マイレージライフ

    Archive2015年03月 1/1

    【ANA】スーパーフライヤーズ(SFC)ラウンジカード

    いつだったか、たぶん3月の初め頃にANAより来期のスーパーフライヤーズ(SFC)ラウンジカードが到着しています。あれほど乗ったANAですが、今では全く乗らなくなってしまったので猫に小判状態です。SFCはクレジットカードを普段持ち歩いているので、スター系のフライトに乗る際にもボーディングパスにステータスのNH※Gが表記されるためわざわざラウンジのためにこのカードを持ち歩くことはないのですが、国内はともかく海外ではス...

    •  4
    •  -

    【2015年3月釜山旅行】その8帰国へ

    今回の釜山旅行は本当にショートトリップ。2泊の予定でしたので、1泊はプサンにして、もう1泊はどこに泊まろうかと思っていましたが、今回はそのままプサンに宿泊しました。帰国便はソウル発14時のフライトでしたから12時までに仁川空港に着けば良い、そう思うとプサン2泊にしたのでした。釜山発7時55分の仁川空港行きのKTXで行こうと思って前日に予約発券していましたが、性格的に早く行動するタイプなので、釜山駅に到着したのは...

    •  0
    •  -

    【2015年3月釜山旅行】その7浦項食堂

    短い釜山旅行だったが、行きたいところはいくつかあった。ただそんなにぐるぐる歩けるわけでもなくすぐに疲れてしまうので、行きたいと思いつつ行けるのはごく限られたところしかない。今回の旅行では『甘川文化村』に行ったのでもうこれでいっぱいいっぱいである。足も疲れ果てていた。時刻は昼すぎだったので、昼ごはんを新東亜水産市場の地下の食堂で食べることにした。甘川洞からは、タクシーで向かう。釜山を代表する水産市場...

    •  4
    •  -

    【2015年3月上海出張】その1急に決まった上海出張はインボラか?

    (いつもより記事のアップロードを少し遅くしました、いつもの更新時間にお越しいただいたみなさんにはご迷惑をお掛けしました)急な上海出張です。3月の中旬になって月内に上海出張に行くことになり、慌てて航空券を抑えたのでした。予約から出発まで2週間しかありません。時期的に期末ということもあり、なかなか安い航空券がありません。ほとんど満席かノーマル航空券しかない中、割引航空券がある日程でなんとか比較的安い航空...

    •  2
    •  -

    【2015年3月釜山旅行】その6甘川文化村

    釜山で唯一行ったところというとこの甘川文化村(カンジョンムナマウル)である。甘川洞、アミ洞あたりに広がるタルトンネは、今は観光地として多くの人が足を運ぶ明るいトンネに変わりました。これもひとつの村おこしのようなものかもしれません。地下鉄土城駅を降りて山の方に向かうとがんセンターがありその前あたりがマウルバスの乗り場になっています。今回は2番バスがやってきたのでこれに乗り込みました。ぐるぐるとそして...

    •  0
    •  -

    【2015年3月釜山旅行】その5パークハイアット釜山での食事

    今回のパークハイアット釜山で食べたのは朝ごはん1階とルームサービスで1回の2回である。2回ほど朝ごはんを食べるチャンスがあったのですが、2回めのチェックアウト日の朝はいつもの出張の朝のようにパスしてしまいました。ルームサービスにしてもよかったのですが、お腹も空いていないので面倒になってしまいました。朝ごはんはロビーフロアからの専用エレベータでアクセスする『ダイニングルーム』というレストランで食べます。...

    •  8
    •  -

    【2015年3月釜山旅行】その4パークハイアット釜山

    フライトはピーチに乗った。LCCは何度も乗ってきたがピーチは初めてである。神戸ベイシェラトンホテルから関西空港LCCターミナル行きのバスに乗っていたので、ホテル直結の移動でありとても便利であった。座ってみて思ったがやはりLCC特有のシートピッチである。ギシギシに詰め込んでいて窮屈である。近距離アジア便なのでこれで十分ではあるが、さすがに狭いと実感した。シートは事前には予約しなかったが窓側となっていたのはあ...

    •  0
    •  -

    【JAL】来期ダイヤモンドカード到着!

    JALより来期のダイヤモンドカードが到着しました。3月中旬の到着ですから、まぁ、例年通りかもです。封筒にはステータスカードの他にファーストクラスクーポン2枚も入っていました。国内線は変更変更の連続で、加えてそのほとんどが羽田-伊丹路線なので、使えなくてもいいかぁと思ってしまい、このファーストクラスのクーポンも使うチャンスがありません。かろうじてJクラスのクーポン6回分は使っています。これはちょっとありがた...

