マイレージライフ

    Archive2016年10月 1/1

    【ファイナンス】401Kは、最悪状態

    確定拠出年金である401Kの運用状況は最悪です。この1年ちょっとの様子がこの棒グラフからはわかると思いますが、積立金額に比べて運用実績は大きくマイナス状態です。2015年夏のチャイナショック以降つるべ落としのような状態で、運用開始当初からはマイナス2%。直近1年に限って言うとマイナス9.86 %というかなり情けない状態です。組み込んでいる商品構成も元本確保型商品は0%。国内株式 60%、外国株式 30%、後はその他とい...

    •  6
    •  -

    【その他】今日もハズレた(涙)

    ナンノコッチャのタイトルですが、今日もハズレました。IQOSの裏蓋に応募用にナンバーが振られているのですが、WEBを通して商品が当たるくじがあります。9月以降コツコツとIQOSを開封するたびに入力したりしていました。もちろんいつもPC環境にはいないので、そのときは裏蓋を切り取っておいて週末に登録して応募したりしているのです。今週もハズレました。いくつも商品はあるのですが、私は5箱で1回応募できるIQOSホルダーを狙っ...

    •  0
    •  -

    【SPG】100泊は難しいかも、、。

    SPGは今期も着実に宿泊を重ねており、来期のPLTも確定していますし、通算500泊には到達する予定でいます。ただ今期目指しているのは100泊です。10月上旬現在では70泊となっており(未加算分3泊ありますので現在は73泊)、100泊まで30泊を残していますが、残り2ヶ月ちょっとで30泊は正直なところかなり厳しいという状況です。正直なところ今期100泊到達は黄色信号が灯りだしました。予約的には大丈夫なのですが、変更が多いため予定...

    •  4
    •  -

    【出張生活】久しぶりの中目黒

    久しぶりに中目黒を歩きました。この街に来ることはあまりなく、以前数回ほど来たことがあるだけです。普段あまり縁のない街ですが、恵比寿からも近く便利でおしゃれな街ですね。商業地が広がっているのに落ち着きがある街で表通りをひとつ入ると閑静な住宅があったりします。目黒川は風情があります。一度来たことがあるサクラの季節が一番だと思いますが、夏の終わりの頃でもこうして雰囲気があります。川沿いには美味しそうなケ...

    •  4
    •  -

    【出張のご飯】テキサスバーガーは大きい!

    大好きなマック。テキサスバーガーなるものを食べた。45周年記念とのことでこのハンバーガーが45年前に出たのかと思って調べてみましたが、そうではなくて、マクドナルドが45周年ということで2010年1月に販売されて大人気だったテキサスバーガーを復刻させたということでした。そう言えば、2010年だったのかは覚えていませんが、当時販売していたのを覚えています。ただ当時僕は値段が高くて手を出したことがありませんでした。マ...

    •  2
    •  -

    【その他】忘れものは、、。

    どうも大事なものをなくしたようです。どこでなくしたのか皆目見当がつかなかったのですが、ひとつひとつ紐解いて考えていくと何となくこのあたりかなと。たぶん羽田空港の何処かではないかと。この日は飛行機を降りて、喫煙所に行って、バスのキップを買って、バスに乗りました。飛行機を降りる時、バスに乗る時には手に持っていませんでした。とすると少なくともバスではない。なくすポイントは、喫煙所くらい。あとは、機内です...

    •  2
    •  -

    【その他】為政者の資質

    アメリカでは大統領選挙が終盤を迎え、クリントン候補とトランプ候補が接戦を繰り広げている。テレビ討論会が開かれて全米ではテレビの前に釘付けだそうだ。正直なところ、いずれも魅力的な候補者じゃない。勝気で権力志向のクリントン候補者。この人に弱者のキモチはわからないだろう。常識や政治を全く知らないトランプ候補者。この人には大統領としての資質はゼロだろう。それにもかかわらず、この2人から大統領を選ばないとい...

    •  0
    •  -

    【出張生活】首都高渋滞中

    羽田空港からリムジンバスで自宅に戻るときのこと。この日は渋滞もなくスムーズに戻れるなと思っていました。実際快調にバスは進んでいました。ところが暫くすると渋滞モードになりました。交通掲示板には渋滞4キロと出ており、4キロなら大したことないなと思いましたが、それでも余計に20分程かかりました。どんな事故なのかを現場を見ようと思っていましたら、、、。追突でした。3台が追突していて2車線の道路の半分を塞いでいま...

