Archive2019年03月 1/1
【出張のご飯】高松のうどん一福

高松への出張。四国にはしばしば行っています。松山、今治、高松、坂出あたりでの仕事をする機会がここのところあり、今回は高松です。今回の仕事はかなり難易度が高く、正直なところ引き受けるのが難しいかもしれません。引き受けるかどうかの検討に1週間ほどのお時間をいただくことにしました。私の得意領域の仕事とはいえ、経営者の意識が低いため成功は難しいかなというのが第一印象で心のどこかで引き受けないほうがいいかな...
- 6
- -
【ワインのある暮らし】ワインの仕入れ4本目はル・プティ・リオン・デュ・マルキ・ド・ラスカーズ

ワインの仕入れ4本目はコレです。ル・プティ・リオン・デュ・マルキ・ド・ラスカーズ 2013あまり高いワインではないですね。ほんのちょっと贅沢したいときに飲むワインかな。レオヴィル・ラス・カーズのセカンド・ラベルですので、雰囲気を味わうのにはいいのかな。ここ最近、気になったBordeauxは見かけたらあまり迷うことなく買ってしまいました。ただいずれも飲むのがもったいないというほどの価格でもないので気軽に飲むことが...
- 6
- -
【JAL】選べるギフトコースを決めた

JALダイヤモンド会員へのご褒美でもらえるベネフィットがあるのですが、私は毎年選べるギフトコースというものにしています。そして「いいなとは思うけれど自分では絶対買うことがないものを選ぶ」という基準で何をもらうかを考えています。今年はバカラのグラスがあったのでちょっと気になったのですが、ウィスキーやバーボンは飲まないし、ちょっと迷いましたがやめにしました。バルミューダ・ザ・レンジは高いのでお得でいいな...
- 8
- -
【休日のご飯】またも北浦和嶌でお昼ご飯

またきちゃいました。北浦和 嶌でのお昼ご飯です。12時になるのをお店の前で待って開店と同時に伺いました。このお店は最近の私のお気に入りで週末のランチにここで食べることが目標になっています。この日のメニューは、さばの味噌煮、鳥ゆず七味焼き、小鉢でした。さばの味噌煮はもう食べた記憶がないほど大昔にしか食べたことがありません。いったいどんな味なんだろうと待ち遠しい。待つことしばしで出てきました。この日は自...
- 0
- -
【その他】LVの小銭入れだけで。

今のお財布はルイヴィトンの小銭入れだけです。もうだいぶ使っているものなのですが、ご存知の通りヴィトンのお財布は長持ちするのでなかなか壊れません。壊れないのに次のを買うのもなぁとなかなか新しいものが買えないんです。今ちょっと気になっているのはジップの小銭入れなのですが、買うチャンスが来るのかどうなのか、それはわからないです。今はもう小銭入れだけなんですよね。カードも最小限になりました。銀行カードもめ...
- 6
- -
【暮らし】SUUMOの住みたい街ランキング2019

先月にはLIFULの住みたい街ランキングが出ていましたが、今度はSUUMOからも出ています。各社、調査の仕方も違いますし比較しても仕方ないですが、多くのユーザーの意識がこれらの街に向いているということは確かなのでしょう。両社の違いも楽しめますね。参考までに先日に記事にしているLIFULの住みたい街ランキングの記事もリンクしてきましょう。■【暮らし】住みたい街ランキング横浜がトップですね。横浜っていうのは注意が必要...
- 0
- -
【出張のご飯】朝からカレーがマイブーム

最近の朝ごはんは、カレーがマイブームです。これはシェラトン都ホテル大阪の『eu(ゆう)』での朝ごはんなのですが、最近まで気がつかなかったのですが、いつの間にかカレーが置いてあるようで、ここのところ朝からカレーを食べています。具はマッシュルームと言う感じで肉を感じませんが、意外にもねっとり感がありボリュームも感じます。甘すぎず辛すぎずマイルドな味ですが、カレーを食べると幸せな気持ちにさせてくれます。あと...
- 4
- -
【ワインのある暮らし】ワインの仕入れ3本目はシャトー・ピション・ロングヴィル・バロン

ちょくちょくとワインを仕入れています。今回の仕入れはコレです。シャトー ピション ロングヴィル バロン 2013私が買うときはポイヤックもののことが多いのですが、これもそういうこともあってなんとなく味の系譜は同じかなと想像していますが、飲んだことがないので流石に正確な味はわかりません。先日買った ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドと場所はお隣のようですし、古くはピション・バロンとピション・ララ...
- 8
- -
【ファイナンス】この会社は生き残れるのか?

