Archive2012年01月 1/1
JAL・JGC搭乗ボーナスマイル

今期は、JALメインでいくのかANAメインでいくのか決められないまま出張生活が始まった。新年最初はANA便で往復。2回目の出張はJAL便で往復。そんな具合でいまだ決められないまま進んでいる。今年最初ののJAL便は1月12日のフライトだった。12日になってマイレージサマリーを見てみると、JGC会員ボーナスとJALカード毎年初回搭乗ボーナスが早速加算されていた。搭乗したタイミングで加算されるのだからな...
- 0
- 0
JAL それ行け秋旅キャンペーン当選!

昨年秋に行っていた、JALの「それ行け秋旅キャンペーン」のD賞があたりました。この手のキャンペーンは発送を持って当選なので、そろそろかなと思っていましたのでやっと届いた!という感じです。2搭乗ごとに1回分の応募チャンスがあり、期間中40フライトくらいしたので山ほど応募しました。正確な数は覚えていませんが、20口くらい応募したのではなかったかと記憶しています。どの賞にどの程度応募したのかは覚えていません...
- 0
- 0
出張の昼ごはん

実は正確には出張先での昼ごはんではない。病院での昼ごはんだ。この日は人間ドッグに行った。一通り終わりお昼の食事券をもらったのだが、何にしようと名良いながら海老ピラフを選択。お弁当もおいしそうだったし、カツカレーもあったのだが、病院ゆえカロリー表記がしてあった。カツカレー971キロカロリーと書いてあると選ぶことが出来ない。消極的選択で海老ピラフを選択した。かなりあっさりしている。塩気は効いているのだ...
- 0
- 0
出張の晩ご飯

この日は昼ごはんを食べそびれていた。朝ごはんを食べるとどうも昼にお腹が空かないのでそのまま夜になることが多い。夜、伊丹空港を出発して羽田に到着するとすっかり夜であった。お腹も空いており、羽田空港でご飯を食べることにした。気になっていたのは、このカレー屋だ。丸福珈琲店にもおいしそうなカレーがあるのだが、まずはここから片付けないといけない。以前安いポークカレーを食べており、次回は必ず憧れのビーフカレー...
- 0
- 0
出張の朝ごはん【ハイアットリージェンシー大阪】

新年2滞在目のハイアットリージェンシー大阪での宿泊。部屋に置かれたウェルカムフルーツが青りんごに変わっていた。ただ食べていないので味はわからない。空腹であれば手を出すのであるが、この日は梅田で飲み会があり満腹+酔っ払いであった。そのため手を出さずに終わった。このホテルはたびたびウェルカムフルーツが変わるので楽しみである。さて本題の出張の朝ごはん。この日のメニューは、大根おろしサラダにおかゆ。最近サ...
- 2
- 0
JAL羽田空港ダイヤモンドプレミアラウンジ【白い恋人】

年明け最初のJAL便搭乗。少し時間があったのでタバコを吸いにラウンジへ。すると「白い恋人」が置いてあった。JALのダイヤモンドプレミアラウンジは、時間帯によってこういうお菓子が置いてあるのがありがたいのですが食べ過ぎるとその後のご飯が食べれなくなるので、あまり手を出さないようにしています。ちょっと調べてみると、この白い恋人のサービスは今年になってからなんですね。時間帯によりおいてあるものが異なるよ...
- 0
- 0
出張の朝ごはん 【HR大阪】

今年のハイアット1滞在目。この日は金曜日でラウンジに顔を出すと結構な賑わい。私の知った顔はいなかったが、それらしい常連さんはいたようだ。珍しくそれなりに食べて飲んでラウンジをあとにした。CCCでひと風呂浴びるともうグロッキー。ハイアットの朝ごはんは、おいしい。出張の朝ごはんとしてはここで食べるのが楽しみである。この日は、サラダとおかゆの組み合わせでちょっとばかりヘルシーを気取ってみた。というかボリ...
- 0
- 0
出張のお昼ご飯

出張先の大阪でのお昼ごはんだ。この日はお弁当を買った。前の晩、食べ過ぎたのか朝は食欲がなくホテルの朝ごはんをパスしてしまった。そのためお腹がすいていて、ボリューミーなお弁当を買った。これで400円。東京での相場観を考えるとかなり安い。肉あり、魚あり、野菜あり、卵ありでフルコースだ。昼からこんなに食べることはないのだが、空腹のなせる業。ぺろりと食べてしまった。それにしても大阪はお弁当が安いところなのか...
- 4
- 0
ANA修行はじめはプレミアムクラスから

