マイレージライフ

    Archive2019年08月 1/1

    【2019年8月バンコク旅行】ルネッサンスバンコクのエグゼクティブスイート(7)

    ルネッサンスバンコクホテルに到着したのはちょうど深夜12時でした。あっさりとチェックインして部屋に行くと今回は22Fの角部屋のエグゼクティブスイート。前回は21Fのエグゼクティブスイートでしたが、全く同じタイプの部屋でした。だいたい72平米のワンルームという感じのスイートルームで、水回りのサニタリーがとても広いのが特徴です。ラウンジが21Fなので、どちらかというと21Fのスイートの方が何かと便利です。バスルーム...

    •  4
    •  -

    【2019年8月バンコク旅行】スワンナブーム喫煙所情報(6)

    喫煙者には市民権がないのは洋の東西を問わずというのはもう明らかな事実で、ここバンコクでもそれは同じです。2019年の2月からタイの主要空港では完全禁煙になっていて、ここスワンナブーム空港でもそれは同じです。で、今回調べてきました。全てを歩きつくしたわけではないのですが、出発フロアの外に出て、道路のところに3箇所、見つけました。空港にアプローチしてすぐのところ、真ん中あたり、そして真ん中より少しは時に向...

    •  6
    •  -

    【2019年8月バンコク旅行】新しいファーストラウンジ(5)

    この日のフライトは18時20分発だったと記憶しているのですが、夕方に成田を出発する便です。不人気なのか、直前でもアワードが取れるのですからありがたいです。本当は夜行便が好きなのですが、アワードではたくさんのマイルが必要でしたので、辞めにして少ないマイルで済むこの便を選んでいます。私の場合は羽田からでも成田からでも自宅からの時間はあまり変わらないのでどちらでも構いません。4時ごろに成田空港に到着しました...

    •  10
    •  -

    【2019年8月バンコク旅行】SIMの手配(4)

    航空券を手配し、ホテルを手配したら、その次はSIMの手配です。現地に到着してSIMを売っているブースで買ってもいいのですが、今回は深夜到着でもありますし、事前に日本で手配するのがスマートですね。いつものようにAISのタイ国内用のものをアマゾンで仕入れておきました。450円だっと思うので現地で買うより安いですね。実はこのAISのSIMを仕入れた後、Flexiroamを仕入れています。それは次の旅行が予定されていてなかなかSIMに...

    •  4
    •  -

    【2019年8月バンコク旅行】エグゼクティブスイート確定(3)

    ホテルのお部屋がどうなるのかが楽しみでしたが、アップグレードが確定したようです。予約を見るとエグゼクティブスイートに変わっていました。前回も良い滞在をさせていただいて、印象が良くてまた選んだホテルです。前回は大げさに幹部を始めスタッフの皆さんからのお迎えのセレモニーがありましたが、今回は深夜到着なのでそれはないような気もしますけれど、お礼の気持ちを込めてお土産でも買っていくしかなさそうですね。エグ...

    •  0
    •  -

    【2019年8月バンコク旅行】ホテル選び(2)

    航空券も手配して、さて次はホテル選びですね。私の場合はマリオット系に縛られているので、その中からの選択することになります。バンコクにはマリオット系のホテルがたくさんあるので選び放題というか、選択に迷います。旧SPG系のホテルに関しては大体のことは想像もできるのですが、旧マリオット系列のホテルに関しては、ルネッサンスしか泊まったことがないので、数多くあるマリオットやJWマリオットなどは良し悪しや勝手がわ...

    •  2
    •  -

    【2019年8月バンコク旅行】航空券の手配(1)

    夏休みは取る予定はありませんでした。あまり旅行に行きたいモードがないのと、休めてもショートトリップになっちゃうし、行きたいところもないということもあって、何も手配していませんでした。同僚たちにちゃんと休めよだなんて言いながら自分はというとカレンダー通りというのもなんか変だなと思うようにもなって休むことにしました。ただ月末までまだらにスケジュールはすでに入っていたので思うような日程が作れませんでした...

    •  2
    •  -

    【暮らし】こういう生活を夢見てる

    どんな暮らしがしたいのかを考えてきた。仕事をしなくなる生活がどう生活になるのかがまだ想像つかないのですが、普段の週末の生活がそのまま毎日になるんだろうなという感じで想像しています。朝、散歩して植物に水をやり、洗濯をして、シャワーを浴びて、パンをかじり、昼はどうするかを考える。早朝から起きているので大体は昼寝をすることになり、夕方起きて晩御飯のことをぼんやり考える。作ろうか食べに出ようか。そういえば...

