Archive2018年12月 1/1
【SPG(スターウッド)】2018年マイレージ決算(SPG/Marriott編)

今期の SPG(スターウッド) / Marriott(マリオット)の決算です。最終的には、72滞在136泊 となりました。出張で泊まることがほとんどですけれど、今期はSPG以外で17泊ほどしており、最終的にホテルには153泊していることになります。1年365日に占める割合は42%となりますので、2.5日に1日はホテルに泊まっている計算になります。今年もよく泊まりましたが例年とかわらずといったところでしょうか。ライフタイムは766泊にな...
- 4
- -
【JAL】2018年マイレージ決算(JAL編)

毎年行っているマイレージ決算。だいぶ以前は、JAL、ANA、SPG、Hyatt、Hiltonと多岐にわたり手を出していましたので決算も大変でしたが、今はJALとSPG(Marriott)だけですのでとても簡単です。2日あれば終わってしまう決算です。JALは最終的に今期は132959FOPとなりました。国内線で106回、国際線で8回、合計114回の搭乗となりました。ダイヤモンドは8年連続となりましたので随分乗ったなぁという気持ちです。数年前にはしばしば...
- 4
- -
【ご挨拶】年の瀬に「赤い葉っぱなぁんだ?」

年の瀬の休日の電車の中でのひとコマ。私のとなりには小さな女の子が座っていました。そのまえにはお父さんが立っています。3歳児 「赤い葉っぱなぁんだ?」3歳児 「もじみぃ」お父さん「えっ、もじみぃ?」3歳児 「うん、もじみぃ」3歳児 「黄色い葉っぱなぁんだ?」3歳児 「いちょー」お父さん「いちょーって黄色いの?」3歳児 「うん、じょーみたい」と言って鼻から手を伸ばし象の鼻みたいなしぐさをしていました。...
- 2
- -
【暮らし】銀杏の紅葉

散歩の合間に見かけた銀杏の大木。隣のケヤキは落葉が進んでいますが、この銀杏はまだ葉が落ちていないのですが、真っ黄色になってとても綺麗でした。このあたりはケヤキが多いので、今は落葉の真っ最中で木の下も周辺の道路も落ち葉でいっぱいです。例年に比べると落葉の時期が少し遅いかなという気がします。今年は暖かい日が多かったのかもしれません。11月の中旬くらいから落ち葉でいっぱいになるのですが、12月の上旬でもまだ...
- 2
- -
【いつか行ってみたい街】鳳凰古城

久しぶりに行ってみたい街が出てきました。どうも私は中国の古城が好きなようです。中国湖南省の湘西自治州に、昔ながらの街並みをそのまま残している街があります。それが鳳凰古城。中国の歴史には関心がありませんが、昔歴史で習った春秋戦国時代からある街だそうです。中国で最も美しい街と言われているそうで、ますます行ってみたくなりました。山あいの町のようですし、近くに住む少数民族もこの街には暮らしているのか、そん...
- 8
- -
【暮らし】梅蘭のチャーハン

休日のこの日のご飯は、梅蘭で。名物の焼きそばもいいのだけれど、チャーハンを食べました。ご覧のようにエビが最後に加えられて上手に表に出るようにしています。エビへの火加減もちょうどよくプリプリとした食感がなんとも言えません。まぁ、チャーハンはあまり差が出る料理とは言えないので、どこで食べても平均的な味が出ますよね。特別ここのチャーハンが美味しいとは言いませんが、それでもボリュームがあって満足感の高いチ...
- 0
- -
【出張生活】世の中クリスマスだそうだ

世の中はクリスマスだそうだ。仕事生活がその全ての毎日の中は、あまりそういうイベントごとは関係ないし関心もない。とはいえ、街に飾られたクリスマスツリーを見るとなんだかホワッとした気分になるから不思議なものだ。特に買うものものないし、ケーキを食べるわけでもなく、出張生活であちこちを飛び廻っています。この日は、東京から金沢へアプローチすることになります。最後は金沢で沈没か大阪に向かうかになりそうです。季...
- 15
- -
【ホテル】椿山荘へ続く道

