Archive2016年06月 1/1
【旅行】これは便利だ!ポケットチェンジ

海外旅行の際に余った外国硬貨や紙幣を、SuicaやPASMO、AmazonやLINEのギフトコードなどの電子マネーや各種ギフトコード、クーポンなどに両替できるサービスが羽田空港などに登場するとのニュースが流れていました。これってかなり朗報ですよね。しばしば行く中国、韓国、タイあたりの通貨は残った通貨は次回に役に立つのですが、それ以外の通貨はなかなか消費するチャンスがなくて、、。近頃は大量に余っている韓国ウォンや中国人...
- 4
- -
【モニターレポート】ワイヤレスイヤホン VASA BLÅを試してみた!

iPhoneやスマートフォンのイヤホンにずいぶん不満があってなんとかならないと思っている人は多いのではないかなと思います。私は出勤途上の電車の中、飛行機の中、旅先で、そして電話をするときにマイク機能を使って使ったりするのでかなりの頻度で使っていましたが不満だらけでした。・コードがぐるぐるになってなかなか紐解くのが大変だ。・コードが邪魔だ。・イヤホンのサイズが合わなくて耳が痛くなる。・もっと良い音のイヤホ...
- 6
- -
【2016年6月ミャンマー旅行】(12)SIMカード

今回、ヤンゴン空港に到着した段階で現地のSIMを買いました。事前に調べてみると3つほどのキャリアがあったのですが、どれでもいいかなと思っていました。MPT、Ooredoo、Terenorの3社ほどあります。多分おそらく最大手のMPTになるんじゃないかなと思っていたのですが、空港ですぐに見つけることができたのはやはり最大手のMPTでした。わかりやすい色のブースで目立ったのです。3社とも空港にはあるはずなのですが、目についたのはM...
- 6
- -
【2016年6月ミャンマー旅行】(11)帰国へ

帰国便は、ヤンゴン発が6時10分位だったと思います。そのためホテルを出るのが4時30分という設定にしてチェックアウトをしました。前の日は比較的早く寝ていたこともあり、私は午前2時には目が覚めてしまい、優雅な朝を過ごしました。風呂に入ったりコーヒーを呑んだりしながらその時を待ちます。ホテルから空港までは30分ほどでしたでしょうか。早朝ですから道路も混んでおらず、スイスイと進みます。料金は10000チャット、約1000...
- 0
- -
【2016年6月ミャンマー旅行】(10)ミャンマー料理は美味しくないや

旅行の最後の晩。それぞれが自由な時間を楽しんだ1日の終りはみんなで食事にでかけることになっていました。どこにする?ときいたところミャンマーの地方料理の店を予約してありますとのことでタクシーに分乗してレストランに向かいました。店の名前はちょっと失念。店構えは一軒家で100年ほどの古い建築物と言うことで結構いい雰囲気です。結構賑わっていて人気の程がうかがえました。店に入ってみると多くのテーブルが埋まってい...
- 2
- -
【2016年6月ミャンマー旅行】(9)ヤンゴン街歩き

海外旅行の楽しみはやはり街歩きでしょう。今回は連日のツアー引き回しでヘロヘロでもあり旅行の最終日はフリータイムになっていて部屋でゴロゴロしたり、お土産を買いに行ったり、プールで泳いだりしながらミャンマーの休日を楽しみました。そんな中、街歩きに出かけました。地図を片手に歩ける範囲で、少しばかり街歩きをした時の街角の様子をお届けしましょう。ホテルを出るとしばらくしてバス停がありました。手にしているのは...
- 4
- -
【ファイナンス】英国のEU離脱で息の根止まった!

本日は、タイムリーな記事ということでアップします。本日イギリスのEU離脱が決まりました。午前中から不穏な動きをしていた為替・株式も、離脱派が有利という速報ニュースが出たあと後場開始とともに一気に爆下げとなりました。個人的にも大打撃です。息の根が止まるほどのマイナスが生じました。こんなことはこれまでもありましたけど、うーん、いやになるなぁ。保有銘柄や投資額などは書いたことがありませんが、ケタ違いに投資...
- 4
- -
【2016年6月ミャンマー旅行】(8)L'Operaでイタリアン

