Archive2017年07月 1/1
【モバイル】MacbookAir 故障&修理で当面お休みします

買ったばかりのMacbook Airですが、ご覧の通りの状態で、上下に縦の線が入るようになり使用に耐えなくなりました。これ細い線がたくさん重なり合って帯のようになっていようです。いくつか自分でできることはやったのですが、いずれも問題解決とはならなかったのでソフトウェアの問題ではなくハードウェアの問題のようです。そのためアップルストアへ修理に出すことになりましたので、手元からMacBook Airがなくなってしまいます。...
- 10
- -
【出張の昼ごはん】なか卯で昼ごはん

なか卯に入ってみました。この日はヘトヘトでかなり疲れていました。食欲はなかったのですが、食べないとさらにバテるなと思ったのでちゃんと食べることにしました。なか卯にはこれまで1度位は入ったことがあるのですが、たぶん一度きりで味の記憶はありません。店の前にあるメニューの看板を見ながらなににしようかと思案していましたがなかなか決められずにいたので、店内に入って券売機を前にするとスルスルと決まっていきまし...
- 0
- -
【ANA】ANAのアプリは優れてる

普段JALばかり使っているので気が付かなかったのですが、ANAに乗る必要が出てiPhoneから予約しました。予約はJAL以上に簡単ですし、両社を使ってみるとやはりANAのほうが遥かにシステムは優れていますね。携帯の画面に予約が立ち上がってきますし、とても良いですね。JALのシステムが変わると聞いていますが、ANAのレベル感に到達するには相当の時間がかかりそうな予感がします。ユーザーフレンドリーなシステムは経験がモノをいい...
- 2
- -
【出張生活】さいたま新都心は人でいっぱい

さいたま新都心駅はよく使う駅です。よくできた駅で、東側には大きな商業施設が幾つもあリ、西側にはスーパーアリーナをはじめとして公共施設がたくさんあります。さいたま市の都市計画で上手に作られた街です。駅の東側と西側がペデストリアンデッキでつながっていて綺麗で非常にすばらしい駅です。このあたりに住みたいなと感じるくらい素晴らしい駅と街並みです。高層マンションもいくつもあリ通勤にも生活にもとても便利な街だ...
- 2
- -
【旅行】スターフライヤーに乗ったよ

この日珍しくANA便で関空-羽田便を利用しました。その昔ANA便に乗っている頃にはしばしば利用した路線でしたが、JALに転向してからはめっきり利用する頻度が落ちていました。この日は土曜日、大阪南部での仕事が終わったのは午後3時前でした。そこから大阪駅までは1時間、そこから伊丹空港までは30分という状況で乗り継ぎを考えると2時間近くかかる計算になります。折しも土曜日の伊丹発のJAL便は17時30分以降の便は満席で予約がで...
- 0
- -
【JAL】"お好きな1カ月間いつでも"FOP2倍キャンペーンを登録した

JALのステータス会員向けに『国内線2倍FOPキャンペーン』が実施されています。登録は7月いっぱいですのでギリギリのタイミングでした。すでに4月から実施されているこのキャンペーンは、事前にどの月を2倍にするのかをエントリーすることになっていますが、今回やっと登録しました。登録しないとキャンペーンの対象にはならないので流石に勿体無いですしね。今期もすでに8万FOPを超えるほど乗っていますのであまり関係ないの...
- 2
- -
【旅行】関空/淡路島定期航路復活へ

淡路(洲本港)=関西国際 空港線が、2017 年 7 月 9 日(日)より運航開始することになったそうだ。淡路関空ラインと言う名前だそうだ。10年前まではあったこの路線は利用者が少なく廃止されていたのだが、近年のインバウンド客の増加で関空の利用者増大により、空港から淡路島への直接の誘致を図る目的だそうだ。これまで高速バスでは最短でも 2 時間程度かかっていたのが約半分の1時間に短縮されるとのことなのでとても便利になりま...
- 0
- -
【暮らし】首都圏住みたくない街

