Archive2017年01月 1/1
【暮らし】お気に入りのネスプレッソ

ネスプレッソがとてもお気に入りです。ホテルでネスプレッソに出会ってからいつか欲しいなと思っていて僕も買ってしまいました。私が持っているのはイニッシアという一番ベーシックなモデルですが、とても気に入っています。ネスレで買うと1万円強の価格設定になっていますが上手に買うと8000円を切る値段だと思います。いずれにしても十分に納得できるものです。普段はインスタントコーヒーを飲んだりネスプレッソを飲んだりして...
- 6
- -
【出張の晩ご飯】酢豚のマサムネ

この日は、シェラトン都ホテル大阪へ伊丹空港から直行。遅い時間のチェックインでした。リムジンバスでホテルの裏側を通ったときに『酢豚のマサムネ』なるお店の看板を見つけました。酢豚ぁ、もう10年以上食べた記憶がありません。味の記憶はあるので食べたことはあるのですが、酢豚ってどんな味と聞かれても答えられないほど食べた記憶が遠いのです。酢豚の専門店なんてあまり聞かないのでモノは試しに行ってみることにしました。...
- 0
- -
【出張のごはん】うまかっちゃん

うまかっちゃんは、青春の味というか、西日本で暮らしていましたのでインスタントラーメンはうまかっちゃんばかりでした。この日入手したのは、うまかっちゃんの久留米風とんこつなる味でした。私が学生の頃にはなかった味です。久留米なので濃いんだろうなと想像しながらラーメンを作りました。出来上がったラーメンに乾燥わかめを入れて食べます。私はラーメンには乾燥わかめを入れます。そしてあらびきのコショー。最初は普通の...
- 2
- -
【SPG】着々とステイカウント邁進中

今年もスターウッド(SPG)は着々と進んでいます。今年はハイアットは捨てているので、縛られているプログラムはSPGのみということもありだいぶ余裕をかましています。例年150泊ほどの出張生活で、ここ2年はおおよそSPGに100泊、ハイアットに50泊という割り振りでしたが、今年はそのほぼすべてをSPGホテルに振れるということもありとても順調です。1月27日現在は12滞在12泊。画像では27日OUTの1滞在ほどが未加算ですので11滞在11泊...
- 2
- -
【旅行】お土産のチョコレートフォンデュ

以前フランスのお土産という記事を書きましたが、普段食べないものばかりでなかなか食べるチャンスがありませんでしたが、チョコレートフォンデュを食べてみようと思い開てみました。開てみるとなにがナンやらわからない。カチンコチンでスプーンが入らないのです。どうしていいのかわからず聞いてみると、電子レンジで数回チンすると柔らかくなるようなので、温めてみると段々と柔らかくなりドロドロのチョコレートになりました。...
- 4
- -
【暮らし】クルミドコーヒーに行ってきた

いつか行きたいと思っていたクルミドコーヒーに行ってきました。このクルミドコーヒーのことは、一度記事にしたことがあります。記事の中では店名は書きませんでしたが下記の記事で取り上げた『ゆっくり、いそげ』の筆者はこのクルミドコーヒーのオーナーさんです。❐【その他】後輩からの贈り物『ゆっくり、いそげ』本を読んだのが9月くらいだったと思うのでずいぶんと時は過ぎましたが、新宿に行った際に西国分寺まで行ってきまし...
- 0
- -
【ワインのある暮らし】やっちまったぜい(笑)

なんのコッチャのタイトルですが、写真を見ていただくとおわかりのとおり『やっちまったぜい』ですよね。この日、この赤ワイン用でビールを飲んでちゃんと洗って置いて乾かしていたのですが、その後気が付かずに腕があたり、倒してしまいました。儚いものです。あっというまに足が折れてしまいました。まぁ、2個で2400円ほどのものなのでダメージは大したことないですが、たぶん簡単には割らないだろうなと思っていただけにショッ...
- 2
- -
【韓国】悲しい国だ

このブログには色々なカテゴリーがあるのだが『韓国』というカテゴリーを作っている。国別では唯一設定している。隣国でもあり最も関心がある国であり、韓国マニアでもあるからでもあり、渡航する機会も多かった。パックネ大統領と民間人チェ・スンシル容疑者との不適切な関係が明るみに出ることによって国中大騒ぎの様相である。今では大統領の職務が停止されるというありさまで、この国の行方はいったいぜんたいどうなっていくの...
- 0
- -
【JAL】キャンペーン加算