    •  4
    •  -

    【断捨離】捨てられないものもある

    ずっと断捨離実行中です。捨てる捨てる、どんどん捨てる。迷ったら捨てる。そういうスタンスで捨てまくりです。今日は燃えるゴミを10袋も捨てました。1年に1回も着なかったシャツ・パンツ・靴下・スーツなどの衣類はもちろん、使わなかったかばんも全て捨てました。全てです。先日は粗大ごみでソファーも捨てたし、服を山ほど捨てたので洋服ダンスもいらなくなり捨てました。狭かった部屋が広い部屋だったのだと驚きました。毎週毎...

    •  6
    •  -

    【韓国】北朝鮮へは対話から制裁へ

    日本の近くにはおかしげな国がある。常識では考えられないようなことをしでかす国があり、物騒で仕方がない。いつ何時日本にミサイルが落ちてくるかわからないというような状態である。日本は毅然と対応をしているが、そのお隣では国境を接しているというのに甘い国がある。また、国が分断されている国もありとりわけ対応が甘い。身内意識なのであろう。その昔、血で血を洗う戦いをしたということをすっかり忘れ、何が大事なのか、...

    •  0
    •  -

    【出張の風景】上海に行きたい

    中国に行きたい。実は中国はとても好きなんですよね。いろいろあってなかなか大変な国なんですけど、実は結構好きなのです。新しいものと古いものが交錯して不思議な空間が広がっています。全体的に古いものにいい感じのモノが多いと感じますが魔都上海などはとても魅力的な街です。田子坊は観光商業地ですけど、石畳やレンガで作られた一角はとても雰囲気があります。特に買うものはないのですけど、小さなレストランでビールを飲...

    •  8
    •  -

    【ファイナンス】新旧JGCカード

    JGCカードの更新で新しいカードが届きました。2011年から使い始めたJGCカードでしたが、5年が経ちだいぶボロボロになっていましたがちょうど更新のタイミングがやってきてお役御免となりました。これで新しいカードとの交代です。❐【ファイナンス】ボロボロのJGCカード擦り切れるほど使ったJGCカードですが、持っていることがとてもうれしいカードでした。入手するまでの難易度が極めて高いカードで、このカードを取得するには初期...

    •  8
    •  -

    【JAL】国内線wifiパス追加の謎

    10月1日にJAL国内線に乗った際に、JALからメールが来ました。国内線のWifiパスを5回分追加しましたという内容でした。ただ現在はダイヤモンド会員なので100回分?120回分?のパスをもらっており、使い切れない程ふんだんにあります。5回分追加とは、これはどういった趣旨のものなのでしょうか。5回分という中途半端なものなので、来期のダイヤモンド基準を達成をしたからという感じでもないでしょうし、ちょうど切りの良い10月1日...

    •  0
    •  -

    【出張のご飯】阿吽の黒胡麻担々麺

    これは東京での休みの日の昼ごはん。担担麺で有名な『阿吽』に行きました。つゆなし担担麺は食べたことがあったのですが、担担麺は食べたことがなかったので、今回は黒胡麻担々麺を頼んでみました。値段は900円。僕にしてはかなり高い部類です。阿吽は「辣油の辛さ」「花椒の痺れ」を選部ことが出来るのが最大の特徴です。0辛 辣油の辛さ 0 花椒の痺れ 01辛    辛さ 1 花椒の痺れ 1(ピリ辛)2辛    辛さ 2 花椒...

    •  0
    •  -

    【出張生活】国語算数理科社会だけではないらしい(汗)

    東京のJRに乗っていたときのこと。ふと見上げるとドアの上に栄光ゼミナールの額面広告があり『国算理社英プ』と書いてあり、考えたのですが、わかりませんでした。私の世代は『国語・算数・理科・社会』だったですけど、今どきは『英語』が加わっているのは知っていましたが『プ』まで加わっているようです。この『プ』ってのは一体何なんだ。プール?プリント?そんなわけないなと言う思考が巡りましたが、まったくわからず諦めて...

    •  0
    •  -

    【SPG】SPG75ナイトアワード到達!

