Archive2018年11月 1/1
【暮らし】ランチで美味しい和食屋さん

最近、週末にランチをするときにはしばしば行く和食のお店です。昼だというのにまずはビールを一杯。ここの生ビールは白穂乃香を使っています。それもお気に入りの理由です。華やかな香りがするんですよね。フルーティでうまみが際立っています。小さな日本のブリュワリーの肩に力が入りすぎたクラフトビールは個人的には好みではないので、この白穂乃香は、大好きな日本のビールです。この日はお店に伺ったときにはまだシャッター...
- 2
- -
【出張のご飯】チーズダッカルビを食べた

この日は珍しく韓国料理屋に入りました。初めて入った店で結構流行っているようです。ランチでセット物にしたのですが、ドリンクをアルコールに変えられるということで昼からビールを。写真は全てではないのですが、小さなポーションでいろいろ出てきました。ビールでナムルとサラダを食べているとだいぶ待ってからチーズダッカルビが出てきました。メインはチーズダッカルビだそうです。これがチーズダッカルビ。初めて食べました...
- 2
- -
【その他】楽天シルバー会員になった!?

楽天からメールが入り、シルバー会員になった模様です。なんか楽天で買ったかな?と久しぶりにログインしてみると10月にお酒を楽天から買ったようでその購入履歴がありました。それでシルバー会員なるものになったようです。これまで楽天では意識して買わないようにしていましたのでこれからさらにランクアップするとは思えないのですが、これを機会にちょっと考え直してもいいかなと思っています。ネットで買い物をするときは、基...
- 13
- -
【暮らし】大塚散策

この日は、JR山手線の大塚駅界隈を散策しました。星野リゾートの経営している新しいホテル omo5 でのイベントの一環で大塚駅界隈を散策する機会があり参加しました。大塚界隈はほぼ行ったことがないのだけれどなかなか楽しい街ですね。チェーン店ではなく地元に根ざしている小さな商店も多いし飲食店も魅力的なお店が多いなぁというのが第一印象です。ホテルでは大塚の魅力を散策して欲しいという企画を随分としてきているようで街...
- 0
- -
【その他】中国人は金色の時計が好き?

ホテルに宿泊している時、喫煙コーナーに行ってアイコスを取り出して吸っていると既にいた中国人2人に声をかけられました。なんだろうと思うと、どうもこの時計が気になっているようです。中国の人なのか台湾の人なのか香港の人なのか区別がつきませんでしたので、手のひらに「中國人」と指で書いてくれたので、中国人であることがわかりました。私は中国語は全くわかりませんので英語で話してみても全く通じませんでしたが、どう...
- 13
- -
【ファイナンス】PayPayを入れてみた

バーコードでの支払いが日本でもできるようになってきて普及に拍車がかかりそうです。近所のパン屋さんにもバーコードがあり聞いてみるとPayPayなるものが使えるようになりますとのことでしたので、早速アプリをインストールしてみました。□PayPay実はまだ使っていないんですよね。準備だけはしておいたというところです。その後、利用もしてみましたが不思議なことが、、。ボーナスが500円ありチャージしないで577円の支払いをし...
- 8
- -
【JAL】オーバーブックで欠航で思うこと

JAL便でオーバーブックのためフライトできなかったのだそうだ。11月21日のJL335便(羽田発-福岡行)において、予約数が座席数を上回り座席が不足。ボランティアを募集したけれど、調整に時間がかかり羽田空港の出発が大幅に遅れてしまい、福岡空港の運用時間に間に合う運航の見通しが立たなくなったことから、当便は欠航となったそうです。私みたいに予定通りに乗れなくて変更の連続の人も多いし、オーバーセールは十分にあること...
- 10
- -
【SPG】シェラトン都ホテル大阪のロイヤルスイート

この時は10月中旬の3連泊。アサインされたのは、18Fのロイヤルスイートでした。120平米くらいのようなのでなかなか広い部屋です。ただ、ベッドルームは使うけれどリビングルームは流石に使うことがありませんでした。安いレートだというのに、こういう部屋にしてもらえるのはありがたいし、申し訳ないし。今季既にこのホテルだけで80泊は超えるほど泊まっており、最終的には100泊を超えると思います。このホテルに近年たくさん宿...
- 4
- -
【暮らし】タイムズカープラスに入会

