Archive2016年12月 1/1
【JAL】マイレージ決算

2016年最後の記事になります。JALのマイレージ決算をお届けします。2016年は113フライト、127,252 FLY ONポイントとなりました。これで6年連続のダイヤモンド会員となります。例年通りとも言えますし、若干少なめでもありました。例年であれば、120フライト、12−14万FOPというあたりが到達地点になります。国際線が少なかった分、全体的には10−20レグほど少なかったようにも思います。飛行機全体では128フライトとなりました。今年...
- 12
- -
【ANA】2016年マイレージ決算

今年は多少は乗ろうと思っていたANAですが、ほとんど乗らないまま終わってしまいました。目標にしていたJAL国内線500回搭乗も無事クリアしましたし、来期のJALダイヤモンド基準もクリアしていましたので多少ANAに振り分けようかと思っていまいましたが、最終的にはそのままJALに乗ることになってしまいました。プレミアムポイントがこの程度ですので4レグ程度乗っただけでしょうか。ANAに乗るとアウェー感が満載なんですよね。気後...
- 0
- -
【SPG】2016年マイレージ決算

スターウッド(SPG)ホテルは私のメインのホテルプログラムです。ハイアットのほうが宿泊数の多い年も数年ありましたが、ここ2−3年はSPGのほうが宿泊数が多いです。今期は最終的に『66滞在100泊』、通算500泊を超えて『通算513泊』となりました。今期が始まる際に目標にしていた、通算500泊を越えるというとと年間100泊という目標はクリアしました。SPGホテルに泊まるようになったのは出張生活が始まった翌年からです。SPGプラチナ...
- 0
- -
【ハイアット】2016年マイレージ決算

今年もマイレージ決算の季節になりました。ホテルは会員である2つのプログラムのハイアット、スターウッド。航空会社はANA、JALと行いますが、まずはハイアットからお届けします。31滞在41泊。今年も年初から比較的泊まっており夏前にはこの数字まで来ています。25滞在25泊でまずは来期ダイヤモンドまで到達して、後は適度に増えていくというパターンで少ない年で50泊ほどにはなっていくのですが、今年は後半ほとんど泊まることが...
- 6
- -
【出張のご飯】クリスマスは立ち呑みで

クリスマス。ちょうど週末だったので大阪ではなく東京でのことです。少し早い時間だったのですが、スペインバルの前を通りがかったので立ち呑みをすることにしました。ちょっと早い時間でたしか17時。ほかにお客さんは誰もいないというありさまです。ハッピーアワーとのことで、ほんの小さなお皿に料理が出てくるのがちょっとラッキーでした。この日頼んだのはオムレツくらいで、あとは赤ワインにビールです。最初に赤ワイン、足り...
- 4
- -
【旅行】フランス土産

フランス旅行のお土産をいただきました。それもこんなにどっさりと。ほとんど初めて見るものばかりで何が何やらわからずです。エシレのバターくらいしか知らないです。バターは3つも。ブルーチーズが2つにヌテラみたいなものが1つ。あとの2つはなんだろう、、。おいしいワインを買わなくちゃです。美味しいフランスパンもですね。いったいいくらくらいするのか想像できませんが、それなりにするのでしょう。うれしいやら申し訳な...
- 4
- -
【SPG】1Qキャンペーンは『SPG Double Take』

SPGの1Qのキャンペーンの案内が着ています。なんだか同じような名前のキャンペーンがこれまでもあったような感じがしますが、今回の内容は少し違いますね。それにしてもこういうキャンペーンを考える人っておもしろい仕事してるなぁと思います。キャンペーンの内容次第で顧客を取り込めるか否かが決まるので結構緊張感があるのではないかなと思います。・2017年1月16日〜4月15日まで。・最初の3滞在はダブルスターポイント。・20...
- 2
- -
【韓国】路地裏の忘年会

韓国好きの仲間が集う忘年会が今年も師走の東京新大久保で開かれました。もう何年だろう。10年は超えているのではないかなと思いますが、年に一度こうして古くからの仲間が集って近況を報告し合うこの忘年会を毎年楽しみにしています。世話焼きの幹事さんが広報をはじめ予約から何から何までやってくれることに感謝しています。今年も宴が開かれました。毎年新しく仲間が加わったり、欠席者ももちろんいますのでメンバーが多少増減...
- 4
- -
【SPG】年間100泊に向けて追い上げ中、そして到達!

