マイレージライフ

    Archive2018年01月 1/1

    【出張のご飯】やよい軒の焼きさば定食

    やよい軒はしばしば行くお店です。主に晩御飯で行く店なのですが、ここで食べる焼きさば定食がとても好きです。これで630円ですからとても安いですよね。お酒を飲まない日や会食のない日は、こういう晩御飯がいい。そうでなくてもカロリーの高い晩御飯であることが多いので、何もない日はシンプルにしたい。好きな魚はいくつもありますけれど、サバはやっぱり好きだなぁ。毎日食べたいくらい好きです。一夜干しにした鯖は脂も乗っ...

    •  4
    •  -

    【出張ご飯】チキンドリアははっきり言って美味しくない

    とあるコンビニで晩御飯にとチキンドリアを買いました。税込400円ちょっとと安いものでした。その場で温めてもらってホテルの部屋に持って入りました。袋を開けるとスプーンもお箸も入っていませんでした。仕方がないので、部屋に備え付けのスプーンで食べようと思ったのですが、部屋にもスプーンもフォークもありませんでした。コーヒーがあるのでスプーンがあると思っていたのですが、スプーンはありませんでした。フロントに電...

    •  2
    •  -

    【暮らし】給湯器の瑕疵担保責任は3ヶ月?

    老後へ向かっていろいろな準備を進めています。資金作りもそうですし、毎月の生活費の把握、ランニングコストの削減、や、もちろん住まいのこともです。持っている区分所有のマンションには老後は住まないと決めているので住むところを探すこともそうですし、同時に売ろうとしているのですが、壁紙は所々破れているし汚いし、最低限のリフォームもしないと売れません。業者に聞いて見ると壁紙を変えてクリーニング程度でいいとのこ...

    •  8
    •  -

    【暮らし】自由が丘で冷酒グラスを買った

    この日は自由が丘の街を散歩しました。歩いているとそこかしこに雑貨屋があり、スイーツの街という印象でしたが雑貨屋の街ですね。センスのいい雑貨屋さんがいくつもあってついつい入ってしまいます。なかなか素敵な街ですが、私みたいなのが住むのには似合わないかな。それにあまりに地価が高すぎるので住まい探しの候補にはなっていない街です。いくつかのお店に入ってみて、ちょうどいい感じの冷酒グラスを見つけたのでついつい...

    •  0
    •  -

    【旅行】東南アジア滞在中

    東南アジアに滞在しています。今回は出張でショートステイなのと自分の時間が確保できない中での海外なのが残念ですが、そんな仕事の合間に多少の街歩きはしてみたいです。美味しいものにも巡り会いたいなぁ。ホテルは、素敵なお部屋になりました。←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。 
...

    •  8
    •  -

    【出張のご飯】のだやは美味しい

    街歩きの際にうなぎが食べたくなって入谷の「のだや」に行ってきました。ちょうど昼前の時間帯で、お店の近くに来るとうなぎの焼ける匂いがして、この辺りに来ると素通りできませんね。予約もしていませんでしたが幸いにも入ることができました。今日のうなぎは三河一色産だそうです。私は産地にこだわりはないですが、日本産でおいしく食べれればそれでいい。昼なのですが、うなぎが焼けるまで30−40分お待ちいただきますと言...

    •  0
    •  -

    【SPG】4Q総括とSPG GREAT WEEKS, GRAND WEEKENDSキャンペーン、とあれこれ

    昨年9月から今年の1月15日まで行われていたSPG EXPLORE MOREキャンペーンで最終的に35000ポイントほど獲得しました。ステイポイントで25000ポイントですから期間中25滞在です。そして25泊して10000ボーナスポイントをいただいたということになります。キャンペーンが始まるときに30000ポイントは稼げるとは思っていましたが、だいたいそういう感じになりました。宿泊数は、年度がまたがってしまい手帳が手元にないのでわからずです...

    •  2
    •  -

    【暮らし】十条商店街を散歩

    久しぶりに十条の街を歩きました。この日は京浜東北線の東十条から十条へアプローチ。寒いけど天気の良い日でしたので格好の散歩日和です。十条商店街は結構大きなアーケードの商店街ですね。全国チェーンの店もありますけどほとんどが地元の個人商店で、活気を感じます。どれを見ても安いなぁと思いますし、なかなか良い感じです。ここは衣料品店です。どれも安いようですが、女性を中心にたくさんのお客様で賑わっていました。ひ...