クルマのない生活をしていることもあり、結構不便と言えば不便です。レンタカーを借りることは滅多にないけれど、年に1回くらいは借りることもあります。それは旅行先ですかね。最近トレンドになっているシェアリングエコノミー。クルマもですし自転車も今ではセブンイレブンの店舗で借りれるようになっていますが、今回やっとタイムズの会員になってみました。これだと1時間単位でちょこっと借りることができます。正確には15分...
- 2
- -
【出張のご飯】博多ラーメン めんくいや

この日は博多出張。夜ご飯はホテルの近くの博多ラーメンの「めんくいや」に行きました。この日のご飯の選択肢は、ホテルから近いこと。ハイアットリージェンシーに泊まっていることもありお店は限られました。たまたま見つけたお店が「めんくいや」でした。満腹セットだったか、名前は忘れましたがそんな感じのセットものにしました。まずは生ビールが出てきました。グイグイと進んでいきます。しばらく待って出てきたのがまずは餃...
- 4
- -
【SPG】スイートナイトアワードが20泊もある!

現在SPG(Marriott)のスイートナイトが20泊ほどあります。詳細の画像を見ていただくとわかりますが、今期有効分が5泊、来期有効分が10泊と5泊で15泊。どうしてこうなったかというと。まず今期分は昨年50泊した段階で10泊ほどいただいています。そして5泊を消化して残り5泊ということになります。1月のシンガポール出張で3泊使っています。5月のソウル旅行では3泊しましたが、こちらは使いませんでしたが、スイートになっていま...
- 2
- -
【SPG】遂にライフタイムプラチナプレミア750泊へ到達!

遂に念願のSPG(マリオット)ライフタイムプラチナプレミア基準に到達しました。ライフタイムで通算750泊+プラチナ10年というのがその達成基準ですが、10年かかっていずれもクリアして生涯プラチナプレミア会員基準へと到達しました。プログラム統合前の2018年3月に旧SPGにて最上位であるライフタイムプラチナに滑り込みましたが、新制度ではプラチナプレミアというライフタイム基準ができたこともあり、ライフタイムプラチナでは...
- 6
- -
【ファイナンス】日経平均爆下げで、あわわ。

この1年ほどの運用パフォーマンスは抜群でしたが、10月中旬からの日経平均爆下げで資産は大きく目減りしました。大きくというとどれぐらいなのか曖昧な表現ですけれど、汗。現物株の投資しかしないので追証があるわけではないですし、あー減っちゃったなという感じですけれど、増えた分が吹っ飛んだという感じでしょうか。これからまたコツコツと投資戦略とポートフォリオを見直したいなと思っています。月々のお給与があるので今...
- 12
- -
【ハイアット】HR福岡は古いなぁ。

10月のある日。この日の宿泊はハイアットリージェンシー福岡。もうハイアットは辞めにしているのですが、福岡出張の際には他に選択肢がなくてここに泊まることが多いのです。到着したのが22時前くらいで翌朝6時30分にはチェックアウトだったので本当に寝るだけの滞在でした。予約した時は、ツインでしたような気がする。ダブルより部屋が広いようだったので、広いベッドより広い部屋を選択したということになります。まぁ、短い滞...
- 4
- -
【出張生活】近鉄名古屋駅から新幹線への乗り換え

この日、近鉄の四日市駅から特急に乗り名古屋へ向かいました。その昔名古屋には住んでいましたので土地勘はあるものの、近鉄名古屋駅から新幹線にはどういう風に乗り継ぐのかわかりませんでしたが、改札で直結しているんですね。ただし、特急券とこのEX-ICカードでは自動改札は通れませんでした。改札は在来線に繋がっている改札でした。自動改札でそれまで乗っていた切符が食べられていまいましたので有人改札に向かうと、この専...
- 11
- -
【SPG】毎月毎日の部屋料金の一覧表がわかる