ついに買いました『首都圏住みたくない街』。正直なところ2200円(税別)もするこんな本、価格で躊躇していましたが、ついに買ってしまいました。ボリュームも500ページにわたりありますので値段も納得、そして内容的にも満足感があリます。というかボリュームが多すぎて数日では読みきれないほどです。『東京DEEP案内』と言うサイトをご存知でしょうか。結構な人気サイトで私もしばしば見に行っていますが、偏見に満ちていたり独...
- 2
- -
【JAL】JGP到達

JALは今期も順調に7月中旬にJGCプレミア(JGP)に到達いたしました。69回搭乗での到達ですので今期は昨年まで以上に国内線での搭乗での到達となりました。正直なところヘトヘトです。だいたい1ヶ月1万FOPという感じなので、この調子であれば年内最終的には13万FOPくらいにはなりそうです。生涯フライトは、719回です。国内線652回 国際線67回というところまで来ましたので、年内あと5ヶ月として50回は国内線に乗ると思いますの...
- 2
- -
【暮らし】海外移住は現実的か?(2)

何回かに渡ってアジア移住について考えたいと思っています。気になるタイのビザ、滞在費の目安などを調べてみます。❐タイ何度も訪問してきたタイ。人々が明るく穏やかな国民性も相まって生活をするにはとても良い国だと思います。バンコクは大都会で、高層ビルが連なり高架鉄道や地下鉄など、交通の便も充実しています。いつだってこの街に行くときはワクワクします。また古都チェンマイやリゾート地のプーケットなど観光資源に溢...
- 4
- -
【暮らし】海外移住は現実的か?(1)

老後を考える上で、アジアでの生活も選択肢として考えることができます。現実問題として私にはアジア移住は難しいのですが、アジアと日本を行ったり来たりの生活は選択肢にはあげることができます。アジアに移住するというのは物価の安い国で生活することで毎月の生活費のランニングコストを下げるということが背景にあります。そのためアジアでも物価の高い国に移住するという選択肢はありません。例えばシンガポールや香港は住宅...
- 8
- -
【出張生活】仙台遠征

春から関西だけではなく西日本全域を担当することになっており、結構広範囲で出張に出ることが多くなっています。ただ今回は、西日本ではなく仙台。完全に守備範囲外なのですがお客様からのご紹介の企業が仙台の企業であり担当することになりました。東京から新幹線で1時間ちょっとですから近いんですね。こんなに近いとは驚きました。仙台は遠いなぁと思っていましたが、それは全くの間違いでした。仙台駅をおりたつとちょっと天...
- 4
- -
【暮らし】通勤1時間圏内ってどこまで?

老後の生活を考える毎日です(笑)その一環で住まいをどうするかをいろいろ考えています。少なくとも現在のところにはすまないと決めているので、新しい場所をもとめて色々物色中です。地図で通勤1時間圏内を探しているのですが、そういうのには出会えませんでした。が、マクロでわかる画像が出てきましたので使わせていただきました。※中央住宅さんの画像を使わせていただきました。建売住宅の価格の相場観のものなので私には関心...
- 4
- -
【その他】館林うどん

週末はいつも最近はパスタばかりです。たくさん繁っているバジルをせっせこ食べないといけないのでパスタばかりになってしまいます。そういえば館林に出張で行ったときに地元の名物という館林うどんを買っていたのを思いだして週末の昼ごはんに食べてみました。作るのはかんたんです。茹でるだけですから。開てみるとスープは付いていませんでした。スープがなければ難易度が高くなります。1束でも結構なボリュームがありますね。...
- 0
- -
【旅行】神戸空港の存在意義って?

