Archive2016年09月 1/1
【SPG】HPのバグは困るなぁ

これみてピンとくる方は少ないかもしれませんね。SPGのHPです。予約しようとして、国/地域のプルダウンで日本を選ぼうとしても、、。ご覧の通り、アンゴラとカリブ海地域というのしか出てこなくて、日本はもとより多くの、ううんほぼすべての国が出てきません。従って予約ができないという状況です。困りました、、。明日の予約はどうしよう、、。SPGとマリオットとの統合でいろいろシステム変更でもしているのでしょうか。今回の...
- 2
- -
【出張晩ご飯】すみれは美味しくない

セブンイレブンには美味しいカップラーメンがあって、特に有名店とのコラボレーションした商品は美味しいと思っています。以前記事にしましたが『もちもちの木』なんかは最高です。お店と変わらない味を再現しています。❐【出張の晩ご飯】もちもちの木❐【出張のご飯】もちもちの木は美味しい!この日、もちもちの木を買いたくてセブンイレブンに行きましたが、残念ながら置いていませんでした。この日の晩御飯はカップラーメンとい...
- 0
- -
【出張生活】渋谷駅前はすごい人だ

渋谷駅に降り立った。たまに行く街ではあるけれど、それにしてもすごい人だ。なんといっても若者が多く僕みたいな中高年はあまり見かけない。交通の要所でもあり乗り継ぎの乗客たちも非常に多いのだが、中高年はそそくさと乗り継いで駅を出ることは少ないのだろう。ハチ公前には、スマホを持った人がずらりといて、記念撮影をしている。かくいう私もこうして写真を撮っていたりする。待ち合わせのメッカではあるけれど、ここで待ち...
- 2
- -
【その他】やっとわかったAUのCM

AUのCMは見る機会が多いのですが、正直なところ、何喋ってるのかほとんど聞き取れません。最初の頃からずっとです。発音が今風なのか、テンポが早過ぎるのか?ともかく全くわかりませんでした。僕くらいの年齢の人はお呼びじゃないんだなという気さえしていました。そして今回見たCM。テンポが遅いからなのかやっとわかりました。主人公は桃太郎だということはわかっていたのですが、友達は皆目わかりませんでしたが、ひとりは金太...
- 0
- -
【出張の晩ご飯】飛露喜を飲めばよかった

この日は浦和を歩いていました。晩ご飯には少し早いのですが、こんな看板を見つけてしまい、ついつい立ち寄ってしまいました。だって獺祭があるんですもの。素通りはできないです。あー、お店の名前は覚えておらず、写真も残っていませんでした。※似たような記事が先日ありましたが、このお店に関しての記事は実はこれが一番最初に書いたものです。記事がローリングして最初に書いた記事があとからアップされています。店に入ると...
- 2
- -
【SPG】統合後のSPGプログラムの変化

マリオットとの統合により今後のSPGがどうなるかが見えてきました。1年前『Important SPG Announcement』というSPGからのメールが来ました。そのときに『今のところ、私達は別々のままです。あなたのSPGステータスは変わりません』とありましたが、ゆるやかに統合されていくと思っていました。M&Aではやがて非買収企業は統合されていき消滅されていくのが世の常だと思っています。ホテルブランドは残るでしょうけど、会員プログラ...
- 0
- -
【その他】体調不良でクスリだらけ

この夏の終わりごろから体調不良で、胃のあたりがいたい事が多く、ガスター10を飲んでも治らなくなったので、これはもう市販薬ではダメだなと病院に行くことにしました。勝手に潰瘍かなと決めつけてしまうと病気を見逃すことにもなりかねないし、なによりリスク年齢でもありますしね。実は以前から十二指腸潰瘍痕があることもあり、今回も潰瘍だなと想像できたので最初から胃カメラ検査を依頼しました。今回は鼻から胃カメラを通し...
- 8
- -
【出張の晩ご飯】獺祭スパークリングは美味しくないや

時々行く焼き鳥屋さんがあるのですが、そこで『獺祭スパークリング』を飲みました。本当は『飛露喜』というのを飲んでみたかったのですが、1合で2500円もするのでビビってしまい、頼むことが出来なくて代わりの頼んだのが獺祭スパークリングです。これは2合瓶ですが2200円。普通の獺祭よりは高いけれど、飛露喜に比べたら半額以下なので選んだのでした。ちょっと濁っていてにごり酒のスパークリングですね。味は正直なところおいし...
- 2
- -
【出張のご飯】マックでシアワセ