JALのアカウントを見てみるとマイルが妙に増えているので明細を見てみるとキャンペーンが加算されていました。ここ1年ほど同じような国内線のキャンペーンがなされていて、加算されるのでちょっとありがたいです。eJALポイントも若干増えていましたが、インパクトはほとんどない程度でした。前回はポイントを選んでしたようでしたがこの秋はマイルを選んでいたようです。だいたいこの2つのキャンペーンが4半期ごとに繰り広げられて...
- 0
- -
【出張のご飯】ここのラーメンが一番好き!

今一番好きなラーメンは『幸楽苑』の塩ラーメンです。この1年で3回しか食べていませんけども。味はとってもシンプルですが、とても美味しいと感じます。そして一番美味しいと感じるようになりました。なんといっても麺が美味しい。太めのちぢれ麺でもちもち感とツルツル感がこの麺の最大の特徴なのです。値段だって『390円』という恐ろしく安い値段で、価格と味の相関関係を考えてもこのラーメンに勝るものはなかなかないなと思っ...
- 0
- -
【暮らし】年末の贈り物

年末のある日、出先から戻ると宅配の不在票があり入っていました。送り主は、もう10年以上も長くお付き合いしている方からです。再度届けていただくと、、。いつもごちそうになったりいただいてばかりで申し訳ないという気持ちでいっぱいです。お忙しい方で年中JALに乗って飛び回っている方ですが、年始は少しはお休みが出来るとのことですので羽を休めてほしいなと思います。味噌は香ばしく焼けて身は柔らかく美味しくいただきま...
- 2
- -
【暮らし】このチーズ美味しい!

フランス土産でいただいたチーズ。よくわからないながらブルーチーズだと思っていました。だってBLUEと書いてありますしね。だけど大きいので食べきれないし開けるのを躊躇していました。とはいえ食べないとダメになるし、、、ちょうど年末になったこともあり開てみることにしました。開てみるとまるでカマンベールのような感じです。周囲を白カビが覆っていますしね。あれ?ブルーじゃなくてカマンベール?ナイフを入れてみるとカ...
- 2
- -
【出張のご飯】最近はこのパターンが多いです

出張の晩ご飯です。最近はホテルでコンビニで買ったものを食べることが多いのですが、組み合わせはほぼ決まっていて『サラダ+サンドイッチ+野菜ジュース』『サラダ+おにぎり+野菜ジュース』というパターンです。この日はコンビニに高校生の嵐が吹き荒れていて、まともなサラダやサンドイッチは全て売り切れ。そのために袋に入った千切りキャベツのサラダしかなくて、迷いましたが買いました。サラダは、部屋にあるコップに入れて食...
- 0
- -
【暮らし】冬の休日にベランダでビール

穏やかな冬の休日の午後。外出していたら結構寒い日だったのですが、帰宅してベランダでちょっと作業していたら陽がさしてきて結構暖かになりました。ちょうどいい機会なので缶ビールとグラスを持ってきてベランダでビールを楽しみました。ベランダでビールを飲むのはちょっと贅沢で特別な時間なんですよね。このビールの濁り具合がいい感じです。お得意のエッティンガーのビールです。シアワセなひとときです。←ブログ村のランキ...
- 0
- -
【出張のご飯】人形町今半

東京での昼ごはんである。同僚たちと人形町 今半でランチをしました。店舗はいくつかある今半ですが、銀座店におじゃましました。❐人形町 今半今半はすき焼きで有名なお店ですよね。ただ入ったのは今回が初めてでした。お昼時のランチですからちょっとリーズナブルなランチです。選んだのはすき焼きです。テーブルにはお箸とナプキンがセットされていました。最初にでてきたのは先付です。ひとつひとつご説明頂きましたが、忘れて...
- 2
- -
【出張のごはん】てんやは安くて美味しいよ。