イタリアンの晩ご飯は3泊したうちの2回ほど行っています。この日はホテルからちょっと遠いのですが、湖の近くにあるというオペラに行くことにしました。一軒家のレストランで店の佇まいも雰囲気があり、なかなかよい店です。ギターを弾いた人がいたりして雰囲気も抜群です。前の日にいったイタリアンレストランとはまるっきり雰囲気が違ってドレスコードがあるのではないかなと思います。やはり旅行に若い女性がいると選ぶ店も華や...
- 0
- -
【2016年6月ミャンマー旅行】(7)チャイティーヨー

チャイティーヨー・パヤに行って来た。ヤンゴンから210キロも離れている自然が生んだ神秘の岩だそうだ。210キロも離れているので行って帰ってくるだけで1日が終わってしまうようなところである。片道4時間近くかかる距離でありこんな社員旅行でもなければ行ったりはしないだろう。ひとりでは無理で、ツアーを使うことになる。高速道路を使って向かうのだが、日本の高速道路をイメージするとちょっと違う。料金所はあったりしたが、...
- 2
- -
【2016年6月ミャンマー旅行】(6)イタリアンはハズレを引かない

3泊したヤンゴンですが、2晩はイタリアンのお店に行っています。2つ行ったお店のうち、こちらの店はカジュアルなお店です。店の名前は『UNION』というお店でしたが、西欧系の外国人の姿が多かったお店です。腹ペコばかりの6人でしたのでいろいろなものを選びましたが、いずれもボリューミーで味もよく、次回ミャンマーに行った際にはまたリピートするだろうなという味でした。雰囲気も良いお店です。これはチキンウィングでし...
- 0
- -
【2016年6月ミャンマー旅行】(5)パークロイヤルホテル

今回のホテルはパークロイヤルホテルです。値段は同僚におまかせでしたのでよく覚えていませんが、素泊まり3泊で50000円するかしないかという感じではなかったかなと記憶しています。東南アジアでの安ホテルは避けたいのでそれなりにちゃんとしたホテルでロケーションの良い所と言うわがままなリクエストに対して同僚が選んでくれたホテルです。広くはないけれどちゃんとしたロビーもあってホテルに入った時に『あぁ、ちゃんとした...
- 4
- -
【2016年6月ミャンマー旅行】(4)遙かなるミャンマー

旅行の日はやっとやってきました。事前に『地球の歩き方』を買っておいたのですが、研究熱心なメンバーがいるので事前にレストランなどの情報は仕入れてくれていて読むことは殆どありませんでした。買わなくても良かったという感想は後々の話だ。今回は使わなかったがこれから使うこともきっとあるだろう。さて仕事が終わり、同僚たちとは空港での待ち合わせになっている。フライト時刻は0040なので、22時位にはサクララウンジでの...
- 2
- -
【SPG】シェラトン都ホテル大阪の変化

時々泊まるシェラトン都ホテル大阪。関西では神戸ベイシェラトンをベースに泊まっているのですが、それでも時折上本町にあるシェラトン都ホテル大阪に泊まったりします。ココは抜群のロケーションなんですよね。梅田まで地下鉄で乗り換えなしですぐの位置にありますし、伊丹空港からはホテル直結でリムジンバスがある。かなり古いのとここ数年は高いのが難点ですが、この距離感が捨てがたいホテルなのです。そんなこともあり時折泊...
- 8
- -
【出張の晩ご飯】くらのお寿司は小さくなった?

回転寿司の『無添くら寿司』回転寿司の中では一番好きだったのですが、回転寿司はめったに行かないのでなかなか食べるチャンスがないまま2-3年に一度という頻度だったりします。前回いつ行ったのか記憶をたどるとそういえば行ったなぁと言うおぼろげな記憶がありましたが、それが何年前なのかはやはりわかりませんでした。久しぶりに来たくら。なんだか記憶と違う気がする。いつもエンガワと焼きハラスばかり食べるのですが、いず...
- 2
- -
【ファイナンス】高層マンションはどうなっていくか心配だ?