    •  4
    •  -

    【出張のご飯】名古屋といえば味噌カツサンド

    この日は大阪から名古屋出張。そのまま東京に戻ると言うパターンでした。名古屋には昼前に入り仕事が終わったのは夕方4時。お昼ご飯も食べれずにいましたので、なんとか駅のコンビニで昼ご飯を仕入れて新幹線に乗り込みました。何にしようかと迷いつつ、いつも名古屋に来たら買ってしまう味噌カツサンド。これだけでは足りないだろうなと思ってカニカマも。仕事はすでに終わっていますのでビールでもいいのですが、私は新幹線では...

    •  4
    •  -

    【出張のご飯】新橋でうなぎ

    この日は新橋で会食です。ビジネスマンのスタートは新橋(虎ノ門)で、今でも新橋がホームエリアなのですが、ここ10年ちょっと大阪での仕事が多くなり新橋で会食となるとなかなかお店が思いつかなくなっていて新橋がアウェイになっている感じがしてかなりまずいです。この日は10年来のお付き合いのある上場会社の子会社の社長さんとの食事会。お店を予約することなくSL広場で待ち合わせをして近くの鰻屋さんに向かいました。お店え...

    •  4
    •  -

    【暮らし】壊れたメガネと新しいメガネ

    愛用の老眼鏡が壊れました。左側のメガネがこれまで使っていたものですが、フレームが割れていまい、レンズが外れてしまいました。アロンアルファで修理しようと取っておいたのですが、同時に頼んでおいた全く同じ老眼鏡が届いたこともあり、そのまま修理することなく捨ててしまいました。決して高い老眼鏡ではないのですが、お気に入りなのです。通常のメガネに比べるとフレームが長くて、首にかけたり頭に乗せていたりすることが...

    •  0
    •  -

    【休日のご飯】満州の餃子を焼いた!

    週末の暑い日。どこにも出かける元気もなくて、さぁ、昼ご飯はなんにしようと悩んだ結果、冷凍してあった満州の餃子を取り出して焼きました。1−2ヶ月前に満州に行って食べた時に冷凍の餃子を買っておいたのです。一袋には20個以上入っているのですが、一気に焼いてしまうと一度に食べてしまって昼から満腹で寝てしまいそうでしたので半分ほど焼いて昼ご飯にしました。暑いのでついつい昼からビールを。私はやまやで買うエッティン...

    •  2
    •  -

    【出張のご飯】牛すじ煮込みカレー

    大阪梅田で昼ごはん。これから東京に向かうために阪急梅田駅に向かっていました。このままだとまたラウンジでおにぎりと味噌汁になってしまうと思うとなんとかそれは避けたいと思って通りがかりのお店でカレーを食べることにしました。店の前は何度か通ったことがあったのですが、入ったことはない店でした。牛すじ煮込みカレーがウリのお店のようです。ちゃんと食べたい時ならカツカレーというところですが、時間に余裕もないこと...

    •  8
    •  -

    【旅行】梅田は大阪梅田へと改称

    大阪中心部の駅は、JRは大阪駅、阪急は梅田駅、阪神は梅田駅となっていて、不慣れな人には何が何だかわからんぞということなのかもしれません。日本人にはともかく外国人には???ということになっているのかもしれませんね。そして阪急と阪神は「大阪梅田」という名前にするそうだ。都市名を入れてわかりやすくするということでしょうね。神戸三宮、大阪上本町、など都市名を入れた駅名は増えてきており、今後もこの流れが加速す...

    •  4
    •  -

    【ホテル】大阪駅裏の新しいホテル

    大阪駅裏というかグランフロント側のヨドバシカメラの上に作っているホテルが、もう直ぐ出来上がるようです。ちょうど写真にも背が高い建物が写っていますが、これがホテルになります。ホテル阪急レスパイア大阪という名前になります。阪急阪神第一ホテルの傘下のホテルになります。JR大阪駅から徒歩3分。ネーミングのレスパイアは、心身を癒す「rest」と感性を刺激し活力をもたらす「inspire」の意味が込められています。またRESP...

    •  2
    •  -

    【マリオット】7月が終わって64泊!