休日の昼下がり。昼時でそろそろお腹が空いてきていてなにを食べようかと考えていたところに通りかかった『てんや』。僕はてんやが好きなんですよね。年に何回食べるか考えてみても10回も食べないと思うのですがそれでもタイミング良くてんやの前に来たこともあり、この日のお昼ごはんは『てんや』です。折しもこの日はサンキュー天丼の日でした。毎月18日はサンキュー天丼なるメニューがあるのです。通常の天丼500円が390円になり...
- 0
- -
【JAL】僕がJALに乗る理由

今は好んでJALに乗っていますが、そもそもはANAに乗っていました。2つのことがきっかけでANAからJALへと転向しています。出張生活が始まる前、そもそもユナイテッド航空で飛行機遊びをしていました。プレミアエグゼクティブ(スターゴールド)の基準である5万EQMを確保するために、毎年北米2回、東南アジア3回という組み合わせで5万EQMほど飛んでいましたが、最初の頃はなかった燃油というのが出てきて航空券も高くなってきました...
- 10
- -
【ファイナンス】相続税を勉強しました

何考えてんだという感じですが、相続税・贈与税とかちょっと勉強中です。それで選んだのがこの本です。とてもわかり易いので、大まかですが相続税や贈与税については理解しました。まぁ、マクロで理解した程度ですので実際はもっと難しいのかもしれませんが、今の私は深刻ではないので大筋わかればそれで良いというレベルです。わかったのは基礎控除は3000万ということ。相続人は1人につき600万が加算されて例えば相続する人が2人...
- 2
- -
【暮らし】アウトレットに行ってみたけど収穫ゼロ

あまり物欲はないのですが、それでも仕事用の靴とプライベート用の靴くらいは時々欲しいなと思ったりします。そういえば昔アウトレットで買ったリーガルの靴がとても気に入っているのでずっと同じモデルのものを買い続けて履いているので、ここいらで在庫用に買っておくかとアウトレットに行ってみました。ちなみにこの同じモデルの靴は、正確にはわかりませんが、5回くらい買っています。手元には黒いのが2つ、茶色がひとつ、大...
- 0
- -
【その他】働くということって

学生の就職人気企業ランキングというものがある。就職情報関連の各社からでていて微妙に違いはあるものの、出て来る顔ぶれはいずれも名だたる会社ばかりである。就職環境は5年連続で改善し、2017年新卒でも「売り手市場」は続いているそうです。これはダイヤモンド・オンラインの記事に出ていた画像をお借りしています。総合商社と大手金融機関ばかりですね。学生さんは、商社と金融を希望する人が多いんですね。個人的には商社に...
- 8
- -
【出張の昼ご飯】マルタイの棒ラーメン

マルタイの棒ラーメンを食べました。東京で手に入れるのは100均にも置いていますのでたいして難しくはないのですが、今回のはいただきモノです。3分茹でで豆苗に乾燥わかめをたくさん入れて粗挽きのコショーで仕上げています。❐マルタイの棒ラーメン若い頃からいつも食べてきたマルタイの棒ラーメンでしたが、この味は初めてでした。写真を見ていただいて分かるとおり醤油系の味なのです。マルタイと言えば博多ラーメンだと思って...
- 2
- -
【SPG】SPGとマリオットの統合について
2018年にマリオットとスターウッド(SPG)のプログラムが統合されます。統合後の関心ごとはなんといってもライフタイムのステータスに関してです。現在SPGでプラチナ8年500泊を超えたところに位置しています。従来であれば、プラチナ10年500泊でライフタイムプラチナとなることができましたが、2018年に統合されるに際してこのライフタイムステータスがどうなっていくのかがわかりません。両社にはライフタイムのステータスがあり...
- 11
- -
【ハイアット】パークハイアット東京にアワードステイ

ハイアットって響きは特別なんですよね。8年に渡り維持したダイヤモンド会員でしたが、今年はハイアットに関してはステータス維持はしないことにしたので、あとはポイント消化になります。今回はパークハイアット東京へ行ってきました。アサインされたのは西側のお部屋で4715号室。窓の外にはオペラシティ。世田谷や杉並の低層の街並みが広がっています。アップグレードされたという説明を受けましたが、何がどうUGなのかは私には...
- 6
- -
【出張生活】他人ごとではないキャリーバッグ事故

このお正月にYahoo!の記事にキャリーバッグ事故について書かれていたのを読んで他人ごとではないなぁと思ったのでした。個人的にはキャリーをダラっと後ろに引くことはしないのですが、それでもキャリーを引いている限りは事故の元です。記事によると『駅構内において、被告の曳いていたキャリーバッグが、対面からすれ違った原告の足に当たって、原告がつまずき、骨折などの傷害を負ったという事案について、100万円強の損害賠償...
- 10
- -
【出張のご飯】揚州商人は美味しいね!