    •  6
    •  -

    【JAL】国際線乗り継ぎ運賃の終焉

    速報版の記事ではないので、ご存知の方も多いかと思います。JALの沖縄切り込みの国際線乗り継ぎ運賃が終焉を迎えることになりました。❏JAL-JGC修行は『沖縄発東京経由シンガポール』+『国際線乗り継ぎ運賃』が王道だよ❏完全保存版『沖縄発SIN行き+国際線乗り継ぎ運賃修行』のすべて上記リンク先のこの記事を書いたのは2013年の夏のことでしたので、あれから1年半、多くの方がSINに行くのに沖縄を切り込んでFOP稼ぎで修行されたこと...

    •  14
    •  -

    【その他】久しぶりの休日は記事作り

    今日は2つの記事のアップロードです。3月はいつもどおりの出張生活に加えて、週末釜山旅行、そして上海出張が急遽決まったこともありずっとロードに出ています。昨日と今日はそんな中でのつかの間の休日で、次の出張準備と切れ目なく行く上海出張の準備などで追われました。これから2週間で土日の休みもなく国内外へ3つの出張が待っています。一番の問題は、ブログ記事なんですよね。いつも最大3週間分の記事を用意していて、週末...

    •  0
    •  -

    【旅行】強羅花壇(その2 食事)

    強羅花壇の続きです。夕飯と朝ごはんを食べましたが、夕飯についてご紹介いたしましょう。何やらメニューが。随分とたくさん出てくるようです。まずは八寸からです。何が何だかわかりませんが、頼んだ白ワインと合う味でした。これははまぐり真丈。出汁も真丈も美味しくいただきました。次は造り3種盛りでしょうか。赤身、白身、貝といずれも新鮮で味の良いお刺身です。鱒の西京焼き。サケではなくマスというのは、なにか意味があ...

    •  0
    •  -

    【旅行】強羅花壇(その1 部屋)

    箱根の強羅花壇に行ってきました。職場の同僚達との旅行です。ここは普段私が泊まるようなホテルではなく、ちょっと高い、ううんとても高い旅館です。ひとり1泊5万円を越えるような価格帯で箱根でも三本の指に入るホテルとのことでちょっと緊張しましたが、緊張は必要ありませんでした。スタッフのみなさんはフレンドリーで、それでいて決めの細かい行き届いたサービスをしてくれて満足の行く滞在が出来ました。強羅花壇のHPは<こ...

    •  6
    •  -

    【旅行】香港ーマカオの橋を見つけた

    今年の年始にバンコクから香港にキャセイ便に乗っていた時のこと。そろそろ香港か近づいて窓に顔を寄せて外の様子を見ていると海上に長い橋を作っているのが見えました。最初はなんだろうと思いながら見ていたのですが、とにかく長い橋で延々と続きます。だいぶ工事は進んでいて、多くが出来上がりつつあるようにも感じました。事前に予備知識がなかったのですが、これだけ長い橋をどこからどこへと架けるのか考えていたら香港ーマ...

    •  4
    •  -

    【出張生活】TUMI22020はそろそろダメか。。

    僕の出張カバンは、2つあります。メインで使っているのは20インチのTUMI alpha 22020というもので、3泊以上の時に使っているものです。出張にかぎらず海外旅行でも使っているものでとても利用頻度が高いものです。2009年の7月に買ったものですので5年半ほど使ってきました。利用頻度はそれはもうものすごく、毎週転がしています。それも3泊4日ということであれば、毎日ホテルを変わりますので4日転がすというありさまで、毎月10日...

    •  4
    •  -

    【ファイナンス】円安をどう考えるか

    これは有名な投資家ジム・ロジャーズのインタビュー記事の一部です。記事の一部しか抜粋していないので、この記事が正確性にかけるのはお許し頂きたいのですが、今日の僕のテーマは為替です。為替レートが急激に変化していることはご存知のとおりです。現在は1$118円から120円の間にあるのですが、ちょっとここ10年の変化を見てみましょう。3年前は80円だったんですね。この10年のうち最初の6年で120円から80円に円高になりました...

    •  8
    •  -

    【出張の晩ご飯】六本木小の半

    この日は珍しく東京で会食。長いお付き合いの知人がサンフランシスコから一時帰国。会うのはもう4年ぶりになります。サンフラン在住ですから日本食に困ることはないと思いますが、それでもせっかくなので、和食でおもてなしにすることにしました。和食となると僕は使うのは『六本木 小の半』です。❏六本木 小の半個室を用意しておいてねとお願いしておきましたら1Fの個室を用意してくれていました。料理は懐石ですのでコースにな...

