Archive2018年09月 1/1
【2018年9月香港旅行】最後にワンタン麺!

帰国の日になりました。香港へは海老ワンタン麺を食べに来たのですが、1回しか食べておらずちょっと心残りでした。空港まではタクシーで向かいます。ホテルから九龍駅までタクシーで行ってそこから高速鉄道という選択肢は、余計な時間もかかるし多少は安くなってもたかが知れています。そのままビューっとタクシーで空港に向かうのが私のスタイルです。香港e道を通ればあっという間にセキュリティゾーンに到達します。結局出入国カ...
- 4
- -
【2018年9月香港旅行】名點心で点心

晩御飯を何にしようかと迷っていました。昼に食べた海老ワンタン麺がまだお腹の中にありましたし、大してお腹も減っていません。だけど、香港に来て晩御飯をラウンジで済ませてしまうのは心残りです。昨晩行った海鮮料理屋に行こうかと思いましたが点心も食べておきたいと思い、これもローカルのお店に行くことにしました。モンコックの駅からほど近いお店に向かいました。名點心という点心屋です。安くてリーズナブルなお店です。...
- 6
- -
【2018年9月香港旅行】海老ワンタン麺の幸せ(7)

香港に到着した翌日、やっと海老ワンタン麺を食べに行くことができました。美味しい店は数あると思うのですが、わたしのマイベストは『沾仔記(Tsim Chai Kee;ティム・チャイ・キー)』です。今回の旅行はこのお店に食べにきたくてわざわざ香港まで来たのでした。中環(セントラル)の駅からテコテコ歩いて向かいました。ここは写真にも写っていますが、ミシュランで安くて美味しいレストランを紹介するカテゴリーであるビブグル...
- 4
- -
【2018年9月香港旅行】トラムに乗って(6)

香港島に来てトラムの乗ろうと思っていました。スローだからです。そう、合言葉はスローです。特に行きたいところがあるわけでもないし予定もなし。することもない。でも時間だけはある。時間つぶしにはトラムに限ります。一番遠いところまで乗ろうと思って筲箕湾雪のトラムに乗りました。記憶に間違いなければ2.6HKD(約40円)。2Fの最前列に陣取って風景を眺めていました。これが今回の唯一の観光らしいものでした。いつだって...
- 2
- -
【2018年9月香港旅行】船に乗って(5)

今日は、念願の海老ワンタン麺をお昼ご飯で食べに行こうと思っていました。そのためにお腹を空けておかないといけないので、朝ごはんは軽くすることにしました。本当は食べようか食べまいか迷ったのですが、せっかくですし食べることにしました。レストランはフロントロビーにあるCafeというところで食べることにしました。やけに座席が多く詰め込み感が多いレストランですが、食事のメニューも極めて多くなかなかお得感がある朝食...
- 4
- -
【2018年9月香港旅行】佐敦でシャコざんまい(4)

香港に来たのは海老ワンタン麺を食べたかったからなのですが、冷静に考えると海老ワンタン麺だけではつまらない。せっかくの香港ですからね。海鮮も美味しいし点心も美味しい。海老ワンタン麺は翌日の昼ごはんにすることにして、香港にやって来たこの日の夜は海鮮料理にしました。どこにしようかなと思いつつ、安くて美味しいローカルの店にすることにしました。向かったのは佐敦(ジョーダン)にある金山海鮮飯店です。営業時間は...
- 14
- -
【2018年9月香港旅行】シェラトン香港へ(3)

この日は羽田発の午前便です。普段から極めて早起きなので目覚まし時計もいらない生活なのですが、さすがにこんな時にはiPhoneの目覚ましをセットします。ただ目覚ましが鳴る5分前に目が覚めました。やっぱり目覚まし時計はいらないみたいです。身繕いをすると空港に向かうことにしました。性格的に常に早めに行動します。最寄りの駅からは1時間ちょっとで空港に到着しますのでちょっと早いかなと思いましたがリスクヘッジのためで...
- 6
- -
【2018年9月香港旅行】いつもいきなり直前予約(2)

