Archive2019年11月 1/1
【JAL】CLASS EXPLORERのインビテーションが来た!

JALからメールが来ていました。JALをご愛顧いただいている顧客の中から旅を愛するエクスプローラーであるとAIが推定した人にインビテーションをしているとのこと。どんなサービスがあるのか。恐る恐る会員登録してみました。どうやら色々な旅の提案やサービスがあるようです。そしてJAL国際線 機内Wi-Fiの無料クーポンがもらえたり、旅行中の荷物の置き忘れ防止にオリジナルデザインのスマートタグがもらえたり、といったこともあ...
- 2
- -
【JAL】e JALポイントが加算

8−10月のe JALポイントが加算されていました。現在の残額は41000ポイントくらいですね。ここ数年おおよそ、4半期で20000ポイント前後くらいの加算でしたので、年間にすると8万前後に相当します。これはそのまま円として置き換えられるものなので、ありがたいものです。用途としてはプライベートでの東南アジア便で使うのですが、年に1−2回分くらいはタダで乗っていることになります。多頻度で乗っているのでこういうものがもらえ...
- 8
- -
【その他】PORTERのトートを買った!

PORTERのトートバッグを買いました。いろいろ迷いましたが、最終的にはフレームシリーズの2Wayトートバッグです。サイズ的には大きすぎず小さすぎずというものを選びました。プライベートでも旅行の時にも活躍してくれると思います。特に旅行でのシーンを想定して買ったのですが、Macbook Airを入れたり、パーカーを入れたり、手荷物を入れるバッグとして使うことを想定しています。以前は、海外に行くときは半分仕事で半分プライ...
- 2
- -
【JAL】子亀がかわいい

今年の秋に茶色の亀タグが届いてちょっとうれしかったのですが、JALのHPの生涯フライト記録を見てみると、なんと子供の茶ガメのサインがついていました。かわいい。ほんのちょっとしたことなんですけれど、こういうのはうれしいですね。利用者のハートを掴むのが上手と言えます。この画像は10月末段階のものなので、年内まだ2ヶ月ありますからもうちょっと乗りますけれど、生涯フライトの国内線+国際線の合計で1000回搭乗のところ...
- 0
- -
【暮らし】大宮駅東口が再開発?

大宮駅東口の再開発が話題に上っている。大宮駅前は、ひと言で言うと西口が大規模な再開発で綺麗な街に仕上がっていて非常に魅力的になっていますけれど、東口側はごちゃごちゃで昭和のままと言う景観です。駅前だといのに高度な土地の有効活用がされておらず、その持てるパフォーマンスを全く活かしきれていない状態です。東口から少し離れると氷川神社の参道があり、なかなか良い雰囲気の街なのですが、如何せん駅前は昭和の佇ま...
- 0
- -
【出張のご飯】焼肉定食

この日は、大阪での晩御飯。何を食べようかと考えながらでしたが、最終的には「夜定食あります」と書かれていたお店に入りました。喫茶店でもなく、飲み屋でもなく、そのどっちものようなお店でした。店名は覚えていません。夜定食にある焼肉定食をお願いしましたら、なんとコンロまで出てきて自分で焼く焼肉定食でした。ボリュームも圧巻でしたし、美味しくいただきました。これで1300円だったと思います。惣菜3種類があったのが...
- 0
- -
【暮らし】街が変わっていく、ここにはタワーマンションか?

シェラトン都ホテル大阪の部屋から窓の外を見ると道路の向かい側にあった敷地に覆いがされていて重機が入っています。工事が始まるようですね。2面道路で大通りに面していて多少変形地にはなっていますが、良い敷地です。近鉄上本町駅で徒歩2分。地下鉄谷町九丁目駅で5分ほどでしょうか。抜群のロケーションと言えます。この敷地には何ができるのだろうか。場所柄、事務所ビルだとは思えないのでマンションだろうと想像しています...
- 3
- -
【出張のご飯】お気に入りのビストロ