SPGでの今期の目標は2つあり、ひとつは通算500泊にすること、もうひとつは今期も100泊をすることです。100泊して何があるのかと言われるとなかなか答えに窮するのですが、アンバサダーサービスを使えるというのが魅力の一つになっています。この記事を書いている12月16日現在では98泊です。あと2泊で100泊に到達します。予約はあるので予定ではなんとか到達しそうですが、先々の予定が立たないのが私の仕事でもあります。この12月...
- 4
- -
【ファイナンス】日経平均19000円回復!

ファイナンス系の記事はタイムリーじゃないといけないのですが、お許しを。12/9。この日日経平均は久しぶりに19000円を付けた。年初来高値のようだ。終値こそ18996円と19000円を割ったが、見事な快挙と言える。(その後コンスタントに19000円を超えていますね)ダウも19000ドルを連日超えており、株高が続いています。為替も118円と円安が続いており、マーケット全体が活況です。私の連日へこんでいた株式もこの日は大いにプラスでし...
- 2
- -
【ワインのある暮らし】Riedelのグラス3種類

Riedelのグラス、結局3種類6脚にもなってしまいました。最初に買ったのは赤ワイン用のグラス、そしてその次にビアグラス。そして最後に白ワイン用のグラス。ちょっとこぶりな白ワイン用が欲しかったんですよね。こうしてどんどん増えていってしまいました。何度か記事にしてきていますのでリンクしておきましょう。❐【その他】Riedelのワイングラス❐【その他】Riedelのビアグラスこれは最後の白ワイン用です。資源ごみの日に出し忘...
- 2
- -
【暮らし】JBL FLIP3 Bluetoothスピーカーがゴキゲンです

ゴキゲンなJBLのスピーカーを買いました。JBLのFLIP3 Bluetoothスピーカーと言うものです。JBLのものはこれで2つ目になります。JBLのファンでもありましたので、今回も迷わずJBLにしました。色はたくさんありますので、好みに合わせて選べますが、今回は明るいオレンジにしました。無難な白や黒というのはいかにも僕が選びそうな感じの色なのですが、今回はそういうのは辞めにしてオレンジかブルーと言う風に決めて、迷いつつオレ...
- 0
- -
【暮らし】エッティンガーが安い!

エッティンガー(Oettinger)というビールが最近のお気に入りです。これは酒の量販店で買ったものですが、500ミリの2缶で500円。1本あたり250円というなかなか衝撃的な値段です。発泡酒以上ビール未満の価格でしかも500ミリ。エッティンガーは1731年に創業したドイツの老舗ビールメーカーだそうです。ドイツ純粋令に基づいた麦芽、酵母、ホップ、水だけで作られたシリーズです。ドイツビールで生産量No.1とのことで現...
- 2
- -
【韓国】韓国ほろ酔い横丁

韓国遊び友達から、鄭銀淑著の『韓国ほろ酔い横丁 こだわりグルメ旅』をいただきました。本来なら鄭銀淑さんのファンなので自分で買わないといけないのですが、いただいてしまいました。いただいた方は、この本をううんこの本に限らず鄭銀淑さんの本を何冊も同じものを買っているとのことで、まだ買っていないと言うと差し上げますとのことでいただいてしまいました。まだ読み始めたばかりで全体を語るには早すぎますが、いつもの...
- 0
- -
【出張のご飯】パンダエキスプレス上陸!

