マイレージライフ

    Archive2019年07月 1/1

    【暮らし】どこに住む?どんな暮らしをする?

    私の関心ごとは、最近はヒコーキやホテルのことよりもこれからくるであろうセカンドライフにあります。少しばかり早く予定しているセカンドライフの経済問題はほぼカタがつきました。普通に今まで通り質素に暮らすならば十分に経済は廻ります。そしてどんな暮らしをするかに関心が移ってきています。おぼろげながら「暮らすように旅したい」というのが願いですが、日本でのベースをどこにするかとか旅行の頻度や期間はどうするかと...

    •  6
    •  -

    【ワインのある暮らし】シャトー・カップ・ド・フォジェール

    ワインの仕入れ中です。今回仕入れたのは、シャトー・カップ・ド・フォジェール です。これも2000円代中盤ぐらいの価格帯のワインなのでリーズナブルですし買い求めやすいワインです。何やら「リッチなアロマが心地良く、凝縮感のある果実味とシルキーなタンニンが魅力です」というコメントがあったので、ちょっと期待しちゃいますよね。個人的にはシルキーなタンニンというのが、好みなんですよね。そんな評価のワインなので美味...

    •  0
    •  -

    【旅行】怖くて香港に行けないや

    香港のデモは学生と香港政府との対立だったと思っていましたが、時間が経つにつれて様相が変わってきたようです。今では謎の白シャツ集団が、誰彼構わず暴行をしている様子で、電車に乗るのも命がけかもしれません。どうも香港市民が香港市民に手を挙げているとは思いにくいので大陸筋からかもしれませんね。早く元の香港に戻って欲しい。今頃になってこの夏にどこか行こうかな、ショートステイだし香港でも行こうかなと思ったので...

    •  15
    •  -

    【マリオット】アンバサダーサービスへのアンケート

    マリオットからアンケートが来ていました。対象はアンバサダーの方向けのものでした。現在のアンバサダー基準は、年間100泊かつ2万ドル以上の利用者が対象ですが、旧制度のSPG時代からの100泊超会員なので100泊のみの金額縛りがない時代にこのステータスになっています。来年度からは、流石に2万ドルなんて使えないので、ワンランク下のチタン会員に格下げとなってしまいますが、現行のアンバサダー会員のサービスなどについてのア...

    •  2
    •  -

    【JAL】やっとサファイヤに到達

    やっとJALの来季サファイヤ到達です。例年GW明けには到達するJALのサファイヤ基準ですが、今年は2ヶ月遅れの7月上旬なってにようやく到達しました。いつもなら毎月1万FOPほど乗っているのですが、今年は毎月7,000FOPほどという感じでサファイヤが遠いこと遠いこと。なんとか7月になって到達ですから、JGPには到達するとは思いますがダイヤモンドまでは難しいかもしれませんね。出張は相変わらず多いのですが、新幹線に乗ることが...

    •  2
    •  -

    【出張生活】この日は博多遠征

    この日は博多への遠征です。管轄エリアなのでたまに行くのですが、頻度としては3ヶ月に1回ほどでしょうか。大体が大阪からアクセスするのですが、新幹線、JAL、ANAと決まっていません。この日は博多へのアプローチは、ANA便でした。JAL便は、便数が少ないことに加えて機材が小さいのですぐに満席になるんですよね。直前購入でしたのでANA便の変更の効かない片道航空券を使っての搭乗でした。この変更の効かない航空券は仕事では基...

    •  8
    •  -

    【その他】ピクルス好き

    見つけました。でっかな瓶のピクルス。これを買うのは2回目のような気がしますが、でっかな瓶のピクルス、これで298円なのです。小さなキュウリのピクルスがゴロゴロと入っていて、これをパリパリと食べながら、ついでにブルーチーズと一緒にワインやスパークリングワインと。至福のひとときです。なんでこんなに安いんだろうとラベルの裏側を見ていたら、わかりました。インドで作られているようです。なんだかそれが安い理由のよ...

    •  4
    •  -

    【ファイナンス】中間配当続々と振り込まれだしました

    保有している株式の中間配当が続々と確定して証券口座に振り込まれだしました。この配当をどう使おうかを思案中です。生活費に回すことはないのですが、そのまま証券口座に眠らせるか、再投資に回すか、定期預金に回すか、何か買い物でもするかのいずれかですが、欲しいものもないし、定期にまわすか投資にまわすかですかね。この1年の運用の結果はプラス++といった感じです。途中大きくマイナスにもなりましたが、締めてみると...