    10月の中旬すぎにSPGの宿泊が75泊に到達しました。今期はなんでこんなに苦労するんだろうという感じですが、ひとまず関門を通過しました。SPGでは今期幾つかの目標をたてています。1.25滞在でPLTになること2.50泊で50ナイトアワードを得ること3.75泊で75ナイトアワードを得ること4.通算500泊に到達すること5.100泊で100ナイトアワードを得ること要は今期も100泊するぞという目標なのですが、その中で幾つかのマイルストーンがあり...

    •  4
    •  -

    【JAL】伊丹空港ダイヤモンド・プレミアラウンジへ潜入

    伊丹空港に待ち望まれていたダイヤモンド・プレミアラウンジが10月13日にオープンしました。ダイヤモンド・プレミア専用保安検査場通過後すぐにあったサクララウンジ(3階)を改修して、ダイヤモンド・プレミアラウンジとなりました。なお、サクララウンジは、18番搭乗口向かい1カ所となりました。オープン翌日の10月14日に利用してきました。この写真は保安検査場から上がるエレベータの前ではなく、外に出たところを写真に収めて...

    •  20
    •  -

    【その他】爆買いの終焉か

    インバウンド、特に中国人の爆買いシーンを目撃した人も多いだろう。大きなキャリーに炊飯器を2つもくくりつけた中国人観光客を幾度も目にしてきた。彼らはその後日本の不動産を爆概するようになったが、どうやら終焉に向かっているようだ。中国で送金規制がさらに強化されたようです。国家外貨管理局が「1人当たり年間5万ドルまでしか持ち出せない」と規定していたが、中国人富裕層はあの手この手で資産を海外に持ち出してきたの...

    •  2
    •  -

    【旅行】成田空港の存在意義

    成田空港の存在意義について考えてみたい。成田空港の開口に際して、空港用地内外の農民の土地補償問題と近隣の騒音地域の住民の激しい反対運動により社会問題化した。ややこしいのは、反対派住民に加えて左翼の各勢力が介入したことだ。警察との衝突、各種テロ事件などが頻発した。私の大学時代も成田闘争と書いたヘルメットをかぶった学生が大学にいた。成田空港とは1000キロ以上離れた田舎の大学にも関わらずである。きちんとし...

    •  17
    •  -

    【海外旅行】プミポン国王容態悪し

    タイのプミポン国王の健康状態が悪いらしい。もうここ数年国王の健康状態に関してのニュースが流れることが多かったが、88歳という高齢なこともありいつ何時何があるかわからないという状態であろう。国民から敬愛されてきた国王が亡くなることがあれば、タイ国民は大いに嘆き悲しむことでしょう。当分のあいだ脱力感で仕事も手につかないのではないだろうか。それくらい国民にとって身近でそれでいて尊敬されてこられた方である。...

    •  0
    •  -

    【ファイナンス】ボロボロのJGCカード

    このJGCカードはいつ取得したものだろうか。ちょっと調べてみるとどうやら2011年のようです。JALカードを取得し3ヶ月後にサファイヤに到達してすぐさまJGCに切り替えたのですが、clubAカードでは決済額が少なくて仕事ベースでは使い物にならずclubAゴールドカードに切り替えました。そろそろ5年の利用になるのですが、写真のようにもうボロボロになっています。正確にどの程度使ってきたのかはわからないですが、年間このカードで...

    •  0
    •  -

    【出張生活】29年ぶりの溝の口

    溝の口を歩いた。実に29年ぶりではないかなと思う。溝の口は東急田園都市線の駅で南武線とクロスする要所でもある。多摩川を挟んで二子玉川があったりする。住所的には川崎市高津区下作延辺になるではないかなと想います。この沿線に住んでいたこともあり非常に馴染みのある街だったのですが、当時の記憶は薄れ、全く初めていくような街に見えました。駅を降りると、丸井が見える。そんなのあったっけ。ううん、僕の知る限りはなか...

    •  0
    •  -

    【JAL】きたぜ亀タグ 緑亀!

    JALより宅配が届きました。待っていた亀タグです。国内線を500回搭乗した記念のタグは緑色。通称『緑亀』と呼ばれるものです。500回乗ってやっともらえるものですからここまでくるのは本当に長かった。本当に長い道のりでした。亀タグの基準は、国内線回数コースで到達する人にはかなり大変な基準ではないかなと感じています。国内線500回ってほんと果てしないくらい遠く長い道のりです。毎週2回乗って年間100回、それが5年で500回...

    •  10
    •  -

    【出張のご飯】ゆで太郎はなぜ流行ってる?