パンダエキスプレスが日本に上陸したそうだ。11月25日、ラゾーナ川崎内にPANDA EXPRESS日本1号店がオープンしたとのこと。PANDA EXPRESSは1983年に創業しアメリカを中心に世界に約2,000店舗を展開するチャイニーズレストランです。純然たる中国料理ではなくて、アメリカでアレンジされた「アメリカンチャイニーズ」というカテゴリーのようですね。パンダ、とても好きなんです。看板メニューであるオレンジチキンは特に大好きで、...
- 4
- -
【ファイナンス】401Kがだいぶ回復

12月9日にも記事にしていますが、401Kがだいぶ回復基調です。そしてその後、ダウも最高値更新などが続き、日経平均も18000円をコンスタントに超えている状況にもなり、401Kもかなり回復してきました。この記事を書いているのは12月上旬ですので、この記事がアップされるときには、順調であればマイナスからプラスへと転換しているかもしれません。このグラフを見ていただいてのとおり、この1年はずっとマイナス。それも相当な金額...
- 0
- -
【旅行】遅延路線ランキング

遅延路線ランキングなるものがあるのをご存じですか?❐国土交通省 遅延対策ワーキング・グループ 報告資料ドキッとするような感じを受けるかもしれません。普段乗る通勤電車がよく遅れるなぁと思っている方はデータを見ると他の路線よりやはり確実に遅れていたんだなと実感したりするかもしれません。リンク先の報告資料では遅延データの分析がなされており、その原因と対策の方法まで書かれています。部外要因が94%、部内要因が6...
- 0
- -
【ファイナンス】プラチナカードの勧誘

郵便で届いたカードの勧誘です。封筒には、三菱UFJニコスカードと書かれていたので、取引のないカード会社ですのでなんでだろうと思っていましたら、同封されていたお手紙に三菱東京UFJ銀行からになっていましたのでそれで理解しました。三菱東京UFJ銀行が、取引のある個人顧客に系列のカード会社の案内をしたのでしょう。MUFGカードプラチナアメリカン・エキスプレス・カードという名前だそうだ。初年度年会費無料ということのよ...
- 0
- -
【暮らし】大分のお土産

大分からのお土産です。❐『ざびえる』もしかして初めて食べるかもと思ったのですが、箱を開てみると見たことがあるような形でした。そして食べてみると、、、味の記憶というのは忘れないものですね。ちゃんと食べたことがあるお菓子でした。12個もあるので、こんなにあると当分食べきれないです。甘いものは大好きですし、お菓子も大好きなのですが、こういう甘いのは一気には食べれないので少しづつね。お土産は、やっぱりうれし...
- 2
- -
【暮らし】休日の午後

すっかり秋から冬に変わりつつある毎日ですけど、この日は休日で暖かい午後の日差しが素敵でした。ベランダの外に広がる風景も秋模様でしたが、久しぶりの日差しに昼だと言うのに思わずベランダでビールを飲みたくなりました。プランターに挿しっぱなしのピックがこんなステンシルのような影絵になっていてとてもステキです。100均クオリティとは思えない雰囲気です。昼間っぱらから酔っ払ってなかなか良い休日を過ごしました。こ...
- 0
- -
【旅行計画】恒例の年末のジタバタ

この記事を書いているのは12月10日。12月が近づいてくるといつも年末はどうしようと思うのですが、今年はいつにもまして遅くて、検索しているのが12月10日というありさまです。画像はビジネスクラスなのですが、エコノミークラスはサスガに難しいようでビジネスクラスならだいたいは大丈夫です。韓国路線と欧州路線をスクリーンショットにしましたが、北米路線も含めていずれもはかなり空いていますね。仕事初めは4日からでしょう...
- 10
- -
【ANA】SFC手帳とカレンダー

11月の終わり頃、恒例のANA-SFC手帳とカレンダーが到着しました。SFC手帳はしっかりとした皮革製のものなので中身の手帳を変えると使いやすくなるような気がしていますが、ちょうどいいサイズのリフィルがなかなかないので私には意外に使いにくいものになっています。気に入った手帳があることもありこのSFC手帳は使わないので毎年友人にあげてしまいますが、喜んで使ってくれているようで差し上げる方としてもうれしい限りです。...
- 2
- -
【ファイナンス】401Kが少し回復基調

年金の401Kではずいぶんと遊ばせてもらっているのですが、最悪状態は脱したような感じになっています。ここ3年ばかりの推移を見てみましょう。2015年の夏に商品構成を変えて大きくスイッチングしたのですが、うまく行ったのは一瞬ですね。その後の為替の変動、チャイナショック、など株価を大きく下げることばかりが続き資産は減る一方でした。リスクを取った運用商品構成でしたので仕方がないのですが、それにしてもタイミングが...
- 4
- -
【その他】すごい霧でした

