マイレージライフ

    Archive2018年02月 1/1

    【モバイル】次のiPhoneはこれにしよう

    次に買うスマートフォンは、もうiPhoneはやめようと思っていました。iPhoneは高いんですよね。10万円もするスマートフォンは必要ないので、次回からはアンドロイドにしようと思っていました。2万前後も出せば買えちゃいますしね。現在使っているのはiPhone6です。香港製のアップルストアで仕入れたものでちょうど3年使ったところです。3年間で端末代9万強ほどと毎月2000円ほどのOCNモバイルワンの利用料金72000円ほどとを合わせ...

    •  2
    •  -

    【出張のご飯】幸楽苑の塩ラーメンは美味しい

    久しぶりに幸楽苑に行くことができました。ここに行ったら食べたいのは塩ラーメン(380円)です。チェーン店のラーメンに美味しいものはないけれど、ましてやこの値段で出しているところは限られますし、見事だなぁと思います。スープも美味しいし、麺もモチモチとして官能的な味わいです。このラーメンは大好きです。また食べに行ければいいなと思います。惜しむらくは、幸楽苑が経営不振から脱せないことです。しばしば日高屋と...

    •  2
    •  -

    【ハイアット】エクスプローリストだって?

    2月の下旬が近づいた頃にハイアットからメールが来ていました。3月1日から来季ステータスがエクスプローリストになるのだそうです。最近はハイアットに止泊まらなくなりこの1年はポイント消化に励んでいたので、12泊だったそうです。12泊と言うことであればもう一つ下のディスカバリストじゃないかなと思うのですが、グローバリストから一気に最下層へのダウンへは気の毒に思ったのか、ミドルステータスへのワンランクダウンにした...

    •  2
    •  -

    【SPG】ウェスティン都ホテル京都

    滅多に行かないのですが、それでも年に1−2回は泊まるウェスティン都ホテル京都。価格も安く出ていましたので久しぶりに行ってみました。これも修行といえば修行です。場所もいいとはいえませんので時間の余裕がある時だけですね。もちろん一番安いレートでしか泊まれません。この日はジュニアスイートと呼ばれる部屋にアップしていただきました。寝室とリビングが別れた部屋なので、ミニスイートという感じでしょうか。このホテル...

    •  6
    •  -

    【出張のご飯】焼肉万両で満腹

    大阪にある焼肉の万両に行ってきました。店舗はいくつかあるのですが、今回は天神橋筋商店街にあるお店(南森町店)です。これまで万両には一度行ったことがあるのですが、別の店舗でした。非常に人気のあるお店でなかなか予約が取れないとも聞いていて楽しみにして行ってきました。今回は同僚たちとの食事会でしたので、写真はこれだけ。ううん、たくさん撮ったのですが同僚たちの写真ですのでそれは割愛ですね。南森町の駅からす...

    •  0
    •  -

    【出張のご飯】ゆるりで晩御飯

    久しぶりに大阪上本町ハイハイタウンの立ち飲みどころ『ゆるり』に立ち寄りました。晩御飯を何にしようかと思いつつ食べたいものが考えつかなくて、コンビニも工事中ということもあり、久しぶりにゆるりに行くことにしました。思い出そうとしても前回ゆるりに顔だしたのはいつだったのだろうか思い出せませんでした。今回はお酒を飲みに行くというよりお腹が空いていたので晩御飯を食べに行くというつもりで行っています。最初に頼...

    •  2
    •  -

    【その他】久しぶりの濱嘉之

    Amazonの広告ってなかなか優れものですね。これまでクリックしたものや購入したものから類推していろいろな案内というか提案というかしてきます。その中で濱 嘉之の本がいくつもあって、まだ読んでいなかった本を買いました。ただ買ったのはもう1つあるのですが、それは整わなかったようで後日の発送とのことでした。ストーリーは全くわかりませんが、なんとなくタイトルからあの事件を思い起こさせます。刑事と公安の確執とも言...