神戸空港って利用されたことがある人はどの程度いらっしゃるのでしょうか。このほど運営権の売却に際してオリックスなどからの運営計画書が出されて優先的に売却交渉が進んでいきそうです。神戸空港は市が所有しており、これを民営化していくということだそうです。神戸空港は海上空港にも関わらず、運用規制で十分なパフォーマンスを上げられてこなかったという経緯があります。収支も赤字だと聞いています。建設には3000億円以上...
- 4
- -
【モバイル】やっと買ったよMacbookAir

迷いに迷ってMacを買いました。選んだのはMacbookAir13インチです。SSDを512GBにしましたのでちょっと高くなってしまいました。今回の選択肢は、MacBookPro、MacbookAir、MacBookの3つのモデルからでした。Macbookは12インチで少し小さいんですよね。年寄りなので液晶が小さいのはストレスがかかりますので除外しました。利用方法はほぼ自宅で使うという方法で、海外に行くときは持っていく事が多い。小さいのはいいことなのですが...
- 0
- -
【ファイナンス】配当金がぞくぞくと、でもちょっとだけです

6月になり、投資している株式銘柄の配当金が振り込まれだしました。100株ほどの小さな投資からドカンと大きく投資していところまで一斉に配当金が振り込まれました。ひとつひとつの配当は小さくとも運用している金額が大きいこともあり合計するとなかなかの金額ではありますが、なかなか思うような金額にはなりませんね。何をどう考えても配当で暮らすというレベル感ではありません。配当金額/投資金額の配当率でざっと考えると配...
- 2
- -
【JAL】七夕の気遣い

7月7日に伊丹から羽田に向かうときにチェックインカウンターに寄りました。領収書を作ってもらっていたのですが、ふとカウンターに目を遣るとなにやらなんだろうというものが置いてありました。目が悪いので離れているとよく見えなかったのですが、手に取って見ると、、、。日本航空に乗ってくれはっておおきにありがとうございます。だって(笑)なんだかちょっと変な関西弁ですね。おおきに に ありがとうございます と重ねる...
- 0
- -
【ファイナンス】うわっ、360万の損失!

株式運用はなかなか難しいですね。ここのところずいぶんとよかったのですが、この日はマイナス360万円でした。ここ1年ほどはめったに売り買いしないので寝かせてるだけですが、それでも1日で360万はさすがに大きな損失ですね。かと言って売るわけでもないので致し方ありません。長期運用ですから。しかし、這い上がれない、、。上がったり下がったりの市況ですけれど、今はまだホールドです。長期で見ると利益を生んでいますのでこ...
- 0
- -
【モバイル】MacbookAirに決めた!

まだ買ってはいないのですが、次のMacはMacbookAirにすることにしました。現在使っていのは、MacbookProの13インチで2011年Lateモデルです。もう6年ほど使っておりだいぶ無理もでてきました。もたつく、固まる、バッテリー交換のサインが出ているなどなど不具合がだいぶ出てきており、そろそろ買い替えかなって思っています。またモバイルで使うにはかなり重たく感じており、機動性も悪いなと感じるようにもなってきました。今のMa...
- 0
- -
【JAL】システム変更に伴うレギュレーション変更
JALのシステムが11月16日〜変更になります。システム変更に合わせていくつも大きな変更がありますので、少しまとめてみます。詳しくはサイトを見てもらうとして、私の関心のあるところを抜粋しましょう。全体的に改善されたことと改悪されたところと混在していますね。それぞれの項目ごとに皆さんの関心もばらつきがあろうかと思います。個人的には、一番の改善はe JALポイントでの支払後キャンセルすると全損だったのが全額戻って...
- 8
- -
【モバイル】オススメ海外SIMカード

タイに行くと使っているAIS社のSIMカードが日本でも買うことができます。そしてこのAIS社の2FLYのSIMは極めてスグレモノです。アジア旅行のSIMとしては決定版じゃないかなと言う気がします。このカードの特徴は、タイ以外の国でローミングができることです。8日間使用ができて4GBまで使えます。1週間程度のアジア旅行であれば、4Gもあれば普通は十分ではないかなと思います。というか私には使い切れない容量です。だって普段は月...
- 15
- -
【JAL】国内線wifiがずっと無料に

JAL国内線のwifiが期間限定で無料になっていましたが、これからはずっと無料として利用できようになりました。これは大歓迎のサービスですよね。私は機内では寝ていることがほとんどですがそれでも寝れなかったりする時はwi-fiを繋いでみることもあリ、いつでもどこでもインターネットにつながるというのは本当にありがたいと思っていました。これまでJALの上級会員に年間50回とか100回とかの無料券をくれていたものが、期間限定と...
- 4
- -
【その他】線路内立ち入りの現実

