マイレージライフ

    Archive2017年12月 1/1

    【JAL】マイレージ決算

    今年はこれが最後の記事となりました。いつもお越し頂きありがとうございました。皆さんのコメントに励まされてなんとか今年も1年頑張って記事を書くことができました。来年もよろしくお願いいたします。さて、マイレージ決算の最後はJALです。今期もJALをメインに乗りましたが、119フライト133142FOPとなりました。JAL以外にもANAなどJALへの加算対象外の航空会社にも乗りましたが、それが8フライトくらいだったと思いますので合...

    •  8
    •  -

    【SPG】マイレージ決算

    今期のマイレージ決算は、SPGとJALでお届けします。まずはSPGから。画像の通り77滞在117泊でした。SPGホテルの他に22泊ほどホテル滞在がりますので年間では139泊ということになり、例年よりはホテル滞在が減りました。ここ数年ですと150泊から160泊くらいしている年が多かったので、20泊ほど少なかった計算になりますが、減ったなぁという実感がないほど泊まりました。SPGは昨年は66滞在100泊でしたのでだいぶ増えましたが、シフト...

    •  10
    •  -

    【SPG】SPGアプリでチェックイン

    SPGからSPGモバイルアプリでチェックインしてくださいというメールが届くようになりました。普段私が泊まるホテルはモバイルチェックインの対象のホテルだと思うので、このような案内が来るのですが、これってどの程度便利なモノなのでしょうか。というのは、結局フロントに寄ってカギを受け取る必要があるということ。チェックアウトの際にはアプリを使ってチェックアウトすると利用明細がEメールで届くとのことですが、利用明細...

    •  2
    •  -

    【出張のご飯】ソースカツ丼は美味しい?

    ソースカツ丼なるものを食べた。福井には何度も行っており、やっとだ。列車が到着してお客様との待ち合わせまで20分しかない中でご飯を食べるか否か非常に迷いつつ、すでに時刻は14時で朝から何も食べていないので思い切って食べることにした。入った店は駅ビルの中の店である。メニューを見ることなくソースカツ丼を頼んだのだが、頼むまでに5分ほどかかった。店員のおばさんが非常に効率が悪いというか手際が悪いというか能力が...

    •  2
    •  -

    【出張のご飯】丸亀製麺のかに玉あんかけうどん

    丸亀製麺に行ってきました。この1年間で丸亀製麺に行ったのはこれで2回目。うどんよりそばが好きだということとロードサイドのお店が多くてあまり行かないお店ではありますが、最近見たテレビのコマーシャルでかに玉あんかけうどんを見て食べたくなってしまいました。このお店ではほとんどかけうどんに天ぷらを入れて食べることしかしたことがありませんでしたが、たまにはいいでしょう。ただこのかに玉あんかけうどんは690円もし...

    •  0
    •  -

    【SPG】うえまちで朝ご飯2種

    シェラトン都ホテル大阪が今の私の常宿です。スタッフの皆さんによくしていただいていることもあり、可能な限りこのホテルを使うようにしています。梅田の職場に近いということもありますし、空港からのバスも直結、ロケーションも抜群に良いホテルです。プラチナ会員ですので朝ごはんを食べることができるのですが、飽きもあり余り食べることもがありませんでしたが、最近はできるだけ朝ごはんは食べることにして、日本食のレスト...

    •  2
    •  -

    【出張のご飯】阪急そばの天とじ丼

    久しぶりに阪急電車に乗る機会があり、それもちょうど昼ごろということもあり阪急そばに行くことにしました。これ、好きなんですよね。天ぷらというか天かすみたいな天ぷらですが、だし汁によく溶けるんですよね。それがいいのです。全体的にだし汁が少なかったこともあり白ご飯がずいぶん余ってしまったのが残念ではありますが、美味しく食べました。こういうんはつゆだくでって言えるものなのだろうか。言ってみたい。阪急梅田駅...

    •  0
    •  -

    【出張のご飯】のり弁150円かと思ったら、、やられた。

    これは自宅で食べたものです。コンビニで買ったのり弁です。まぁ、美味しそうな感じは全くしないのですが、元値が300円で50%引きのシールが貼ってあると思って、150円ならまぁいいかと思って買いました。食べながら、まずいなぁと思いつつも、150円だし文句は言えなと自分に言い聞かせていました。のり弁が150円なら文句はありません。そして記事にしようと思って画像をよく見ると、、、『50円引き』と買いてあります。50%引きの...

