Archive2018年06月 1/1
【2018年6月台湾旅行】林百貨店(6)

台南で唯一観光らしいことをしたと言えるのは、この林百貨店に行ったことだろうか。なにやら戦前にあった百貨店を再生したものという触れ込みでここだけは行きたいというメンバーに連れられて行ったものだ。戦前の1932年に日本人により作られた百貨店で戦火にまみれながらもなんとか残ったそうで、それを修復し、再度商業店舗として生き返らせたものだそうだ。当時台南で唯一エレベーターが設置されていたということであった。内部...
- 2
- -
【2018年6月台湾旅行】食いも食ったり台南の夜(5)

ホテルに荷物を置いてそのまま食べに出ました。中途半端な時間で最初の小籠包屋に入ったのは夕方の4時半ごろでした。ガイドブックで調べてくれていたようで、ローカルなお店でしたがとても美味しいものでした。そのほかにも空芯菜炒めなどを楽しみましたが、腹八部でやめにしようということになっていました。この後にも控えていますしね。次に向かったのは立派な店構えのお店です。阿義飯店というお店で鳥の鍋が美味しいそうです...
- 2
- -
【JAL】国内線750回搭乗で茶ガメ基準へ到達!

JALに乗るようになったのは2011年5月からです。それから丸7年が過ぎて、国内線750回搭乗となり300回、500回の基準に続いての亀タグの基準に到達しました。基準へのカウント対象外ですが、国際線も入れると820回を超える搭乗となります。右のタグは国内線300回搭乗した際にもらったタグです。2014年の5月に到達して2015年の秋にいただいたものです。それまで300回基準というものがなくて2014年だったかにできた基準です。亀の形はし...
- 2
- -
【2018年6月台湾旅行】遥かなる台南(4)

この日のフライトは8時50分発くらいだったでしょうか。7時30分までには羽田空港に着きたくて早起きしましたが、いつも早起きなので目覚ましいらずです。結局7時くらいには空港到着でしたから朝の空港でゆっくりすることができました。平日だというのに朝7時には国際線は大混雑で驚くほどでしたが、スタンプなしの自動化ゲートを通過するとあっという間にラウンジへと向かうことができました。お腹がすいていて、カレーを楽しみに...
- 6
- -
【SPG】シェラトンはリニューアルへ。

シェラトンはマリオット系のブランドの中で系の3番目に大きなブランドとなります。マリオットサイドとしては「シェラトンの再活性化は最優先事項。シェラトンの豊かなレガシーを生かしつつ、オーナーのために差別化された地位と魅力的な価値を生み出したい」とコメントを発表しています。その一環として最新技術を活用したデザインを取り入れ、シェラトンならではの体験を得られる宿泊者向けサービスなどの提供をめざすそうだ。全...
- 2
- -
【暮らし】修繕維持積立金が足りない?

マンションに大規模修繕はつきもので、私も2度、大規模修繕を経験してきています。最初の大規模修繕にかかった費用に比べて2回目の修繕では大幅に高くなっていて、なぜそこまで高いのかと議論になったことを覚えています。修繕維持積立金もスライドで上がっていきましたし、これ以上高くなるとかなり困るなぁと思っています。古いマンションですのでそこかしこに問題も出てきていますからこまめに修繕しないとスラムになっちゃい...
- 0
- -
【JAL】今期50回搭乗!

JAL便には今期も順調に乗っています。6月の中旬の段階で50回搭乗で68766FOPまで到達しました。有償のJAL便以外のANA便にも2レグ乗っていますので今期は飛行機全体であれば52レグになるのでしょうか。この調子だと今期は110レグくらいになるのかな。例年よりはペースが遅いのかもしれません。ただいまのペースで年内の出張は続きますので、今期もダイヤモンドには到達することでしょう。ダイヤモンド8年850回(国内+国際)という感...
- 10
- -
【出張生活】日田を歩いた

