Archive2018年07月 1/1
【SPG】今期75泊到達しました

今期のSPG宿泊は順調です。7月中旬すぎに今期75泊を超えました。チェックアウトの翌日にSPGから75泊でのベネフィットが得られたよという案内メールが来ました。75泊目の時は74泊した後の3連泊の時でしたので75泊でのスクリーンショットがありません。この記事が出るときには80泊は超えているような気がします。75泊で得られるベネフィットは特段特別なものではなくて、ホテルでの支払いUS1ドルごとに4ポイントだということと、Y...
- 2
- -
【SPG】ウェルカムギフトはどう運用されるか?

SPGとマリオットは8月18日から統合されていきます。たまに泊まる程度ではなくて毎月10泊も15泊もしている身としては最も気になることは、ウェルカムギフトです。これまでSPGホテルの多くでは、朝食+ウェルカムギフトorポイントで朝食+500ポイントと言うのを選択していました。それが、朝食/ポイント(500or1000)/アメニティの中から選択という形になります。朝食を選べばポイントがつかないということになるのが原則なので、ち...
- 2
- -
【旅行】スマートEXに登録した

駅のポスターなどで『スマートEX』なるものの宣伝もしていて登録してみました。PCで登録してiPhone用のアプリもダウンロードしてPCからもiPhoneからも使えるようにしました。正直なところ何が何だかよくわかっていません。というのは、会社ではEX-ICカードを利用申請して与えられており、仕事では『EXpress予約』というものを使ってきました。仕事で使うときは従来通り『EXpress予約』、プライベートで使う時には『スマートEX』と...
- 4
- -
【JAL】JALカードSuicaにクラブAゴールドとJGCカードができる!

JALカードSuicaにクラブAゴールドカードができるようです。これまでJGCカードにはSuica機能がついたゴールドカードがなかったので個人的にはとても朗報に聞こえます。現在東京ではSuicaをモバイルSuicaにしていてiPhone7のWalletに入れて使っていてものすごく便利になったと喜んでいましたが、JGCカードでSuica連動型のものができるとオートチャージもできるでしょうし、便利さ100倍になるんじゃないかという感じがしています。※...
- 4
- -
【その他】フィッシング詐欺?

フィッシング詐欺っていうんですか?こういうメールがたまに届きますが、危ないですね。アドレスもアップルから送られて来るには不適当なアドレスだし。文章もどことなく、変。青い文字のところからリンク先に飛ぶようですけれど、クリックしたらアウトですね。よろしく、って言われても、アブナイ、アブナイ。みなさまもお気を付けください。こういう怪しいメールでクリックなんかしちゃダメですよ。←ブログ村のランキングに参加...
- 6
- -
【SPG】ライフタイムプラチナプレミアの中身は?

SPGとMarriottの統合に際して、ライフタイムの統合もされるのはご存知の通りです。私は現在SPGのライフタイムプラチナとなっていますが、2018年12月31日までにプラチナで750泊と10年間に達する会員は、ライフタイムプラチナプレミアのステータスになります。このライフタイムプラチナプレミアの資格は2019年以降は取得できないということのようなので、今期に750泊には到達しておくことには大いに意味があります。そしてそれを目指...
- 10
- -
【モバイル】WalletではANA-SFCカードは普通のカードで表示、残念!

これはApplePayのWalletでの画像です。左と右とを見比べてほしいのですが、まずはANAカードの方です。私のANAカードはSFCカードなのですがご覧いただいての通り通常のANAワイドゴールドカードの画像表示になっています。そして右側のJALカードをご覧いただくとJGCカードになっています。これって結構残念です。せっかくのスーパーフライヤーズカード(SFC)なのに、表示が普通のカードですから。それに比べるとJALの方はちゃんとJG...
- 4
- -
【JAL】ディレイの喫茶券

6月のある日。この日は東京ー大阪路線で機材変更によりディレイになりました。やってくる機材が落雷にあったとのことで、点検することになったための機材変更で、45分のディレイが予想されました。そのため、ゲートにて喫茶券が配られました。お腹は空いていなかったのでどうしようかと思いましたが思案しながらポカリスエットとおにぎりをもらいました。ちょっと足が出てしまいましたが、まぁこだわりはありません。大阪に着いて...
- 8
- -
【出張生活】梅田に高層ビルができる