今年の最初のフライトはANA便からスタートした。まだ今年はANA/JALをどのように乗ってステータス維持するかの結論はでていないのだが、まずはANAからスタートを切った。この日は、東京を出るのが遅い時間ということもあり、神戸行きのフライトにした。プレミアムクラスの空席があることがわかっていたのでカウンターでポイントでアップ。今期48ポイントももらっており、36ポイントも残っていた。これで4ポイント...
- 2
- 0
韓国でwifiを使いたい
韓国ではあらゆるところでwifiの電波を拾うことができます。ホテルやカフェなんかだと無料であったりしますが、ありとあらゆる街中のシーンでwifiが使えるとホント便利です。ただ、Nespotなど有料である場合(パスワードが必要)がほとんどなので、現実的ではありません。本日は、<無料wifi接続>と<wifiルーターを借りる方法>とを調べてみました。■無料wifiについて無料でwifiができるSSIDとパスワードを調べてみました。繋が...
- 2
- 0
便利なi‐phoneアプリ『韓国語辞書』

韓国旅行のi-phoneアプリを紹介したい。これが、私の韓国系のi-phoneアプリの一覧だが、一番便利なのは『ソウル旅行』というアプリだ。特に地下鉄関連のルート検索に役立つ。日本語と韓国語対応なのがいい。特筆なのは、wifiや3Gの電波のないところでも検索できることが最大のウリだ。地下鉄に乗りながら、路線検索ができるのだ。もう地下鉄路線図の地図はいらない。随分愛用している。最近インストールしたのは『Naver韓国語辞...
- 12
- 0
全羅北道 金堤に残る日本家屋

久しぶりに韓国に残る日本家屋の情報を得ました。ほぼ韓国中を歩き回り、日本家屋のあることは歩きつくし感があったのですが、新たな情報を見つけました。全羅北道の金堤(キムジェ)というところにあるようです。全羅道ですから日本家屋があるのもうなずけます。場所的に、穀倉地帯ですし、米の輸出の後背地として群山(クンサン)があります。金堤(キムジェ)は、韓国南西部の全羅北道にある韓国有数の穀倉地帯で、金堤平野が延...
- 0
- 0
仁川 タルトンネ博物館

仁川にタルトンネ博物館というのがあることをご存知だろうか。正確には、スドクッサン タルトンネ パンムルガンと言う名前だ。僕はここに3度ほど行っている。2度は入れなかった。毎週月曜日と1月1日、ソルラル(旧正月)、チュソク(旧盆)が休みであり、そのときに行っている。3度目の正直で中に入れた。決して大掛かりな博物館ではないのだが、こころ惹かれる博物館である。昔、タルトンネと呼ばれた月の街が韓国中にあっ...
- 2
- 0
江景(カンギョン)で塩辛定食を食べた

2009年2月に江景(カンギョン)へ塩辛定食(ジョッカルジョンシク)を食べに行った。江景に来るのは2度目であった。真夏の暑い日に日本家屋を訪ねてこの街に来たのだったが、残念ながら塩辛定食を食べることができなかった。この街は塩辛で有名な街だ。商店街も市場も塩辛の店が並び、道路サイドには大型の塩辛店が並ぶ。大型のバスを仕立ててソウルあたりから塩辛を買いに来るひとも多いようだ。江景での忘れ物を拾いにこの...
- 2
- 0
スアンポ温泉で食べた山菜定食

2008年4月に浦項に行った帰り道。スアンポ温泉に立ち寄った。韓国ではいろいろ温泉に入ってきたが、スアンポ温泉は初めてであった。人通りも少なく、寂れた印象であった。そのうちの一軒の旅館に宿を決め、人通りもまばらな温泉街を歩き、晩ご飯を食べた。山間のこの温泉街は、キジ料理と山菜料理が名物らしい。キジはあまり食べたいと思わなかったので、山菜定食が食べれる店を物色した。いかにも韓国チックな店構えの店を選...
- 2
- 0
【ANA】対象者限定 国内線10区間で10000eクーポンプレゼントキャンペーン