    •  0
    •  -

    【ワインのある暮らし】シャトー・レイノン

    ワインの仕入れ中です。今回仕入れたのは、シャトー・レイノンです。流通価格は3000円くらいだと思いますが、今回は2000円を切るくらいで買うことができました。このワインはサッポロビールが仕入れているんでしょうかね?評判がよくわからないのでちょっと味の想像がつきません。素敵なラベルですし、価格的にもデイリーワインでしょうし、メルローが多いようなので好みの味じゃないかなと思っています。美味しければまた買うんだ...

    •  2
    •  -

    【出張のご飯】阿吽のつゆなしカップ担々麺

    なんと出張先のコンビニで「阿吽のつゆなし担々麺」を見つけてしまいました。迷わず晩御飯にしようと思って買ったのですが、先に食べたおにぎりなどでお腹が膨れてしまい、この日は食べるチャンスを逸してしまいました。それから随分経っていますが、未だまだ食べるチャンスに恵まれず、どんなものなのか味は未検証となっています。私はつゆなし担々麺は阿吽ともう1軒でしか食べたことがないのですが、阿吽は極めて美味しいです。...

    •  0
    •  -

    【暮らし】首都圏鉄道混雑ランキング

    今年も首都圏の混雑ランキングが出ました。通勤ラッシュは80年代や90年代と比べればはるかに緩和したけれど、それでもまだまだ200%前後の路線があります。ここ数年は200%を超える路線はないので、このラインが今の上限の限界なのかもしれません。昨年と比べてもTOP10はほとんど変わりませんが、若干緩和した路線もあったりしますね。混雑するということは、その路線の街には魅力的な街があるということでもあるでしょうから、快...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】ル・オーメドック・ド・ジスクール

    ワインの仕入れ中です。今回の仕入れは、ル・オーメドック・ド・ジスクールです。2000円を少し超えるワインで、ほんのちょっと高めという感じでしょうか。シャトー・ジスクールはマルゴーで作られるメドック格付け第3級のシャトーです。ジスクールには「ラ・シレーヌ・ド・ジスクール」というセカンドラベルがあるのですが、広大な畑を持っていることもあり、オーメドック側にあるぶどうを使ったワインのようでジスクールが作る畑...

    •  2
    •  -

    【その他】またまた買ったよ、ユニクロのポロシャツ

    夏のビジネスカジュアルは、ポロシャツなんです。これまで白色2つ、エンジ色1つと買いましたが、出張先で着替えがなくなり1つ買い足しました。何色にしようかと迷いつつ、仕事用なので本当は白がいいのですが、今回はグレーにしました。合わせてアンダーシャツも必要でしたので3つパックとか2つパックのものが欲しかったので探したのですが、今はなんですね。仕方なく、1枚パックの物を買いましたが、ちょっと好みではないん...

    •  4
    •  -

    【その他】ウーバーイーツ

    ウーバーイーツなるものがあるのは知っていましたが、初めて見ました。自転車でデリバリーしているんですね。この写真は近所で見かけたのですが、リュックみたいなので宅配するんですね。汁物はむずかしそうなので、ピザとかそういうものを運ぶのでしょうか。このビジネス、うまくいくのだろうか、ちょっと謎です。にほんブログ村 
...

    •  4
    •  -

    【休日のご飯】ぎょうざの満州で冷やし中華

    個人的に、餃子は満州が一番美味しいと思っています。餃子の王将や大阪王将よりずっと美味しい。同じ餃子でも路線が違うので比較しても仕方ないのかなという気もしますが、ぎょうざの満州の餃子は厚手の皮がモチモチとして美味しいのです。一方の餃子の王将や大阪王将は皮が薄いんですよね。このあたりは完全に好みの問題なので、正解はないのですが、満州の餃子が私は一番好きです。今日の話題は餃子ではなくて冷やし中華です。冷...

    •  4
    •  -

    【ワインのある暮らし】ル・オーメドック・ド・モーカイユ

    ワインを仕入れ中です。今回の仕入れは、ル・オーメドック・ド・モーカイユです。安いワインシリーズで、今回は1500円ほどでかなり安く仕入れましたが、おおよそ2000−3000円がそのレンジとなります。安すぎず高すぎずのレンジで、安いのに良いワインに出逢える可能性がある価格帯です。ワインはしっかりした体格の、丸みがある豊かな味わいが特徴で熟した果実の凝縮感とやわらかなタンニンということなのでちょっと期待していまし...