なかなか海外旅行モードにならなかったのですが、どうしても香港のワンタン麺が食べたくなりました。あの海老がプリプリのワンタン麺です。夏休みも取っていなかったので、金土日のショートトリップで行くことにしました。JALの特典のページを見ると数日前だというのに空席もあります。ただ東京発の夕方便だったので短い旅程ですし特典での発券は辞めにして、有償で午前便にしてひとまず予約しました。もちろんマイルをeJALポイン...
- 4
- -
【出張のご飯】ダイヤモンドプレミアラウンジの朝ごはん

羽田空港のJALファーストラウンジの定番です。この日は朝からお腹が空いていて、早朝の羽田空港に到着した時には頭の中はラウンジご飯のことでいっぱいでした。お椀に入れてあるのは、担々風スープなのですが、これが意外に美味しいんですよね。しいたけやひき肉、そしてキクラゲなどが入っていてそれぞれがそれなりの味わいがあって不思議な食感がしたり、全体的に緩くあんがかかっていてとろりとしています。そういうこともあり...
- 8
- -
【出張の昼ごはん】ますいやのトンカツ

旅の師匠とその友人たちと一緒に大阪でランチをしてきました。旅の師匠の友人たちは東京から来ていたり金沢から来ていたり関西だけではなくあちらこちらからいらっしゃっていました。この日うかがったのは、とんかつの「ますいや」さんです。師匠のなじみのお店のひとつです。ランチの定食類はいろいろあるようですが、今回は全てアラカルトでオススメの料理をたくさん頼んでみんなでシェアするスタイルでいただきました。いただい...
- 2
- -
【その他】坊ちゃん劇場でミュージカル「よろこびのうた」を観た

四国・松山郊外の東温市にある「坊ちゃん劇場」に行ってきました。縁あって経営者に会うことになり、その縁で観ることになったのです。演劇だとかニュージカルだとかには関心がありませんでした。そして今回ミュージカルを見ることになろうとは思いもしませんでしたが、とてもおもしろいものでした。ミュージカルというと「えっちょっと、、」という感じで最初の敷居が高いのです。そして一度その敷居を超えてしまうと全然敷居の高...
- 2
- -
【暮らし】シーフードパエリア作ったよ

ホットプレートでシーフードパエリアを作りました。滅多に使わないブルーノを引っ張り出して作ったのですが、意外に簡単なのです。今回のレシピを公開しますね。1−2人分です。・玉ねぎ 1/2個(1個の方がいいかも)・ピーマン1個(2個の方がいいかも)・にんにく少々・ベーコン少々・シーフードミックス1袋・お米1合・オリーブオイル少々・水200CC(250CCでもいいかも)・コンソメ1個(ほんだしでもいいかも)・塩胡椒少々・...
- 6
- -
【出張生活】お土産はありがたい

出張先のお客様よりいただいたお土産です。そんな心遣いをするような方とは思わなかったのでちょっと驚きましたが、考えてみたら手土産を用意するというようなそんな常識のないのは私くらいなのかもしれません。京都、西陣に本店をおく、京菓子の老舗「鶴屋吉信」の水羊羹でした。味はもちろんのこと、季節を感じさせる素晴らしいものでした。美味しくいただきました。今度お目にかかる時には今度は私が用意しておかなくちゃ。何に...
- 0
- -
【SPG】シェラトン都ホテル大阪のインペリアルスイート

この日はシェラトン都ホテル大阪に宿泊。チェックインカウンターで渡されたキーケース袋には1806と書かれていました。ありがとうと行って受け取り部屋に向かうと巨大なスイートルームでした。普段泊まることが多いプレミアムスイートの2倍以上の広さがあるスイートでちょっと恐縮してしまいます。ごく稀にこの部屋になることがあるのですが、それは私以上に多頻度の方がこの日はいなかったということでしょう。いつもですけれどリ...
- 6
- -
【JAL】来期ダイヤモンド会員到達!