    •  0
    •  -

    【出張のご飯】京都竹久は素晴らしい

    今回は念願の京都竹久にお邪魔してきました。旅の師匠様のオススメの和食割烹です。御所南に位置しており、地下鉄丸太町駅も近く交通の便も良いところにあります。お店ができて4年ほどとのことでしたが、お店はとても綺麗でまだ新しい感じがします。お店のご主人もお客様も丁寧に使われているのでしょうね。そんな感じがしました。メニューはおまかせのコースが1種類だけです。季節の素材を大事にされていらっしゃるようで何が出...

    •  0
    •  -

    【出張のご飯】すき家だったと思うけどカレー

    すき家でカレーを食べました。正直なところ、すき家だったのか松屋だったのか覚えていないのですが、このいずれかです。初めて入った店でしたのでどっちだったか覚えていないのです。値段だけは380円だったということを覚えています。味はとても美味しかったです。ボリュームもあって満足感があります。380円とは思えない味で、これならまた食べたいなと思います。すき家のカレーは20代の終わりに何度か食べたことがある程度なの...

    •  0
    •  -

    【暮らし】冬の街歩きでお蕎麦

    週末は土日のうち少なくとも1日は街歩き(散歩)に出ています。土日の両方を街歩きに出るときもあり、週末はヘトヘトですが、季節を感じることができる街歩きはとても楽しいものです。運動不足を解消できるほどのスピードでは歩いていないので健康にいいのかどうかはわかりませんが、今の趣味は間違いなく街歩きです。自分が住んでいる街を歩くときもあれば、電車に乗って知らない街を歩くときもあります。ただ商業地を歩くだけで...

    •  0
    •  -

    【暮らし】花陽浴(はなあび)を買ったよ。

    埼玉が産地の花陽浴(はなあび)という酒があるのをご存知だろうか。あまりたくさんは流通していないようなのでどの酒屋にもあるわけではないだろうけど、好きな方が多い地元のお酒です。これまで一度だけ浦和で立ち飲みした時にこのお酒に出会ったことがあります。店主が言うほど美味しいのかはわからないなと思いましたが、悪くはありませんでした。花陽浴にはたくさんの種類のお酒があるので品目によっても味が違うでしょうしね...

    •  2
    •  -

    【暮らし】住宅購入額の目安は年収の8〜10倍?そんなアホな。

    住まいに関心があることは、これまでいくつも書いてきているのでご存知の通りかと思います。土地を仕入れようか、中古で小さな戸建てを買って大きくリノベーションしようか、中古のマンションを買って大きくリノベーションしようかと色々検討してきています。まぁ、このあたりのことは趣味みたいなものなので、いつもうだうだ考えています。考えているだけですけどね。そんなこともあり旅行関連のサイトを見るより不動産関連のサイ...

    •  6
    •  -

    【暮らし】2018年住みたい街ランキング

    いつも見ているホームズのサイトに2018年住みたい街ランキングが出ていました。左側は買って住みたい街ランキングで、右側が借りて住みたい街ランキングです。毎年多少の入れ替えはありますが、交通利便性と生活利便性のバランスが取れていて、そして住宅購入において給与所得者に手の出ないような高価格で分譲・流通していないこと、という条件を満たしている駅が今回もランキング上位に登場する傾向を示しているそうです。1位の...

    •  0
    •  -

    【ファイナンス】JMBイオンカード到着

    1月の終わり頃、JMBイオンカードが到着しました。マスターカードが欲しくて作ったカードです。残念なことにマスターのロゴが古いものでした。このロゴマークが嫌いなんですよね。新しいロゴマークが良かったんだけど仕方がありません。それにしてもこの古いロゴマークをまだ使っていたとは。WAONのオートチャージが設定されていて、残高が3000円未満になると自動的に3000円がチャージされる設定になっているそうです。これって最初...