    •  0
    •  -

    【出張生活】瀬戸内の風景

    この日は広島への遠征でした。広島空港に降り立ち竹原を目指したのですが、空港に降り立ちバス乗り場に行くとバスは1時間後に唖然。飛行機が到着したらしばらくしてバスが出るものと思っていただけに、降り立つ時間の前に出ていたようです。どうしようかと思案していたら三原行きのバスがあったのでそれに乗りました。三原からは呉線で竹原方面に向かうことにしました。2両連結の列車は海沿いを走るのですが、瀬戸内の風景は良い...

    •  0
    •  -

    【出張のご飯】一風堂のラーメンを食べた

    一風堂のラーメンを食べました。ただし『IPPUSO RAMEN EXPRESS」というお店なので普段目にする一風堂とはちょっと違うのでしょうか。値段はチャーシューご飯がついたセットで890円だったように記憶しています。ラーメンだけだと680円だったか。値段的には納得感のある値段ですね。一風堂のラーメンは今回初めて食べました。とても美味しい味ですね、好みでいうとちょっと塩分が強いなと感じますがまぁ、許容範囲でしょう。博多ラー...

    •  0
    •  -

    【出張のご飯】ラウンジでおにぎり

    この日は昼ご飯は食べれずに空港に向かいました。ラウンジでおにぎりと味噌汁のお昼ご飯にしようと思っていたのですが、あいにく味噌汁は具が全くない状態でしたので珍しくスープにしてみました。味噌汁はネギが上に浮いてしまって最初のほうの方々でごっそりとなくなってしまうんですよね。それなりのボリューム感があるので、なかなかいいのですが、あのネギたちがないのであればスープがいい。この日はトマト系のスープだったよ...

    •  4
    •  -

    【ハイアット】さよならパークハイアット

    今年はもうハイアットのステータスを追いかけないことにしています。そのためダイヤモンド会員(現グローバリスト)で居られるのはあと少しになってきました。今年はポイント消化でパークハイアットソウルで随分とポイントを使ってきましたが、残りはパークハイアット東京で使うことにしました。これまで色々なホテルに泊まってきましたが、東京で一番好きなのはパークハイアット東京です。これはもう先々も変わらないであろうと思...

    •  8
    •  -

    【SPG】無料貸し出しスマホ

    いつものようにシェラトン都ホテル大阪にチェックイン。部屋に着いてデスクに座ると様子がいつもとちょっと違う。何やらスマートフォンが置いてありました。どうやら滞在中に使える無料のスマートフォンが置かれるようになったようです。説明書みたいなのが置いてありました。国内外の電話が無料、インターネット接続が無料と書かれているので、このホテルで滞在する際にはとても便利になりそうです。私のように夜チェックインして...

    •  0
    •  -

    【その他】京浜東北線動かず。

    12月16日の土曜日、京浜東北線が7時間にわたって止まりました。土曜日だったということで影響は少なかったとはいえ、それでも22万人に影響があったとのことでしたので、影響はかなり大きかったと思います。私はこの日は電車に乗ることがありませんでしたが、翌17日日曜日は仕事で京浜東北線に乗ることもあり復旧するのかどうかハラハラしました。幸いにも17日は朝から通常通りの運行でしたので安心しました。人為的ミスとのことで...

    •  0
    •  -

    【その他】ダイヤリー買った

    今年もそろそろ終わりですね。新しい年はどんな年になるのか、楽しみでもあり不安でもあり、ううん不安はないかな。景気が良い年になってほしいなぁと願っています。来年の手帳を買ってきました。私は毎年能率協会のネクサスバーチカルというタイプのものを使っています。これは私にとっては不動の定番です。このネクサスというサイズは意外に不人気なのかなかなか買うのに苦労します。そんなこともあって今回はアマゾンで購入しま...

    •  0
    •  -

    【出張生活】金沢土産はあんころ餅ときんつば

    福井出張。この日は、大宮ー金沢ー福井のルートを往復しました。全くもって天気の悪い日で、雨は降るは雹(霰かも)は降るわ、おまけに時間に追われてまともな時間もないという状況の中、復路の金沢乗り換えで29分の乗り換え時間があったので途中下車してデパチカみたいなところに降りてお土産を買いました。本当は手取川か吉田蔵の4合瓶でもあれば買いたかったのですが、さすがに売っていませんでした。そして買ったのは、きんつ...