近頃は線路内立ち入りによる列車遅延が非常に多い。私は、Yahooの交通コンテンツに京浜東北線、高崎線、宇都宮線などを登録していることもあり遅延があるとメールが飛んでくる設定にしてあります。この日も常磐線で線路内立ち入りがあったようです。この線路内立ち入りは、往々にして『痴漢容疑者の逃走』であることが多い。残念ながら今の日本においては、心当たりがなくても痴漢に間違われたら最後です。疑われた瞬間、社会的に...
- 6
- -
【出張のご飯】阿吽のつゆなし担担麺で大満足

ずいぶんと行っていない『阿吽』へ行ってきました。湯島の阿吽の行列に並ぶ元気はないので並ばないで済む北浦和の『阿吽』へ行ってきました。阿吽の店舗は、湯島、浅草、北浦和と3店舗ほどあります。そのうち北浦和の店舗はジェイアール東日本フードビジネス社と業務提携で出している店です。選んだのはシンプルなつゆなし担担麺(830円)です。辛さと痺れはそれぞれレベル5を選択。このお店の特徴は、辛さの辣油、しびれの花椒を...
- 2
- -
【JAL】"お好きな1カ月間いつでも"FOP2倍キャンペーンはどうしよう

JALのステータス会員向けに『国内線2倍FOPキャンペーン』が実施されています。すでに4月から実施されているこのキャンペーンは、事前にどの月を2倍にするのかをエントリーすることになっていますが、私はまだ何もやっていない状況です。だいたい毎月1万FOPくらい、そして年間12-13万FOPほど飛んでいますので、あまり関係がないというのが正直なところです。今期もすでに7万FOPを超えるほど乗っていますのであんまり関係ないの...
- 6
- -
【JAL】伊丹空港JAL-DPラウンジ改装中

6月30日金曜日の最終便で伊丹から羽田に向かうときにファーストラウンジに寄りました。中に入ると窓側が板壁で覆われていて様子が異なっています。そばにいたスタッフに聞いてみると改装とのこと。伊丹空港は色々改装を現在も行っていますが、その一環でこのラウンジもだそうです。ラウンジの改装というより空港の改装でこの区間も改装の対象になったということのようでした。改めてJALのHPを見てみると書いてありました。窓側の席...
- 2
- -
【ハイアット】久しぶりのグランドハイアット福岡

今期はハイアットの会員ステータス維持は捨てましたのでハイアットに泊まることはほぼありません。今回は福岡への出張、それも急遽決まった出張で日帰りの予定でしたが最終の新幹線に乗ることができずに福岡に泊まることになり、予約したのがグランドハイアット福岡でした。少し安いハイアットリージェンシー福岡でよかったのですが、あいにくの満室。グランドハイアット福岡にPoint&Cashの枠が空いていましたので選択した次第で...
- 2
- -
【ホテル】椿山荘ほたるの夕べ

椿山荘には何度か行ったことがあるのですが、ホテルに泊まったことがありません。地下鉄有楽町線江戸川橋駅だったかを降り、緩やかに坂を登りながら椿山荘に向かいます。このエリアは閑静な住宅街でいいですね。地価は調べたことがありませんが、ちょっと手が出そうな感じがしません。そんな住宅街を抜けると椿山荘が現れてきました。サスガの風格です。この日は、ほたるの夕べが開かれていました。広い敷地にはほたるが放たれてい...
- 4
- -
【出張の晩御飯】上本町の弥ひろ

大阪上本町界隈は私のホームグランドの一つなのですが、いつもかんたんに立ち飲みばかりで晩御飯なのもちょっとなぁと思い、街を歩いてみることにしました。そこで見つけたのがこの『弥ひろ』です。マンションの1Fという感じのところにあるお店でした。佇まいはいい感じですよね。高すぎず安すぎずという店構えです。きっと料理も美味しいに違いない。入ってみると意外にお店にはお客さんがいて、混んでいました。女性客も多い感じ...
- 0
- -