    ゆで太郎というお蕎麦屋さんがあります。以前から気になっていたのですが、店の名前からして期待できそうもなく美味しくなさそうだったのとタイミングが合わなかったことからずっと行っていなかったのですが、今回タイミングが合って入ってみました。❐ゆで太郎店に入ると、お昼時からずいぶん経っていて昼ごはんと晩ご飯の間の時間だと言うのに満席近い状態でおののきました。こんな時間になんで満席なんだろう、美味しくないと思...

    •  2
    •  -

    【出張生活】秋晴れの静岡

    この日は、静岡、そして浜松での仕事があり、朝、東京から新幹線で静岡に向かいました。少し早めに静岡に降り立ち、サンマルクでコーヒーを飲みながら時間調整をして仕事先に向かいました。静岡の街は日差しはあるものの風が吹いていて、いい感じの秋の日を感じました。静岡ではかなりややこしい仕事をしていることもあり、行くのはこの日だけではないのですが、そのひとつのステップとして行かねばなりません。案の定、仕事先では...

    •  0
    •  -

    【暮らし】ぶどうの値段

    街を歩いている時に、八百屋のような商店の店先にいろいろな種類のぶどうが置いてありました。巨峰、藤稔、シャインマスカット、ナガノパープル。藤稔は知らんな。ナガノパープルも知らない。初めて聞く名前です。値段も398円から980円までありました。シャインマスカットについては、398円、680円、980円と3種類もある。こんなの見みていたら、珍しいことですがぶどうが食べたくなりました。どれにしようかと、、、。買ったのは、...

    •  8
    •  -

    【出張の昼ごはん】らーめん つけ麺 かんじん堂

    この日は京都に遠征して梅田に戻ってきたのは午後2時くらいだったでしょうか。朝ごはんも昼ごはんも食べておらずお腹が空いていて、梅田の富国生命ビルの地下に行って何か食べようとお店を物色していたら、あっさり系のラーメン屋さんがあったので入ってみました。すでにランチタイムは過ぎていましたのでお店は空いていましたが、数名の女性がひとりで食べているという感じでした。❐らーめん つけ麺 かんじん堂頼んだのは、ラーメ...

    •  0
    •  -

    【韓国】キム・ヨンラン法

    韓国が接待文化ということはご存じの方も多いかと思います。度が過ぎるというか過剰な接待文化は、個人的には不正をうむタカリの文化かなと思っています。韓国国内でも問題にはなっているようで『金英蘭法』が制定されて、金銭などを贈る場合はおよそ9,000円、贈答品はおよそ4,500円、接待の場合は1回の飲食で1人あたり2,700円以上(3万ウォン)が禁止されるそうです。※不正請託および金品など授受禁止に関する法律、が正しい法律...

    •  0
    •  -

    【SPG】マリオットにリンク!

    SPGのステータスを維持するので精一杯ですし、マリオットには関心がないのでステータスマッチはしていなかったのですが、迷いつつもSPGからマリオットにアカウントのリンクをしました。マリオットの会員ではなかったので、会員登録をして、SPGからリンクをクリックすると、あらまぁあっというまにマリオットのステータスがプラチナに変わりました。やがて2018年を目安にSPGのアカウントはマリオットのアカウントへと統一されると思...

    •  4
    •  -

    【JAL】来期ダイヤモンド基準到達!

    9月下旬のこと、JALの来期ダイヤモンド基準である10万FOPに到達しました。搭乗回数は85回搭乗とのことです。例年になく到達が遅かったかなと思って調べてみると、昨年は9月の上旬に到達していることからたいして変わらないと言えば変わらないですし、ほぼ1ヶ月遅いと言えば遅いという感じですが、まぁ、たいして変わらないかなと言う気もします。ただそれ以前は8月のお盆前には到達しているようですので、年々到達が遅くなっている...

    •  6
    •  -

    【その他】断捨離

    断捨離に励んでいます。暇を見つけてはモノを捨てているのですが、今回は大型のソファーです。しばしばこのソファーで寝ており汗でまみれていてそれはそれで問題がありました。もう20年以上昔に買ったもので、20万以上したシロモノです。座面のファブリックはところどころ擦り切れていましたが、まだまだ使えるものでした。でも捨てることにしました。ところが、大きすぎて玄関から出せません。玄関は廊下からまっすぐではないこと...

    •  2
    •  -