    •  4
    •  -

    【SPG】SPG EXPLORE MOREキャンペーンで26000ポイント獲得

    SPGで現在行われているSPG EXPLORE MOREキャンペーンで26000ポイントほど獲得しました。ステイポイントで16000ポイントですから16滞在です。そして25泊して10000ボーナスポイントをいただいたということになります。キャンペーンは2017年9月12日~2018年1月15日‎までの期間となっていますから、滞在ポイントがこれから5000〜800くらいは入るのではないかなと思います。先々の予定は常に未定なのですが、なんとなくそれくらいかなと...

    •  0
    •  -

    【ファイナンス】銀行リストラへ、そして合併もある?

    銀行のリストラ関連のニュースがいくつも流れています。三菱東京UFJ銀行は2023年までに9500人分の業務量の削減。三井住友銀行は、4000人の業務量削減。みずほフィナンシャルは2026年までに100店舗、19000人の削減。これは全従業員の4分の1に相当します。          業務量の削減というかなりナーバスな表現をしていますが、仕事がなくなれば配置転換などしても退職へと結びつくことが往々にありますので相当の人員が削減...

    •  2
    •  -

    【暮らし】うまいもの市場

    秋の日。ちょっとしたイベントごとがあり、うまいもの市場に顔を出しました。折しも昼時でしたので唐揚げをつまんでビールをいただきました。ビールは所沢ビールという地ビールのお店で扱っていたベルギーのホワイトビールのこぶし花ビールを選びました。このビール美味しい。白濁したこの感じもなかなかいいでしょう。意外にしっかりとしたインパクトのある味わいでしたが、ベルギービール特有の爽やかでフルーティーさを兼ね備え...

    •  0
    •  -

    【その他】ゴミ屋敷問題

    世の中には変わった人がいる。ゴミ屋敷問題は時々ニュースにもなるのでご存知の方も多いと思う。こんな人が近所にいたらたまったもんじゃない。今回は自宅前で市の職員と一緒にいたNPO法人の女性が、路上に放置されていたごみを移動させたことに腹を立て、服を引っ張った暴行の疑いでの現行犯逮捕ということでニュースになっていますが、問題の本質はそこじゃない。自宅から溢れているこのゴミ、強制撤去できないものだろうか。...

    •  2
    •  -

    【暮らし】都市と郊外の境目

    都市と郊外の境目というか、どこまでが都市でどこからが郊外なのか。いろいろ気になって調べてみたのですが、明確な定義がないようです。都心にはたくさんのビルがありマンションがある。都心から電車に乗っているとその風景がやがて変わっていくことに気がつく。マンションが目立たなくなり戸建てが多くなり背が低い街並みに変わって行きます。家と家の境目も緩やかになっていくことに気がつきます。そのあたりが都会と郊外の境目...

    •  4
    •  -

    【JAL】出張生活の勲章

    古い写真から引っ張り出してきました。ということはなんだか以前書いたような気もしますけどお許しを。出張生活も長くなりましたが、ANAやJALからいただいたタグが一つの勲章です。特にJALからいただいたこの2つのタグは、長きにわたる出張生活のマイルストーンであり勲章かなって思っています。右側の四角いタグは、国内線300回搭乗でいただいたもの。左側の少し長い六角形のものは国内線500回搭乗でいただいたものです。次のタ...

    •  8
    •  -

    【暮らし】いただきもの

    いただきものです。いただいた時にやけに重たいのでなんだろうと思って自宅に戻って開けてみるとジャムでした。今頃はまるごとというのが流行っているのだろうか。ジャムを食べる習慣がまったくないので、ちょっと困ったなぁ。多分食べきれない。ちょっとだけ途方に暮れてみたりして。せっかくいただいたものなのにこんなこと言ってちゃいけないですね。ありがたくいただきましたし、せっせことありがたく食べようと思っています。...