    •  0
    •  -

    【出張のご飯】美々卯でうどんすき

    この日、遠方より大阪へ大切な友人が来ました。出張での来阪とのことで翌朝早く東京に戻られることになっていました。せっかくなのでどこに行こうかと迷いつつ、美々卯に行くことにしました。大阪の味ですしね。久しぶりの美々卯は優しい宗太鰹の出汁が効いていてとても美味しい味でした。味の基本となる出汁には、ひと味違うこだわりがあります。宗田鰹は、寒メジカと笹メジカを使用しているそうでその日必要な量だけを毎日削って...

    •  2
    •  -

    【その他】140円切符で1日遊べるJR「大回り乗車」をやってみたい

    JRで何か面白いことがないかなと調べていたら、なんとも強烈にオモシロイ使い方があることを発見した。大回り乗車なるものがあるとのことで、それも最小区間の運賃だけでいいなんて、すごいや。要は一筆書きにすればいいようなので、ぐるりと首都圏一周するルートを廻ってみたい。コレ、なかなかいい。一日中というのはしんどいので、でも半日くらいはこんなアホらしいルーティングをやってみたいな。鉄ちゃんではないけれど、こう...

    •  8
    •  -

    【ファイナンス】クレジットカードの見直し計画(5)

    Suicaへのオートチャージのカードに加えて欲しいカードは、コレなんです。昨日の記事で、Suica連動カードが欲しいと書いていますが、それはそれで欲しいもののこの先通勤しなくなる可能性が高いのでSuicaがなくたって生きていける。だって今でもSuicaも定期も持っていないんですしね。ANAマスターカード(2160円)を解約したのでマスターカードがなくなっていまいました。ヨーロッパ旅行なんて人生で1回しか行ったことがないけれ...

    •  6
    •  -

    【ファイナンス】クレジットカードの見直し計画(4)

    クレジットカードの見直しを進めています。長年持っていた、セゾンUAカードを解約し、ヒルトンVISA-GoldカードとANA-Masterカードを解約してかなりスリムになってきました。手元には2枚しかありませんから、スリムの極みです。持っているカードは、JAL-JGC-JCB-Gold(17280円+2160円)とANA-SFC-Visa-Gold(16200円)の2枚になります。合計すると35640円とたった2枚だというのにかなりの高額な年会費になっているんですね、やば...

    •  6
    •  -

    【ファイナンス】クレジットカードの見直し計画(3)

    クレジットカードの見直し計画のリストラに関しては、3枚のカードの解約を計画して、まずはセゾンUAカードを解約したのは先日記事にした通り。続いて三井住友カード系のヒルトンVISAゴールドカード、ANAマスターカードと解約できました。三井住友カードの解約に関しては2つのカードで解約方法が違いました。ヒルトンVISAカードは、カード裏面に書かれている電話番号に電話し、あとはガイダンスに従って番号を押すだけで解約。なん...

    •  2
    •  -

    【ファイナンス】クレジットカードの見直し計画(2)

    先日、クレジットカードの解約計画についてお伝えしています。着々と進めています。不動の解約候補の3枚について、どうやって解約したら良いのかからずでしたが、まずはセゾンカードから手を打つことにしました。カード裏面に書いてあるセゾンカードのインフォメーションセンターに電話をしてみました。自動音声メッセージを聞きながら、どれも該当する番号がないなぁと思っていたところ、最後にオペレータと話をするというのがあ...

    •  4
    •  -

    【JAL】国内線Wi-Fiの接続

    JAL国内線のWi-Fiが無料開放されてからだと思うのですが、最初の接続の仕方が変わりましたね。この画面の後、メールアドレスとパスワードを入れるとまた画面遷移してセキュリティ要件の画面(足し算など)をクリアすれば晴れて接続ということになります。個人的には、接続するまでの時間は短くなったように思います。セキュリティ画面で文字が出てこないので先に進めないということが散見されますけど、以前と比べれば繋ぎやすくな...

    •  0
    •  -

    【出張のご飯】鶴橋 焼肉ホルモン 空

    12月のある日。同僚と鶴橋に行くことになりました。この日の宿泊はシェラトン都ホテル大阪なので帰りも便利です。JR大阪駅から環状線に乗って鶴橋駅のホームに降り立つともう焼肉の匂いがどこからともなく漂って来ます。この匂いだけでもう今夜は焼肉モードに切り変わりますから面白いものです。同僚は『空』という店に連れてって行くれました。路地裏にあるその店は3つ4つ店舗があるように見えましたが、どうなっているのでしょ...

