うことが少なくて買うチャンスがありませ...
- 0
- -
【旅行】1位HIS、2位JTBの時代がついにきた

観光庁が出した2017年2月の主要旅行会社取扱概況のなかで、海外旅行の取扱額でエイチ・アイ・エス(HIS)グループ5社がジェイティービー(JTB)グループ15社を上回ったというデータが出ています。旅行の取り扱いでは、海外、国内、外国人、総合といくつかの指標がありますが、その中の海外部門ではHISがJTBを抜いたという衝撃的な出来事でした。海外部門での実数で見てみますと、昨年対比の伸び率をみてもまだまだ伸びているHISと...
- 0
- -
【旅行】ホテルラウンジが空港にあるなんて

初めての経験だったのですが、空港にホテルのラウンジがありました。場所はランカウイ空港。この空港にはセキュリティゲート前にラウンジがあるようでしたが、ワンワールド会員向けのものなのかカード会員向けのものなのかはよくわかりませんでしたし、セキュリティゲート前であればなかなか使いにくいかなと思ってよく見ませんでした。そしてゲートを過ぎて狭いエリアをウロウロしていたのですがセントレジスとウェスティンと書か...
- 2
- -
【旅行】ステキなジャーマグ

旅の途中でふと入ったカフェ。ステキなジャーマグに出会いました。売っていたけどものすごく高かったし、買うほどじゃない。買ってしまったらきっとガラクタになってしまう。でも見たことがないデザインでなかなかステキです。このジャーマグは旅のテレビで見たことがある。素敵なカフェはこんなことにもこだわりがあったりするんでしょうね。なかなかステキな時間を過ごすことができました。←ブログ村のランキングに参加してます...
- 0
- -
【旅行】GWどうしよう

綿密な計画をたてたりとか早くから予約したりとかはどうも苦手です。そんなことを言っているせいでピーク時の直前になってどうしようとジタバタするのはいつものことです。明日の仕事の予定も決まらないのに先々の休みの計画なんて考えられないという感じなのです。とは言え最近は多少は考えるようになっています。ちょうどいま同僚たちとの東南アジア旅行(たぶんシェムリアップ)を考えていたりしてそれで頭がいっぱいです。さて...
- 2
- -
【旅行】てるみくらぶ破産とのこと

先日お伝えした『てるみくらぶ』ですが、最悪の事態になりました。破産とのことです。本日東京地裁に破産を申請し、手続き開始決定を受けたそうです。気になるすでに申し込みをしている方々についてですが、ツアーなどの手配は中断し、一部の旅行代金は返せない見通しとのこと。発券前の旅行に関しては絶望的です。帰ってくるお金はほとんど期待できそうにない状態のようです。とても残念な事態となりました。被害総額150億、8-9万...
- 2
- -
【旅行】てるみくらぶ倒産?

タイムリー情報なのでアップロードします。格安系のツアーで有名な『てるみくらぶ』がどうも倒産?のような状況です。ここで航空券やツアーを買って旅行を楽しみにされている方がいらっしゃったら、ちょっとかなり残念なことになりそうです。■テレビ朝日系(ANN) 3/24(金) 23:30配信格安の海外ツアーを扱う旅行会社「てるみくらぶ」の本社のほか、各支店で24日朝、“臨時休業”の貼り紙がされた。ある男性は、旅行当日の24日になっ...
- 10
- -
【旅行】お土産のチョコレートフォンデュ

以前フランスのお土産という記事を書きましたが、普段食べないものばかりでなかなか食べるチャンスがありませんでしたが、チョコレートフォンデュを食べてみようと思い開てみました。開てみるとなにがナンやらわからない。カチンコチンでスプーンが入らないのです。どうしていいのかわからず聞いてみると、電子レンジで数回チンすると柔らかくなるようなので、温めてみると段々と柔らかくなりドロドロのチョコレートになりました。...
- 4
- -
【旅行】フランス土産

フランス旅行のお土産をいただきました。それもこんなにどっさりと。ほとんど初めて見るものばかりで何が何やらわからずです。エシレのバターくらいしか知らないです。バターは3つも。ブルーチーズが2つにヌテラみたいなものが1つ。あとの2つはなんだろう、、。おいしいワインを買わなくちゃです。美味しいフランスパンもですね。いったいいくらくらいするのか想像できませんが、それなりにするのでしょう。うれしいやら申し訳な...
- 4
- -
【旅行】遅延路線ランキング

