Archive2018年10月 1/1
【SPG】29 Ways to Stayで500ポイント

Marriottでは現在、「29 Ways to Stay」というキャンペーンというかゲームをやっていますが、なかなか当たりがありません。初期の頃よりは当たるようになったような気がしますけど、それでも50ポイントということが多いです。そんな中で500ポイントというのが1回ほど当たりました。その場でわかるのですが、ちゃんとメールでもきていました。まぁ、宿泊しないでも参加できるようなキャンペーンですし思い出したらやる(忘れなけれ...
- 2
- -
【暮らし】久しぶりの堂島ロール

東京でのこと。駅の乗り換えでホームを降りていたら堂島ロールのお店があるじゃないですか。あれ?こんなところにあっただろうかと訝しく見ていたのですが、素通りできなくて「この店いつからありますか?」と聞くと「今月からです。1ヶ月限定で店を出しています」とのこと。うわっ、1ヶ月限定ですか。そりゃ、買わなくちゃ。1本はさすがに多いのでハーフサイズのものを買いました。708円くらいだったと思います。家で早速箱を...
- 4
- -
【ワインのある暮らし】オーバーチュアにクリコにルイロデに囲まれてシアワセ

シアワセなお酒が3つも。先日オーバーチュアを3本買ったことを記事でお届けしましたが、また買っちゃいました。今度はオーヴァーチュアにヴーヴクリコにルイロデレール。シャンパーニュ2つは定番のシャンパンですよね。いずれも大好きなシャンパンです。【暮らし】オーヴァーチュアの大人買い先日のオーヴァーチュア3本のうち2本は、その後お遣い物として使っちゃいましたので手元には1本しか残りませんでした。そういうこと...
- 6
- -
【その他】ヘイトスピーチが情けない

ヘイトスピーチというものがあるそうだ。その場面に出くわしたことがないのでわからないが、こういうことがあるなんて悲しいね。隣国のひとが縁あって日本に暮らしているだけで、それとヘイトスピーチは関係なかろう。私自身川崎市民であったこともある。市民はみっともないという反応だったようだが、なんともみっともないし、情けないし、恥ずかしい。成熟した大人であれば、このようなことはしないはずだ。なんとも残念な出来事...
- 4
- -
【出張生活】トイレで頭を洗うことになるなんて

大阪での出来事。会社を出てクリーニングを引き取りに行こうと思っていたのですが、頭に水玉が当たったようです。髪の毛に衝撃を受けたというより頭皮に衝撃を受けました。雨つぶという感じでもないので、嫌な感じがして濡れたところを触るとりのフン。最悪です。まだ昼なのでこのままにはできません。気持ちが悪いですし、頭を洗わなくちゃと、もう頭の中はどうやって頭を洗うかでいっぱいです。お財布も持って出ていませんでした...
- 12
- -
【SPG】ライフタイムプラチナプレミア750泊へカウントダウン

SPGは今期も順調に宿泊を重ねています。現在(10月中旬過ぎ)のところ今期111泊、ライフタイムで741泊のところまで来ました。ライフタイムプラチナプレミアはプラチナ10年+750泊で到達なのであと9泊のところまで来ました。現在は週2−4泊のペースのことが多いので、この調子であれば11月の第2週あたりに750泊に到達すことになりそうです。その後、年内いっぱいまでは、1ヶ月半ほどありますので20泊程度追加されると思いますので...
- 2
- -
【ワインのある暮らし】ソムリエナイフ

さすがにワインオープナーは持っているのですが、なかなか上手にできないこともあってちゃんとしたものを買いに行きました。買いに行ったといえば聞こえがいいのですが、散歩の途中のスーパーで見かけたので買ったというのが正直なところです。選択肢はありませんでした。スーパーですから(笑)手に入れたのはガリバー社のもので1200円くらいのものです。決して高いものではないのですが、使いやすくてお気に入りでもあります。た...
- 6
- -
【出張のご飯】北浦和 嶌

出張ではなく休日の散歩ご飯です。この日は北浦和の散歩です。店構えがいい感じの『嶌(しま)』という和食屋さんです。初めて入った和食のお店でしたが、小さな店でカウンター4席、テーブル2卓で6席の小さなお店でした。駅の近くとはいえ住宅街を入ったところにあるのでなかなか分かりにくいところかもしれません。以前何度か通りがかったことがあり気になっているお店ではありましたが昼時に歩いたことがなく入る機会がありま...
- 2
- -
【暮らし】65歳以上継続雇用へ

