Archive2017年10月 1/1
【SPG】ちょっとした頂き物

この日はシェラトン都ホテル大阪に宿泊していました。いつも大事にしてくれるホテルでとてもお気に入りのホテルでもあります。もともとSPGホテルに泊まるようになったのはこのホテルからです。初めて泊まったのが多分2009年からだと思いますので、丸9年になり年が明けると10年目に突入します。一時期はハイアット大阪や神戸ベイシェラトンの方が宿泊数が多かったのですが、ハイアット大阪は泊まらなくなりましたし、神戸ベイシェラ...
- 2
- -
【出張の昼ごはん】大戸屋で四元豚のロースカツ定食

大戸屋は大好きなお店です。普通のご飯が食べられるからで、野菜をメインにしたメニューもたくさんあるし健康でありたいという生活をしたいならばここは良い店だと思っています。この日は野菜の黒酢煮にしようと思っていましたが、四元豚のロースカツの魅力に負けてしまいました。衣も薄くついていて余計なパン粉などはついておらず分厚い肉を噛み締めながら食べることができました。ここのとんかつ美味しいや。これで880円くらい...
- 2
- -
【旅行】出国税1000円徴収だって

出国税なるものが取られるらしい。日本から出国する人に「出国税」が1人1000円ということが決まったようだ。徴収の仕方は航空運賃などに上乗せして徴収するとのことなのでこれから航空券を買うときは燃油、空港使用料に加えて出国税なるものが徴収されることになる。2018年度税制改正大綱に盛り込み、2019年度の開始となるようだ。2016年に日本を出国したのは4000万人。そのうち日本人は1700万人。約400億円が新たな財源となる。20...
- 4
- -
【出張の晩御飯】551の炒飯弁当は安くて美味しい

この日は関空発羽田行きの最終に乗って東京に戻ります。晩御飯は関空で食べようと思ってウロウロしました。そうだ551蓬莱があったなと思って店に行ってみると、結構高いんですよね。1000円以上出して食べるのは嫌なので551の前にあるフードコートにでも行こうかなと思ったのですが、お弁当にすると途端に安くなることがわかりました。炒飯弁当にすることにしました。エビチリも肉団子も焼売もついているし、これで830円なら安いと...
- 6
- -
【SPG】神戸ベイシェラトンで朝カレー

10月上旬のある日、久しぶりに神戸ベイシェラトンに宿泊しました。調べてみると8〜9月は1回も宿泊していませんでしたので、7月以来になりました。チェックインの際には『お久しぶりですぅ』とスタッフ言われるし、レストランでも然り。ここは居心地の良いホテルなのですが、少し大阪から遠いのが難点です。久しぶりのホテルは、変わらず快適でした。部屋のアメニティが少し変わっていましたが、それ以外の変化は感じず、快適な滞...
- 0
- -
【SPG】うえまちで朝ごはんが美味しすぎる!

珍しくシェラトン都ホテル大阪のうえまちで朝ごはんを食べました。このホテルに泊まって朝ごはんを食べるのは3回に1回くらいです。食べるときはレストランeuで食べています。もう9−10年も食べている朝ごはんなので飽きもあるんですね。今回はうえまちに伺い、着席すると苦手なものやアレルギーはないか、昨日はここで食べたかなどを聞かれて、しばらくすると運ばれてきたのがこの和定食です。連泊客などに同じものを食べさせない...
- 4
- -
【その他】電通過労死事件に思う

電通の新入社員だった高橋まつりさんの痛ましい過労死事件があったのは、もう2年前くらいだろうか。その後政府は働き方改革を推進したり、少しづつではあるが改善する方向にあるのではないかと期待しているが、どうなのだろうか。この日開かれた労働基準法違反の裁判の後のお母様の記者会見を見る限り、大切な娘を失った心の痛み、怒りは癒えることのないものだということをその表情に感じます。どんなに時が過ぎてもお母様が安ら...
- 2
- -
【暮らし】定年退職者の哀愁

うわぁ、楽しみにしている老後なんですが、こんな記事を発見。生活のほぼ全てが仕事ばかりで職場を中心とした人間関係しか作ってこなかった多くのビジネスマンの現実は、仕事を離れると途端に自分の居場所がなくなってしまう。ということはわかっています。平日の図書館、スポーツジム、喫茶店、そんなところで一人で過ごす時間ばかりになってしまうのだろうか。趣味もなく有り余る時間を持て余してしまうのだろうか。そうはなりた...
- 12
- -
【暮らし】休日のご飯はバーガーキングのチキンナゲット