SPG(Marriott)での話です。旅行や出張でホテルの宿泊をするときに当該ホテルの料金は実際の宿泊日を入力して初めて出てくるのですが、この月はいつが安いかなぁとざっと日にちごと見たいときがあります。そんなときにはこういう使い方をするとカレンダーが出てきて日にちごとの料金がわかることができます。操作方法は、以下の通りです。ログイン>右上の名前をクリック>お気に入り>目的地をブラウズ>アジア>日本>シェラト...
- 4
- -
【暮らし】大宮からさいたま新都心を散歩

この日は大宮へ。秋の散策は気候も良くて楽しいです。散歩では観光地巡りをするわけでもなくいろいろな街を歩きながら家を見たり街角の店を覗いたりするのが楽しいのですが、新しいお店を見つけるとうれしくなったりします。乃が美という高級「生」食パンなる店を見つけました。大宮店と書かれているので、他にも店舗があるのでしょう。高級ってどれぐらいするのかなと見てみると1斤400円くらいのようです。食パン1斤に400円は確...
- 6
- -
【SPG】ライフタイムプラチナプレミアへリーチ!

SPG(Marriott)のライフタイムプラチナプレミア(LTPP)基準到達まで、ついにリーチとなりました。今期119宿泊してライフタイムは749泊まできました。あと1泊です。 単年度ではなくPLTを10年維持してなおかつ750泊して得られる資格です。簡単には到達できるレベルではないこともあってなかなか達成感があります。ビジネスマンとしての残存期間がそれほどないこともありこの先たいして宿泊数は伸びないと思いますが、それでも750泊...
- 16
- -
【旅行】TABILISTA×チョンウンスク×星野リゾートのコラボレーション

『TABILISTA』トークイベント supported by『星野リゾート OMO5 東京大塚』~鄭銀淑(チョン・ウンスク/紀行作家)『韓国の旅と酒場とグルメ横丁』~先日、このイベントに行ってきました。先着30人という限られた人数での開催でしたので先着順のため難しいかもと思ったのですが、幸いにも参加することができました。大好きな紀行作家チョンウンスクさんのトークイベントなので憧れの作家とコミュニケーションできるまたとないチ...
- 2
- -
【出張のご飯】下関 鮮魚おかもと

この日は下関に出張。地方都市にありがちな活気のなさを感じたのは気のせいだろうか。歩いている人も少ないし、ちょっと心配になります。学生のころ行ったことがあるようなないようなではありますが、当時の記憶は私の住んでいた山口市より随分大きい街でした。お昼ご飯の時間になり、向かったお店は「鮮魚 おかもと」。今回案内してくれたのは、コンサル会社の役員。彼とは同郷ということもあり、よく一緒に企業を廻ります。この...
- 6
- -
【SPG】29 WAYS TO STAYのキャンペーンってよくわからんかったね

SPG(Marriott)では2つのキャンペーンを行なっています。ひとつは連泊で+2000Pをいただけるというもの。これはしばしば連泊するので4−5回ほどいただいています。期間中まだまだいただけると思うので、これはこれでありがたいものです。もうひとつは先日終わったのですが、『29 WAYS TO STAY.』というもので、滞在は関係なくゲームのようなもの。50ポイントから2万ポイント、その他宿泊券みたいなものがもらえたりするものです...
- 2
- -
【出張のご飯】ビストロVINVIN

大阪上本町あたりを根城にしています。晩御飯を何にしようかと悩むことが多くて結局コンビニご飯にすることも多いのですが、たまにはまともなご飯を食べたくなることがあり、そんな時に行くのがビストロ ビンビンです。□ビストロ ビンビン 上本町このお店のカテゴリーはイタリアンバルですね。大きなお店ではないけれどこじんまりしていてそれでいてそれなりの座席もあるので満席で入れないということもない訳ではないけれど、い...
- 0
- -
【出張のご飯】ミンガスのカレー

この日は晩御飯でカレーを食べようと思っていました。大阪駅あたりでカレーといえば、カレーのミンガスです。券売機で入店前に買って店に入るスタイルで、500数十円だったと思いますが、普通のカレーにしました。カツカレーがちょっと心残りでしたが、カツカレーにするとちょっと多いんですよね。待つことしばしで出てきたカレー。いやぁ、やはり美味しいです。スタンドカレーなので値段なりという気もしますけど、気軽に入れてサ...
- 8
- -
【その他】大阪麦酒会社