9月の第2週、JALの今期フライトが10万FOPを超えこれにて来期ダイヤモンド会員資格に到達しました。82回の搭乗となっていますが、正確には81回の搭乗での到達のはずです。80回目のフライトが東京ー香港で加算されて、あと23ポイントで10万ポイントとなっていましたから81回目の香港から復路で羽田へ飛んでおりここで到達になります。すぐさま国内線を飛んでいるため、このメールが来る段階では82回となったということなのでしょう...
- 8
- -
【出張生活】30年ぶりの小倉

小倉駅に降り立ちました。この街に来たのは大学生の時が最後なので30年ちょっとぶりになります。駅の様子は何から何まで変わっていました。駅も大きくなりましたし、モノレールまである。ペデストリアンデッキができて駅前の商業デパートまで繋がっています。駅前には大きな建物もなかったし、駅前はだだっ広かったような記憶があるのですが、僕の記憶にある小倉駅とはまるで異なりました。それでも駅の右手にはアーケードというか...
- 8
- -
【出張生活】大阪の不思議 その1

普段東京で暮らしているというよりは大阪で生活している時間の方が多いんじゃないかというほど大阪にいるのですが、実際に住んではいないのでいつまでたってもテレビのチャンネルは覚えられないし、家もないのでご近所さんもいないし、馴染みのスーパーがあるわけでもなく、かなり中途半端な生活です。新聞は東京では取っていないし、ホテルで配られて読んでる新聞は大阪版です。それも日経新聞だったり朝日新聞だったり毎日新聞だ...
- 8
- -
【旅行】訪日外国人3200万人へ

この数字を見てもらいたい。2018年の1−6月の累計で1589万人の外国人が日本を訪れている。これってものすごい数字です。これまでも記事にして来ていますのでリンクしておきましょう。【旅行】訪日外国人観光客3000万人の時代へ【旅行】訪日客2000万人へ2015年1973万人、2016年2403万人、2017年2869万人と近年の伸びはものすごいです。そして2018年は、上半期の段階で1589万人ということなのでこの調子であれば3200万人ほどに届くか...
- 8
- -
【暮らし】頂き物はたねやの和菓子

お客様にお菓子のお土産をいただきました。普段は職場で分けるのですが、この日は出先のホテルで打ち合わせの際にいただき、そのまま東京に戻ったということもありそのまま持ち帰ることになりました。『たねや』の和菓子ですね。関西では和菓子の人気ブランドでとても有名です。食べたことがあるはずだけど思い出せません。ちょっと量が多いので、コツコツとご飯がわりで食べています。ごちそうさまです、とても美味しかったです。...
- 0
- -
【暮らし】4Kテレビで4K放送が見れないの?まじ?

4Kテレビで4K放送が見られないなんて全く知りませんでした。この記事にも書かれていましたが、私のように多くの消費者が知らない事実だそうです。4K放送を視聴するには店頭で販売されている4K対応テレビを購入するだけでは視聴することができなくて、実際には専用チューナーが必要になるケースが大半だそうです。そんな、、、。そんなん知りませんでした。家電量販店に行くと大画面の液晶テレビも今は安くなっていてほとんどが4...
- 2
- -
【出張生活】駅の階段にカロリー表記

普段、駅の階段を使うことはあまりなくついついエスカレーターを使いがちなのですが、電車から降りてホームに出た時にエスカレーターが遠いところだったので、すぐそばにあった階段を使うことにしました。と、その時階段を見ると1段ごとにカロリー表記されているじゃないですか。驚いたなぁ。半分ほど上がったところの踊り場では1.7キロカロリー消費したようです。あと半分頑張らなくちゃ。さぁ、全部登ったところで3.4キロカロリ...
- 9
- -
【出張のご飯】Vie de Franceのカツカレー

実は結構パン好きで、白ご飯は食べる機会は少ないですけれど、パンはよく食べています。昼ごはんで食べることが多いのですが、Vie de Franceでパンを2つくらい買うことが多いのです。安いですし美味しいなぁって思います。もっと美味しいパンはあると思うのですが、リーズナブルで価格以上の味がします。今回は前から気になっていたイートインでカツカレーを食べてきました。値段は全く覚えていませんが、700円前後ではなかったか...
- 4
- -
【2018年9月香港旅行】香港へやってきました(1)

ただ今香港にいます。海老ワンタン麺が食べたくなって直前予約でしたが、1日休みをもらって香港へやってきました。まだ海老ワンタン麺には出会っていませんが、今日は食べに行こうと思っています。それ以外の予定は全くなしなので、さてどうするかと思案中です。...
- 12
- -
【ファイナンス】スルガ銀行のゆくえ