マクドナルドが業績回復らしい。ずいぶんとひどい時期が続きましたが、対前年同時期比でプラスに転じたという記事を読みました。人の噂も75日なのか、ヒステリックにマクドナルドを敬遠していたおかあさんも戻ってきたのか、新しい需要を開拓したのか、そのあたりのことはわかりません。食品安全には気を配ってきたはずのマクドナルドの衝撃のニュースが訪れたのが、2014年7月でした。中国の工場で、安全に配慮することなく素手で...
- 2
- -
【出張の朝ごはん】朝ごはんはいつも同じ

これは8月にシェラトン都ホテル大阪に泊まった時の朝ごはんです。基本的に神戸ベイシェラトンに泊まる時が多いのですが、たまには上本町にあるシェラトン都ホテル大阪にも泊まります。このホテルはずっと高かったのですが、ときおり安い時があったりしますので翌日のスケジュールを考えたりしながら予約を変更して上本町に泊まる事があります。残念なことに部屋はずっと狭いままですね。ジュニアスイートがデフォルトだったのなん...
- 2
- -
【JAL】伊丹にダイヤモンド・プレミアラウンジができるそうです

既出の話題だと思いますが、伊丹空港にJALのダイヤモンド・プレミアラウンジができるそうです。スルーしていたJALからのメールをたまたま読んでいて気が付きました。プライベートアドレスにメールはたくさん来るので、大事なものと思わなかったものはスルーすることが多くて、このメールもサラッと読んではいましたが、特に気に留めることもなくスルーしていたのでした。場所は、ダイヤモンド・プレミア専用セキュリティゲートのと...
- 19
- -
【その他】後輩からの贈り物『ゆっくり、いそげ』

一冊の本をいただきました。昔一緒に仕事した同僚であり後輩であり友人でありという人からでした。ものすごく頭がよく、付属上がりの鷹揚さもあり、あくせくもしないけど、きっちりやり切るという人でした。彼は本を出している人でしたので、また本を書いたのかなと思ったのですが、どうやら本人が書いた本ではなくて、彼が出会った本でふと私が興味を持ちそうな本のような気がすると思って、新たに本を買って贈ってくれたのでした...
- 2
- -
【出張生活】千葉県習志野市谷津を歩いた

千葉県に行くことはあまりないのですが、習志野にある谷津という街に行くことになりました。ちょうど船橋と津田沼の間という感じのエリアでしょうか。最寄りの大きな街は津田沼です。京成本線の谷津駅に降り立ちました。駅の北側は高台になっていて住宅街で戸建て住宅がたくさん並びなかなか凝った家も多くて、住宅街を歩くのも楽しい感じがしました。南側は、低い土地になっていて商業を中心とした街なのでしょうか。商店街のよう...
- 0
- -
【出張生活】大阪上本町

大阪上本町。いつも出張で泊まる街です。この町に泊まるようになってからもう8年が経ちます。写真はハイハイタウンのあたりから近鉄、そしてシェラトンのある交差点方面を写したものです。この辺りは少し台地になっているようで緩やかな坂がうねっています。落ち着いた街並みで、喧騒を感じるような街ではないですが、それでも都心でもありますからビルや商業施設、ホテル、そして多くの飲食店が並んでいます。梅田まで地下鉄で数...
- 2
- -
【出張生活】西武池袋線石神井公園駅前

関西を主担当として仕事していますが、札幌に行ったりもしますしもちろん首都圏でも仕事していたりします。今回は、西武池袋線石神井駅に降り立ちました。池袋をベースにした私鉄沿線である西武池袋線、東武東上線に乗ったことは殆ど無く、石神井公園駅がどんな街なのかが想像もつきませんでしたが、電車に乗りながら窓の外の街並みなんかを見ているととてもいい感じの街並みで、降り立ってみるととても良い街だと感じました。今回...
- 0
- -
【その他】悲しき喫煙所