    •  2
    •  -

    【出張生活】阪堺電車に乗った!

    阪堺電車。その存在を知ってはいましたが、乗る機会はありませんでした。大阪で11年仕事しているというのに、機会はありませんでした。ビジネス街を通らない市民の足の路線だからでしょうか。この日は、南海電車で堺方面に向かいました。ひと仕事終わりタクシーで駅に向かうのもいいけれど、時間もあるし阪堺電車の駅に向かうことにしました。タクシーの運転手さんが連れて行ってくれたのは東湊駅。近くに港があるような感じではあ...

    •  2
    •  -

    【ファイナンス】嫌な円高だ。

    円高傾向が出ています。このチャートはここ2年ほどの円ドルレートの推移ですが、110円〜113円ほどのレンジで動いていたと思ったのが、ここ最近急激に円高傾向となっています。110円を割ったあたりからもう円高に加速がついているように思います。前回は105円までになっていますので、そこまでいかないようにと願っています。為替の取引はしていないので円高は直接の打撃はないのですが、景気や株価に連動しますので大いに迷惑です...

    •  0
    •  -

    【マイレージ】プレミアム・ボーナスポイントの移行

    クレジットカードは3枚持っているのですが、元々メインで使っていた三井住友カードであるANA-Visa-SFCのプレミアムボーナスポイントを調べてみると2340ポイントほど貯まっていました。貯まるとANAマイルに移行するのですが、前回移行したのはいつなのかちょっと記憶がありません。ただいい感じで貯まっているのでマイルに移行しようかなと思っています。これ3倍になるので、7000マイルほどになりますから決してばかにできないほど...

    •  0
    •  -

    【マリオット】50泊特典の選択

    マリオットで50泊に到達してしばらくすると年間チョイス特典の案内が来ました。この年間チョイス特典は、50泊到達時と75泊到達時にいただけるものなのですが、私は通常スイートアップアワードを選択しています。他に欲しいベネフィットもないですし、今年も例年通りスイートアップアワードをいただこうと思っています。75泊にもなんとか到達するような気がするので、その時にも5泊分のスイートアップアワードをいただいて年間10泊...

    •  0
    •  -

    【ワインのある暮らし】シャトーモンペラを入手

    ワインの仕入れ中です。今回の仕入れは、シャトーモンペラです。極めてリーズナブルな値段ながら、人気のあるワインです。今回も1800円ほどだったと記憶しています。パワフルだけどクリーミー。滑らかだけどしっかりとしたタンニンということを聞いているので、私の好みのラインだと思って買ってみました。格付けはないけれど実力があるワイナリーはたくさんあると思うので、そういうワインと出会いたいなぁと思っています。それに...

    •  8
    •  -

    【JAL】国内線に充電コンセント設置

    7月上旬にJALに乗った際に足元で青く光るランプがあり、なんだろうと見ていると充電のコンセントでした。二人席には2つあり、三人席にも2つ設置でした。三人席の場合は、使えない人が出てきますが、周囲を見渡すと充電している人はほぼいませんでしたのでこれで十分なのかもしれません。2つ口なのですが、上はUSBでした。下のはもうちょっと小さい口でした。この小さいのはなんだろうかと思うのですが、わたしにはわかりません...

    •  4
    •  -

    【2019年6月ソウル旅行】SIMはAPN設定が必要でした(10)

    最後にSIMの話を書いておきます。今回のソウル旅行では、香港の通信会社のハチソンのものを使っています。快適に使うことができたのですが、SIMを入れるだけでは使えませんでした。最初にAPNの設定をしないといけませんでしたので、多少の面倒さはありました。通常格安のSIMを買うとAPNの設定については、取扱説明書が添付されていますのでその通りにすれば問題はありません。今回もその通りにすると繋がるようになりました。iPhon...

    •  2
    •  -

    【2019年6月ソウル旅行】ヌィジョで韓定食(9)

    最近は焼き肉よりはヘルシーな韓定食が好きです。もともと肉より魚が好きですし、今は機会があれば韓定食を食べるようにしています。今回も韓定食屋に行きました。仁寺洞のヌィジョはこれまでもきたことがありますが、高すぎず安すぎずと行ったところでしょうか。ホテルのコンシェルジェに予約をお願いして訪問しました。全体的に野草系が多いのでヘルシーではあります。ただ量が多いのが悩みで、今回は一番小さなメニューを選んで...