    ヒコーキのアカウントはなかなか増えないのですが、宿泊数は着々と増えています。7月が終わってマリオットアプリの表示は64泊となりました。7ヶ月で64泊なので平均的には1ヶ月あたり9泊という感じでしょうか。8月もいつも通りに宿泊しますので、おそらく8月末には目標としている年間75泊のチタンレベルには到達することが予想されます。そこまで行けばもうこれ以上泊まる必要はないので、マリオット系以外のホテルの選択肢を増や...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】シャトー ド カルル

    ワインの仕入れ中です。今回の仕入れは、安いワインシリーズでシャトー ド カルル です。2500円強ほどの価格だったように思いますので、価格的には安すぎず高すぎずでしょうか。しなやかでリッチ、果実味豊かで楽しみやすいそうで、若いうちも良いけれど、熟成後の調和も楽しむ事ができます。ただ安いワインですし、普段飲みで寝かすようなことはせず、飲んじゃいましょう。メルロー 90%、マルベック 5%、カベルネ・フラン 5%とい...

    •  3
    •  -

    【暮らし】憧れの米軍ハウス

    米軍ハウスが好きです。子供の頃住んでいたこともあって、今でも時々思い出します。平屋建ての米軍ハウスはシンプルだけれどなかなか良いなと思っていて自分のライフスタイルにも合っているような気がします。ただ、断熱材も入っていないような感じがするし現代の生活にはマッチしていないし、程度の良いものはないので、フルリノベーションが必要だと思います。リノベーションするのもいいのですが、私が住みたいと思うようなエリ...

    •  8
    •  -

    【出張のご飯】うどんとお蕎麦でお腹いっぱい

    出張先での晩ご飯。この日は、丸亀製麺でかき揚げうどんを選択。なんとなくうどんは(大)を選択していまいましたが、普通の量で良かったと反省しました。これで500円ほどですので、満足感は大きいです。周囲にはうどんのどんぶりを2つのお客様が多くて、どうしてなのかなと思っていると、汁のないうどんを2つ頼んでいるようで、冷たいうどんを2種類頼んでいるようです。今時はそういう食べ方もあるのだなと驚きました。基本的に...

    •  0
    •  -

    【JAL】ハンドタオルをもらった

    JAL便に乗ったときに、オリンピック塗装がされていた機材でした。機内に乗り込むと座席のヘッドカバーもオリンピック模様でしたので、JALはスポンサーになっているのですね。全くそんなことには関心がなかったのですが、乗ってみて初めて知った次第です。飛行機から降りるときに一人一人にハンドタオルを配っていましたので、私もしっかりといただいておきました。こういうのはもらえるとうれしいものです。ただ、猫に小判で私には...

    •  4
    •  -

    【暮らし】今治タオルはピンからキリまで

    今治タオルが好きです。松山出張があるときに買おう買おうと思いながらもなかなか買うチャンスがなくて買ったことがありませんでしたが、やっとそのチャンスに恵まれました。安心安全そして高い品質が今治タオルの特徴です。カラダを拭くという感じではなくて、タオルをあてると自然に水分が吸い込んでいく感じがします。ホテルで利用されているところも多く、その品質に触れて買ってみたくなりました。今治タオルは全体的に高くて...

    •  4
    •  -

    【ワインのある暮らし】コルクコレクションで工作を!

    以前、取っておいたコルクのことを記事にしたことがあります。溜まっていくコルク栓を見るたびに随分飲んだなぁと感慨深いものがありましたが、その後、コルクのストックの瓶を入れ替えました。以前の記事は以下のリンクです。【ワインのある暮らし】ワインが好き!お酒は弱かったんだけどこんなに飲んだ以前の瓶より大きな瓶を買いに行って入れ替えていたのですが、それもそろそろいっぱいになりそうです。コルクを取っておいて、...

    •  2
    •  -

    【JAL】アプリが使いやすくなった

    7月からだと思うのですが、JALのアプリが更新されたようでかなり使いやすくなりました。特にいいなと思うのは、アプリを立ち上げると上記の画面になることです。次のフライトの搭乗案内が出てくるので、このQRコードでタッチアンドゴーができるのが一番いいなと思います。これまでチェックインカウンターに寄ってJMBカードを出して領収書をもらい、セキュリティーゲートで、そのJMBカードで通過し、搭乗ゲートでもJMBカードで通過...