遅延路線ランキングなるものがあるのをご存じですか?❐国土交通省 遅延対策ワーキング・グループ 報告資料ドキッとするような感じを受けるかもしれません。普段乗る通勤電車がよく遅れるなぁと思っている方はデータを見ると他の路線よりやはり確実に遅れていたんだなと実感したりするかもしれません。リンク先の報告資料では遅延データの分析がなされており、その原因と対策の方法まで書かれています。部外要因が94%、部内要因が6...
- 0
- -
【旅行計画】恒例の年末のジタバタ

この記事を書いているのは12月10日。12月が近づいてくるといつも年末はどうしようと思うのですが、今年はいつにもまして遅くて、検索しているのが12月10日というありさまです。画像はビジネスクラスなのですが、エコノミークラスはサスガに難しいようでビジネスクラスならだいたいは大丈夫です。韓国路線と欧州路線をスクリーンショットにしましたが、北米路線も含めていずれもはかなり空いていますね。仕事初めは4日からでしょう...
- 10
- -
【旅行】トランスアジア航空解散へ

タイムリーなニュースなので本日2つ目の記事をアップします。台湾のトランスアジア航空が解散するのだそうだ。昨晩のニュースで、急きょ本日のフライトがすべてキャンセルになっており、いぶかしく思っていた方は多いと思います。私自身もなんでだろうと思っていました。しかしながら、まさか解散ということになろうとは思いもしませんでした。近年2度にわたる事故を起こし経営状態がかなり悪化していたのだそうです。こういう場合...
- 10
- -
【旅行】成田空港の存在意義

成田空港の存在意義について考えてみたい。成田空港の開口に際して、空港用地内外の農民の土地補償問題と近隣の騒音地域の住民の激しい反対運動により社会問題化した。ややこしいのは、反対派住民に加えて左翼の各勢力が介入したことだ。警察との衝突、各種テロ事件などが頻発した。私の大学時代も成田闘争と書いたヘルメットをかぶった学生が大学にいた。成田空港とは1000キロ以上離れた田舎の大学にも関わらずである。きちんとし...
- 17
- -
【海外旅行】プミポン国王容態悪し

タイのプミポン国王の健康状態が悪いらしい。もうここ数年国王の健康状態に関してのニュースが流れることが多かったが、88歳という高齢なこともありいつ何時何があるかわからないという状態であろう。国民から敬愛されてきた国王が亡くなることがあれば、タイ国民は大いに嘆き悲しむことでしょう。当分のあいだ脱力感で仕事も手につかないのではないだろうか。それくらい国民にとって身近でそれでいて尊敬されてこられた方である。...
- 0
- -
【旅行】あれから15年、9・11に思う。

セプテンバー・イレブン。今日は特別な日だから、記事は2つお届けしましょう。2001年9月11日のあの日のことを覚えているでしょうか。あの日、テレビで映し出されたシーンに戦慄を覚えたことを未だに忘れることができません。航空機がハイジャックされて世界貿易センタービルに突入していくあの場面に思わず震えが出たことを覚えています。私はユナイテッド航空に乗ってマイル遊びをしていただけにもうUAには乗れないとも思いました...
- 4
- -
【旅行】訪日客の入国審査早くなるか?

日経電子版に出ていた記事からです。政府は日本への入国審査を出発前に現地の空港で済ませられる仕組みを導入する方針だそうだ。増える訪日外国人観光客に対応するためで、まず韓国政府、台湾当局と交渉を進め、2017年度中の実現をめざすそうです。日本の空港での審査手続きを省略して入国時の待ち時間を大幅に短くして訪日外国人の利便性を高めて観光客増につなげる方針です。導入するのはプレクリアランス(事前審査)と呼ばれる...
- 15
- -
【旅行】フランス観光激減とか

なんとなくわかっていましたが、フランス観光は激減だそうです。過去1年半のうちに大規模なテロが3回起きています。昨年11月のパリ同時多発テロ事件では130人が犠牲になり、そして先月14日にはニースでは暴走する大型トラックになぎ倒されて85人が犠牲になっています。どうしてもテロへの警戒感があり、フランスを敬遠するようになっているようです。毎年8000万人以上の観光客が訪れる、世界でも最大の観光地の1つです。テロの観光...
- 6
- -
【旅行】テロの脅威、その国は安全?