これはどこに行った時の写真なのか、埼玉エリアなのは確かなのですが、場所はよく覚えていないのですが、通りがかった池のような公園のようなところです。この日は朝から霧が出ていて天気がいいのか悪いのか微妙にわからない日でした。朝から出かけたのでこんな霧が出ていたのかもしれませんが、その後午後になり霧はなく暖かい日に変わりました。木立もすっかり色が変わり秋色に変わっています。この木の葉がすべて落ちる頃、厚手...
- 0
- -
【その他】吉野の柿

柿をいただきました。大振りな柿で、吉野の柿だそうです。もう何年も柿は食べたことがありませんが、せっかくのいただきものの柿ですから食べたいと思っています。もう熟しているようですが、もう少し熟すのを待ってから食べたいなと思っています。←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。 ...
- 2
- -
【ファイナンス】トランプ相場はどうなるのか。

アメリカの次期大統領がトランプに決まり、ダウ平均株価も日経平均株価も乱高下しましたが、全体的には高値へと向かっているようでひと安心です。日経平均株価も18,000円前後まで上がりましたし、さらなる上昇を期待しています。だって20,000円を超えていたんですからね。せめてそのあたりまでは戻って欲しいなと願っています。株式運用は相変わらずボラティリティの激しい状況で、連日激しい上下をしています。100万円プラスとい...
- 0
- -
【その他】Riedelのビアグラス

Riedelのビアグラスを買ってしまいました。いつも安い缶ビールをらっぱ飲みなのですがこのグラスで飲むと安いビールもおいしくなるんじゃないかなという淡い期待感で、ついつい買ってしまいました。こうやってだんだんと増えていくんですよね。まずいなぁ。今回もアマゾンでの購入です。2個入りで2600円前後だったと思いますので、まぁ、納得の値段です。それにしてもRiedelのグラスはついつい欲しくなってしまいます。このグラス...
- 2
- -
【出張生活】激痛に泣いた

11月のある日、いえ1週間、激痛に泣きました。日曜日の夜、ストレスからなのか一晩寝れませんでした。月曜日の夕方、ある方との面会があったのですが、夜会食する予定でしたが、歯がズキンとしたため会食は止めにしてスターバックスでお話して終わりにしました。この日の夜、夜中にはが痛くなりましたが、手持ちのバファリンを飲んだらまた寝れました。火曜日は朝から歯の調子が悪く、夜は全く寝れませんでした。手持ちのバファリ...
- 6
- -
【モニターレポート】Sudioの新商品ワイヤレスヘッドホン『Regent』を試してみた!

Sudio(スーディオ)はスウェーデン・ストックホルム発のライフスタイルブランドです。エレガントで機能的な北欧デザインと、スタジオクオリティのサウンドを売りものにしているメーカーです。以前一度Sudio社製のワイヤレスイヤホン VASA BLÅをレポートしたことがあります。今回はSudio社から出た新商品ワイヤレスヘッドホン『Regent』のレビューをさせていただきます。色はBlackとWhiteの2種類。迷いましたが、Whiteを選択しまし...
- 0
- -
【出張のご飯】バーガーキングで腹いっぱい

なかなか食べるチャンスがなかったバーガーキングに行きました。昼時に食べたのですが、これがもうお腹いっぱい過ぎるボリュームでした。この日選んだのはクアトロチーズワッパー。単品で690円もするシロモノで普段なら高すぎるので手を出さないのですが、単品オーダーでもポテトとドリンクも付くセットにアップグレードと書かれていたので、アップグレードという単語に弱いために手を出してしまいました。食べきれませんでした。...
- 0
- -
【出張生活】ヘルシーなおやつだ

ちょっと前に記事を書いた記憶があるのですが、現在は比較的健康に気をつけたヘルシーな生活(なかなか難しいけど)を送ろうとしています。この日、ホテルに向かいました。すでにご飯は食べていたというか立ち呑みで晩ご飯というときでしたが、ちょっと小腹が空くかなという感じでしたので、コンビニに立ち寄りました。以前ならパン・おにぎり・おかきあたりを買ったりしたのですが、今ではこんなものを買っています。ねぇ、ヘルシ...
- 4
- -