    •  4
    •  -

    【JAL】ダイヤモンドサービスセレクションの案内が来ました

    ダイヤモンドサービスセレクションの案内が来ました。ダイヤモンド会員、JGP会員へのベネフィットの一つです。これ、毎年楽しみにしているのです。2017年12月1日から2018年1月31日までの間に5浸かるコースからコースを選ぶかを決める必要があります。・e JALポイントコース・パートナーステイタスコース・スマートギフトコース・JALクーポンコース・選べるギフトコース私は毎年選べるギフトコースを選択しています。何にしようか...

    •  10
    •  -

    【旅行】旅仲間との忘年会

    毎年12月になると旅仲間の忘年会がある。韓国旅行が縁で出会った人たち。韓国に詳しい人、マイルに詳しい人を始め、旅慣れた人たちとの恒例の忘年会だ。おつきあいはもう10年を超える。15年くらいになるのだろうか。20代だった人が40代にもなっていることを聞くとやはり長いお付き合いなんだなぁと感じます。お互いの近況を聞きながら、変わらぬ様子に安心したり、今でも旅を続けていることを聞くとその情熱に感心したりしたり。出...

    •  0
    •  -

    【JAL】ビジネス切符領収書問題解決せず

    出張生活の中での苦労はいくつもあるのですが、ひとつがこのJALの領収書問題です。往路に羽田空港で領収書を発行してもらいます。通常使う切符はビジネス切符なので往復(2区間)での運賃設定になっていて、チェックインマシンやチェックインカウンターで発行してもらと基本的に往復の運賃が印字されたもの(プリントされたもの)が出て来ます。ただそれでは都合の悪いことがしばしばあります。復路はJALに乗らないで新幹線を使っ...

    •  0
    •  -

    【暮らし】ユニクロで冬支度

    ユニクロで冬支度です。もうすっかり寒くなってこのままじゃまずいと思うようになりユニクロに行って冬支度をしてきました。買ったのは4つ。明るいブルーのカシミア、袖なし襟なしの薄いダウン、極暖の長袖ヒートテック、ヒートテックのタイツ。本当は、極暖のヒートテックの長袖シャツとタイツを買いに行っただけでしたが、襟なし袖なしの薄いダウンもあったので、あったら便利だろうなと思って買っちゃいました。そうこうしてい...

    •  0
    •  -

    【ファイナンス】JAL株主優待券

    JALから株主優待券が届きました。半年ごとに届くのですが、今まで使ったことがないのです。国内線普通運賃の50%割引になるということですので上手に使えばなかなかお得に使えそうですね。ただ出張では多頻度で乗りますけどプライベートで国内線の飛行機に乗ることは極めて稀というか全くないので使ったことがありません。金券ショップで売ったら多少の金額になるようなのでそれもあり?これまで金券ショップで売ったこともないし...

    •  12
    •  -

    【暮らし】旅暮らしは難しいけどしてみたい

    旅暮らし。言葉で聞くとそれはそれでなかなかいい感じがしますけど、僕にはたまに旅行に出る程度がちょうどいいかなと感じています。旅に出て、やがて帰る。そしてまた旅に出たくなってまた旅に出る。慣れた街に行くのもいいと思うし、まだ行ったことがない街を歩くのも悪くない。帰るところがあって、旅に疲れたら帰ってくる。 ゴージャスな旅もいいものだけど、チープな旅も悪くない。僕の場合は飛行機の座席にはこだわりがない...

    •  4
    •  -

    【出張生活】クリスマスモード

    11月の後半、大阪の新梅田シティというのかウェスティンホテルや空中庭園のあるスカイビルあたりの風景です。ほんの時折ですがこのエリアには行くのですが、この季節はクリスマスモードになって大きなクリスマスツリーが飾られ広場にはこんな感じでクリスマスを祝うショップができます。ドイツワインを売る店、ホットワインを飲ませてくれる店、クリスマスを彩るお皿や陶器、オーナメントを売る店などたくさんのお店で賑わいます。...

    •  0
    •  -

    【暮らし】そろそろ老後入り?

    老後をどう生きるか。いつもそんなことを考えているし、ここでも何度か書いてきたのだけれど、そろそろ本気で考えないといけない時が来ているようです。私の場合は、ほんの少し早く56歳から老後が始まることになりそうな予感がします。本来であれば60歳、人によっては65歳までは現役で仕事をして、それからが老後というのが普通だと思うのですが、私は少し早く老後を迎える可能性があります。現在の仕事生活を終わりになっても、次...

    •  14
    •  -