春前からシェアハウス「かぼちゃの馬車」の経営破綻のニュースは多くの方が知るところとなっている。そしてその多くで融資してきた金融機関であるスルガ銀行の不正な与信が明らかになるにつれご覧のように株価は急落している。今や年明けから四分の一となっていて見るも無残である。シェアハウス投資に絡む不正融資では、審査資料の改ざんなどを行なっての不適切融資が1兆円規模になるとの報道もあり桁違いの融資残額でありこのま...
- 4
- -
【暮らし】マンションルールのNG

SUUMOを見ていたらおもしろい記事がありました。マンションのルールNGですが主に専有部と共用部に関して派生する問題について書かれていました。なんとなくわかってはいましたが、改めて理解しました。「住戸の玄関ドア」は専有部? 共用部?⇨これは良くあるのでご存知だと思いますが、ドアの内側は専有部だけど、ドアの外側は共有部。だから内側は自由に色塗ったりできるけれど外側は勝手にできません。ドアが気に入らないからと...
- 3
- -
【暮らし】ユニクロでいいもの見つけた

ユニクロでいいものを見つけました。アンクルパンツというチノパンです。最初紺色のものを買って夏の仕事用にしていたのですが、ストレッチは入っているし履き心地が良くラクなので今度はプライベート用にカーキというのかベージュというのか色違いで追加で購入しました。アンクルパンツということなのでくるぶしまでの長さなのだと思いますが、私にはくるぶしより長く普段のスラックスの長さで丁度いいんです、まぁ、足が短いとい...
- 4
- -
【出張のご飯】京都 綾ふや

この日は京都で会食。ある企業の果てしなく偉い人との食事会です。京都にある企業ではないのですが、彼とは東京や大阪でこれまでご一緒させていただて来ました。いつも突然で、東京でどうですか?大阪でどうですか?と言ってこられてご相伴に預かって来ましたが、今回は京都でどうですか?と言ってこられ、OKと返事をしたところでお店を指定されてこられました。もともと京都に生まれ育った方でもあり京都にある帝国大学を卒業され...
- 4
- -
【暮らし】CMってすごいね、こんなマンション欲しくなった(笑)

テレビはあまり見ないのだけれど、たまたまテレビをつけている時に幾度か見たことがあるCMで映像と音楽が上手にミックスしていると記憶に残り、また見たくなったりします。そして幾度か見ているといつのまにか完全に取り込まれてしまいます。最近のヒット作は、三菱地所レジデンスのCMです。柴咲コウを使っていて、若い頃の彼女のとんがった印象より随分と表情が丸くなったなと思ったら笑顔がとてもいい。まるで普段着ですっぴんの...
- 6
- -
【暮らし】好きな商店街ランキング

不動産情報を探している時にSUUMOから好きな商店街ランキングが出ているのを見つけました。生活利便性は商店街があるとグッとあがります。大きな商業施設もいいのですが、街の小さな商店はとても好きです。できればチェーン系でお金を落とすより個店に落としてあげたいなと思っているので、家のすぐそばに商店街があるといいなと思っています。閑静な住宅街もいいですが商店街があ近くにあるようなところだと食べることにも困らな...
- 0
- -
【モバイル】MVMOは速度が遅い

今使っているスマートフォンは、iPhone7でOCNモバイルONEという組み合わせです。iPhoneはアップルストアで購入しているためSIMフリーのものになります。最初の購入代金は一括で支払っていますが毎月のランニングコストは安くすることができます。2000数百円というのが毎月かかるコストですので大いに満足しているのですが、このOCNモバイルONEは少しスピードが遅いと感じるようになりました。会社支給のiPhone7はソフトバンクなの...
- 4
- -
【出張のご飯】ランチ寿司2種類

休日のお昼のご飯なのですが、2回まとめて書いてみましょう。休日に外出した時にお昼ご飯を何にしようかと悩んだりしますが、しばしばお寿司屋さんでランチということがあります。サービスランチですからちょっとお得感があることもあり、楽しみでもあります。値段もだいたい1000円前後なのでリーズナブルで満腹になりますし幸せな気持ちにもしてくれます。最初の写真は、すし三崎丸です。ウニまで使っていてこれで1000円ですから...
- 6
- -