ANAから対象者限定のキャンペーンが来ていました。最近まったくキャンペーンには無縁でしたが、珍しく私にキャンペーンが来ていましたので共有します。対象者限定ゆえ、全員ではないと思いますが、皆さんにも来ている可能性がありますのでMyキャンペーンをご確認ください。■キャンペーン内容期間中、以下の条件をすべて満たしたお客様に、ANAご利用券(eクーポン)10,000円分をプレゼントいたします。1.ANA SKY WEBからキャンペー...
- 0
- 0
韓国で一番満足した定食(ペッパン)

2008年4月、僕は浦項に向かっていた。なぜ浦項かというと、浦項郊外に日本家屋が色濃い九龍浦(クリョンポ)という邑があるという。そんな情報を得ていかないわけには行かない。ソウルからKTXとバスを乗り継いで浦項のバスターミナルに着いたときには、すでにとっぷりと日が暮れていた。 荷物をガラガラ引きながらどこでご飯を食べようかと思案しつつ歩き回った。食べたかったのは、定食(ペッパン)である。定食(ペッパ...
- 4
- 0
オニャン温泉 在来市場のお土産

2010年11月に韓国を旅したときのことである。このとき、ソウルからオニャン温泉に向かった。正確に言うと天安にある戦争博物館に行ったあとに足を延ばした。せっかくここまで来たので、モギョクタンのような温泉でひと風呂浴びて裏手にある市場をぶらついた。僕は市場を歩くのが好きだ。特に地方にある在来市場は生活のにおいがしてとても好きである。このとき、ふと屋台を覗くとのりのフレーク状のものがあった。韓国のりを砕いて...
- 2
- 0
ソウルの冬の風景 トースト屋台

2010年11月にソウルを旅したときのことだ。冬のソウルにはおいしいものが多いが、このトースト屋台もソウルの風物詩であろう。このときは、新村に宿泊していた。朝起きて地下鉄江辺駅に向かいバスターミナルに向かったのだがターミナルの前には屋台が出ていた。もちろん通り過ぎることができない。ククスやトッポギなど何でも扱っている屋台であったが、トーストも売っている。外は氷点下の寒さだが、ビニールシートの中に入ってみ...
- 2
- 0
韓国の徴兵と芸能兵

韓国には徴兵制度がある。日本人にはわからない制度だが、今なお韓国は戦時下にあるということを認識させてくれる。ある人は恋人と別れ、またある人は学業を投げ出し、髪を切り、2年の間、国家のためにそして一人前の韓国人になるためにおつとめに行く。苦悲こもごもの2年間であろう。そういう崇高でもある兵役だというのに『芸能兵』という言葉を聞いて、言葉の響きに思わず噴き出した。たしかに芸能人が、軍隊に行ったにもかか...
- 0
- 0
ソウル歴史博物館

ソウル歴史博物館に何度か行ったことがある。鐘路にベースを置くことが多かったこともあり歩いていける距離にある。博物館のHPは<ここ>から見てね。博物館の前には、昔走っていたと言う市電が置かれており、空港から市内に向かうバスの窓から見たことがある人も多いのではないだろうか。この日は、常設の展示物に加えて朝鮮戦争50年の特別展示を行っていた。『1950..SEOUL』朝鮮戦争時代の南北の兵士の軍服や写真などが数多く展...
- 0
- 0
パークハイアットソウルのルームサービス その2

これはパークハイアットソウルに泊ったときの様子だ。2011年8月の終わりにソウルに行ったときはパークハイアットにアワードで宿泊した。アワードで宿泊するときは、基本的にタダなので、何かルームサービスなどでお金を落とすようにしている。それが私なりのアワードでのルールだ。パスタを海外で手を出すことは極めて稀なのだが、このときは手を出してみた。メニューに載っているパスタは何種類かあったのだが、何がなんだかよく...
- 5
- 0
パークハイアットソウルのルームサービス その1