この1年、サブリースという手法を使ったアパート経営に関連した企業の不祥事がいくつも起こっています。銀行と連動して杜撰な融資を行った、かぼちゃの馬車(スマートデイズ社、2018年4月民事再生申請のち却下され破産決定)、TATERU社の2社に加えて、問題の本質は違うが、レオパレス21社も現在は施工不良問題でその存在が揺らいでいる。上場しているとは驚きだが、TATERU社は東証1部上場企業である。TATERU社の株価はこの1年で1...
- 2
- -
【休日のご飯】CoCo壱番屋でカツカレーを頼んだつもりが。

CoCo壱番屋に行ってきました。多分この10年で2回目。人生で10回未満です。ものすごくメニューがたくさんあるのとなんだか頼むのに組み合わせなどが複雑で僕には難しい。ビーフカレーのカツカレーにしようと思っていたのですが、ハッシュドビーフでもカツカレーにできるような感じでしたので、それがいいかなと思って頼んでみました。出てきたのは、これです。僕の好きなピロピロ肉がたくさん入っていて美味しそうです。一口食べて...
- 4
- -
【JAL】来期ダイヤモンドカード到着

3月中旬、来季のJALダイヤモンドカードが到着しました。2011年からJALに乗り出してその年からダイヤモンドですので、丸8年ダイヤモンドとなっています。このカードも8枚になるんですかね。これまでのカードは捨てていないのですが、どこにしまったのかよくわからなくなっているのですけれど、今度探してみます。※探してみたら出てきました、合計9枚でした。2011年から2019年のものまでですので9枚ですね。すでに900回(国内+国...
- 11
- -
【暮らし】ぺいぺいで当たった!

PayPayを使っていますか?私はもともとカードで払うことが多かったのに加えてiPhone7にしてからはIDを使ったり、モバイルSuicaを使ったりして現金を使わない生活をしつつあるのですが、QRコード決済のPayPayも使っています。使う場面は近所のパン屋だけなので、週に1回か2週間に1回程度なので、そのたびにどうやって使うのか忘れてしまいますけれど、現金を持たない生活は気に入っています。この日もパン屋に行って697円の決済...
- 4
- -
【休日のご飯】お気に入りの和食屋さんでランチ

休日のこと。この日は朝から寒い日で自転車に乗って街をウロウロ。普段行かないところまで行ったりして朝からちょっと疲れていました。乗り慣れない自転車なんか乗っているのでこれまで使わなかった筋肉を使うのか適度に疲れてしましたが、こういうのがいいんですよね。どこかでご飯でも食べようと思って以前から気になっている鳥料理屋に行ってみると土日もランチをすることにしたと書かれているのをみて入ろうかと思ったのですが...
- 0
- -
【暮らし】散歩の風景

大宮を歩いていた時のこと。大きな交差点で信号待ちをしていた時に、角にある床屋さんの入り口前にこんなポールが3本も打たれていて、ちょっと変な感じがします。もしかして探し求めている「新芸術トマソン」か?と考えてみました。歩道がここまであったのか?拡幅に際してこうなったのか?うーん、どうだろう。違うな、トマソンじゃないかもしれない。きっとクルマが飛び込んでくるのを防いでいるのかもしれないと考えるようにな...
- 2
- -
【出張のご飯】丸亀製麺の肉うどんは美味しい

個人的には そば>うどん なので、うどんを食べる機会は少ないのですが、この日の晩御飯は丸亀製麺に行きました。天ぷらのうどんでも食べようと思ったのですが、店頭の大きな写真に肉うどんなるものがPOPされていて、それも悪くないなと思って頼みました。定番のものなのか、季節ものなのか、そのあたりはわかりませんが、オーダーしてから、肉を焼いています。フライパンにすき焼きのような感じで多めのタレで細長く薄いカルビ...
- 9
- -
【2019年2月バンコク旅行】旅の友(番外編)