政府は65歳を過ぎても働き続けらるように法改正を検討する方針を表明したそうだ。背景には年金不足があり社会保障費用の抑制があるということだが、意欲ある高年齢者が働ける環境を法制度として用意することは素晴らしいことだと思う。幾つになっても現役で働きたいと思っている人は多い。また、役職定年などで十分に活躍できないと言ってもっと活躍できる環境を求めて定年を待たずして転出して行く方も多い。今は60歳でいったん定...
- 2
- -
【モバイル】Apple Payが不調

現在、東京でも大阪でもApple PayでSuicaを使っています。以前は、東京ではSuica、大阪ではPitapaという使い方をしていましたが、iPhone7にしたところこのApple PayでモバイルSuicaが使えることになりお財布からSuicaとPitapaのカードが消えました。その結果お財布も必要なくなり小銭入れだけになるなど劇的にライフスタイルが変わりつつあります。そんなApple Payですが、Suicaのクレジットカードは作っていませんのでオートチャ...
- 2
- -
【ファイナンス】日経平均爆下げで資産のマイナスは涙もの

10月になってからの日経平均の変動が激しい。あれよあれよと上昇して年初来最高値どころか更新したかと思うと27年前の水準まで戻って、さぁこれから楽しみだなと思っていたところ、ニューヨーク市場の大きな下げに引き込まれて日経平均は爆下げとなりました。翌日はスクリーンショットのようにほんの少し戻しましたが、この週は大きくマイナスで終わったままとなりました。どれだけマイナスが出たかは書きませんが、とんでもないほ...
- 0
- -
【モバイル】iPhone7のリコール

iPhone7のリコールが出ています。圏外表示が出るケースがあり、それがリコールの理由になっています。私もしばしばデータ通信できるエリアにいてもできないことがあり、MVMOだからかなと思っていましたが、どうやらそうではなかったようです。モデルA 1779が対象なのでかなり多くの方が対象のような気がします。iPhone7をお持ちの方は、ご確認ください。ただ、ジーニアスバーの予約が全くできません。久しぶりに予約のHPを見ると...
- 2
- -
【暮らし】これからのこと、会社とのあり方、いろいろ。

『これからどう生きよう』ということをいつも考えています。いろいろなことが頭をよぎります。少なくとも60歳以降は働く意思がありません。答えは出ていませんが、そろそろきちんと答えを出そうと思っています。今はいろいろな選択肢があると思っていて正解のないところから自分らしい妥当解を探しているところです。現在56歳と半年。春になったら57歳になります。もう十分にやりました。やりきり感もある。おぼろげながら56−58歳...
- 18
- -
【出張生活】新日鉄君津製作所

この日は早朝に伊丹から羽田に向けて飛んでいました。いつも機内ではぐっすり寝入っているのですが、早く目が覚めてしまいました。窓の外に目をやると三浦半島が見えました。そろそろ羽田だなぁと思っていると大きなコンビナートのような工場が眼下に広がりました。新日鉄君津製作所。巨大です。色々な工場がこの中にはあるようです。高炉、厚板工場、熱延/冷延工場、線材工場、パイプ工場、型鋼工場、そして黒く見えるのは原料(...
- 6
- -
【出張の昼ごはん】通りすがりのスペイン料理屋

週末のある日、この日はお散歩日和でしたので、歩きました。京浜東北線沿いの街を歩くことにしたのですが、2駅歩いたところでお昼の時間になりご飯を食べることにしました。おおよそ3キロ歩いたかなといったところでしょうか。以前から知っているお店はパスして酢lペイン料理屋に入ることにしました。名前は、長いローマ字だったので最初から読むのを諦めました。お目当はビールです。エルディンガーがありました。こういう柔ら...
- 6
- -
【暮らし】景気が悪いの?