    •  2
    •  -

    【モバイル】OCNモバイルONE 海外ではダメ?

    OCNモバイルONEの話題が結構多くてすみませんね。MVMOに関しては私自身も関心が高いですし、関心の高い方が多いようですので、追記でレポートします。今回は海外利用に関してです。◎データ通信海外での利用は音声はできるけどデータ通信は出来ないようです。今回はSIMフリーのIPhone6との組み合わせで利用していますので、海外では現地の格安SIMを使うというのが普通の利用の仕方だと思うのですが、そのまま現地でローミングした...

    •  2
    •  -

    【出張の晩ご飯】立ち呑み処ゆるりでまたまた獺祭

    年が明けてたぶん3回ほどシェラトン都ホテル大阪に泊まっています。そのうち2回ほど『立ち呑み処ゆるり』に顔を出してきました。本当は3回とも行きたかったのですが、1回ほどはお客様でいっぱいで入ることができませんでした。頼んだのはもちろん獺祭。最初にビールというほどお酒は強くないので最初から獺祭です。おつまみはなににしようかなと迷いつつ今回は食べたことがないアジフライにしました。このお店は本当にメニューが豊...

    •  4
    •  -

    【その他】おめでとう、青年に幸あれ!

    友人のご子息が難関の国立大学の医学部に合格した。長い長い春がやっときた。友人とは直前まで一緒にいたので、随分と思い悩んでいる様子で気が重い様子をずっと見てきた。そして第一報が届いた時には僕にもこみ上げるものがあり涙がこぼれた。優秀な青年は国立大学の工学部に進学していた。帝国大学と言われる大学でこれ以上難関の大学はない。自慢の息子であった。もちろん父親である友人も国立大学の理科系学部をでた優秀な男だ...

    •  8
    •  -

    【出張の晩ご飯】ヒューガルデンを立ち飲み

    大阪梅田の新梅田食道街。いつもこのエリアをウロウロしたりしているのですが、前から気になっている店があって今回やっと行くチャンスに恵まれました。お店の名前は『SevenSeas』。HPがあるようです。<ここ>から見てみてください。ドアを開けるとカウンターになっているのですが、残念ながらこの日はすでにお客様で一杯で2Fに上がってくださいと言われました。2Fに上がってヒューガルデンの生を頼むとそれは1Fだけだと言われ...

    •  2
    •  -

    【モバイル】OCNモバイルONEの使用感

    2月から契約しているOCNモバイルONE。使い出してまだまだですけどもちょっと使用感を。まずは、契約ですけども音声対応SIMというもので、音声通話ができることに加えて1日70MBまでのデータ量最小のプランにしています。ただこの70MBは多いようで結構少ないなぁというのが実感です。いつも残量を気にしながらなのです。使い残したデータ容量は翌日に繰越できるので、それがあるので何とかなっているかなという感じがします。データ...

    •  4
    •  -

    【JAL】JALクリスタル到達!

    2月25日に羽田−伊丹フライトをしたあと2日経った27日にフライトマイルが加算され同時に来期のクリスタル基準に到達しました。つい最近まで3万FOPを飛んで最初に到達する基準がブロンズかと思っていましたが、クリスタルとのことでいまさらですが覚えました。昨季ダイヤモンド会員ですので8000FOPほどボーナスポイントが付いていますので、正確には23レグ飛んで23000FOPほどが実フライトです。だいたい平均的には月に10回ほどのフラ...

    •  2
    •  -

    【出張の風景】東方神起を見た!

    はた迷惑なタイトルだったかもしれない。お許しを。大阪御堂筋線の梅田駅の階段を降りてプラットホームに行こうとした時、目の前に東方神起の大きなポスターがいくつも貼ってあった。階段の途中にポスターが貼ってあり、これじゃぁ階段の途中で思わず止まってしまうぞと驚いた。ちょっとすましてアイドルっぽいのが変だけど。僕は東方神起のファンなので、思わずiPhoneを取り出して写真を撮ったのだが、それにしてもハウステンボス...

    •  12
    •  -

    【JAL】伊丹空港サクララウンジで見つけたファミマコレクション

    JALとファミリーマートとのコラボレーションは随分と続いていますが、今回も久しぶりに出会いました。今回出会ったのは『珈琲豆チョコレート』です。お昼の時間過ぎあたりに出会った記憶があります。持ち込んだサンドイッチを食べようとして置いてある『珈琲豆チョコレート』を見つけたのでした。味はだいたい想像付く通りで、かじると苦いコーヒー豆の食感と甘いチョコレートの味わいです。硬い珈琲豆の皮を感じるような食感で美...