    •  6
    •  -

    【2018年1月SIN出張】帰国の途へ(9)

    短かったシンガポール出張が終わろうとしていました。フライトは羽田ではなくて成田に向かう便で8時20分だったと思うので、6時にはチェックアウトしました。空港まではタクシーでひとっ走りです。こういう時間にチェックアウトでしたので朝ごはんは食べ損ねていました。チェックインカウンターも並ぶことなく、イミグレーションもほとんど並ばずに通過しましたので、ラウンジで朝ごはんを食べようと思って向かいました。ラウンジは...

    •  2
    •  -

    【2018年1月SIN出張】オーチャードでご飯(8)

    チャイナタウンを歩いてもまぁ、大して見るものはないしオーチャードに行くことにしました。この街は変化が激しいので久しぶりに歩くオーチャードはなかなか刺激的でした。巨大な高級コンドミニアムはあるしでなかなか素晴らしい街ですね。アイオンの商業施設に中に『満記甜品』があるのが知っていましたので、ドリアンパンケーキを食べに行くことにしました。そうそうこれこれ。ねっとりとしたドリアンにホイップクリームが混ざっ...

    •  2
    •  -

    【2018年1月SIN出張】街歩き(7)

    今回のシンガポール出張は多忙でしたが、そんな中でも街歩きをする時間ができました。楽しみにしていた街歩きです。どこに行こうかと思っていましたが、今回はチャイナタウンを歩くことにしました。地図で見ると2駅でしたので歩くことも可能な距離感でしたが、今回は地下鉄で行くことにしました。これはホテルのすぐそばの地下鉄ダウンタウン駅から街を見上げたところです。高層ビルが立ち並んでいます。街角にはシェアサイクルが...

    •  0
    •  -

    【2018年1月SIN出張】ホーカーズでフライドホッケンミー(6)

    シンガポールの街中で食べれたのはたった2回です。そのうちの1回を近所のホーカーズで食べることができました。この日はなんとなくホッケンミーを食べたいなと思っていました。できればフライドホッケンミーが食べれればと思ってホーカーズの中を歩きます。ここはシンガポーリアンも多いですし、場所柄観光客も多いホーカーズです。これまでに1度か2度きたことがあるホーカーズです。お目当のホッケンミー屋さんがありました。注...

    •  4
    •  -

    【2018年1月SIN出張】朝ごはんはシーズナルテイストで(5)

    今回ホテルには3泊したのですが、朝ごはんを食べたのは2回です。3回目の朝は早朝にチェックアウトでしたので食べることができませんでした。海外のホテルで食べる朝ごはんはとても楽しみです。なんだかとても得した気分になります。普段そんなに朝から食べないのですが、ついつい食べ過ぎちゃうのが問題ではありますけれど、海外に行った時は食べたくなるんですよね。良いホテルで美味しい朝ごはんを楽しめるのがホテルでの一番の...

    •  6
    •  -

    【2018年1月SIN出張】ウェスティンシンガポール(4)

    空港からウェウティンシンガポールまでは25SINドルくらいだったような気もするのですが、記憶が定かではありません。今のシンガポールのタクシーはカードで払うのが普通のようでこの時は手持ちのシンガポールドルで払ったのですが、お金を出すと現金か?と言われました。翌日からの仕事でタクシーは何度も乗りましたが確かに全てカードで支払いましたが不便さもありませんでしたし、手間もかからずでとても便利でした。空港から30...

    •  2
    •  -

    【2018年1月SIN出張】JALで飛ぶシンガポール(3)

    飛行機はJAL便を選択しています。いつもの通りといえばいつもの通りですかね。ANA便でもいいのですけど慣れているJAL便の方が緊張感がなくていいのです。ANA便になるとしばらく乗っていないのでアウェー感がありますしね。今回は成田発だと思ってスカイライナーの予約をしたところで、羽田発ということに気がついて慌ててスカイライナーをキャンセルしました。予約と同時に発券していなくて良かったです。10時50分羽田発なので、い...