WEBで記事を読んでいるとどうも「街角景気」が悪いのだそうだ。それって本当なのだろうか。法人に出入りしている限り企業業績は極めて良いし、経営者のマインドも非常にポジティブだ。景気が悪いという企業は全くないわけではないが、限られた会社である。それは今の環境になる前からずっと悪いわけで事業構造に問題がある会社であったり経営者に問題がある会社であると感じている。2018年は、2017年より悪いとのことで、普段仕事...
- 10
- -
【出張の昼ごはん】弁当オブ弁当、これ以上の弁当はないと思う

この日は、土曜日。大阪発の始発便で東京に戻りました。ホテルの朝ごはんもパスしていて少しお腹も空いていたし、何か食べようと思ったのですが、今食べるほどお腹も空いていなかったので、羽田空港でお弁当を買って持って帰ることにしました。幸いにも崎陽軒の『横浜チャーハン』があったので買いました。お弁当の部類では最も安い部類になりますし、ものすごくボリュームがあります。これで660円。空港で食べるんじゃなくて持っ...
- 4
- -
【その他】山手線のデジタル化

私は普段は京浜東北線とか東海道線に乗ることが多くて山手線はあまり乗らないのですが、それでも時折山手線には乗ることがあり、どんどん車両がデジタル化というか最新型に変わっていくことに驚いてきました。もう完全にハイテク車両です。乗っていて快適ですし、何より紙の広告が少なくなって暖簾のようにぶら下がらなくなったのがいちばんの変化です。そして窓の上にはデジタルサイネージで映像での広告に変わって行っています。...
- 2
- -
【モバイル】MacOS Mojavaが落とせない

Macの新しいOSがリリースされています。ダークな画面はあまり好きではないのですが、クールな感じですね。今のOSのSierraもいい感じで好きですし、不便さも感じないのですが、新しいOSが出ているのであれば使いたくなります。いつだってOSが新しくなると新鮮な驚きを感じさせてくれます。そして魅力的な機能が盛り込まれるのです。今回の便利でおもしろい機能はなんだろう。楽しみです。ワクワクします。ただ、ダウンロードしてい...
- 6
- -
【SPG】今期100泊到達!

SPGの今期宿泊数ですが、9月の下旬に100泊を超えました。最終的に9月末までに105泊していますが、まだ4泊分はチェックアウト直後ということもあり未加算です。着々と宿泊数は積み上がっていて、ほぼ予定通りの宿泊数です。今期は120泊を目指しており年内残すところ3ヶ月で15泊ですので十分に到達ラインにあります。この調子であれば11月上旬には到達することが予想されますので、だいぶオーバーステイすることと思います。おそら...
- 4
- -
【モバイル】携帯料金が安くなる?

先日、菅官房長官が、国内の携帯料金について「4割程度下げる余地がある」と発言したことを覚えているだろうか。これは実に興味深い発言で、携帯利用者としてはこの政治圧力は少しありがたいと思っているが、同時に民間企業の営業努力に介入してくることに違和感も感じている。もちろん公共の電波を使ってあげる利益なのでインフラでもあり、口を出したくなるのも理解はしているが「儲かりすぎ」発言はどうしたものかと思う。ただ...
- 2
- -
【ファイナンス】キャッシュレス化推進へ

政府は「キャッシュレス化」を進めるためにポイント付与を考えているそうだ。今はクレジットカードや電子マネーが普及していてそれが普通なのかと思っていたけれど、日本では「キャッシュレス化」が非常に遅れているそうだ。世界の国のキャッシュレス決済比率を調べてみると、アメリカが45%、中国が60%、そして、韓国は89.1%。それに対して日本は18.4%と極めて低い。先進国はおろか中国/韓国よりはるかに低い水準である。今回...
- 6
- -
【ファイナンス】ふるさと納税の今後

ふるさと納税のあり方に政府は疑問を呈するようになりました。予想されたことではありますが、豪華な返礼品などで多額の寄付を集める自治体がある一方で、寄付額より控除された税金が上回り、収入を減らす自治体も出てきています。特に地方交付税を交付されない大きな自治体ほどダメージは大きく、まっとうな行政サービスを受けられないことになりつつあります。※流出する住民税のうち75%は、地方交付税の基準財政収入に算入され...
- 4
- -
【その他】スイカが使えない!