記事にしているかどうか定かじゃないので重なっていたらごめんなさい。この日椿山荘へと向かいました。近くの地下鉄江戸川橋の駅からぷらぷらと歩いて向かったのですが、このエリアはなかなか閑静で良い街ですね。文京区関口のあたりで目白坂下から椿山荘に向かう途中でワンショット。文京区は、やはりいいなぁ。茗荷谷あたりも素晴らしい街並みだし、落ち着いた街は大好きです。散歩人生を送るなら、こういう街に暮らしたいと思う...
- 4
- -
【SPG】お礼は言葉だけじゃなく。

今年のホテルステイも終わりに近づいてきました。日頃お世話になっているホテルマンへのお礼をさせていただきました。感謝の気持ちは折に触れてお伝えしてきましたけれど、気持ちを形にしてお届けしました。いつもなにがいいのだろうかと迷いますが、今回はゴディバのチョコレートにしました。前回もそうだったような気がするので、次回はもう少しひねりを加えてみないといけないかな(笑)私の出張生活を支えてくれる方へのちょっ...
- 8
- -
【出張生活】松山に行くとこのカレー

この日は大阪からアプローチの松山出張。いつも泊まりたいと思いながらも忙しい日帰り出張です。この日の松山は天気も悪くご機嫌な出張日和とは行きませんでしたが、朝一番の金融機関とのお仕事も無事終了し、昼便の飛行機で戻る前、松山駅に寄ってカレーを食べてきました。なぜかいつも松山駅にある「カレーショップデリー」というカレー屋さんです。リーズナブルで美味しいので、忙しい出張の合間にはちょうどいいという感じなの...
- 2
- -
【ワインのある暮らし】お祝いはリーデルのグラスで

職場のスタッフのお祝いごとがあり、リーデルのグラスをプレゼント。何を贈ったらいいかなぁとここのところ悩んでいました。押し付けがましくなく、それでいて記念になるもの。貰って負荷にならないもの。だから高すぎてもいけないし安すぎてもちょっとね。そんな時はいつもリーデルのグラスを贈るようにしています。今回選んだのは、リーデル・オーシリーズのリースリング/ソーヴィニヨン タンブラーです。白ワイン用のもので、...
- 4
- -
【出張のご飯】北浦和嶌のランチは美味しい

最近の休日のランチは北浦和嶌にはまっています。ここはとても美味しいのです。そして美しいのです。プロの職人のこだわりと技術を料理のひとつひとつに感じることができて食べることにシアワセを感じます。鳥は炭火で焼いていて香ばしく柔らかい。ただ柔かいのではなく適度な弾力と味わいを感じる。赤身のマグロはねっとり感があり丁寧な下準備をしてもっちりとしている。冷凍モノを解凍してザクザク切っているのとは全く違う。美...
- 2
- -
【その他】大阪万博で鉄道延長へ

大阪にて万博が開かれるのだそうだ。埋立地の夢洲というところで開催されるのだそうですが、ここへの交通アクセスは現在のところないので、鉄道が引かれることになります。USJのところまで来ているJRゆめ咲線、それと地下鉄中央線を伸ばすことで夢洲へのアクセスを図るのだそうだ。現在終点駅になっている桜島もコスモスクエアもなんども行ったことがある駅です。USJは以前関わっていた会社でもあり訪問のために何度か行っています...
- 6
- -
【暮らし】サイクリングでひと休み

買った自転車で散策。タイヤが小さいのでスピードも出ませんし、ギアも3段なのでロードバイクという感じじゃなくてまさに街乗りです。もう晩秋というか冬なので完全防備で自転車に乗っています。歩こうと思ったら結構な距離があるけれど自転車なら苦もなく行けるので行動範囲が広がりました。この日は、あまり歩かないエリアに行ってみました。コーヒーショップみたいなのがあったので入ってみると、コーヒーなどの食材を売ってい...
- 4
- -
【出張生活】人生初めてのグリーン車

11月のある日。この日は最終の新幹線で東京に向かうことになっていたのですが、普通席の指定席は取れませんでした。そのかわりに、グリーン車がポイントで取れるようでしたので予約をしました。人生初めてのグリーン車に乗ることができました。やはりゆったりした座席は良いですね。酔っていましたしほとんど寝ていたので座席を楽しむという感じではありませんでしたが、よく寝れました。これまでポイントが随分とあったのですが、...
- 8
- -
【JAL】今年のサービスセレクションは何にしようか。