大分からそのまま福岡に戻るのは芸はない。今回は日田経由で戻ることにした。正確には大分でレンタカーを借りて大分で返す予定だったのだが、日田に行ってしまうと大分に戻ってレンタカーを返し電車で福岡に戻るのはかなり時間がかかり効率的ではないことがわかったこともあり、日田からそのまま福岡に戻ることにしたのだ。レンタカー屋さんに電話すると乗り捨て料金を払えばそれでいいということだったので、福岡空港戻しにするこ...
- 8
- -
【出張生活】大分遠征

この日は大分へ遠征です。福岡からアプローチ。福岡が始発なので自由席でも大丈夫と思い予約はしませんでしたが、全く問題ありませんでした。いつか見た青いカッコいい特急かと思ったのですが、私の乗った特急は青くカッコいい車両ではありませんでした。一番前の車両、一番前の座席に陣取って行くことにしました。列車はまずは小倉を目指しました。博多から小倉を通り、車両の前後を逆にして今度は南下して大分に向かうんですね。...
- 10
- -
【2018年6月台湾旅行】台湾新幹線乗り放題チケット(3)

今回、事前に新幹線の乗り放題チケットを各自買っておくようにという指示が来ました。台北空港に到着後、台北→台南まで新幹線で向かいます。翌日台南→高雄と乗って、最終日に高雄→台北と3区間乗るのですが、乗り放題チケットの方が安いから買っておくようにという指示でした。KKdayというツアーのサイトです。□KKday上記のサイトの中で新幹線のところは<ここ>です。WEBで予約決済するとバウチャーがダウンロードできますので、...
- 12
- -
【出張の晩ごはん】博多でノドグロざんまい

この日は博多出張。同僚と一緒に晩ごはんです。事前に『ノドグロ食べたい』と伝えておいたところちゃんとお店を用意してくれていました。東中洲だったか西中洲だったか覚えていないのですが、雰囲気の良いお店でした。いろいろ料理は出て来たのですが、どれも美味しいものでした。ただ今回もノドグロ食べたいという博多出張でしたので写真はノドグロだけです。ノドグロが欲しいとスタッフに告げると焼きますか?煮ますか?と聞かれ...
- 2
- -
【出張のご飯】娘娘のスタミナラーメン

久しぶりに来ました『娘娘』。ここに来たら定番のスタミナラーメン(450円)でしょう。ポーションはちょっと小さいのでそれがいいのです。味は醤油ベースですけれど、載っているあんがかなり辛い味で汗が吹き出て来ます。ちょっと油断していました。麺は柔らかめで今頃のラーメンのトレンドとはかなり違うのですが、それでもやはり美味しいなと思います。なんと埼玉のソウルフードなのだそうです。食べるのは年に1回あるかないかで...
- 0
- -
【2018年6月台湾旅行】SIMの手配(2)

SIMの手配をしました。今回は台湾旅行、いつものタイのAIS社の2FLYではなくて、台湾のSIMを買いました。決め手は価格で740円だったからです。2-3日しか滞在しないですし5日間有効のこのSIMで十分です。同行者がいる中で空港でSIMを買ったりするために同行者を待たせるのは忍びないですし、SIMは可能であれば事前に手配しておくのがスマートかなと思っているからです。現地で買うとさらに安いかもしれませんが、さらに200〜300...
- 8
- -
【出張生活】花陽浴(はなあび)のある店が大阪に!

大阪・天王寺に花陽浴を置いている店があるという情報をいただいて東京からの出張者の同僚と一緒に行って参りました。ベースにしている上本町からも近いのでなかなか良いロケーションです。和食屋さんでしたが、大通りからほんのちょっと奥まっていますが、そのお店はわかりやすいところにありました。常時50種類くらいの日本酒が置いてあるのだそうです。『花陽浴ありますか?』と、若いフロア係の女性スタッフに聞いたのですが、...
- 0
- -
【いつか行ってみたい場所】ドブロブニク

久しぶりに『いつかいってみたい場所』の記事になります。今回はドブロブニク。クロアチアは行けそうでなかなかいけない国です。1979年に世界遺産に登録された旧市街は「アドリア海の真珠」とも言われている美しい町並みを誇ります。小さな町で見どころもたくさんあるようです。そう、世界遺産の街でもあります。私的には『魔女の宅急便』の風景が目に浮かんで重なります。石畳と坂道。オレンジ色の屋根瓦と青いアドリア海のコント...
- 6
- -
【JAL】とっておきの逸品