この日は、神奈川遠征。神奈川に行く機会はほとんどないのですが、行っても横浜駅界隈くらいでほとんど土地勘がありません。小田急線新松田に行くことになりました。どう行ったらいいのか皆目見当がつかなかったのですが、新橋ー(東海道線)ー品川ー(新幹線)ー小田原ー(小田急線)ー新松田という経路で行くことにしました。小田原で降りたことはほとんどなかったと思いましたが小田急の駅は大きな駅で驚きました。欧米系外国人...
- 4
- -
【SPG】やっとステータス剥奪から元どおりに。

10月上旬の2つの画像をアップします。SPGアプリなのですが、2つを見比べてみて違いがわかりますでしょうか。右側には、+AMBASSADORと書かれています。そうなのです、統合以降、このアンバサダーの表記が消えていて資格剥奪されていましたが、やっと+アンバサダーの正しい表記になりました。大げさに剥奪と言ってはいましたが、表記だけのことで特に資格がなくなっていたのではないのですが、あまり気持ちの良いものではありま...
- 6
- -
【SPG】今期もう少しで750泊へ。

SPGがMarriottへと統合されたのが8月のお盆過ぎだったでしょうか。それから1ヶ月以上が経っていてだいぶ改善されてはきましたが、まだまだシステムの不具合があるように思います。まぁ、時間の問題なのでしょうからやがては落ち着くのではないかなと思います。さてこちらは、この記事が出る2週間前という感じかな、9月の後半のある時のiPhoneアプリの様子です。この段階で今期は98泊です。正確には99泊なのですが、チェックアウト...
- 6
- -
【出張生活】徳山のコンビナート

この日は広島遠征。その足で九州まで行ったのですが、途中の車窓の風景で徳山(周南市)あたりの風景に懐かしさとともに寂しさを感じるという複雑な思いをしました。周南市(徳山、新南陽)や下松市の海側は、工業地帯になっています。鉄鋼関連、化学関連の企業を始め多くのメーカーの工場がいくつも繋がっていてコンビナート地帯でもあります。学生の頃は、コンビナートに灯る火に心踊ったものでしたし、バイパスから見た輝くコン...
- 4
- -
【出張のご飯】宇和島の鯛めし

この日は、ある社外のコンサルタントの方と松山出張。私と彼との共通のお付き合い先企業の社長さんのところに一緒に訪問しました。3人には共通のバックグラウンドがありもちろんお互い旧知の間柄でもありますが、3人が一緒になって顔を合わすことは初めてのことでもありました。そんなこともあって今回は表敬訪問みたいなものでしたが、有意義な時間を過ごすことができました。その後一緒に企業を回りましたが、お昼は彼が好きだと...
- 4
- -
【ファイナンス】日経平均23000円そして24000円へ

9月中旬にやっと日経平均が23000円を超えました。為替も1ドル113円と円安に増えており、全体的に良い傾向です。半年かけてやっと復活してきた感じがします。爆上げなんかしないでいいので緩やかに上がって行ってほしい。世の中の景気は極めて良いと感じますが、株価と金利は低いままでアンバランスだと感じていて経済実態が現れていないと思っています。ただ今の不動産価格は上がりすぎていると感じていますが、それは低金利で住宅...
- 2
- -
【SPG】HP見ただけで予約していないのに予約完了ってマジかよ?

いやぁ、驚きました。SPGのサイトを見ていただけで予約完了になってしまいました。この日、韓国にはどんなSPGホテルがあるのかを見ていました。大邱あたりにあるといいなぁと思いながら見ていたのですが、残念ながらありませんでした。そしてソウルにはどんなSPGホテルがあるのかを調べていてトンデムンにJWマリオットがあるのは知っていたので適当な日程で価格を調べてみると結構な値段で泊まれないなぁと思いながら、部屋の様子...
- 6
- -
【ワインのある暮らし】オーヴァーチュアの大人買い

OPUS ONE(オーパスワン)は大好きなワインです。でもさすがにオーパスワンは高すぎておいそれと買うことができません。今回手に入れたのはセカンドブランドのOverture(オーヴァーチュア)です。オーヴァーチュアといえどおいそれと買うことができない価格なので結構勇気がいります。結局3本買ってしまいました。こじんまりと大人買い(笑)【オーパスワンとオーヴァーチュアについて】フランスの名門「シャトー・ムートン・ロー...
- 10
- -