大阪上本町に泊まることが多く、晩御飯はシンプルなことがほとんどですが、たまにはちゃんと食べる時もあります。お気に入りの店はいくつもあってその中でも特にお気に入りなのがビストロ ビンビンです。この日は、カウンターに陣取りました。カウンターのすぐ前はコンロなのでちょっと暑いですけれど、気になるほどでもないので問題はありません。最初に淡路産の野菜が出てきます。その辺りにこのお店のこだわりも感じます。必ず...
- 6
- -
【休日のご飯】浦和の王龍

休日のご飯という新しいカテゴリーを作りました。出張先でのご飯の記録が多かったのですが、最近は週末の街歩きの際に出会ったご飯をアップすること多いので分けることにしました。この日は、浦和駅界隈の王龍という中華屋さんに行きました。中華に行くことはほとんどないのですが、消極的選択というか、お腹が空いている、食べたいものがない、思いつかないという時にたまたまこの店の前にいたということです。この日は随分と散歩...
- 0
- -
【JAL】新機材のシートは座り心地が悪いよ

国内線に乗っていて時折新しい機材に出くわします。Boeing787−8と書いてあるので787なのだと思いますが、結構装備が良くて電源もありますしもちろんモニターもありますし、気のせいか足元も広い感じがしてなかなか良いです。JALのHPを見てみるとちゃんと案内がありました。ただこの機材のシートは、座り心地が悪いのです。座り心地と言う表現が良いかどうかは疑問ではありますが、椅子のファブリックの素材が良くありません。滑ら...
- 4
- -
【ワインのある暮らし】シャトーモーカイユ

ワインの仕入れ中です。今回はモーカイユシリーズの3作目です。これまでオーメドックドモーカイユ、No2ドュモーカイユと記事にしてきましたが、今回のシャトーモーカイユはこのシャトーの最高峰になります。3500円前後のワインで、ちょっと高めですがそれでも3500円ですから知れています。この価格帯で「うーん、美味しくないな」と感じるとちょっとショックでもあります。著名なワイン評論家ロバート・パーカー氏は、『メドック...
- 0
- -
【出張のご飯】大阪上本町の 鮨 天寿 は美味しい

久しぶりに大阪上本町六丁目交差点の近くにある鮨天寿に行ってきました。ここには2−3度来たことがあります。直前に電話して空席を確認すると空いているということでしたので、今夜の晩御飯はお寿司となりました。一体いくらするのかよくわからないのですが、だいたい食べて飲んで1万3000円くらいではないかなと思います。今となっては料金もよく覚えていないのですが、そんな感じです。店先の看板にもありますが、コースのみなん...
- 0
- -
【JAL】JALのタグコレクション

JALのタグのコレクションです。左側から、JGCタグ、スタータグ、緑亀タグ、茶亀タグと、JAL関連では4つのタグをいただきました。JALに乗るようになって8年・9年も経ちますのでずいぶん乗ってきた証でもあります。◯JGCタグ サファイヤへ到達しJGCへ入会した際にもらえる記念のタグ。◯四角タグ 国内線300回 あるいは国際線15万マイルでもらえるタグ。◯緑亀タグ 国内線500回 あるいは国際線25万マイルでもらえるタグ。◯茶亀...
- 2
- -
【マリオット】アンロックモアの次なるキャンペーンは難易度が高い!

マリオットで現在進行中のキャンペーンはアンロックモアというキャンペーンで2滞在して2000Pを得た後に個々人ごとに違うキャンペーンが提示されます。2滞在後、どんなのがくるかなーと思っていたらかなり難易度が高いものがやってきました。なんと「6滞在して15000P」です。6滞在して初めてポイント加算ですからなかなかなか難易度は高いんじゃないだろうか。まぁ、11月はほとんどマリオット系には泊まりませんけれど、12...
- 2
- -
【ワインのある暮らし】No2 デュ モーカイユ

涼しくなるとワインが飲みたくなります。久しぶりにワインの仕入れをしました。ただし安いワインばかりで普段飲みにするものばかりです。安くて美味しいお気にりのシャトーレイノンやジスクール、モンペラといった定番を買いつつも新しいワインも求めてチャレンジです。今回仕入れたのは、No2 デュ モーカイユです。2500円ほどだったと思うので、安すぎず高すぎずでしょうか。価格帯的にはハズレの少ない価格帯です。今回モーカイ...
- 0
- -
【暮らし】中国人の台所