中国人の爆買いは落ち着いてきたといわれています。確かに私が街中で見る中国人は、以前に比べて少し落ち着いてきたようにも感じています。キャリーに無理やり2つも3つも括り付けた炊飯器なんて姿は全く見かけなくなりました。不動産はどうなんだろう。 東京湾岸エリアのタワーマンションの高層階は中国人がほとんど買ったとか、Air bnbで見知らぬ中国人が入り込んでセキュリティーも何もあったものではないというようなことがまこ...
- 2
- -
【出張の昼ごはん】阿吽のつゆなし担々麺

これは出張じゃなくてさいたまでの昼ごはん。四川担々麺で有名な『阿吽』のお店がJRとタッグを組んでできています。場所は北浦和駅。有名な阿吽のつゆなし担々麺が気軽に食べることができるのでこれはありがたい。そうなんです、並んでまで食べる人ではないので、湯島の阿吽は行列必至の店と聞いているので、それに比べたら大して並ばないでいいココはいいかも。選んだのは汁なし担々麺です。820円か830円だった気がしますが、僕に...
- 0
- -
【いつか行ってみたい場所】アルゼンチン北部の街トゥクマン

小学生低学年の頃、たぶん仙台に住んでいた小学校2年生だったように記憶しているのですが、その頃からアルゼンチンが好きです。遠い記憶になりますがNHKの『特派員報告』という番組を見たのが始まりです。当時はいつもお腹をすかしていました。少ないお小遣いを握りしめてアイスクリームを食べるか駄菓子を食べるか迷いつつ、いつも駄菓子屋に行っていました。テレビで見るアルゼンチンの様子は衝撃でした。ものすごくい肉の塊のス...
- 4
- -
【その他】ひと財産なお酒

結構、お酒持っているんです(笑)この他にも数本あったりするので、いったいいつになったら消費できるんだろうかと思いますが、大して飲む人ではないので貯まる一方です。いずれもいただきものなのです。お仕事関係で頂いたり、友人や知人から頂いたり、おみやげで頂いたりでこんなに貯まってしまいました。私自身ですらおみやげなどでお酒を買って持っていくこともありますので、おみやげにお酒を持っていくって結構あるものなの...
- 8
- -
【SPG】神戸ベイシェラトンの濱泉

神戸ベイシェラトンには天然温泉の『濱泉』があります。たぶん宿泊者は無料で入れるのではないかなと思うのですが、よく理解はしていません。チェックインの時にルームキー、朝食券とともに温泉のチケットがセットされています。私はついつい面倒になってほとんど入ることがなくて年に1−2回ほどしか入らないなのですが、この日は20時過ぎと比較的チェックインの時間も早かったこともあり久しぶりに行ってみることにしました。17F部...
- 6
- -
【ハイアット】キャンペーンで15泊で3万ポイントゲット!

ハイアットが現在行っている2Qのキャンペーン『Stay More Play More』キャンペーンですが、意外なことに順調に宿泊しており、15泊まで到達しました。通算すると15泊して30000ポイントをいただいたことになり、ちょっとラッキーですね。現在ハイアットはステータスが維持できればそれでいいというスタンスでしたので、あまり積極的に泊まっていないのですが、GWの旅行で7泊もしたというのが大きなアドバンテージになりました。残り...
- 0
- -
【SPG】シェラトンパタヤがない!

最近新しいホテルがどんどん増えているスターウッドですが、なくなるホテルが出てくるとちょっと残念。ニュースリリースでは見た記憶がないのでなにが正しいのかわからないのですが、シェラトンパタヤが出てこないのです。週末パタヤでもと思って探してみても出て来ませんでした。調べてみると、、どうやらリブランドでインターコンチネンタルパタヤリゾートになったようです。このホテル、好きだったんだけどなぁ。スワンナブーム...
- 4
- -
【出張の晩ご飯】もちもちの木

セブンイレブンで売っている『もちもちの木』というご当地ラーメンがとても好きです。出張中も自宅でもしばしば晩ご飯にしているカップラーメンなのですが、食べられたことがありますか?麺は、ちょっと特徴のある麺で手打ち感のあるものです。スープは鶏がら、豚骨などから取る動物系のスープに鰹節をメインにしたスープを合わせたパンチの効いた醤油味の魚介風味で全体的には魚介系のスープという印象です。魚介系つけ麺のラーメ...
- 0
- -
【SPG】来期PLTカード到着

5月中旬にスターウッド(SPG)の来期プラチナカードが到着しました。4月中旬に25滞在をしてプラチナ基準に到達してからカードが到着するまではおよそ1ヶ月。海の向こうから送られてきていました。その後GWはハイアット系を選んだりしていて、ステイカウントを稼いでいたりしましたのでSPGの滞在はあまり増えていませんが、5月でほぼハイアットは片付きますので、6月以降の半年はほぼSPG系をメインに選ぶことになりますので大きく滞...
- 4
- -
【出張の昼ごはん】すし三崎丸でランチ