何気なく新聞を読んでいると「梅田に高層ビル」という記事が出ていて、読み進めて行くとなんともすごいロケーション。まさに都心というか梅田のど真ん中ですね。大阪北小学校の跡地とのことですが、こんなところに小学校があったなんて信じられない。住友不動産が落札しているようなので、事業主は住友不動産。オフィス、賃貸住宅、ホテル、商業の複合ビルになるそうです。住友不動産なのでホテルはヴィラフォンテーヌとのこと。泊...
- 4
- -
【JAL】福岡空港DPラウンジのクロワッサン

時折行っている博多の街。この日の復路は福岡発のJAL便で東京へ戻ることになっていました。ダイヤモンドプラミアラウンジに到着した際ときにはお腹も空いていませんでしたが、この先の長旅を考えると何か食べておくかとダイニングを見て見るとおにぎりは相性悪かったしで、パンにしました。小さな袋に入った三日月屋のクロワッサンというものを選択。一つ一つ包んでありますので大げさだなぁと思いつついただきました。□三日月屋天...
- 2
- -
【モバイル】Apple Payは素晴らしい

iPhone7にしています。台湾旅行の際に不具合を感じて旅の途中にWEBで購入したものです。それまでのiPhone6とくらべて何が違うかといえば、1番の違いはApple Payの機能が使えることだと思います。あとはそう違わないので特別な感じはしないのですが、このApple Payというのは極めて優れものですね。この機能のおかげで極めて便利になったことを実感しています。Apple Payは簡単にいえばおサイフケータイです。私の場合は、Suica...
- 2
- -
【出張のご飯】レトノ

この日は同僚たちとの食事会。夜にはまだ早くまだ陽も高い時間からの会食です。場所は八丁堀『レトノ』。私は初めてのお店ですが、同僚が何度かきているとのことで選んだ店です。周囲はオフィス街でビルの一角にこのお店がありました。□レトノ入った時間帯はかなり早かったので空いていましたが、気が付いた時には満席という感じでとても賑わっているお店でした。今回の料理はコースにしました。写真があるのは1番最初に出てきた...
- 8
- -
【JAL】JGPへ到達!

7月の第1週のフライトで来期のJGP基準に到達しました。61フライトでの到達となりました。次なる目標は10万FOPです。これから2万ポイントほどになるので8月後半あるいは9月前半には到達する感じです。この調子なら年末までには13万フライオンポイントほどまでは行きそうですね。このように今期も順調に飛んでいます。最近は東京ー大阪ばかりではないのでそれなりに楽しみもあります。楽しくフライトしてたくさん乗りたいと思います...
- 4
- -
【暮らし】ミスジのサイコロステーキ

ミスジの肉をいただきました。分厚い肉でしたが、そのまま焼かないで、カットすることにしてフライパンで焼いて食べることにしました。ミスジはあまり好きな部位ではないのですが、柔らかくて美味しいお肉でした。いいお肉は美味しい。少なくともJAL国際線のファーストラウンジで食べるミスジのお肉とは全く異なるもので、あれはミスジなのだろうか同じ部位なのだろうかと思ってしまいます。まったく別物です。焼いて随分脂を落と...
- 4
- -
【JAL】750回搭乗への心遣い

国内線750回の搭乗の際、ちょっとした心遣いをいただきました。この時は搭乗後すぐに寝てしまっていて到着前に目を覚ましたところ、シートポケットに刺してあることに気がつきました。チェックインの際にいつも領収書をいただくのですが、その際に今回の搭乗で国内線750回なんだということを話していたこともありそれが機内に伝わっていたのでしょう。グランドスタッフとCAさんの連携プレイだったようです。500回搭乗の際にも心遣...
- 6
- -
【JAL】どの席を選びますか?

普段乗る羽田ー伊丹路線じゃなくて、多分伊丹−福岡で乗った時じゃないかなと思うのですが、こんなスクリーンショットが出てきましたのでちょうど良い感じで記事になりそうかなって(笑)座席は好みがありますよね。皆さんならどの席を選びますか?この日私が選んだのは、35Gです。19G・20G・36G・37G・38GなどG列で隣席が空いているところは選択しても良いと思っています。基本的には、右側通路になっているところが好きです。その...
- 24
- -
【SPG】6月が終わってライフタイム700泊到達!