JALは今年も10万FOPを超えてダイヤモンドになっています。現在のところ13万FOPくらいです。JALに乗り出した時から8年間ダイヤモンドですから、このサービスセレクションも8回目ということになります。このサービスセレクションは、JGP・ダイヤモンド会員などの多頻度会員へのご褒美みたいなもので、色々な選択肢が用意されています。□eJALポイントコース 60000eJALポイントがもらえます。□パートナーステータスコース パートナ...
- 2
- -
【出張のご飯】新橋で立ち食いそば

この日は新橋で仕事が終わり、お腹が空いていて晩御飯を何にしようかと迷いつつ、ガード下の立ち食いそばの「田」でかき揚げそばを食べました。何ヶ月か前にリニューアルしていて、夜は立ち飲みのお店になったみたいですが、ちゃんとそば類もオーダーできます。ただお酒の店なのか喫煙ができるようで、そばを食べているというのに横で立っている人のタバコの煙で台無しです。飲食店では禁煙でいいんじゃないのかなと思うのですけれ...
- 0
- -
【JAL】どこまで乗るか?このままJAL?それともANA?

この画像は12月上旬のある日のJALの搭乗記録です。すでに年内残すところ3往復で6レグくらいが加算される程度になりますので、年末までに搭乗回数は国内線807回搭乗という線で今年を終えそうな予感がします。ここまでくると今後来期以降はどうしようかと考える時期でもあります。私の場合はほぼ国内線で年間120回ほどの搭乗になります。このまま来年もJALに乗るとすると国内線通算930回ほどの搭乗回数となりますので、通算1000回...
- 4
- -
【暮らし】美味しいパンがあればいい

美味しいパンが好き。平日は出張生活でちゃんと食べる時間を捻出することも難しかったりするけれど、週末はゆっくりとした自分の時間を過ごすようにしています。美味しいお気にりのパンを食べたりして。それが明日のエネルギーになったりします。散歩に出かけてランチをしたり、どこにも出かけないときはお気に入りのパン屋で買った美味しいパンで昼ごはん。コーヒーを入れて、パンの名前は知らないけれど(覚えられないので)、大...
- 12
- -
【暮らし】ゴミ出しが雑な地域ほど民度が低い

東洋経済で「ゴミ出しが雑な地域ほど民度が低い根拠」という記事が出ていたが、なるほどと感じることばかりだった。通常ゴミ出しには地域によってルールがある。燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミなど出して良い日、出してはいけない日などがある。ルールを守らないで出していると回収されないまま残ってしまう。これはゴミ出しのルールが守れないだけの話ではなくて生活をする上でのルールを守らない人がいるということだ。そう...
- 2
- -
【暮らし】線路が6つある

街歩きの時のひとコマです。この日は京浜東北線沿いを歩いていました。陸橋があったので登ってみました。これは浦和が近いところで写真は南側(東京方面)を向いて撮っています。ちょうど大宮行きの京浜東北線が北上してきたところですが、左から2本が京浜東北線、真ん中2本が高崎線と宇都宮線、右側2本が湘南新宿ラインです。線路の右側には大きなマンションがたくさん建っていて、左側には戸建住宅がたくさん建っていて、それ...
- 4
- -
【出張のご飯】秋刀魚炭焼き定食

お気に入りの食事処。夜のお店ですが、ランチをやっていてこの日が2度目の訪問でした。前回がとてもおいしかったので、わざわざ昼時に合わせてお店に向かいました。ランチは日替わりなのでどんなメニューか楽しみにしていましたところ、この日は秋刀魚炭焼きとのこと。小鉢は黄メジ鮪の胡麻醤油和え。炭焼きだからかふっくら焼きあがっているし、香ばしい。秋刀魚は美味しいなぁ。自分から選んで食べることはないのだけれど、こう...
- 0
- -
【出張のご飯】日乃屋のカレー

日乃屋カレーという店に入りました。この日は何を食べようかとウロウロしていました。何かいいものはないかなと。食べたいものがなければお寿司にしようと思っていたのですが、鰻屋さん、パスタ屋さん、洋食屋さん、和食屋さんと店の前を通るものの食べたいという気にならなくて、寿司屋でも行くかと諦めた時にカレー屋を見つけると、吸い込まれるように入ってしまいました。□日乃屋頼んだのはカツカレー。スタイルは昔ながらのカ...
- 0
- -
【暮らし】地価上昇率

