Archive2019年02月 1/1
【旅行】ソウル発券を復活したい

しばらくやめていたソウル発の航空券ですが、そろそろまた復活しようかなって思っています。理由はいろいろあるのですが、これまでアドオンで日本国内航空券をつけていたのですが、ソウル発券をやめてからなかなか国内旅行に行かなくなったからです。それもつまらないなぁと。沖縄に行くことが多かったのですが、これまで札幌や福岡などを切り込んで年に1度は行っていてそれがなくなってからはどこにも行かなくなってつまらなくな...
- 10
- -
【ワインのある暮らし】ワインの仕入れ1本目はレゼルヴ・ド・ラ・コンテス

ワインの仕入れ中です。欲しいワインがいくつかあるのですが、そのうちの1つがこれです。『レゼルヴ・ド・ラ・コンテス』この日は阪急百貨店でのワイン探し。ここで買うとちょっと高いけれど、ソムリエと一緒にワインを探すのも楽しいものです。好みを伝えながら色々相談しながら選んだのは、ボルドーのポイヤックのものです。レゼルヴ・ド・ラ・コンテスは、シャトー ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドが手掛ける...
- 6
- -
【SPG】シェラトン都ホテル大阪のWi-Fiが便利に。

シェラトン都ホテル大阪。シェラトン都ホテル大阪のWi-Fiの入れ替えをしたようで、これまでの部屋ごとのSSID+パスワードからsheratonというSSIDを選ぶだけになり、とても便利になりました。これまでの方式が特に不便だとは感じませんでしたが、時として部屋の中でも電波の弱い場所などがありうまく繋がらない時などもありましたが、今ではそういうことはなくなりました。こういう改修は良いことですね。このホテルは85年に開業の50...
- 0
- -
【JAL】「どこかにマイル」なるほど、そういうことだったのか。

JALのサービスでもある「どこかにマイル」。私自身は使ったことはないのですが、JAL乗りの同僚たちは比較的頻度高く利用しているようで週末あたりにこのサービスを使ってちょこちょこと旅行をしています。たった6000マイルで国内線が往復できるという割安感。どこに行くことになるかわからないというミステリーツアーというドキドキ感。遊びココロはあるし、見事な設定ですよね。くそ真面目なJALにしてはこんな遊びココロのモノが...
- 0
- -
【暮らし】もう梅が咲いている

2月の中旬。散歩しているときにふと目をやると梅が咲いているのに気がつきました。ピンクの花が咲いていて鮮やかで綺麗でした。通りを挟んで白い梅も咲いていましたのでこのあたりはもう梅が咲いているのですね。2月の中旬はもう梅が咲く時期なのか。なんとなく3月のイメージがあったけれど、今年は暖冬なので少し早いのかもしません。今年は寒くなるのも遅かったし、寒い時期も少なかったし、ほんと暖冬ですね。このままもう雪が...
- 2
- -
【休日のご飯】カツ丼食いきれず

町歩きの最中に普通の定食屋に入りました。初めて入る店でしたが、なんだかものすごい数のメニューが壁に貼られていて何にしたらいいのか全くわからなかったのですが、カツ丼にしてみました。とんかつ定食1000円、カツ丼750円とカツ丼が安かったからです。待っていると周囲のお客さんに食事が届きだしました。それを見ているとものすごい量で焦りました、まずい、ここは大盛りの店なのかもしれない。一体どんな量なのかとおののき...
- 4
- -
【Marriott】ライフタイムチタンのベネフィットって何だろう?

マリオットライフタイムチタン。2018年12月末まででPLT10年750泊のライフタイムプラチナメンバーは現在ライフタイムチタンという会員ランクになっています。この会員属性は2018年限りに上記基準に到達したメンバーのみが与えられた資格で、2019年以降基準に到達しても与えられない資格ということもあり希少性があります。マリオットのホームページやT&Cを見ても会員属性として記載されていないんですよね。下記は3つのライフタイ...
- 6
- -
【暮らし】このドアはどうやって?

週末の街歩き。初めて歩くところでしたが、おもしろい家がありました。最初はその不思議さ加減に気が付きませんでしたが、通り過ぎてから、あれ?なんか変。と引き返してよくよく見てみるとやっぱり変でした。2Fにあるドアは、どうやって開けるのでしょうか。開けることができないドアなのかな。広い家の庭先にある離れなのか、倉庫にしては立派だし、やっぱり家ですよね。以前は外階段があったのか、うーん、わからない。それに...
- 2
- -
【Marriott】メガボーナスはショボかった

少し古い話で申し訳ないです。2018年9月26日から2019年1月31日までの期間でメガボーナスのキャンペーンを行なっていました。2泊またはそれ以上の滞在で2,000ボーナスポイントがもらえると言うものでしたが、最終的に32000ポイントをいただきました。期間中相当な宿泊数でしたが、たったこれだけです。どこがメガやねん?!って言う感じでお得感は全くありませんでした。【SPG】メガボーナスキャンペーンは渋いや32000ポイントです...
- 4
- -
【ワインのある暮らし】オリジナルワインを作ったよ!