    •  0
    •  -

    【2018年1月SIN出張】SIMの手配(2)

    急遽1週間後に出発が決まったシンガポール出張。航空券とホテルの手配が済めばあとは周辺の仕事のスケジュールを調整すればこれで安心して出張に出られます。これでひとまず安心してましたが、SIMカードの手配をすることを思い出しました。ブログのリンク先の広告をクリックして手配完了。到着予定日は出発の前日になっていましたのでもしかしたら難しいかもしれないと思いましたが、予想以上に早く到着しましたのでことなきを得ま...

    •  2
    •  -

    【2018年1月SIN出張】急遽決まった出張(1)

    急遽シンガポール出張に行ってきました。年末にお客様からシンガポールに行ってくれるだろうかという相談を受けていて「いくらでも行って来ますよー」と軽く適当に返事していたのですが、念のために可能な日程を出していました。連絡がないためそのまま流れたかなと思っていたのですが、直前になって「この日程で行って欲しいのだけど」という依頼が来ました。連絡が入ったとき、さすがにその場で返事はできませんでした。1週間先...

    •  0
    •  -

    【モバイル】SIM購入に顔写真?

    私は海外旅行に行く時にはSIMフリーの携帯電話に現地のプリペイドの現地SIMを入れて使うようにしています。特に最近は、タイのAIS社などのSIMを使っています。安い上に当該国以外に10数ヶ国でローミングして使えることもあり、この上なく便利です。これまでも記事にもしていますし、広告を貼っていたりもしますのでご存知かと思います。□【モバイル】オススメ海外SIMカードこの日日経新聞で出ていた記事が気になります。アジアや...

    •  4
    •  -

    【SPG】ポイントの有効期限がなくなった

    スターウッド(SPG)の話題です。ダッシュボードを見ていて気がついたのですが、ライフタイム会員(ゴールド・プラチナ)はスターポイントの有効期限がなくなったようです。私はライフタイムゴールドなので今回の改変の対象になります。今まで期限があったのですね、、。ポイントは比較的こまめに使うので気がつかなかった。いったいどの程度の有効期限だったのでしょうか。SPGはマリオットに統合されて行くというのにプログラムは...

    •  6
    •  -

    【SPG】1月は14滞在15泊。そしてライフタイムへカウントダウン

    スターウッド(SPG)の1月の滞在は14滞在15泊となりました。ひと月のちょうど半分がホテル住まいでしたので正直なところ疲れました。ステイカウントから分かる通りほとんど連泊はしていませんので、チェックイン・チェックアウトを繰り返してあちこちへと行っていますので、さすがに疲れます。プラチナ会員基準への到達まであと11滞在ですので、この調子であれば予定どおり3月上旬には到達できるものと思います。2月は、ホテルはオ...

    •  2
    •  -

    【暮らし】シェアリングエコノミーは素晴らしい

    ずっと自転車が欲しいと思っていたのですが、セブンイレブンでシェアサイクルをしていることを知りました。たまたま通りかかったセブンイレブンでシェアサイクルが置かれているのを見かけて、コレだって思いました。予約もできるし、予約しないでも利用者がいなければそのまま使えるしでとても便利そうです。    調べて見ると2017年秋から開始して2018年度中には1000店舗に設置する予定とのことなのでますます便利になります。...

    •  2
    •  -

    【SPG】神戸ベイシェラトン ハリウッドツイン

    年が明けてSPGホテル修行はホッピングしながらプラチナ会員を目指しています。SPGは25滞在もしくは50泊でプラチナ会員になれますので、敷居の低い25滞在でプラチナ会員になるのが早く到達できる方法です。毎月10泊するとして50泊に到達するには5ヶ月かかりますが、25滞在であれば2ヶ月半で到達できる計算になります。例年、年明け以降しばらくは25滞在でのプラチナを確保してから、連泊生活に入ります。1月も毎週3泊はしましたの...

    •  12
    •  -