この日は休日。秋の日差しはだいぶ柔らかくなり絶好の散歩の日和でした。ひとしきり歩いてBecksでコーヒー飲んだりしてひと休みしましたが、随分歩いたせいかお腹が空かずでどうしようかと思っているとバーガーキングの前の看板にナゲット10個で200円の看板を見つけました。バーガーキングはしばしばセール品を出していてとてもお得なのですが、この日はナゲットが安い日でした。お腹は空いていないので持ち帰りにして200円でゲッ...
- 2
- -
【出張のご飯】自然洞のラーメンは美味しい

この日も浦和散策。北浦和にある『自然洞』というラーメン屋。看板もなく店が閉まっているときはうらぶれた商店風ですが、提灯と白い暖簾が出ていてここがラーメン屋だということがわかります。何度かこの店の前を通っていたのですが、閉まっている時間帯あったり長蛇の列だったりで入るチャンスがありませんでした。この日、この店の前を通る予定があり、もしかしたら入れるかもと期待していたところ、店は開いてるし待っているお...
- 0
- -
【出張生活】台風が来ている、どうしよう

この週末から週明けにか勝て台風21号が来ています。まさに直撃なのでかなり影響を受けます。22日日曜日は広島での仕事があります。朝東京を出て夜広島から戻る予定ですが、広島から戻れるのだろうか。戻れなくてなんとか大阪まで戻って来たとして23日月曜日の朝は東京に戻れるのだろうか。首都圏は23日朝の通勤時間帯が直撃を食らう感じなのでこれも絶望的です。22日日曜日は午後から広島にいる必要がある。23日月曜日は遅くとも12...
- 20
- -
【ANA】博多遠征

この日は博多遠征でした。大阪で仕事をしていたのですが、博多に行く必要ができてしまい大阪からのアプローチとなりました。往路は新幹線で向かったのですが、JAL便は適当な時間のフライトがないために自然と新幹線を選んでいますが、ANA便のスケジュールはちゃんと確かめていませんでしたので、もしかしたら往路もANA便という選択肢があったかもしれません。夜、ひと仕事が終わると博多在住の同僚たちが夜の店を用意しましたとの...
- 2
- -
【その他】ユニクロでゲット!

私はユニクロ好きです。仕事用のスーツワイシャツを除くと、アンダーシャツ、パンツ、靴下、ジーンズ、チノ、Tシャツ、ジャケット、セーター、などなど着るものすべてがユニクロです。ベーシックなものが多いのとクオリティ、そして価格に優れていると思います。デザイン的につまらないなぁと思う時も多々ありますが、ベーシックだからまぁいいかとユニクロのものばかりになっています。この日はユニクロに出動です。大阪での仕事...
- 8
- -
【その他】神戸製鋼は生き残れるか

神戸製鋼が苦境にある。神戸製鋼所の検査データ改ざん問題が広がっている。アルミ・銅製品から主力の鉄鋼製品にも広がり、納入先は国内外の約500社に拡大した。問題となった金属素材が最終的に安全かどうかを判断するのは納入先各メーカーだが、その判断によっては、神戸製鋼の経営に深刻な打撃を与える可能性もある。日本メーカーの品質への信頼が失われてしまう事態にもなりかねない。価格、品質、コスト、納期など幾つもある...
- 4
- -
【SPG】そろそろマリオットとの統合が発表の時期か?

SPGのマリオットへの売却が決まったのは2015年の秋のことです。早いものでそのニュースが流れてもう2年が経ちました。そして2018年には2つのプログラムが統合されていくともアナウンスされて来ましたので、2018年を前にしてこの2017年秋にはどう言う風になっていくのかが、発表されると思っています。当時のSPGからのメールでは、『今のところ、私達は別々のままです。あなたのSPGステータスは変わりません』とありましたが、『今...
- 2
- -
【ファイナンス】日経平均21000円は21年ぶりだって