    •  4
    •  -

    【休日のご飯】久しぶりの幸楽苑は美味しいね。

    久しぶりに幸楽苑に行きました。好きなんですよね。昔のようにラーメン1杯290円というわけには行きませんが、ここで食べるラーメンと餃子はとても好きです。今ラーメンは440円と高くなりましたが、それでもまだまだ安いほうです。何にしようかと迷いましたがまずは餃子のダブルをお願いしました。これだけのボリュームなので満足感が大きいです。この餃子は甘いのです。噛み締めると肉の脂がジュルッと湧いて出てくる感じがしてそ...

    •  8
    •  -

    【その他】友あり博多より来たる

    友あり博多より来たる。古い友人が博多からきました。もう30年来の付き合いでロクでもない友人ですが、今でも先輩後輩関係があるようで、今でも私の前では屯田兵(笑)もうお互いいい歳ですので先輩でもなく後輩でもない単なる友人なんですけれど、体育会上がりの彼にはそういう関係なのでしょう。屯田兵ですけれど、今では社長さんです。附属上がりの彼は、中学入学後一切の勉強はしませんでしたが、誰からも愛される人柄です。宵...

    •  2
    •  -

    【ファイナンス】株式は上がったり下がったりだなぁ。

    私の関心ごとのひとつはアーリーリタイアのための資産運用ですが、株式投資は上がったり下がったりしながらも、中期で見ると緩やかに上昇していて、ひとまずオッケーです。だけど日々のボラティリティはかなり大きくて、派手にやられることもありますが、そんな時はグッとこらえるしかありません。そして時間が経ってプラスマイナスで考えるとプラスへ。この日は派手にやられました。530万って、、。上げ下げはしかないですけれど...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】カヴァ グランドゥケ

    ワインの仕入れ中です。夏のスパークリングは安くて美味しいCavaで決まりなのですが、今回は飲んだことのないものを仕入れました。今回買ったのは、グランドゥケセレクションというCavaです。仕入れ値は税込900円ちょっとで1000円未満の安いスパークリングで、普段買う700円ちょっとのアシエンダデルカルチェよりは200円ほど高いものです(笑)まだ飲んでいないので味がわからないですが、安いCavaでもハズレは引いたことがないの...

    •  0
    •  -

    【ファイナンス】QR決済事業者はどこがいい?

    スマホ決済。GRコードやらバーコードやら、これまでのクレジットカード決済より急激に普及しつつあって、キャッシュレス化は大いに進んでいくものと思いますが、現在はすでに群雄割拠の状態で、何を選んだら良いのかがよくわからなくなっています。すでに10社ほどがあるようですし、まだまだ増えていくようです。乱立した事業者はやがては集約されていくと予測していますので、弱小事業者を選んでしまうと後々面倒な気もしますし、...

    •  6
    •  -

    【その他】公園遊具の見直し?

    公園を通りがかったところ、遊具がこんな感じで使用中止になっていました。調べてみると「子供の遊びに内在する危険性のうち、遊びの価値とは関係ないところで事故を発生させる恐れのある危険性、あるいは子供が予測できず、どのように対処すればよいかの判断が不可能な危険性」のレベルの「最も重い、生命にかかわる危険があるか、重度の障害あるいは恒久的な障害をもたらすハザードがある状態」の遊具を使用中止にしたそうです。...

    •  0
    •  -

    【休日のご飯】ランチでお寿司はお得だね

    久しぶりにランチでお寿司を。これにサラダと味噌汁がついて1000円。安いしボリュームはあるしで、満足なお昼ご飯でした。まぁ、大したネタがあるわけではありません。ただマグロは厚切りでしたし、タコは生でしたし、なかなか良いかなと思いました。夜に入ったことはないお寿司屋さんですが、店構えやネタ、職人を見ると夜でも安いお寿司屋さんなのでしょう。ランチはさらに安いということですね。昼はパンを食べるということが多...

    •  2
    •  -

    【暮らし】沖縄はマンションが高い!

    この先、沖縄で暮らしたらどうなるんだろうと考えることもあって時折物件情報はウォッチしています。馴染めるかどうかとか、長く住みたいと思うかとか、わからないことも多いので、不動産をもつことは考えていないのですが、不動産好きなこともあって時折チェックしていますが、それにしても高いですね。クルマを持つことは考えていないので、ゆいレールの沿線で徒歩5分以内で中古マンションを検索してみると、物件数も少ないです...

    •  4
    •  -