よくわからないようなタイトルですね。写真をよく見ていただきましょうか。これは神戸ベイシェラトンホテルの屋外の喫煙所です。私はよくここでタバコ(IQOS)を吸います。ここでタバコを吸ってから駅に向かったりサブローバスにのって三宮に出たりします。ちょっと柱の影になっているところに喫煙コーナーがあるのですが、ご覧のようにちゃんと灰皿があるのにもかかわらず足元には煙草の吸殻がたくさん散乱しています。どうしてこん...
- 4
- -
【いつか行ってみたい場所】中原中也記念館

ちょっといつもと趣向が違いますが、山口にある『中原中也記念館』に行ってみたいのです。山口は私の故郷ですし、いつでも行こうと思えばいけるそんな場所です。ですが近くて遠いのが故郷です。中原中也は郷土が生んだ先輩にあたる人ですが、旧制中学は放校処分にあっています。放校の経緯などは、高校の授業などで聞いた覚えがありますが、今では覚えてはいません。大学1年の教養課程の時、福田百合子先生の特別講義がありました...
- 2
- -
【その他】IQOSなくした、、涙、涙

実は、IQOS(電子タバコ)をなくしてしまいました。どこに無くしたのか、まったく心当たりがありません。朝、カバンに入れて、職場に着くと、どこにもありませんでした。念のためJRに確認しても紛失物としての届けはありませんでした。仕方がないので、昔吸っていたマルボロを吸ってみると、無理でした、、。ひどく煙たく、においも強く、頭痛を起こすし、もう今までの紙巻きタバコには戻れない体質になっていました。コンビニに行...
- 2
- -
【出張の昼ごはん】サンマルクでランチ

サンマルクはベーカリーレストランというカテゴリーのレストランでしょうか。比較的カジュアルなレストランでファミレスとも言えそうな雰囲気です。これまで何度か行ったことがありますが、普段ワタシ的には行くようなレストランではなかったりしますが、今回はタイミングが重なり行ってみました。ちょうどランチタイムより少し早くてお客さんはまばら。メニューリストから一番安いカジュアルコースというセットメニューを選びまし...
- 0
- -
【旅行】あれから15年、9・11に思う。

セプテンバー・イレブン。今日は特別な日だから、記事は2つお届けしましょう。2001年9月11日のあの日のことを覚えているでしょうか。あの日、テレビで映し出されたシーンに戦慄を覚えたことを未だに忘れることができません。航空機がハイジャックされて世界貿易センタービルに突入していくあの場面に思わず震えが出たことを覚えています。私はユナイテッド航空に乗ってマイル遊びをしていただけにもうUAには乗れないとも思いました...
- 4
- -
【その他】ペイント工房はステキでした

縁があってペイント会社におじゃましました。外階段を上がりオフィスに案内された時に、外から見ていたイメージと異なりものすごくクリエイティブな空間に驚いたのですが、階下の工房を見せていただくと、そこはもう表現のしようがないほどワクワクする空間でした。さまざまなペンキを調合する部屋なのでしょうか。流し台は多くの色に彩られていて、もう原型をとどめていないような色合いです。もともとはステンレスの流し台だった...
- 0
- -
【暮らし】獺祭ゲット!

久しぶりに獺祭をゲットしました。たまたま入ったスーパーに様々な種類の獺祭が置いてあり、どれにしようかなと思案しつつ2本ほど買いました。1本は自分用。それは箱に入っていない方です。もう1本は、おみやげ用。箱に入るとちょっと高いんだなと思っていましたが、こうして写真を見てわかったのは磨きの度合いが大きいので高いようです。3割9分まで磨く必要があるのかという気もしますが、ここはこだわりなのでしょう。たいして...
- 0
- -
【出張の昼ごはん】大阪でお蕎麦をたべた

僕はとてもそばが好きなのですが、大阪で美味しいお蕎麦に出会ったことがなくて、自然と足が遠のいています。この日はだいぶ遅い時間の昼ごはんでたまたま目の前にお蕎麦屋さんがあったので入りました。お店の名前はうろ覚えですが箸袋に『田舎そば』と書いてあったような記憶があります。選んだのは日替わりの定食メニューです。この日は海老天丼とお蕎麦でした。見栄えは良い感じではありませんでしたが、美味しいお蕎麦と海老天...
- 6
- -
【出張生活】首都高は事故だらけ