これは出張ではなくて東京での昼ごはんです。昼ごはんといってもビールなんか飲んでいますので、昼から宴会モードでした。初めて入ったお店は『揚州商人』という中華のお店です。❐揚州商人店もローカルな中国のお店のような雰囲気があっていい感じです。ビールにあわせたのは、ふわふわ海老玉子炒め(390円)です。ふわふわしてたしかに美味しいですね。ちょっと味が強い気がしましたが、ビールにはちょうどいい味付けでした。そし...
- 0
- -
【SPG】神戸ベイシェラトンでカクテルタイム

この日神戸での仕事が終わりホテルに到着したのが19時30分頃でしょうか。この時間にホテル入りするのは珍しく、せっかくなのでチェックインしてそのままラウンジに向かいました。お客様はあまり多くなく、窓側でしばしのビールタイムです。窓の外には神戸の夜景。ここはオードブルを持ってきてくれるというスタイルなのですが、正直なところあまり美味しいものはなく、期待するとちょっとねぇ。この時間はもう大皿に盛られた料理は...
- 4
- -
【暮らし】スグレモノのハンガー

たかがハンガー、侮るなかれ。こういうハンガーを探していてやっと出会えました。パッと見て、なんだただのワイヤーハンガーだなんて思っちゃいけない。たしかにただのワイヤーハンガーなのですが、これ一本で100円もするシロモノです。そしてダイソーにしかないのです。なにがすごいハンガーなのかというと。。。これ見てるとわかりますか?82センチもあるんです。ハンガーで82センチだなんて見たことないと思います。シャツなん...
- 0
- -
【暮らし】初詣に行ったのは何年ぶりだろう

年末年始はずっと海外に行ってきたような気がする。もう10年以上もそういう状態なんじゃないかなと思います。今年はどこにも行かなかったので『そうだ、初詣に行こう』と思ったのですが、どこに神社があるのか皆目見当がつかずグーグルMapで探してみると歩いていけるところにありそうでしたので暖かいこともあり歩いていくことにしました。近所だと言うのに歩いたことがないうえに行ったこともないだなんて、ホントいけません。近...
- 2
- -
【暮らし】自転車がほしいんです

自転車がほしいんですよね。こんなことを考えるようになったのはここ最近で3ヶ月位でしょうか。季節も冬に向かいつつある時期でしたので買うのにちょっと躊躇していましたが、それでも欲しい。小さい自転車が欲しいんですよね。タイヤが小さくて前後の長さも小さいやつが希望です。ネットで探してみるとたくさんあるんですね。街の量販店みたいなところですと種類に限りがあるけれど、ネットで探してみるといろいろな種類があって...
- 2
- -
【JAL】ゼロリセット、そして今年も乗るよ

年を越えるとJALやSPGなど暦年でステータスを管理しているところは全てゼロリセットされます。かなり寂しいものですよね。1年かけて積み上げてきたものが全てゼロに戻るわけですから。ただ全員に等しくゼロですから公平です。今年もゼロからスタートです。どこまで乗るのか今のところ全くわからないですが、明るく楽しく出張生活ができればいいなと思っています。JALに関しての目標は今のところありません。なんとなくですが、ダイ...
- 2
- -
【ご挨拶】あけましておめでとうございます、最初の話題はプランター。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年最初のテーマは『暮らし』です。新しくカテゴリーも作りましたのでこの領域の記事が増えると思います。なんだかこれまでまともに暮らしていないような気もしていて、今年はちゃんとまともに地に足を付けて生きるんだっていう意思でもあります(笑)やりたいことはいくつもあって、『植物を育てる、自転車に乗る、地域を知る、いろんな街を歩いてみる』と言ったと...
- 14
- -