ワイン好きです。お祝い事がありまた良いワインを仕入れようと思っているのですが、今度は何にしようかなと思案中です。頂く方も負荷感が無いもので、でもその方にふさわしいものかな。でもねそれがなかなか厄介なのです。お相手は上場会社の代表取締役なんです。一方の私は末端従業員(笑)このアンバランスがなんとも言えずオモシロイ。私が新入社員の時に出会ってお仕事をいただき、付かず離れず30余年のお付き合いです。私はい...
- 8
- -
【旅行】羽田空港アクセス線が動き出す!

JR東日本が計画している東京都心部と羽田空港を結ぶ新路線「羽田空港アクセス線」について、「環境影響評価(アセスメント)の手続きに向けた準備を進める」と発表しました。アセスメントで3年、工事で7年かかるということだそうなので、少なくとも開業まで10年はかかりますが、ようやく動き出したようです。多くの首都圏にお住いの方々には羽田空港へのアクセスは劇的に良くなると思います。計画中のルートは3つあり、その全てが...
- 4
- -
【ワインのある暮らし】ポワラーは効果ある?

いつも安ワインばかり飲んでいます(笑)だいたい1000−3000円が私のワインの購入価格ゾーンで、1000円ちょっとというのが1番多い価格帯です。アタリもあるけれどハズレもあったりしてなかなか難しいものです。1本開ければ1週間は飲みきるのに必要です。開けた直後はまだ硬い味わいのものも多いのですが翌日以降は馴染んでも来ていい感じになってきます。開栓した直後でも美味しく飲めればいいなぁと思ってポワラーを買ってみまし...
- 4
- -
【Marriott】マリオットボンヴォイがスタートしてライフタイムチタンになった。

2月13日だったと思いますが、マリオットボンヴォイが正式にスタートしました。私のステータス表記も新しく表記されています。これまで年度会員はプラチナプレミアアンバサダー(100泊超+2万ドル)でしたが、正式にアンバサダーという表記に変わりました。旧SPG会員に関しては2万ドルという金額条件は課されていませんでしたので100泊超で格付けされていますが、この会員属性は来期以降は2万ドルという条件が課されるためさすが...
- 8
- -
【休日のご飯】ふぐ三昧

ふぐを食べに行きました。ふぐを食べたことがあるのは、昭和62年。虎ノ門にある「虎ふぐ」という店に行って以来なので実に31年ぶりです。この時は新入社員に毛の生えた程度の若い頃で新規に巨大な取引をいただいたお取引先企業をご接待させていただいたときに食べたことをよく覚えています。当時の上司に接待の仕方を教えてやると言われて、やたら緊張していたせいか、何を食べたのかよく覚えていないのと、ひれ酒に酔ってぐるぐる...
- 2
- -
【出張生活】サリュってなんだ?

これは四国高松に出張した時のこと。かわいいキャラクターの看板を見ていると「???」な看板でした。『サリュ!ってなんだ?』四国の方言なのだろうか?ちょうど昼時でもあり、四国高松出身の同僚に電話しました。サリュってなんだ?高松の方言なのか?って(笑)そんな方言はないということでしたが、その後彼からショートメールが届いて『フランス語でこんにちはの意味だよ』と。そしてサリュは、百十四銀行のATMコーナーの愛...
- 4
- -
【出張のご飯】柴藤のうなぎ

この日は大阪の同僚とうなぎの柴藤でのランチ。事前に予約を入れての訪問でした。選んだのはうな重(大阪まむし 桜 4580円)です。ご飯の中にもうなぎが隠れていてうなぎがたくさんです。この店には3−4回目でしょうか。梅田から近いので便利ということもあり何度か使っていますが、ランチどきは非常に混むので前もって予約しないで行くのは無謀かと思います。まむしという表現をするのですが、それはごはんとごはんの間に蒲焼を入...
- 2
- -
【SPG/Marriott】SPGアプリも今日でお別れ

実は未だにSPGアプリを使っています。SPGはマリオットに統合されてしまいましたが、WEBサイトもアプリもSPG(スターウッド)を使っていたのですが、明日の2月13日以降はこのSPGアプリも使えなくなります。明日からはマリオットのアプリを使わないといけなくなりました。なんだか名残惜しいと言うか、残念と言うか。私はマリオットにはいまだにあまり関心がありません。SPGが好きでこれまでたくさん泊まってきましたし、他のホテル...
- 9
- -
【暮らし】住みたい街ランキング

今年もHomesから住みたい街ランキングが出ました。不動産情報サイトのHomesやSUUMOはおもしろくていつも見ているのですが、年に一回この季節に出ているようです。買って住むのと借りて住むのは違うのは致し方ないですが、それぞれは似ているようで違いますね。データの算出については、LIFULL HOME'Sに2018年に掲載された物件のうち、実際の検索・問合せ数から算出した "実際に探されている街・駅"のランキング結果だそうです。買...
- 4
- -
【暮らし】園芸の聖地巡礼