ちょうど夏休みのシーズンです。海外に行かれる方も多いかと思いますし、事件や事故がない楽しい旅行であることを願っています。フランスのパリ、ニース、バングラデシュのダッカなどで起こったデロは想像もつかない場所でした。だからどこが安全なのかと問われるとなかなか難しいですよね。自己防衛が出来るのか?ううん、出来ないような気もします。それでもなんとなくテロが起こりそうな国やエリアは感覚的にわかります。そんな...
- 0
- -
【旅行】山手線の駅

山手線。身近ですし誰もがみんな何気なく乗っているんじゃないかなと思います。どれだけ駅があるのか調べてみると、、29駅です。29駅もあるのに縁のある駅ない駅、普段乗り降りしている駅、乗降したことがない駅などあるのではないかなと思ってちょっと考えてみました。東京に出てきて30年ですが、さすがに乗り降りしたことがない駅はありませんでした。今現在よく乗り降りする駅はいくつかありますね。東京、新橋、浜松町、新宿、...
- 0
- -
【旅行】香港空港建築費徴収!

香港国際空港は、同空港出発便を利用する乗客に対し2016年8月1日より空港建設費(ACF: Airport Construction Fee)を徴収することを発表しています。これは、第3滑走路の建設費用として使われるとのことで、出発客及び香港での乗り継ぎ客が対象となります。空港税などと同様に、航空券購入時に切り込みという形での徴収となり、空港で直接支払う必要はありません。香港国際空港第3滑走路の建設コストは1415億香港ドルが見込まれいる...
- 0
- -
【旅行】新宿にルーブル美術館が出現!

カテゴリーを旅行にしていますが、まぁ、正確に言うと『その他』かな。新宿を歩いていました。場所は、西新宿です。パークハイアット東京のあたりです。夏の日差しは強くて日差しを避けようと日陰を探して歩いていた時に、見つけたのが写真の光景です。あれ~ルーブル美術館みたいだと思ってついつい引き寄せられていきました。決して大きな建造物ではないのですが、かと言って小さいわけではないので結構なボリュームのサイズ感で...
- 8
- -
【旅行】韓国発の航空券でいいものないかな。

韓国発の航空券を久しぶりに物色中です。リンクもしている世一旅行社のサイトを見ているのですが、なかなかいいのが無いですね。これまでJAL便ソウル発東京経由沖縄行き(B/Hクラス)を好んで買っていましたが、釜山発東京経由日本国内行きというルートなら1万円程安くなりそうなので、それにしようかなと思案中です。ソウルも好きなのですが、釜山も好きなので釜山発で発券しようかなと思っています。東京-釜山路線はあまりに近距...
- 11
- -
【旅行】これは便利だ!ポケットチェンジ

海外旅行の際に余った外国硬貨や紙幣を、SuicaやPASMO、AmazonやLINEのギフトコードなどの電子マネーや各種ギフトコード、クーポンなどに両替できるサービスが羽田空港などに登場するとのニュースが流れていました。これってかなり朗報ですよね。しばしば行く中国、韓国、タイあたりの通貨は残った通貨は次回に役に立つのですが、それ以外の通貨はなかなか消費するチャンスがなくて、、。近頃は大量に余っている韓国ウォンや中国人...
- 4
- -
【旅行】Satorisan(サトリサン)のスニーカー

僕の足は結構厄介で、なかなか靴が合いません。合わない靴だと足がすぐに痛くなり、疲れやすくて非常に汗をかきます。その結果、履かなくなるという繰り返しで、高い靴を買ってハズレるとショックも大きく、かと言って安い靴だとほぼハズレ。底がビブラムソール風のVansのスニーカーを長く履いていましたが、擦り切れてしまってもう履くことに躊躇するようになってきました。これだって結構疲れる靴でベストとは言いがたいものでし...
- 2
- -
【旅行】機内で暴れる乗客、ファーストクラスの存在が原因?