この地図は、東洋経済が出している 全国「基準地価」市区町村平均値マップ から作成したものである。30年前から検索ができるのだが、画像にしたものは首都圏の5年前と現在の基準地価を比較し、上昇率により色付けしたもので、市区町村ごとに上昇率がわかる優れものである。30年前、20年前、10年前、5年前、1年前との対比ができるので、ご関心がある方はいろいろ調べてみるといい。都心を中心にやはり地価上昇は続いているし、...
- 8
- -
【出張生活】マリンライナーで香川へ

この日は大阪から四国香川県の坂出へアプローチ。新幹線で岡山駅でマリンライナーへ乗り換えます。指定席を取ったのですがやけに混んでいていたので座席を開いている席へ移ってみたところこんな座席がありました。ちょうど検札に来られた車掌さんに聞いてみたところ誰も来なければそのまま座ってくださいということでしたので、そのまま坂出まで座ることになりました。本四架橋から見える瀬戸内海はなかなかの風景です。島々ではゆ...
- 4
- -
【出張生活】岡山 庭瀬城址

岡山から在来線に乗り換えて2駅、庭瀬駅に降り立ちました。この街には何度か来ているのですが、タクシーがいなかったりして途方にくれることがあったので少し早めに到着したのです。そんな時に限ってタクシーが数台いたりしてなかなか難しいものです。時間もだいぶありましたので仕事先の目的地まで歩くことにしました。幸いなことにキャリーも持っていないこともあり歩くことに関しては障壁がありませんでした。古くからの街で街...
- 2
- -
【暮らし】愛車はシトロエン!

愛車はシトロエン。だなんてタイトルにしたけれど、ちょっと偽りがあるね。確かにシトロエンだけれど、クルマじゃなくて自転車。そうなのです、ついに自転車を買いました。ずっと買いたいなと思いながらも『どこに置くんだろう』と考えるとなかなか踏ん切りがつかなくて買えなかった自転車です。小さな16インチのものを探していて素敵な自転車がいくつもあったのですが、8キロちょっととこの価格帯ではついぞ見たことがない軽いモ...
- 14
- -
【旅行】JAL Global WALLETって便利なの?

JALからGlobal Walletというプリペイドカードの案内のメールが来ていました。これは便利なものなのでしょうか?□JAL Global Wallet個人的にいいなと思ったのは、事前に入金しておいたお金を現地のATMで出金した際に手数料は200円程度だということです。私は基本クレジットカードからキャッシングするスタイルなのですが、日本円で入金していたものを現地通貨で出勤できるのはなかなか便利だなという気がしています。スマホやパソコ...
- 16
- -
【出張のご飯】定番のコンビニご飯

ちょっと画像が暗くなってしまいました。出張中の晩御飯は会食であることが多いのですが、和食にしてもお酒は入るし、洋食にしてもお酒は入るしで、加えて食べ過ぎになってしまうのでなんとも不健康。何もない日はコンビニご飯です。お気に入りのチョイスなのですが、鶏そぼろご飯とカニかまのステック。これが美味しいんですよね。健康的かはわからないですけれど、ちょっとホッとする晩御飯です。この週は4泊ほどしたのですが、...
- 4
- -
【暮らし】航空会社のカレンダーとダイヤリーと手帳は忘年会へ

毎年送られてくるJALやANAのカレンダーやダイヤリー。正直なところどれも私は使わないので、毎年この季節に行なっているプライベートな集まりの路地裏会の忘年会に供出しています。喜んでもらってくれる人のところに行くのがいい。私の手元にあっても猫に小判ですからね。今年ももうすぐみんなに会える。毎年少しづつ仲間が増えていくのがうれしい。ゆるく韓国好きの集まりだったのだけれど、ヒコーキ好きがいたり、旅行好きがいた...
- 4
- -
【出張生活】ブロッケン現象に出くわした

11月下旬のある日、午後の便で伊丹から羽田に向けて飛行中。近ごろは満席の便も多くなかなか座席を抑えるのが不自由しますし、ましてや変更するのもなかなか大変で変更ができなかったりもしばしばで困ったものです。この日も満席のフライトでした。普段飛行機に乗れば離陸前から意識を失っているのですが、この日は珍しく起きていました。座席も普段は通路側しか指定しないのですが、通路側はどこも空いておらず窓側でした。飛行機...
- 2
- -