実は園芸好きです。駅からかなり距離があるのですが、天気も良いので聖地巡礼と称してお気に入りの園芸店に向かいました。冬は花の季節ですのでとてもたくさんの花が溢れていて、欲しいものばかりでしたがじっと我慢。花は手入れをしないといけないので、今の私には無理です。旅行にもいけなくなってしまいます。今回の目的は小屋を見ることです。広い庭にはイングリッシュガーデンのような佇まいで、雰囲気の良い小屋があったりし...
- 0
- -
【休日のご飯】満腹の寿司屋

休日のランチでお寿司を食べることはしばしばあるのですが、正直なところなかなか美味しいお寿司屋さんは限られるというか、出会いませんね。うん、ほとんど出会うことがない。この日は初めてのお寿司屋さん。存在は知っていて機会があれば入ってみたいなぁと思っていたお店です。今回はタイミングが重なりました。ガラガラとドアを開けた時に、あぁダメだなと直感が働きました。だけどドアも開けてしまいましたし引き返すことがで...
- 4
- -
【出張のご飯】日乃屋のカツカレーは美味しい

日乃屋にカレーを食べに行きました。一度食べたことがあるのですが、その時はものすごいボリュームで大変な思いをした事もあり、今回は「カツカレー七分盛り」というものにしました。普通盛りと比べると100円安い設定です。カウンターで座って待っているとほんの2分程度で出てきました。ひと口食べると甘い!と感じます。ねっとりとしたカレールゥが不思議です。そしてまたひと口。いつの間にか甘かったはずのカレーがスパイシーな...
- 2
- -
【JAL】特典は取りやすいと思う

JALの特典アワードが取りにくいという話が世の中に溢れていて、そうなんだぁと思っていたところ、決してそうじゃないよ、今まで解放していなかった座席も開放していて取りにくくなったわけじゃないという話も伺い、実際どうなんだろうと思って調べてみると、個人的な感想は「取りやすくなった」というものでした。もちろんピーク時にはより多くのマイルが必要になりますが、従来であればキャンセル待ちそして取れないという構図で...
- 10
- -
【いつか行きたい街】スペイン サン・セバスティアン

いつか行きたい街、サン・セバスティアン。スペインのバスク地方に行きたいのです。特に美食の街サン・セバスティアンの街並みも綺麗ですが、何と言っても美味しく気楽にお酒と料理を楽しむことのできるバル巡りがこの街の醍醐味のような気がします。テレビで見た時から、この街のバルで酒と料理を楽しみたいと思うようになりました。赤ワインにチーズケーキもいいね。有名なお店もあるでしょうし、有名でない店もあるでしょう。き...
- 17
- -
【SPG】プリンスギャラリー東京紀尾井町に泊まってきた

東京でホテルに泊まることは滅多にないのですが、たまにはということで泊まってみました。1泊するのに数万円も払う気もしないので余っているポイントを使うことにしました。選んだのは ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町 ラグジュアリーコレクションです。SPG(スターウッド)のサイトからのアワードなのでSPG系のホテルなんでしょう。なのにプリンスという名称がついているのは私には理解できませんが、昔の赤坂プリンスの後...
- 4
- -
【その他】サクラサク

同僚たちから吉報がいくつも届きました。12月から2月の上旬にかけては中学入試の季節です。中学受験を前にしてお子さんたちは小学生とは思えないほどの努力をされてこられたのでしょう。そしてお父さんたちは、祈るような毎日だったことでしょう。そんなうれしい知らせが届くと私まで心震えてしまいます。田舎育ちの私には中学受験の厳しさも過酷さも知りませんが、並大抵ことではないことは知っています。なんだかもう何年も前か...
- 4
- -
【休日のご飯】大宮 すし堺

この日は大宮に行っていました。昼時でもあったのでなににしようかなと思いながら自然と足は何度か行ったことのあるすし屋さんの堺に向かいました。これまでランチどきには行ったことがなくていつも夜でした。夜もリーズナブルでとても人気のお店ですが、この日のランチも非常に賑わっていました。この日は2Fのカウンターへ案内されました。こじんまりとしたカウンターは6席でした。板前が丁寧に包丁を入れたり握っていきます。リ...
- 2
- -
【暮らし】Cafeのこういう雰囲気良いね。

プラプラ街歩きをしているときに見つけたCafeの店構え。残念ながらこの日は休業のようでしたので中の雰囲気はわからないものの、この古い壁とドアの色がいいなぁ。ランタンのようなランプ。錆びてるポストもいい感じ。ちょっとワイヤープランツがものすごいことになっています。古民家というか長屋のような家屋の一部がこのようにリノベーションされてCafeになっていました。こういう店って好きです。商業地ではないようなところに...
- 0
- -
【暮らし】今年のミモザは早いみたい

毎年春になるちょっと前ごろにはミモザが花屋さんに並びます。実はミモザが好きでして(笑)何気なく花屋の前を通った時に目をやるともうミモザが出ていました。例年よりだいぶ早いのでちょっと驚きました。タイミングを逃すと買いそびれるので、買える年もあれば買えない年もあったりして、買えない年はちょっと残念な気分になります。1本だけ買いました。まだまだ冬はこれからだと思うのですが、春を告げる花ですので一気に気持...
- 2
- -