今期のSPGステイも順調に進んでいます。ライフタイムで700泊を超えました。今期はすでに70泊を超えたところまで来ており、予定通り順調に進んでいます。最終的には、今期120泊、ライフタイムで750泊を目指しています。残り6ヶ月で50泊することが最終的な到達目標ですので、ギリギリですがなんとか11月末には到達できるのではないかなという感じがします。750泊を目指すには理由があります。現在、プラチナ10年500泊を超えましたの...
- 4
- -
【ファイナンス】JAL株売却

保有している株式の個別銘柄についてはあまり記載しないのですが、JAL株についてはこれまでも何度か書いて来ました。JAL株は随分長い間持っていたような気がしますが、6月に全て売却しました。4000−4500円のボックス圏で動いているようなので、なかなか上値を超えません。そのため妙味がないんですよね。当初の目的はJAL株のキャピタルゲインでMacbookAirを買うというものでしたが、株式を購入直後から株価が低迷し短期保有のつも...
- 2
- -
【出張の晩ごはん】美の(よしの)で同窓と一杯。

普段東京で飲む機会は少ないのだけれど、それでもたまには行くこともあり、この日は大学の同窓生との会食。私が5回生4年の時の1年生。大学時代であれば大先輩と新入学生という大きな開きがあるけれど、この歳になれば同じような中年で大して変わりはない。同じ時に同じ学び舎で学んだとはいえ、大学時代に面識はなかった。しかもその後輩が同じグループ会社にいたとは、30年も知らなかったというオチまでついた。私のいる会社は、...
- 0
- -
【暮らし】自転車盗難、そんなに物騒なの?

自転車は持っていないのでわからないのですが、盗難は多いのでしょうか。この写真は上本町6丁目交差点のあたりの自転車置き場にかかっていた立て看板です。自転車に鍵をつけるのは当たり前ですが、複数の鍵をつけることを進めていることに驚きました。被害の4割が駐輪場で起きていることやその防止のためにツーロック宣言とか知らないことばかりです。最近また自転車欲しい病が出てきているのでこんなことも気になっていたりしま...
- 6
- -
【SPG】シェラトン都ホテル大阪のうえまち3連食

今回はシェラトン都ホテル大阪に3連泊。付けてくれた朝食券は『うえまち』も選択できるものでしたので、今回はうえまちに行きました。3泊して3回とも朝ごはんを食べるのは極めて稀なのですが、この週は前の晩に会食もなかったりして朝ごはんはきちんと食べようと思って食べに行きました。初日。魚は定番の鮭ですね。クオリティを感じる鮭ですのでとても美味しいです。それ以外のメニューもいつもの定番のものばかりでこれが基本の...
- 0
- -
【出張の晩ごはん】久しぶりのゆるり

晩ごはん何にしよう。出張生活の楽しみでもありますが、こうも出張ばかりだとなかなか悩ましい。ついついコンビニで晩ごはんということが多いのですが、この日は久しぶりに上本町ハイハイタウンにある『ゆるり』に行くことにしました。ここに来たらまずはビールでしょう。この日のお目当は海鮮塩焼きそばだったのですが、その前に野菜モノでも食べようと思いアンチョビの野菜炒めを頼んでみました。キャベツとなんの炒め物だったか...
- 2
- -
【暮らし】日暮里舎人ライナーに乗ってみたい

日暮里舎人ライナーが開業したのは2008年。開業して10年になるのだけれど、ちょうどその頃から関西勤務になったこともあり乗るチャンスがないまま10年が経っています。面積が広く陸の孤島のイメージのある足立区を走る電車ですが、通勤時間帯はものすごく混雑する路線とのことで繁盛しているのかと思いきや、赤字路線だそうだ。沿線はそれまでの東武線などの駅から遠いこともありあまり人口密集地帯という感じのところではなかった...
- 8
- -
【JAL】JGPまであと少し