パークハイアットソウルは、私がソウルで一番好きなホテルである。これは2010年7月にパークハイアットソウルに泊まった時のルームサービスだ。このときもアワードで泊まっていた。このホテルに有償で泊まったことがない。いつもアワードである。そしてアワード宿泊のときの私なりの仁義でルームサービスを頼んだ。アワード宿泊は無料なので、何らかのお金をホテルに落とすのだ。それがスマートに遊ぶときの私なりの仁義でありルー...
- 0
- 0
JALのCAさんとの会話
年末のある日のこと。この日は、JALに4便乗るという恐ろしくあほらしいことをしていた。それも東京-大阪2往復というまさに修行。この日のことは「JALの年末調整」と題して記事をアップしてあるので詳しくはそちらをご覧いただくとして。今日書きたかったのは、この日のCAさんとの会話の一部である。珍しく後方のシートでエグジットシートに座っていた。3-4-3の機材で、私は右側の3列の通路側のHと言うシートに座...
- 2
- 0
北朝鮮 金正日親子の名前の付け方の異常さ
産経ニュースの記事で読んだ話である。北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)が死去し、三男の正恩(キム・ジョンウン)が世襲した。このこの男には兄弟がおり、長男正男(ジョンナム)、次男正哲(ジョンチョル)という名前だ。この一家の名前のつけ方は、韓国・北朝鮮の伝統から大きく逸脱している。それは親子で共通の漢字をつけていることである。日本では、普通のことではあるのだが、この国・この民族ではありえないのだ。名前...
- 0
- 0
ハイアットリージェンシー大阪のチャーハン

年末最後のハイアットリージェンシー大阪。最後までいつもと同じ部屋。26Fの角部屋だ。快適な空間で落ち着くのだが、正直なところ飽きもある。この日の滞在が、今年のハイアットでは51滞在目で65泊目となった。そのうちこの大阪ではおそらく50泊以上はしているだろう。 この日は、晩ご飯を食べずにチェックインしたこともあり、ご飯のことが気になっていた。部屋に置かれていたメニューを見てみるとなんとチャーハンがある。炒飯...
- 2
- 0
広島空港

12月の末に広島まで急遽出張。ANA便だとBoeing787もあるのでちょっと惹かれたが、朝早すぎる便なのでパス。ここはやはりJALでFOPを稼ぐしかないなとJALにした。広島空港が山の中に移転して初めて行ったが、本当に山の中であった。山を平らに切り取って空港にしたという感じであった。広島市内まではリムジンバスで1300円で1時間かかる距離であり、かなり不便と言える。国際線もあるようであったが、立派な空港の割には乗客は...
- 0
- 0
今年はどうする?ANAとJAL

昨年は、思いがけずJALもダイヤモンド会員(10万FOP)にまで到達した。ANAは昨年は前半しか乗っておらず、プラチナ会員(5万PP)である。今年は今週からまた飛行機乗りが始まるのだが、いまだどちらをメインの乗るかを決めかねている。これまでどおりのワークスタイルであればおおよそ年間120回ほどは乗るはずだ。昨年は少し多くて150回近く乗ったのだが、平均的には120-130回であろう。つまり、ポイン...
- 0
- 0
JALの年末調整

暮れも押し迫った12月30日。JALの年末調整を行った。12月28日の大阪→東京のフライトで93461FOP(フライオンポイント)となっていた。今年はこれでおしまいの予定であった。ところが、年始に予定していた広島行きが繰りあがったのだ。12月29日の広島往復で+2788FOP。合計すると96249FOPまで到達する。10万FOPまで3751FOPである。これって東京大阪4本で到達する。そこで12月30...
- 0
- 0
水原を歩いた

2011年の6月のある日、僕は社員旅行で韓国旅行に行った。韓国マニアとして必然的にガイドをすることになり、彼らに一味違う韓国を感じてもらうべく10人程度を引率して水原に行った。水原を訪れるのは3度目になる。韓国を感じてもらうために水原華城を歩いてもらうという試みである。ソウルから地下鉄で水原を目指し、水原駅から八達門まではタクシーに乗った。以前来たときとだいぶ様子が異なるようだ。八達門の横アタリから...
- 0
- 0
【ご挨拶】2011年旅の記録

今日は新年初めての日。あけましておめでとうございます。去年の夏前からはじめてみたブログも半年が過ぎ、ネタ切れに苦労しながらなんとか続けてきました。毎日続けるのはちょっと大変ですが、まぁ、1週間に1日でも記事は書いてみたいと思います。気をわずね。昨年は仕事が忙しく、思うように旅行もできなかった。そんな中どこに行ったか、改めて調べてみると、、、。4月:上海(ANAアワード)5月:ソウル→済州島→ヘインサ→ソウ...
- 0
- 0