    •  4
    •  -

    【2019年6月ソウル旅行】ソウル街角点描(8)

    何もすることがないというのは、有り余る時間を持て余してしまいます。この日は、バスで図書館に行くことにしました。三成駅にあるCoexモールに大きな図書館があると聞いていましたので向かってみることにしました。Coexについてもどこにあるのかよくわからなかったのですが、ウロウロしているうちに見つけました。話には聞いていましたが、書棚が高いところまであってとてもフォトジェニックです。写真を取っている人がたくさんい...

    •  8
    •  -

    【2019年6月ソウル旅行】ウェスティン朝鮮ホテルのスイートルーム(7)

    今回のホテルはウェスティン朝鮮を選択していますが、事前にエグゼクティブスイートへのアップグレードが確定していました。これはスイートアップのサートを使ってUGをかけています。16Fのクラブフロアで80平米くらいの部屋だと思いますが、十分に広い部屋でした。角部屋でドアを開けると左右に広がっている部屋で中央部にウェットエリア、左側にリビングルーム、右側にベッドルームという風に左右に振り分けるタイプの部屋です。...

    •  2
    •  -

    【2019年6月ソウル旅行】ソウルのトレンディスポット益善洞(6)

    仁寺洞(インサドン)の隣で、鍾路3街の北側に広がる益善洞(イッソンドン)には韓国の伝統家屋である韓屋(ハノッ)が立ち並んでいます。以前はあまり観光客が立ち寄るようなところではなくて、年寄りの街だったように思います。そして再開発指定区域になったのですが、韓国家屋をコンバージョンして最新のトレンドのカフェが増えたりしていくうちに最新のトレンドの街に様変わりしてしまいました。カフェ、アクセサリー屋をはじめレス...

    •  2
    •  -

    【2019年6月ソウル旅行】念願の全州食堂(5)

    鍾路3街の路地裏にある全州食堂(チョンジュシッタン・전주식당)。この店に行くのが、今回のメインイベントでした。前回たまたま巡り合ったお店でしたので、場所がよくわかっていません。この辺りかなと思うところをぐるぐる歩きながらなんとかお店にめぐり合いました。ずいぶんと無駄に歩きました。今度はちゃんと場所を記憶したので次回行く時はきっと大丈夫だと思います。店先で各種の魚を焼いている店で、どの魚にしようかと...

    •  2
    •  -

    【2019年6月ソウル旅行】やっぱりJALカレーは美味しい!(4)

    この日のフライトは羽田発朝8時20分のJAL便です。遅くとも7時には羽田空港に到着していたいので自宅を出たのはかなり早い時間でしたが、いつもと大して変わらない時間でほんの少しばかり早いという感じでしょうか。私は朝が早いので普段から目覚まし時計もいらないのですが念のために目覚まし時計をセットして前の日には寝ました。まだ込み合う時間帯のその前ですので座って電車に乗って羽田空港へと向かいました。成田も羽田も所...

    •  6
    •  -

    【出張のご飯】うえまち2連続での心配り

    シェラトン都ホテル大阪に泊まることが多いのですが、朝ごはんをうえまちでも食べることができるのが、何よりありがたいです。たまにはサラダやウィンナーが食べたくなったりするので、そんな時はブッフェレストランへ行ったりしますけれど、やはりうえまちでの朝ごはんは、特別でシアワセな時間と言えます。最初の写真は、通常の朝ごはんです。そして連泊した際には、お魚を中心に飽きないように少しメニューを変えてくれるという...

    •  0
    •  -

    【ワインのある暮らし】サン・テステフ・ド・カロン・セギュール

    ワインの仕入れ中です。今回の仕入れは、シャトー・カロン・セギュールのサードラベルであるサン・テステフ・ド・カロン・セギュールです。人気のカロンセギュールのサードとなりますので、ちょっと期待してしまいます。カロンセギュールは、高いワインでなかなか買うことができませんが、前回買ったセカンドは3000円ちょっと、今回のサードが2000円ということでカロンセギュールのエッセンスを感じられれば、値段的に十分納得でき...

    •  0
    •  -