番外編でお届けします。私の旅の友はJBLのスピーカーFLIP3です。ホテルの部屋の窓辺に置いてお気に入りの音楽をずっと聞いていました。充電式で一度充電すればずいぶんと長持ちしますし、部屋で聞いたりバスルームへ持って行ったり、場所を選びません。iPhoneに入れたお気に入りの音楽が常に流れていて心地よいことこの上ありません。リラックスしたい旅には、どうしても欠かすことができない旅の友、それがJBLのFLIP3です。今回の...
- 2
- -
【2019年2月バンコク旅行】帰りもビジネスクラスで(8)

帰国便は朝の便です。ホテルを出たのは5時30分くらいだったと思うのですが、タクシーで空港へ向かいます。この時間帯であればだいたい30分もあれば空港に到着します。私の場合は基本的に空港と市内は高速でタクシーを使います。高速を使わなければ安くもなるでしょうし、タクシーではなく鉄道を使えばさらに安いものになりますが、こういうことに時間を使いたくないので一番イージーな方法で移動します。400バーツだとして1300円、...
- 10
- -
【ワインのある暮らし】オリジナルワインが届いた!

先日、ワインを作った話を記事にしました。オーダーしてから5営業日から15営業日で到着するということになっていましたが、今回は5営業日で到着しました。要は1週間後くらいに到着ということで想像以上に早く届きました。■【暮らし】オリジナルワインを作ったよ!■「アッサンブラージュECサイト」公式ページラベルのブルー色が想像よりは淡い色でしたが、柔らかい感じがしていい感じです。味はまだ開栓していないのでわからない...
- 0
- -
【2019年2月バンコク旅行】10バーツのシアワセ(7)

バンコクに来たならば必ず行くところはマクドナルドです。そしていつもこのソフトクリームを頼みます。ちょっと小ぶりでいつも溶けかけなのですが、とてもミルキーで美味しいのです。これでたった10バーツ。10バーツのシアワセを感じる瞬間です。10バーツって30円です。日本のマクドナルドでソフトクリームを食べたことはないけれど、50円でいいから小さなソフトクリームを出してくれないかなぁ。バンコクで10バーツのシアワセでし...
- 0
- -
【出張生活】大阪倶楽部で食事

大阪倶楽部でお食事をしてきました。お付き合いのある役員。もうお歳は70歳。巨大なメーカーの役員でその昔というか数年前まで随分とお世話になった方でしたが体調を悪くされ、現役を引退されました。それでも体調が落ち着いた頃に引き戻されて非常勤で役員としてお勤めされていましたが、流石にそろそろ本気に引退されるということでしたが、久しぶりに食事でもどうだとお誘いを受けて、しばしば行かれるという大阪倶楽部にてお昼...
- 6
- -
【2019年2月バンコク旅行】カクテルタイム(6)

僕はラウンジにはこだわりはないのですが、せっかくラウンジがあるのでカクテルタイムに顔を出しました。結構賑わいのあるラウンジで、欧米人、中国人で座席はほぼいっぱい状態でした。幸いにも座席が足りなくなるということもなく高稼働なラウンジです。食べ物もそれなりにありますし、暖かいもの冷たいもの、タイっぽい料理もあれば欧米人が好むようなものもあります。客層に合わせて上手に作っているようです。昼間の時間帯には...
- 4
- -
【ワインのある暮らし】今日のシャンパーニュ

久しぶりにシャンパンを開けました。Brun Servenay Mélodie en C Blanc de Blancs Avize Grand Cru(ブリュン・セルヴネイ メロディ・オン・セー ブラン・ド・ブラン アヴィーズ・グラン・クリュ)という名前のシャンパン。シャルドネ100%のグランクリュです。私なりの味の表現は「シャルドネってこんな味だよね」とか「フレッシュ」という感じかな。そのほかには「深みがない」とか「熟成が足りないんじゃないの」とか一見する...
- 2
- -
【2019年2月バンコク旅行】バンコクの夕陽(5)

バンコクに何をしようかと色々考えたのですが、何も思いつきませんでした。ただ寒い日本で妙に偏頭痛がすることもあり暖かい国に行けば少しは楽になるんじゃないかなと思った時に特典航空券が空いていた。ただそれだけでこの街に来たのです。だからバンコクに来ることだけが目的で、その先にしたいことなんて何もありませんでした。だけど部屋にこもっていても仕方がないので、外に出て街を歩くことにしました。目指したのはチャオ...
- 2
- -
【出張生活】金沢銘菓 生らくがん