JALのHPを見ていて気がついたのですが、サファイア会員以上で「JALとっておきの逸品」というのが利用できるようです。マイルを好みの商品に交換できる、JALマイレージバンクのサービスのようです。マイルを交換できるのは、無料特典航空券やeJALポイントだけではなくて、商品にも換えられるようです。何年もJALに乗っているというのにこのあたりには疎いようです。「Executive Collection」、、ここに良いものがあります。良いもの...
- 4
- -
【2018年6月台湾旅行】航空券の手配(1)

恒例の社員旅行ですが、今年は台湾となりました。正確には台北に到着してから台南そして高雄を廻る旅になります。それを2泊3日でということでかなりタイトな旅行になってしまいました。今回はJAL便の利用です。4人のメンバーのうち3人がJAL上級会員ということもありJALがやはり良いようです。航空券はそれぞれが手配しました。台湾だから安いかというと決してそうじゃないのが悲しいところです。記憶ベースですが燃油込みで70000...
- 16
- -
【旅行】マイル遊びの変遷

関心ごとって変わっていくんですよね。そもそもユナイテッド航空でマイレージを貯めていたこともあり、UAでマイル遊びをしていました。ユナイテッドでステータスを持って遊んでいたのは4年くらいではないかなと思いますが、記憶が多少曖昧です。ノンステータス時代もありましたので、それを加えると5−8年くらいでしょうか。日々の生活のカード決済でマイルがたまること、飛行機に乗ってマイルをもらうこと、ステータスを得ること、...
- 8
- -
【暮らし】2020年春、山手線・京浜東北線の田町駅~品川駅間に新駅誕生

2020年春、山手線・京浜東北線の田町駅~品川駅間に新駅が誕生します。あと2年なんですね。山手線に新駅が誕生するのは40年ぶりだそうです。ただ、今回は単に駅ができるだけではなくて一体開発でのまちづくりとのことで駅と合わせて約13haという敷地で大規模な駅前開発も行われます。新しい巨大な街が出来上がるそうです。□新しい駅の駅名大募集駅ができるだけではなく、まちづくりが行われるということでちょっとワクワクしますよ...
- 0
- -
【出張のご飯】ながほりは美味しいね、高いけど(汗)

大阪の『ながほり』という和食屋さんに行ってきました。今回は2回目。最寄りの駅は環状線玉造なので便利かというとそうでもないですが、環境の良いところにあります。上町台地にあることもあり緩やかな勾配を感じる高台にあります。周囲も住宅地だったりしますし、こういうところに住むのはなかなか良いなぁと感じます。これまで駅から歩いて行ったことがないので行き方がわかりませんが、タクシーで大阪女学院前までと言って連れ...
- 2
- -
【ハイアット】HR福岡のハイアット脱退とGARBAGEシール

博多出張に行っています。この日は泊まりになりましたので、今回はハイアットリージェンシー福岡に泊まって来ました。事前に見た際には満室だったのですが、2日前に見ると最安値で出ていましたので迷わずブッキング。3月以来のHR福岡でした。今はダイヤモンド(グローバリスト)会員でもないのでハイアットを選択する理由はないのですが、福岡ではSPGホテルがないために止むに止まれずといったところです。博多駅からも近いですし...
- 10
- -
【出張生活】松山/今治出張とセイロンライス

この日は今治出張です。それも出張先の大阪からの出張。経路に迷いました。尾道あたりまで新幹線で行ってしまなみ海道をバスで行くのが普通かなとも感じたのですが、今回は伊丹から松山空港経由で行くことにしました。小さな機材でしたが、たくさんの乗客で賑わっていました。松山空港から今治まではリムジンバスがあることがわかっていたのでそうしようかと思っていましたが、バスが見当たらないのでインフォメーションで聞くと前...
- 2
- -
【ファイナンス】JAL株主優待券