出張の帰りにモノレールを使って帰るかリムジンバスを使って帰るかはいつも迷うところなのですが、この日は体調不良で疲れていたこともあり、リムジンバスを選択しました。キップを買うときに首都高渋滞で通常より1時間大目に見てくださいと言われて、一瞬たじろいだのですが、金曜日で翌日は休みですし、すでにリムジンバスモードでしたので、そのまま乗ることにしました。首都高の渋滞状況を見てみると、、、。真っ赤っ赤ですね...
- 6
- -
【出張の朝ごはん】マックのメガマフィン

朝マックって大好きなんです。特にソーセージエッグマフィンは大好きで、一度に2つも食べたことがあるくらい大好きです。で、なんとダブルソーセージエッグマフィンみたいなのがあったので、食べに行きました。メガマフィンとかてありましたが、ダブルソーセージエッグマフィンですね、これは。セットにしたら、飲み物は大きいしで400円じゃなくて530円だったのは計算外でしたが大満足なボリュームです。ソーセージのパテは2枚付い...
- 0
- -
【その他】60才以降をどう生きるのか

すでに60才が視野に入り、老後をどう生きるのかということは大きな関心事であり悩みでもあります。年金は65歳からの支給です。年金支給以降の生活はなんとかなりそうなので心配はないのですが、問題は60-65歳までの5年間をどう生きるかです。仕事するのか、引退して自由な生活に入るのか。全く仕事をしないで収入がなくなった場合、年間400万で生活したとしてこの5年で2000万ほどは資金が必要になってきます。65才以降85歳まで20年...
- 12
- -
【出張の晩ご飯】ゆるりでご飯

この夏意外なことに上本町シェラトンが安い日があって何度か泊まっているのですが、まったくアップグレードはないですねぇ。もうずっとこういう状態で高稼働だから仕方ないのですが、それでもちょっと寂しいですね。それでも時々泊まるのは、やっぱり便利からなんですよね。梅田まで地下鉄一本。この利便性は何ものにも代えがたいです。この日は、立ち呑みゆるりで晩ご飯。どうも体調が悪くて、風邪なのかアレルギーなのかひどく鼻...
- 2
- -
【旅行】訪日客の入国審査早くなるか?

日経電子版に出ていた記事からです。政府は日本への入国審査を出発前に現地の空港で済ませられる仕組みを導入する方針だそうだ。増える訪日外国人観光客に対応するためで、まず韓国政府、台湾当局と交渉を進め、2017年度中の実現をめざすそうです。日本の空港での審査手続きを省略して入国時の待ち時間を大幅に短くして訪日外国人の利便性を高めて観光客増につなげる方針です。導入するのはプレクリアランス(事前審査)と呼ばれる...
- 15
- -
【モバイル】モバイルバッテリー

ポケモンGOの影響なのか、モバイル用のバッテリー売り場はものすごいお客様で大混雑でした。それまで何度か見に行って買わなかったのですが、バリ旅行を控えてやっぱり買いに行こうと思い梅田のヨドバシカメラに行ったのでした。私の場合はiPhoneは完全にデジカメとして使っているのでかなり利用頻度が高いのです。一方でiPhoneの電池はかなり減りが早いので旅行の際にはバッテリーはどうしても必要なものでした。店頭に並ぶバッテ...
- 0
- -
【出張生活】焼きカレーパンとおにぎり

どこかで記事にしているかもしれません。iPhoneから写真が出てきて、記事にしたのかしていないのか曖昧でしたので記事にすることにしました。これは羽田空港国内線JALファーストラウンジで食べた焼きカレーパンとおにぎりですね。スープはオニオンだったか、ちょっと記憶が不確かです。お昼時にラウンジに入ったのでしょう。これがお昼ごはんになりました。たぶんパンも置いてあるのですが、かなり好みのパンとは違うこともありパ...
- 0
- -
【JAL】ダイヤモンドはもう少し

8月のある日、JALのフライオンポイントは9万を超えました。9万FOPを超えたところでもう少しでダイヤモンドだよという通知メールが届きました。この調子であれば、国内線ならあと10回ということになるので、9月の終わりには10万FOPに到達しそうです。丸6年のダイヤモンド会員維持となりそうです。10-12月の3ヶ月間も同じように国内線には乗りそうなので、JALに乗るかANAに乗るか迷うところですが、多少はANAには振り分けて乗ろうか...
- 0
- -