これは昼ごはんで食べた『すし三崎丸』です。よく見かけるお店ではありますが、入るチャンスがなくてやっと入ることが出来ました。この日はこのお店の近くにある天丼屋のてんやとの2択だったので、お腹に優しいお寿司を選択したのでした、店のドアはガラスなので、中の様子を見てみると回転寿司ではなさそうでした。ちょっと年を取った大将のような方がカウンターに入って握っている姿と少しご年配のご婦人が座っている姿が見えま...
- 0
- -
【その他】森と林 ソファ

ある日のこと。街角でのライブというか営業のシーンに遭遇。まだ見たことのない若者が歌っていました。珍しい男性と女性のツインボーカルのデュオでしばし足を止めて聞きいってしまいました。歌詞はなにを行っているかわからなかったのですが、メロディーラインに心揺さぶられてしまいました。思わず涙が出てしまい、どうしたんだろう、どうやら琴線に触れたようです。you tubeで調べてみると森と林というデュオによる『ソファ』と...
- 0
- -
【出張の晩ご飯】ふたたび麹町エリオで晩ご飯

出張ではなく東京での晩ご飯です。エリア担当を新しく迎えることになり歓迎会を麹町エリオですることになりました。この店には何度か来たことがあり記事にもしていますが、ゴキゲンなイタリアンのお店です。❐出張の晩ご飯【麹町 Elio(エリオ)】料理はまとめてアップしましょう。撮り忘れた写真はなかったかと思いますが、これだけでもものすごいボリュームで食べ過ぎたことを大いに反省しました。その他にはワインを2杯飲んで食...
- 2
- -
【ハイアット】来期ダイヤモンド確定!

二兎追うものは、、、とはよく言いますが、やっぱり大変です。メインであるSPGを追いかけ、欲張ってHyattを追いかけてという状況なのでステータス維持はなかなか大変です。そんな状況ではありますが、5月の終わりに無事Hyattも来期ダイヤモンドステータスに到達いたしました。これでSPGもHyattも来期ステータスは確保しました。25滞在33泊での到達です。これでハイアットはかなりスローダウンできます。今年もまだ7ヶ月残っていま...
- 4
- -
【出張生活】爆安の自販機

大阪の下町というか工場がたくさんあるエリアを歩いていました。アクティブではないのですが、お客様があり訪問したあと駅まで歩いていると、爆安の自販機に遭遇。ひとつ50円、60円、70円、80円、100円なんです。僕がよく飲むキリンの微糖の缶コーヒーなんかはなんと50円!いつも120円とか130円とか払っていた気がするから半額以下のこの値段で出いることがオドロキです。仕入れ値はわかりませんけど、これじゃ利益なんてでないで...
- 2
- -
【出張の昼ごはん】中華蕎麦金魚でつけ麺

北浦和にある『中華蕎麦 金魚』にてつけ麺を食べてきました。ここ数年ずっと東京はつけ麺ブームです。ご多分に漏れず僕も大好きなのですが、普段関西方面にいることが多いのでなかなか食べるチャンスがないのですが、この日は浦和に所用がありちょうど昼時でもあり金魚に行きました。❐中華蕎麦 金魚さいたまエリアでは有名店でもあり、前を通りかかった時にここにあるのかぁと入ってみたのでした。待つことしばしで出てきたのは、...
- 0
- -
【SPG】ライフタイム450泊

SPGライフタイムは450泊まで到達しました。この記事は連休があけてしばらくして書いているのですが、今期は29滞在37泊しています。ハイアットと並行してステータス維持を行っていることもあり、ホテルぐらしをしている割には伸びないですが、そろそろハイアットも来期ステータスが見えてきましたので6月以降はSPGにシフトできそうです。画像にある通り、プラチナ8年を経過して450泊しています。目指すライフタイムプラチナ(LTP)...
- 4
- -
【その他】IQOS(アイコス)購入

IQOS(アイコス)を買いました。火を使わない電子タバコみたいなものです。9800円位くらいするので躊躇していましたが、上手に割引クーポンを利用すると4600円引きになりますので、利用しての購入です。iQOSの技術は、ヒートスティック内の高品質かつ特別ブレンドのたばこ葉部分を、燃やすことなく、正確に制御された温度の範囲で加熱し、味わい豊かな体験を生み出すそうです。紙巻たばこの喫煙から得られる味わいを再現できると同時...
- 4
- -