日経平均が21000円を超えました。21000円を超えるのは1996年11月以来なんと21年ぶりだそうです。衆院選で与党が優勢との見方が多く、安倍首相の経済政策「アベノミクス」が継続するとの思惑が投資家の安心感につながっているようです。「売り材料が少なく、株価は2万2000円を目指す」(大手証券)といった強気な見方が多いが、「相場は過熱気味で、北朝鮮情勢などで急落するリスクもある」(アナリスト)との指摘もあった。そ...
- 0
- -
【JAL】ダイヤモンドサービスセレクション2018

JALから2018年のダイヤモンドサービスセレクションの案内が来ていました。毎年とても楽しみにしているものです。たくさん乗ったご褒美ですよね。12月1日から1月31日までにどのコースを選択するのかを決めないといけないのは例年通りです。内容はこれも昨年と同じようです。安定したサービス内容ですよね。5つのコースから選んでいくのですが、好みは人それぞれなので選択は大いに別れることでしょう。私は例年、いろいろ選べるギ...
- 6
- -
【ファイナンス】派手にやられた(汗)

これは9月の後半だったと思います。全体的に市況が良い中ではありましたが、派手にやられました。この日1日で367万円もマイナスです。まぁ、こんなに下がる日があったり上がる日もあったりなので致し方がないのですが、1日で367万円のマイナスは気持ちが凹みますね。ちょっとやられすぎ。ただいつもこういう時は出張中で如何ともしがたいんです。上がる日もあれば下がる日もある。それでいいので緩やかに上がって行ってほしいなぁ...
- 0
- -
【その他】築地はすぐそこだった

この日は、汐留にあるカレッタでお客様とランチ。40数階のレストランに行きました。ちょうど展望フロアのような前面ガラスのコーナーがあったので眼下の様子を見てみると、この周辺の様子がよくわかりました。まず驚いたのは、築地市場です。すぐそこなんですね。銀座や新橋からは距離があると思っていましたが、歩いて行けるほどなんとすぐ隣だなんて。移転する豊洲ってどこなんだろう。お客様との会話の中では築地のすぐそばであ...
- 0
- -
【暮らし】カーシェアっていいかも

最近の関心ごとにカーシェアリングがあります。シェアリングエコノミーは、これからのトレンドでもありますしどんどん普及していくと思っています。このカーシェアは、わずかな月額会員料金に6時間程度の利用料金であれば1回4000円ほどで使うことができます。これを上手に利用すれば月々わずかな利用料金で使いたい時に利用できますので非常に便利だと思います。よくある駅前あたりのレンタカー屋さんだと手間なんですよね。それ...
- 4
- -
【その他】京浜東北線のホームドアが続々稼働へ

京浜東北線に乗ることが多いのですが、最近ホームドアの設置工事が進んでいます。これは、先日浦和駅に降り立った時に、いつの間にか設置がされていました。まだ設置だけで稼働はしていないのですが、ある日を境にあっという間に設置されていました。調べてみると10月21日から稼働するようでちょっと楽しみです。こちらはさいたま新都心駅です。こちらもあれ?いつのまにできたんだろうと思って調べてみると9月23日から稼働とのこ...
- 6
- -
【暮らし】東急池上線フリー乗車DAYを楽しんできました

10月9日は東急池上線のフリー乗車DAYのイベントでした。池上線は『生活名所』と銘打っているようです。1日フリー乗車券のホルダーに良いことが書いてありました。いわゆる観光名所はほとんどないけれど、でもたくさんの『生活名所』がある。みんなの暮らしに役立って毎日を豊かにしているスポットだそうです。各駅ごとにある地元に愛されてきた商店街、気軽に入れるごはん屋さん、喫茶店、季節を楽しめる散歩道が嬉しい公園、地元...
- 6
- -
【ファイナンス】マンションが売れてない?

住まいのことを考えることが多いにもかかわらず、全く世の中のことがわかっていなくて「マンションが売れない」のだそうだ。新築マンションのことは私はウォッチしていなかったので完全に情報から取り残されていました。不動産経済研究所の調べたデータによるとここ数年販売はかなり不振が続いているようです。この棒グラフを見ているとリーマンショックの時並みの販売戸数ですね。それほど売れていないなんて気がつきませんでした...
- 2
- -
【出張のご飯】こんなのばかり

9月の3連休は、ちょうど台風とぶつかりました。どこにも行かず、ううん、行けず、こもっていたのですが、お腹は空くんですよね。事前の仕入れが悪かったこともあり大したものが作れない。カップ麺には飽きているのであるもので作ることにしました。最初はカレー。ルーから作るのではなくてレトルトものが在庫にありましたのでレトルトカレーです。ご飯は炊飯器がないので鍋で炊きました。まぁまぁの出来栄えです。卵焼きを載せて...
- 4
- -
【ファイナンス】カードのキャッシング枠が住宅ローンの邪魔に?