6月の後半にJGPまであと少しというメールが入りました。8万FOPで到達できるJGPは7万FOPを過ぎたところでリマインドのメールが入ります。あと1万ポイントなので1ヶ月くらいで到達することになりそうなので、7月中旬過ぎあたりには到達することになると思います。そこから10万FOPにはさらに2ヶ月くらいかかりますから9月のどこかで来期ダイヤモンド基準に到達することになります。今期も順調に乗っていますから8年連続ダイヤモンドは...
- 3
- -
【その他】バルミューだから目が離せない

バルミューダ。とても魅力的な製品を生み出している会社である。バルミューダ・ザ・トースターが出てのは2015年、今でも価格は高いままでその価格は2万円を超える。ただ高いだけではなく購入者の満足感も高い製品だ。その後ポットが生まれたり、電子レンジが生まれたりして商品ラインが増えて来ていて、売り上げももうすぐ100億に到達するような規模になってきている。□バルミューダ□東洋経済オンライン気になる会社ではあった...
- 0
- -
【暮らし】定年65歳以上が18%

今どきは定年は60歳、そして希望すれば65歳まで1年ごとの更新で継続雇用が可能という制度が多いのかと思っていましたら、どうやら時代は先に進んでいるようで65歳あるいはそれ以上にしている企業が18%もあるとは驚きました。世の中人手不足です。シニア世代もまだまだ現役の第一線で活躍できるでしょうし、それが健康にも役立つでしょうし。加えて年金の支給も段階的に65歳まで引き上げられますので、60歳から65歳までの経済をど...
- 12
- -
【出張のご飯】博多元祖ラーメン長浜家のラーメン

この日も博多出張。実はちょくちょく行っています。昼ごはんで食べたのは元祖ラーメン長浜家という博多ラーメンのお店でした。値段はよく覚えていないのですが、450円くらいだったような気がします。ラーメンはワンコインと思っていますので、許容範囲です。個人的には650円までのラーメンなら食べますが、それ以上は高いと感じていて基本的には食べることはありません。□元祖ラーメン長浜家グランドハイアットの方からアーケード...
- 2
- -
【2018年6月台湾旅行】高雄の夜はカニの店蟳之屋で満腹(10)

旅も最後の夜を迎えることになりました。たった2泊3日ですけれど、すでに履いていたジーンズが食べ過ぎでパンパンになり苦しくなっています。食べてもふとらない人が羨ましい。そういう人がグループにいますので頼み方も尋常じゃない。最後の夜はカニの店に行くことになりました。蟳之屋というお店です。台北ナビに記事があるようですのでそちらも合わせてご覧頂ければと思います。台湾ナビの記事は<ここから>ね。「澎湖料理」と...
- 6
- -
【2018年6月台湾旅行】高雄で点心三昧(9)

今回の旅行、とにかく食べたんです。例えば、これは2日目の高雄での昼ごはんです。点心の店でロンパオタンパオという店に行きました。こざっぱりした店ですが、ロケーションが悪いのか価格が高いのかそんなに混んではいませんでした。ただ味は良かったです。写真に収めたのはこれだけですが、この10個入りの小籠包は3回はオカワリしましたので4つほど頼んでいます。写真を撮りたいのにテーブルに置かれた瞬間に箸を出すのもいたり...
- 0
- -
【2018年6月台湾旅行】SIMでデータ通信がうまくいかずiPhone7購入(8)

今回手配したSIMではデータ通信ができない場面が幾度もありちょっと困りました。今回の旅行は、台北IN→台南→高雄→台北OUTというルートだったのですが、台北に到着してすぐさまSIMを入れ替えてデータ通信ができました。そして台南の途中からデータ通信ができなくなりました。もちろんその後の高雄でもNG。私の使っているiPhone6は水没させたり電池の消耗がやたらひどかったり、動作が極めて遅かったりして端末に問題を抱えているこ...
- 4
- -
【2018年6月台湾旅行】朝ごはんは人気の店で(7)

昨夜は、食べ過ぎてしまいました。食べ過ぎて腹がきつくてそのまま寝てしまったのでした。間口の広い窓の部屋でその窓から広がる台南の街は思っていた以上に大きな街のようでした。調べてみると180万都市ということで立派なサイズ感である。そんな大きさを感じさせないのは何故なのだろうか。のんびりとした南国特有の人々のおおらかさからなのだろうか。台湾の朝ごはんは屋台とは言わないが、人気のお店屋さんに向かった。店舗の...
- 2
- -