    •  0
    •  -

    【JAL】Fly on Pointはゼロリセット

    年があけると、1年間積み上げてきたFly on Pointがゼロリセットされていました。毎年そうなるのはわかっていますし、何度も経験してきたことですが、ちょっと残念な気持ちになります。私の場合は国内線がほとんどなのでコツコツと1本ごとの積み重ねですよね。さぁ、今年はどれくらい飛ぶだろうか。だいたい毎月10本くらいなので年間で120本がここ数年の傾向値ですが、春以降の仕事が見えないこともあるので正直なところ30本で終わ...

    •  0
    •  -

    【暮らし】JBLのサウンドバーとポータブルスピーカー

    僕はJBLの製品が好きなのですが、コストパフォーマンスが良いことと、製品ももちろん良いこと、そして持っていてうれしくなると感じることが一番でしょうか。以前、このポータブルのスピーカーのFLIP3を記事にしたことがあります。記事は2016年12月にアップしていますのでもう1年以上前になります。私が買ったのはオレンジ色のものですが、今は製品のバージョンも上がりFLIP4となり加えて価格も下がってなかなかいい感じです。□...

    •  0
    •  -

    【その他】おみやげをいただいた

    九州からうれしいおみやげをいただいた。私の好きなものを選んでくれたに違いない。獺祭ととんこつラーメンだ。ここ最近の日本酒は手取川と吉田蔵ばかりでしたので獺祭はしばらく飲んでいません。だからちょっと新鮮かもしれません。ただこの封をきるまでに、4号瓶の手取川と吉田蔵があるので、これを飲み切ってからになります。だから飲めるまでにはだいぶ時間がかかりそうです。マルタイの棒ラーメンは大好きですが、この長浜の...

    •  0
    •  -

    【出張のご飯】海鮮三崎港

    海鮮三崎港という回転すし屋さんに行きました。ここの店舗には入ったことがありませんが、海鮮三崎港というお店には入っことがあるような気がします。この日は、ずっと散歩をしていて随分ヘトヘトになりながら昼時も過ぎていたのでお腹も空いてこのお寿司屋さんに入ったのでした。110円と買いてあるし安いのかなって。だいたい食べるものは決まっているのですが、最初にエンガワ。大好きなんですよね。ちょっと大ぶりで得した気分...

    •  0
    •  -

    【出張のご飯】スタミナラーメンは埼玉のソウルフードらしい

    埼玉のソウルフードといえば、スタミナラーメンらしい。娘々という中華料理店のスタミナラーメンを食べてみた。どうも埼玉県内にいくつも店舗あるらしいが、いずれもこのスタミナラーメンが看板メニューとのことだ。そんなテレビをだいぶ以前に見ていて頭に中にあった。そしてたまたま通りがかった街角に娘々があったので、ソウルフードとやらを食べて見ることにした。これで450円である。いまどき450円という値段は安い。熱いから...

    •  0
    •  -

    【暮らし】ホタテ缶ってこんなに高かったっけ?

    年末に日本にいることもあり、ショッピングセンターに買い物に行きました。ユニクロで何かいいものはないかなと物色しました。普段着ているジャンパーみたいなコート(湾岸署の青島刑事が来ているようなジャンパーコート)はもう10年くらい着ているような気がしたので、新しいものがないかなと思ったのですが、残念ながらありませんでした。結局ユニクロでは何も買うことができませんでした。その足でイトーヨーカドーに行って食品...

    •  4
    •  -

    【出張のご飯】阿吽で汁なし担々麺

    汁なし担々麺の名店である阿吽。湯島の阿吽へはなかなか行くチャンスがありませんが、今は北浦和に阿吽の店舗があります。ここは行列もありませんし手軽に食べることができるので年に1回か2回ほど食べに行っています。辛さと痺れを調整できるので好みの具合にすることができます。私がお願いしたのは辛さはレベル5、痺れはレベル5で無料で調整できる範囲の最高レベルにしてもらいました。それにしても辛いし、痺れまくりです。...