金沢でもお仕事をさせていただいています。最近は、大阪ばかりではなくて、福井、金沢あたりの北陸地方や四国方面での仕事が生まれてきており、あっち行ったりこっち行ったりで完全に地方担当者として仕事しています。この日は、金沢の企業の社長が会いたいということで連絡があり、東京で御目に掛かることになりました。連絡を受けた時は大阪にいたのですが、東京出張があるということでしたので私が急遽東京に戻ることにしました...
- 2
- -
【2019年2月バンコク旅行】エグゼクティブスイート(4)

空港からルネッサンスホテルまではタクシー。BTSチットロム駅そばにあるホテルでロケーションも抜群です。詳しくは覚えていませんが、高速代金(75THB)/空港料金(50THB)入れて450THBくらい払ったような気がします。メータータクシーでしたが、少し多めに渡しました。ホテルに到着してみると金ピカというかなんというか。いい匂いのするゴージャス系のホテルのようなロビーでした。タクシー降り場でベルボーイがわたしの名前を確...
- 6
- -
【暮らし】大人気なのに実は「住みづらい街」ランキング

おもしろいランキングがでていました。不動産好きなのでこういうのは大好きです。大人気なのに実は「住みづらい街」ランキングだなんて(笑)まぁ、この手のものは記事モノなので無責任なものだと思いますが、どこに住んでも街には光と影はあるわけですので、大げさに書いているものだと思いますが、読み手としては、なるほどなぁと思ったりしますね。この中で住んだことがある街はありません。沿線が同じだったり近くに住んでいた...
- 0
- -
【2019年2月バンコク旅行】久しぶりのビジネスクラス(3)

成田発だったか羽田発だったか全く覚えておらず、どっちだったっけと出発の前の日に調べてみると成田発でした。10時過ぎの便ですので9時前には成田に着いていたい。と考えると結構早起きでしたが、普段から早起きなので目覚ましいらずで起きました。スカイライナーも事前に予約して快適に旅はスタートしました。チェックインカウンターもイミグレも混んでおらずあっという間にファーストクラスラウンジに到着しました。成田ではや...
- 0
- -
【暮らし】コンビニの24時間営業問題

セブンイレブンの24時間営業に対して、従業員を雇うことができずにローテーションができないことから24時間営業ができなったことから端を発してFC加盟店オーナーとの契約解除、違約金請求などの問題が起こっています。そしてオーナーたちの反発し社会問題として大きくなっっており、セブンイレブンは当初の強硬な態度から、24時間営業を見直すような実験店舗を直営店で始めることになっています。当初の強気な対応から一転して軟化...
- 6
- -
【2019年2月バンコク旅行】ホテルもSPG/Marriott系アワードで(2)

現在ホテルプログラムは SPG/Marriott しか加入していないので必然的にSPG・マリオットを選ぶことになります。旧SPG(スターウッド)ホテルはいくつも泊まってきていてなんとなくホテルごとの良し悪しがわかっているというか感覚値があるのですが、マリオットに関しては全く泊まってことがないためよくわかりません。現在はプログラムも統一されて選択肢が増えたので早く慣れないといけないのですが、新しいことにはなかなかついて...
- 10
- -
【ワインのある暮らし】ワインの仕入れ2本目はポイヤック・ド・ラトゥール

ワインの仕入れ中です。欲しいワインがいくつかあるのですが、1本は仕入れました。それは先日記事にもしましたが『レゼルヴ・ド・ラ・コンテス』でした。■【ワインのある暮らし】ワインの仕入れ1本目はコレそして2本目はコレです。『ポイヤック・ド・ラトゥール』シャトー・ラトゥールの3rdワインです。さすがにシャトーラトゥールは、高すぎて買えないです。そして、そのセカンドラベルのレ・フォール・ド・ラトゥールさえも高す...
- 4
- -
【2019年2月バンコク旅行】JAL便ビジネスクラスで航空券予約(1)

先日ちょこっと書きましたが、JAL便のアワードでビジネスクラスを予約しました。近年は、アワードで予約することはほとんどなくてeJALポイントで有償発券することがほとんどでしたが、今回は直前でのアワード発券です。世に言われるようにプログラムの改悪感は全くなく私のようなピーク時に使うことにこだわりがない人にはぴったりのような気がします。滅多に有給休暇も使いませんし、たまにはいいんじゃないかと休みを取ることに...
- 6
- -