地方遠征に行った際に寄った酒場の壁に貼ってあったポスターが興味深くて思わず写真を撮りました。このポスターはかなり興味深くて、アサヒビールって大阪麦酒会社という社名だったのですね。それに大阪の会社だったとはついぞ知りませんでした。てっきり東京の会社だと思っていました。よく見ると吹田村とも書かれています。「へぇ、吹田がルーツなんだぁ。確かメインバンクは住友銀行だったと思うし、住友銀行は大阪だしなるほど...
- 4
- -
【暮らし】シアワセな日本酒三昧

お遣い物にするお酒を探していました。今回は日本酒です。獺祭にしようと思っていたのですが、なんと久しぶりに花陽浴を見つけました。花陽浴を見かけると素通りできません。花陽浴は自分用に買って、獺祭と久保田をお土産にすることにしました。花陽浴は流通量が極めて少なくてなかなかお目にかかることができませんし、買えても他のお酒と抱き合わせ販売という厄介な形式を取ることが多くていけません。大吟醸が3本。この中で一...
- 0
- -
【暮らし】そんなに高いのか、、。日本脱出しかないかも。

首都圏の新築マンション価格は6000万、東京都区部は7300万。それにしてもとんでもない価格になっている。この価格ではもはや老後は都心だとか駅前だとかは望むべくもないですね。普通のサラリーマンには手がとどく価格とは思えない。6000万のマンションを買うと想定しよう。頭金 1000万借入 5000万(35年固定)固定金利 1.0%月々 141000円返済総額 5930万円固定2.0%固定金利 2.0%月々 165000円 返済総額 7000万円最近の固定...
- 10
- -
【暮らし】終電に乗り遅れの話

終電に乗り遅れた時のショック。みなさん誰しも持っているエピソードがありますよね。首都圏だと終電に乗りそびれた時のショックは経済的な痛みとともになかなか消えないんじゃないかなと思います。深夜のタクシーだと1万円を超えることもままあると思います。運良く座れたかと思ったら気が付いたときは見知らぬ駅で、途方にくれたということもあるかもしれません。駅前にはビジネスホテルもなく駅のベンチで朝まで長い時間を過ご...
- 2
- -
【出張の昼ごはん】蕎麦屋でカツ丼

街を歩いていてちょうど昼ごはんの時間。一度入ったことがあるお蕎麦やさんに行きました。前回はあまり印象が良くなかったのですが、今回はよかった。ランチのセットものにしました。丼がマグロの山かけであれば850円ほどだったと思いますが、カツ丼にしたのでちょっと高くなりました。そばは繊細な味わいでしたが、細いにもかかわらずかなりコシを感じました。美味しいそばでした。ちょっと緑がかっているのはなにを使っているの...
- 2
- -
【韓国】チョンウンスクさんに逢える

紀行作家というカテゴリーに属しているのだそうだが、私は『チョン・ウンスク』さんという作家が好きです。彼女の書いた本と出会い、韓国中を歩いて来ました。隅から隅まで韓国中です。心奪われた本はいろいろありますが「韓国の昭和を歩く」という本と最初に出会いました。韓国に今もひっそりと残る日本家屋を取り上げた本で、この本を片手に訪ねた街は数え切れません。だけどこの本はガイドブックじゃない。地図はないし、文章を...
- 0
- -
【出張の昼ご飯】梅蘭でやきそば

この日、朝起きた時からから梅蘭でやきそばを食べようと思っていてお腹は空いていたのですが、ずっと我慢。やっと昼前になり、梅蘭に向かいました。食べたかったのはやきそばなのですが、折からの暑さで汗もかいていたこともあり昼からビールをいただくことにしました。生ビールは軽い飲み心地でクゥーっと喉に入っていきます。ピクルスやナッツをカリカリ食べながらやきそばが出てくるのを待ちます。やっと出てきたやきそばは、い...
- 2
- -