中国人の台所ってどこだかわかりますか?大阪の黒門市場は大阪の台所ですが、今では中国人の台所となっています。テレビのニュースで見聞きはしていましたが、久しぶりに歩いてみるとそこはそのまんま中国でした。この日は朝から難波あたりを歩いていました。まだ朝ごはんといってもおかしくない時間帯でしたが、ほぼ中国人で埋め尽くされていてその食欲とバイイングパワーに圧倒されました。店員たちも中国語で声をかけてきますし...
- 6
- -
【JAL】JGCダイヤリーが来た

10月だったか、なんだか例年より早くJGCダイヤリーとカレンダーが届きました。JGCのダイヤリーは、移動型の仕事生活している私にはちょっと無用の長物ですので、毎年忘年会に持っていって友人たちに差し上げています。喜んでもらってくれる人がいるのでありがたいことです。小さなデスクカレンダーだけは好みなので毎年使っています。まだANAからはSFC手帖とデスクカレンダーが届いていませんが、これも差し上げています。航空会社...
- 4
- -
【その他】郵便ポストが2つ

大阪の街を歩いているときに郵便ポストを見かけました。でも見ているうちに「あれ?なんか変だ」と感じるようになりました。郵便ポストが2つあるのです。一つは赤いポストでよく見かけるものですが、もう一つはちょっと小さめの青いポストです。青いポストなんてあったっけ?よくよく近づいて見てみると青い方には速達専用になって言います。そんなのあったなんて知りませんでした。東京では見たことがありません。大阪ローカルな...
- 11
- -
【暮らし】チーなをみっけた、知ってるチーなって?

浦和を散策中。駅からほど近い漬物屋さんの前でおもしろい看板を発見。クリームチーズときざみ奈良漬けのコラボレーションだそうで、看板に釘付けになりました。漬物屋さんなんか入ったことがないですけれど、興味津々で一つ買ってみることにしました。普段ほとんど現金を持たない生活なので所持金で買えるかどうか心配でしたが、そんなに高いこともないだろうしという計算もありました。無事買うことができましたが、880円でした...
- 2
- -
【JAL】来期ダイヤモンド到達!

11月の上旬にやっと来期ダイヤモンド会員の基準に到達しました。有償88回(ほかに無償4回あり)の搭乗での到達となりました。これでJALダイヤモンド会員へは9回目の到達となります。生涯搭乗回数は967回(国内線 889 回 国際線 78 回)となりました。それにしても今年は新幹線に乗ることが多く、フライト数が伸びずに随分と到達に時間がかかりました。例年9月にはダイヤモンド基準に到達するのですが、2ヶ月ほど遅くなりかな...
- 2
- -
【Mariiott】SPGライフタイムプラチナとMarriottライフタイムチタンとこれからのこと

SPGのライフタイム制度ができたのが2012年だったと記憶しています。2013年の夏にホテル遊びの先輩が持っているSPGライフタイムプラチナカードを見せていただき、手にした時のずっしりとした重さは今でも覚えています。その時はまだライフタイムゴールドにも届いていない状況でしたので、ライフタイムプラチナは現実的なものとして考えることもできませんでしたし、縁のないものと思っていました。そして2014年にライフタイムゴール...
- 6
- -
【出張生活】阪急中津駅はディープすぎた

大阪で仕事することになって12年目に突入した。どれぐらい飛行機に乗ったのか正確にはわからないくらい乗り、どれぐらい泊まってきたかわからないくらいホテルに泊まり生活してきました。大阪の酒場には詳しくなりましたが、それでも限られた行動範囲の中でしかわかりません。今回は阪急中津でのお誘いがあり、初めてこの街に降り立ちました。なんともひどい駅で、プラットホームも細くて危険ですし、改札もスペースも貧弱。あまり...
- 2
- -
【暮らし】ユニクロで大人買い