    •  4
    •  -

    【ファイナンス】クレジットカードの見直し計画(1)

    クレジットカードは作るのは簡単ですが、解約するのは面倒です。解約しようと思いながらついつい忘れてしまって年会費を取られてしまい、それがもう数年ですのでなんともアホらしい。カード解約を思い立っても普段持ち歩いていないのでどこに連絡したらいいかわからないし、そもそもカード番号すらわからない。手元にないのだから仕方がないのですが、そんなこんなで無駄な年会費をどれだけ取られてきたか。今度こそカードを解約し...

    •  14
    •  -

    【ファイナンス】JAL-JGCカード到着!

    再発行を依頼していたJAL-JGCカードが到着しました。紛失したのが12月28日夜で、そこから9日後の到着でした。年末年始を挟んだため少し時間がかかりましたが、無事到着してホッとしています。これがないと仕事になりません。実はJALカードがないばかりに年明けの出張では結構なてんやわんやがありました。大阪には使い残しのビジネス切符を使って行きました。いつもJALカードでチェックインして領収書を出してもらい、セキュリティ...

    •  4
    •  -

    【SPG】インペリアルスイート

    ホテル生活は原則SPG系ホテル(スターウッド)なのですが、特にシェラトン都ホテル大阪をメインに利用しています。2017年は117泊をSPGホテルで宿泊しましたが、そのうちの多くをシェラトン都ホテル大阪に宿泊しています。計算していないのでわからないですが、50泊以上100泊未満程度ではないかなと思います。昨年最後の最終週の宿泊も利用しましたが、1年を通して最も安い価格帯でしたので比較的宿泊客が少なかったのかもしれませ...

    •  6
    •  -

    【暮らし】手取川と吉田蔵

    私の大好きなお酒は手取川と吉田蔵。どちらも同じ酒造会社のものですが、だいぶ個性が違います。写真にある吉田蔵の4合瓶はなかなか見かけないのですが、ついに見かけたので仕入れてきました。吟醸ではなくて純米酒だったのが残念ではありますが、それでも美味しくいただきました。これまで吉田蔵は大吟醸しか飲んだことがなかったのですが、大吟醸と純米酒ではだいぶ味が違うことに気がつきました。小さなグラスで3杯も飲めば私...

    •  2
    •  -

    【ファイナンス】好調な株価、景気はいいぞ!

    2017年は良い景気だったように感じます。普段お会いする企業経営者の表情は明るく、何事も極めてポジティブです。攻めの経営をしているように感じます。これだけ明るいのは本当に珍しい。政治の世界では中小企業の経営は苦しいと演説している政党がありますが、本当にそうなのだろうか。中小企業の経営者もものすごく順調な会社が多いように思う。もちろん苦しい企業もありましょう。ただ全体ではものすごく景気がいいのではないか...

    •  6
    •  -

    【JAL】JGCカード紛失

    12月28日のJAL伊丹発羽田行き最終便。年内の仕事を終えて東京に戻ることになりました。この年JAL便には119回目の搭乗でした。国内線通算700回目のフライトでもありました。無事羽田に到着してモノレールに乗ろうかと思ったのですが、JRに乗り換えると多分相当混雑しているだろうなぁと思ったのでリムジンバスに乗ることにしました。遅い時間でもあり首都高もそんなに混んでいないような気がしたからです。バスの切符売り場に到着し...

    •  10
    •  -

    【その他】高校ラグビー、母校の花園応援は『熱球』とともに

    年末のある日。高校ラグビーフットボール選手権大会。母校の晴れの花園出場を応援してまいりました。この日は大阪へ出張していたのですが、時間の調整をすればなんとか観に行ける時間はできそうだったので無理してでも行かなくちゃと思っていってきました。花園球場は近鉄線で大阪上本町から10数分、梅田からでも30分強で行けるところにあります。この日の大阪は寒波到来で風も強くものすごく寒い日でしたので、ユニクロの極暖や...

    •  2
    •  -

    【ご挨拶】明けましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。このブログは2011年夏前からスタートしました。ビジネスマン生活の記録を残しておこうと普段の出張生活の様子をお伝えするブログなのですが、飛行機に乗ったり、ホテルに泊まったり、海外旅行に行ったり、見たもの、食べたもの、感じたこと、そして老後を迎えるような歳格好になって気になっていることなどを私なりの視点で書いています。マイレージの技とかは無縁...

    •  12
    •  -