    •  0
    •  -

    【出張晩ご飯】立ち呑み処『ゆるり』で獺祭を

    久しぶりに上本町のホテルに泊まる機会に恵まれた。2014年はこのホテル高騰していてなかなか泊まるチャンスがすくなったのである。年が明けて価格がこなれた時があって泊まりに行ったのだが、ここに泊まるときは立ち呑み処『ゆるり』に行くのが僕の楽しみである。ほぼすべての商品が300円(税込み325円)となっていて値段も安いし美味しいので、楽しみにしている。出張の楽しみのひとつなのだ。まずは獺祭。確保するのがむずかしい...

    •  2
    •  -

    【ファイナンス】マクドナルドの会長のままだったのか。

    知らなかった。なにを知らなかったかというと、、、原田氏はマクドナルドの取締役会長だったのですね。すっかりベネッセの代表取締役会長兼社長だと思っていましたが、マクドナルドにまだ籍があったということに新鮮な驚きを覚えました。マクドナルド社においては代表権は持っていらっしゃらないようですが、取締役会長だったとは、、。プロ経営者として有名な原田氏ですが、完全に正念場を迎えています。原田氏がマクドナルドに着...

    •  0
    •  -

    【出張の晩ご飯】阪急そばの天たま丼セット600円

    出張の晩ご飯である。これまで何度か記事にしてきている阪急そばで晩ご飯を食べました。実はこの日は金曜日の夕方5時。翌日の土曜日に人間ドッグがあるので、夜の7時8時位までに晩ご飯を食べないといけないという状況でした。大阪から18時30分のフライトで東京に戻るので、晩ご飯は飛行機にのる前に食べねばなりません。梅田の仕事場を出たのが17時。阪急梅田駅に向かいながらなにを食べようかと思案しながら歩いていましたら『あ...

    •  0
    •  -

    【2015年3月釜山旅行】その3現地でSIMを買うぞ

    今回の旅行は先日手に入れたiPhone6を現地のSIMを入れて使ってみたいと思っています。韓国旅行の時は、格安のolleh-Wi-Fiを使っているのですが、せっかくのSIMフリーのスマートフォンですから試してみたいと思っています。調べて見ると韓国ではコンビニでのプリペイドSIMの販売が本格化しているようです。今回釜山の空港でプリペイドSIMを買ってみようと思っています。韓国のMVNOキャリアのEG SIM。空港や市内のコンビニ『GS25』で...

    •  4
    •  -

    【出張の昼ごはん】銀座 徳うち山

    職場の同僚とのランチです。この日はちょっと特別なランチで、銀座の『徳うち山』へと向かいました。小さなお店でランチタイムといえど要予約です。夜はとても高い店ですがランチタイムならリーズナブルに食べることが出来ます。混んでいますのでお店の中の様子は写真に収めることが出来ませんでしたが、料理はちゃんと写真に撮っときました。お店のHPは<こちら>から。ランチタイムは、鯛茶漬け、5000円のコース、8000円のコース...

    •  0
    •  -

    【2015年3月釜山旅行】その2釜山1泊?釜山2泊?

    計画している時が一番楽しい。復路の仁川発のフライトは3本あるが、現実的には14時発になるだろう。その後羽田まで乗り継いでくることを考えるとこれを選択することになる。今回の旅程は金・土・日の3日間。往路の釜山到着が、金曜日の15時30分。この日はプサンに沈没ということになる。問題は土曜日にどこに泊まるかだ。プサンに泊まるということであれば、日曜日の12時までには仁川空港に到着していないといけない。土曜日のう...

    •  6
    •  -

    【旅行】中国人の爆買いの裏にあるものは、、。

    2月の春節で中国人観光客が大挙して押し寄せての爆買いについてはテレビでも随分報道されていましたね。なんだか凄まじい光景がテレビでは放映されていましたが、これは別に春節に限ったことではなくて、もうずっと以前から見かける光景です。僕が見かけるのは大阪ですけども、団体バスで乗り付けて大量に電化製品をはじめ医薬品、医薬部外品などを買い求める方と遭遇してきました。今の中国人観光客が日本で購入する 4大商品は 「...

    •  2
    •  -

    【2015年3月釜山旅行】その1釜山旅行計画中

    3月に釜山に行こうかと計画しているところだ。昨年10月にソウルに行った際に、特典航空券の復路を使わずノーマル航空券を片道で発券して帰ってきたという経緯があり、復路の仁川ー福岡ー羽田の航空券が余っている。往路を出張先の大阪(関空)からピーチを使って釜山入りすることにすると安く韓国に行くことができることがわかったので、現在いろいろ思案中である。こんなルートになる。週末を使った短い旅程なので何かと制約条件...

    •  10
    •  -