出張先の大阪のユニクロでカジュアルシャツを大人買いしました。大人買いと言っても3枚ですから可愛いものです。このシャツの白とブルーは既にあるので、同じものが2枚づつあります。同じシリーズのシャツをこれで5枚持っていることになります。1枚あたり1280円ですからかわいい大人買いです。急に寒くなってカジュアルな薄手の長袖シャツが必要になりました。これまで仕事場で着ていたカジュアルシャツは半袖ポロシャツでした...
- 6
- -
【休日のご飯】街の中華で酢豚を食べた

初めて入った中華料理の店。街の中華料理の店に入るのは極めて稀で、記憶がないほどなので、多分おそらくここ30年は入ったことがないんじゃないだろうかという感じさえします。何を思ったのか、この日は中華料理店に入りました。定食がたくさんあって何にしようかとずいぶん迷いながら、黒酢の酢豚を選びました。遠い記憶で酢豚は食べたことがあります。それは子供の頃ですので、遠い記憶としか言いようがありません。出てきた酢豚...
- 2
- -
【ワインのある暮らし】オーメドック ド モーカイユ

ワインの仕入れ中です。モーカイユで3種類仕入れていますが、そのうちの1つです。今回の仕入れはオーメドック ド モーカイユというもので2000円前後ですので3種類あるものの中で一番安いものです。エノテカでも扱っているようで、コピペで失礼しますけれど、なかなかのコメントです。シャトー・モーカイユはクリュ・ブルジョワ・シュペリュールに格付けされるシャトー。ムーリを代表する生産者の1つで、熟した果実の凝縮感とや...
- 2
- -
【休日のご飯】大宮の鮨政でランチ

この日は大宮を散策。散策というかiPhoneの電池交換に行った際にちょうど昼ごはんの時間帯に差し掛かることもありお昼ご飯は何にしようかと東口のあたりを散策しました。東口は再開発の最中ですが、駅前に広がるゴチャゴチャっとしたエリア(すずらん通り)は再開発の対象外になっているので飲食店がたくさん集積されています。ターミナルステーションのすぐ前の商業エリアが再開発されていないというのは、なかなか問題があります...
- 0
- -
【暮らし】タワーマンションの盲点?

先日の台風19号の被害はとても大きなものでした。亡くなった方々も多く、人的な被害や経済的な被害もとても大きなものになりました。今までのような当たり前の普段の暮らしを取り戻すまでには長い時間と苦労と悲しみがあると思います。ニュースなどでは武蔵小杉のタワーマンションの浸水被害が取り上げられています。タワーマンションは首都圏で877棟(約25万戸)が建設されていて今のマンションマーケットのトレンドになっていま...
- 2
- -
【旅行】マレーシア航空の経営支援に名乗りをあげたJAL

JALが経営が立ち行かなっているマレーシア航空の支援に名乗りを上げたようだ。ご存知の通り、マレーシア航空は2014年に2度も起こした墜落事故により深刻な経営危機に陥った。現在はマレーシア政府が株式を持ち国有化している状態だ。様々なリストラなどを行なってはきているが、一向に業績は上向かない状態だ。往々にして政府主導の再建ではうまくいかないものだ。内資系に限らず外資系を含めて、資本・マネジメントを導入しての...
- 6
- -
【暮らし】賞味期限はどのくらいなんだろう

お腹が空いていたけれど、食べるものがありません。コンビニ行けばいいんですけれど、それも面倒だ。ガサガサと棚を開けて何か食べれるものはないかと探し出したのがコレです。ドライマンゴーです。こんなもの買ったかなぁと考えたけれど記憶にはありませんでした。一応賞味期限を見てみると、16・10・14と書いてあり、多分これ、2016年10月14日なんじゃないかなと思ったのですが、そもそもドライフルーツだし、とかじってみると大...
- 4
- -
【旅行】雪国へ行きたい

駅のポスターってなかなか秀逸です。普段は駅はあっという間に通り過ぎるのですが、時折立ち止まってポスターに見入る時があります。私が住むエリアだとだいたいは北陸とか東北のものが多いのですが、食をテーマにしたものが多く、あー食べたいなぁと思わせるものが多いです。「雪国の美」というものと「雪国の粋」というポスターが並べられていましたが、どこなんだろう。お寿司や和食なので金沢だろうか。金沢で食事をしたことは...
- 6
- -