HOME'Sのサイトはいつも見ているのですが、知らなかったことが書かれていました。クレジットカードにキャッシング枠が付けられている場合、その枠が返済比率から引かれるのだそうです。これ知らなかったなぁ。住宅ローンを借りる予定はありませんが、とても気になることでした。通常クレジットカードは複数枚持っていることが多いと思います。私自身もクレジットカードはJGC-JCB(JCB)、SFC-Visa(SMC)、Hilton-Visa(SMC)、ANA...
- 4
- -
【出張生活】広島遠征が続きます

広島にはちょこちょこ行っています。ちょこちょこってどれぐらいと言われると、うーん、毎週1日ほどという感じでしょうか。もちろん行かない週もあるし、2回も行く時もある。平均すると週に1日という感じです。そんなに広島に行っているのですが、広島でご飯を食べたことがない。ご飯の時間帯に当たらないんですよね。広島駅周辺は結構高層マンションや大規模なマンションがあったりします。これは駅を出てすぐのところにあるラン...
- 4
- -
【暮らし】浦和まつり

浦和でお祭りがありました。浦和では、毎年夏が訪れると「浦和祭り」が行われています。いくつかのお祭りがあるのですが、7月に行われるお祭りと、9月に行われるお祭りが合計3つあってそれぞれが浦和まつりとなっています。そのどれにも行くチャンスがなかったのですが、お祭りがあるよって書き込みをいただいて、最後の祭りだけは気がついてほんのちょっとですが見にいくことができました。それは阿波踊りでした。綺麗なおねいさ...
- 2
- -
【出張のご飯】休日だというのに台風でどこにも行けず

この日は、台風が直撃。どこにも行く予定はありませんでしたが、コンビニで買ってあったカップ焼きそばも食べる気がせず、昼ごはんはどうしようと思っていたのですが、寒いし、雨は降ってるしで、『寒い→日本酒』という短絡的な方程式でこんなお昼ご飯になってしまいました。お昼前にポッポコーンの袋を開けていたりして適度にお腹が膨れてはいたのでこれでもう十分。クラッカーがなかったとか、豆腐があればなとか、台風の前の準...
- 0
- -
【JAL】タグ2つは出張生活の勲章

片付けしていたらJALのタグが2つ出てきました。片っ端からモノを捨ててきましたが、何度も何度も乗ってもらったタグなので捨てるわけはないのですが、最近見かけなかったので、久しぶりにタグが出てきてちょっとうれしかったりしました。私は国内線ばかり乗ってきたので、300回乗ってもらった四角いタグ。そして500回乗ってもらった緑色の亀タグ。いずれも出張生活での勲章みたいなものです。この記事を書きながら次はどれぐらい...
- 6
- -
【暮らし】休日の昼ごはん

この日は休日。まったくすることもなく、クリーニングを取りに行ったりブログの記事を書いたり。特に出歩くわけでもなく何もしない休日。そんな日は贅沢に時間が過ぎていってとても大事な時間です。何にもしなくてもお腹は減ります。ネスプレッソでコーヒーを入れて、近所のパン屋で仕入れたパンがお昼ご飯。パンの名前は知らないけれど、いずれもフランスパン系の噛みごたえのあるパン生地で腹持ちがいい。まだ少し暖かく柔らかい...
- 2
- -
【旅行】ソウル発券変更手数料

世一旅行社のHPをみていて、変更手数料を取られるようになったことを知りました。すでに2017年6月1日から変更手数料がかかるようになっていたとは知りませんでした。下記をみると日本語が多少変なところがあるので、わかりにくいのですが、ビジネスクラスのJクラス、エコノミークラスのYクラスを除いて変更手数料が、1回につき5万Wほどかかることになります。これまで、第1区間は変更したことがありませんが、第2区間以降はほと...
- 4
- -