Yahoo!の記事に面白い記事が出ていましたね。ちょっと前の記事なのですが、参考まで。それにしても面白いことを研究している人がいるんですね。殴り合いや蹴り合いだなんて場面には遭遇したことが無いですけど、そんなこともあるんですね。ファーストクラスの有無と暴れる乗客との相関関係は面白い着眼点だと思うけど、本当にそうだろうか。この記事の下の方には、「社会的に高い地位にある人が自分の地位を意識すると、反社交的で...
- 2
- -
【旅行】PORTER TANKER ショルダーバッグ

僕はかばんが好きなのですが、気に入ったものに出会って一度持つと長く使う傾向があります。仕事用で使っているTUMIなんかは典型的なのですが、今では TUMI はブリーフに加えて、キャリーは大中小と3個も持っています。出張生活が始まる前までは気に入って使っていた RIMOWA は今では使いにくと思うようになり、ひとつを残してほぼ全てがもう手元からなくなりました。旅行用に使っているショルダーバッグは、ユニクロ製のものを気...
- 4
- -
【旅行】中国南方航空で非常ドアを全開?

まぁ、今さら驚くことでもないですけど、またこんな事件が起こったようです。ニュースそのものは1ヶ月も前の生地のようですね。記事の最後には、『常識外れの人が多いのが中国の特徴。中国人は自信家が多いので、おかしな行動が目立ちます』と書いてありますが『なにをしでかすか想像もつかない、突飛なことをすることが多い』ように思います。すでに飛行機が動き出しているにもかかわらず、ドアを開けようとすること自体が突飛で...
- 6
- -
【旅行】訪日外国人は増加?減少?

ニュースで見ている人も多いかと思いますが、2月の訪日客は最高だったそうです。その数は189万人。でも本当にそうなのだろうか。多大に疑問だと思っています。実感値として中国人が減っているのです。それはホテルで見かける中国人が減っていること、ホテルの価格が落ち着いてきていることからそう感じています、記事をよく見ると2月としては最高というふうに書かれており見出し通りではないことがわかります。よくよく読むと東南...
- 0
- -
【旅行】TUMI、サムソナイトに買収

TUMIが買収されるそうだ。僕はTUMIが好きで、仕事用のブリーフケースに加えてキャリーケースも大・中・小と3種類も持っており、出張や旅行のシーンに合わせて使い分けています。それぐらい好きなカバンのブランドです。近年ではさまざまなモデルラインを用意されて種類も豊富になりモデルを選ぶ楽しさも加わりました。多くのビジネスマンにも支持されていてベストセラーな鞄ブランドといえます。そのTUMIがM&Aでサムソナイトに買収...
- 2
- -
【旅行】訪日客2000万人へ

ニュースにもなっていますので、多くの方が知っていることかと思いますが、記事にしておきますね。2015 年の訪日外客数は、前年比 47.1%増の1,973 万人で、過去最高だった 2014 年の1,341万人を600 万人ほど上回りました。この1年は前年より600万人も多かったということになりました。微妙に2000万人に届きませんでしたが、ほぼ2000万人といったところまで来ました。円安による割安感、ビザの大幅緩和、消費税免除、クルーズ船の寄...
- 6
- -
【旅行】日本のパスポートは171カ国へノービザで行ける

ちょっと先日のヤフーのニュースから。なんと日本のパスポートは、171カ国へノービザで行けるそうです。そんなに行ける国が多いという感じはしないのですが、どうやらそうらしい。ほとんどの国にノービザで行けるような数字になっていますけど、本当にそうなのかなぁ。僕は近距離アジアにしか行かないのでよくわかっていないですけど、ビザの必要な国は結構あるような気がしていました。僕のほんのちょっとした経験でも、インドネ...
- 8
- -
【旅行】どこもかしこも中国人で溢れている。

日本中、どこもかしこも中国人で溢れています。テレビでも国慶節の休暇を利用して訪日される様子をさんざん報道されていましたし、ご存じの方も多いことでしょう。今ではもう季節性もなくなり、月を追うごとに多くなり、今はではもう毎月50万人を越える中国人が日本を訪れてます。今年の旧正月が多かったと言われていますが、そんなのはいまでは大したことないのです。今年は累計で500万人前後までなるのではないかと想像していま...
- 8
- -
【旅行】トルコで爆弾テロ!

10月10日、トルコの首都アンカラで連続爆発があって、犠牲者の数は97人にのぼっているそうだ。負傷者は400人以上にのぼっている。爆発について、犯行声明は出ていないが「2人の実行犯による自爆テロ」と断言しているようです。トルコでは、2015年7月に、政府がクルド人武装組織に対する攻撃を激化させて以降、双方の間で衝突が続いていて、爆発があった現場には、この日、反戦デモに参加する市民が、大勢集まっていたそうです。ト...
- 4
- -