JALから株主優待券が届きました。持っている株式は時々の売り買いがあるので多少減っていまして今回は4枚。700株以上900株未満という感じですね。少し買い増ししておこうかな。もらってうれしい株主優待券ですが、使ったことがない。売りに行ったこともない。猫に小判の株主優待券です。現在株価は4300円ほど。配当は1株110円で利回りは2%を超えるので悪くないのですが、4500円くらいになればいったん売却しようかな。そしてま...
- 8
- -
【暮らし】けやきビアフェスティバル

さいたま新都心駅にある「けやき広場」を通りがかるとビアフェスをやっていました。年に2回くらい春と秋にあるのは知っていましたが、たまたまそういうタイミングだったのでしょうか。ビアフェスを通り過ごすことはできません。それにしても平日の昼だというのにものすごい人で賑わっていました。みなさんレジャーシートをひいてスペースを作って楽しんで飲んでいらっしゃいました。いろいろなクラフトビールのお店が出ていてどこ...
- 4
- -
【出張生活】河内小阪駅前の商店街

近鉄電車で河内小阪駅に降り立ちました。駅を出るとすぐに商店街のアーケードがあるじゃないですか。名称はスカイドームというんですかね、こういうのとても好きです。平日の日中なので人通りも少なくて歩いているのは中高年の女性だけという感じがしましたが、それなりに商店は営業をしていてシャッター商店街という感じではありませんでした。さすがに大阪の下町感がありました。時間帯もあるので賑わっているという感じではない...
- 10
- -
【出張のご飯】カルディでランチ

カルディでランチをしました。カルディの店舗は時折顔を出すのですが、この日のお目当てはイートインしてランチすることでした。カルディは物販の店舗が中心ですが、カフェ併設のところもあるので行ったみたのです。カルディなのでパスタくらいあるかと思ったのですが、甘かった。食べ物であるのはパンものだけでした。あれだけパスタやパスタソースを売っているのにパスタを出していないなんてちょっと意外でした。セットもので95...
- 2
- -
【JAL】リフレッシュクーポン

JAL便で松山空港を利用した時に、リフレッシュクーポンなるものをもらいました。サクララウンジが工事中とのことで利用できないためその代わりに空港内の売店やレストラン出る帰るクーポンのことのようです。保安検査の前と後のいずれかで使えるもののようです。ちょっとした飲み物と食べ物のセットになっている感じですね。何がお得かなぁと考えるのも楽しそうですが、この日は松山駅前で満腹になっているので食べ物はちょっと苦...
- 4
- -
【旅行】訪日外国人観光客3000万人の時代へ

訪日外国人観光客数がものすごい勢いで伸びています。詳しくは日本政府観光局のデータを見ていただくとして、、。□日本政府観光局グラフを見ていただくとお分かりの通り2013年あたりから増えていますが、2015年に2000万人にもなったのかと思ってたら、2016年、2017年と引き続きものすごいレベルでのアップ率で、2018年も引き続きの訪日外国人旅行客の伸びは高いままです。国別で見てみると中国、韓国、台湾、香港あたりが一番多い...
- 4
- -
【出張のご飯】お寿司の味はうーん

この日は大阪での晩御飯。何にしようかと思いつつ決めきれずに大阪上本町までやってきました。そういうときはコンビニの晩ごはんが多いのだけれど、この日は何かちゃんと食べたかったので、迷いつつお寿司屋さんへ。高い店ではなくてやすそうな店で晩ごはん位はちょうどいいと思って初めて入った店でした。最初はビール。お通しが出てきましたが、ちょっと今ひとつ。田舎料理屋の味がしました。なにより刺身がいけなかった。干から...
- 2
- -
【SPG】普通のプラチナカードは届かないの?

今期のSPG-プラチナには3月上旬に到達しています。約1ヶ月後にライフタイムプラチナカードが到着していますが、例年いただいているプラスチックのプラチナカードは届きません。下記の画像はSPGアプリにあるものですが、これと同じタイプのプラスチックのプラチナカードが毎年送られてきたのですが、今年はライフタイムプラチナと重なる年だったこともあり、届いていないようです。ライフタイムなので、もう送らないでもいいよね、...
- 6
- -