マイレージライフ

    Archive2019年12月 1/1

    【Marriott】マリオットマイレージ決算

    今期のマリオットのマイレージ決算です。今期も随分と泊まりました。ホテルの宿泊総数は『135泊』でしたが、そのうちマリオットには『107泊』でした。スターウッドの時代は滞在数を気にしての宿泊でしたが、マリオットになってからは滞在数は気にしないで良いので連泊することも多く資格維持はラクにもなりました。まぁ、25滞在と50泊のどちらが大変かというと50泊する方が大変ではありますけれど。 今期はアンバサダー会員でした...

    •  2
    •  -

    【JAL】JALマイレージ決算

    JALのマイレージ決算です。今期もたくさん乗りました。その多くが国内線ですが、今年もダイヤモンドを維持しましたので9年ほどダイヤモンドに到達したことになります。例年に比べると新幹線が多かったので2万ポイントほど少ない年でしたが、それでもダイヤモンドまで届きましたし、たくさん乗ったなぁと実感します。茶色の亀タグもいただきましたし、思い出に残る年にもなりました。今期:102レグ 113,414 FOP通算:国内線903回、...

    •  0
    •  -

    【ファイナンス】SPGアメックスは魅力的なのか?思案中です。

    このカードは大人気ですよね。マリオット系の多頻度宿泊者のみなさんでPLT以上のステータスの方は、SPGアメックスはお持ちなのでしょうか?私はこのカードが出る前からのSPG会員ですが、いまだに持っていません。年会費が3万を超えるクレジットカードはあまりに高いので私のポリシーにあわないこともあり所有することがなかったのですが、最近は少し気になってはいます。マイルをこのカードで集中的に貯めて航空会社に移行するとい...

    •  20
    •  -

    【旅行】かえるポストを発見!

    最近は郵便ポストが気になっていて、これまで何度か記事にしたことがありますが、今回は大宮駅でポストを発見しました。改札内でポストを見かけたのは京都駅で見たことがありますが、それ以外ではまだ出会ったことがありません。今回大宮駅を歩いていて「なんだこれは?」となりました。普通のポストに鉄道部品をくっつけてカエルの顔のようにしています。それでかえるポストだそうです。きっと元気で無事に家に帰るという言葉から...

    •  0
    •  -

    【JAL】機内Wi-Fiは難しい

    JALの機内Wi-Fiは難しいです。ここのところ結局接続できないまま諦めてしまう事が多く、問題があるような気がするのですが、それは僕だけなのだろうか。アプリを立ち上げて、ちょうど真ん中にある国内線機内Wi-Fiをタップします。そうすると以下の画面に遷移しますので、接続するをタップします。ここまでは簡単です。ところがこの画面になります。あとはどうにもこうにもならない。無限ループで同じことの繰り返しです。短い東京...

    •  4
    •  -

    【韓国】スッカラとジョッカラ

    スッカラとジョッカラです。スッカラはスプーン。ジョッカラはお箸。合わせてスジョと言ったりしますね。この隣国との関係はなかなか難しい。市井の市民は仲良くやっているけれど、国と国とになると話は別でとてもややこしい。国の歴史は見る側が違うとまるで違うようだが、歴史は為政者が作るものではないし、後から都合のよいように上書きするものでもない。不幸な歴史はあったが、事実は事実、事実ではないものは事実ではない。...

    •  0
    •  -

    【JAL】ダイヤモンド・JGPサービスセレクション

    12月の初めに今年もダイヤモンド・JGP会員向けにサービスセレクションの案内が来ました。選択の期間は、2019年12月2日(月)10:00〜2020年1月31日(金)23:59(日本時間)なので、あと1ヶ月のほどの間に何にするかを決めないといけません。たくさん飛行機に乗ったご褒美というところですね。日系のJALやANAにはこういう楽しみがあります。毎年何にしようかと悩んだりするのが楽しみです。コースはここ数年下記の5つで今回も変わら...

    •  4
    •  -

    【暮らし】今年もリースをいただきました

    近所のパン屋さんに顔を出すと「今年も作りましたので」とクリスマスリースをいただきました。例年より随分早いので驚きましたが、毎年楽しみにしているのでとてもうれしいです。こういう個人のお店の心意気というものを感じますし、作り手とお客様との関係っていいなぁと思っています。個人的には、こういう小さなお店とか個人事業を応援していてできるだけお金を落とそうと思っています。大手のチェーン店じゃつまんないんですよ...

    •  0
    •  -

    【出張のご飯】横濱チャーハンが一番好き

    お弁当は数あれど、この横濱チャーハンに勝るものはありません。税込660円と値段が安いこともありますが、味・ボリュームと抜群で、コストパフォーマンスは最高じゃないかなと思っています。ご飯はもちもちしていますし、冷めているというのに美味しいのです。ついでにいうと温めるより冷たい方が美味しいと思う。崎陽軒のシュウマイは言うに及ばず美味しいですし満足感が非常に高いお弁当です。この日は新幹線で静岡出張。ちょう...

    •  6
    •  -

    【モバイル】これはフィッシング?

    最近はこういうメールが時折届きます。文章をよくみて、フィッシング詐欺なのかを確かめます。メールアドレスは変じゃないか?文章が変じゃないか?ほとんど外出先からなのでスマートフォンでチェックするのですが、多少の無理がありますが、このメールを受け取った時は外出先で飛行機の中から見ていました。私なりのチェック項目で変じゃないと判断して、アクセスしました。メールアドレスとパスワードを入力したところ、アカウン...

    •  4
    •  -

    【ホテル】変わらない空間@ホテルオークラ

    この日は虎ノ門でお仕事。その昔オフィスが虎ノ門にあったこともありしばしば行ったホテルオークラでしたが、オフィスの場所も変わり、ホテルも長期にわたるリニューアル工事で久しく顔を出していませんでした。この日、虎ノ門駅からの経路はうろ覚えの記憶を元に歩きましたが、時間は迫っているし様相が随分と変わって辿り着けるだろうかと心配にもなりましたが、以前よりアクセス経路はひらけているしわかりやすかったかもしれま...

    •  0
    •  -

    【暮らし】今治タオルに夢中

    最近、今治タオルが好きです。元々はアメリカあたりで買うバスタオルが好きだったのです。大昔にハワイやUSで買った大判で割とごごわごわしているバスタオルが好きで、よく買って帰りました。日本ではなかなかお目にかかれないものなので、UAで修行なんかしているときにサンフランシスコのロスドレスやシアーズあたりでちょこちょこと買っていたのですが、だんだんと古くなりお役御免となりました。日本で買おうとするとなかなか気...

    •  0
    •  -

    【出張生活】駅のホームにポストがあるなんて!

    この写真は京都駅でのひとコマです。乗り換えで京都駅で降りたのですが、目の前のプラットホームに郵便ポストがあるじゃないですか。これまで何度か見てきているはずなのですがその時は大して気にもしなかったのですが、この日は「おおっ、なんでこんなところに」と目に飛び込んできました。最近は郵便ポストが気になっているようです(笑)京都駅は大きな駅なので全てのホームにあるとは思えませんけれど、もっとありそうな雰囲気...

    •  13
    •  -

    【出張生活】落ち葉の季節は少し遅い

    若い時には全く関心がなかったのですが落葉樹が好きです。春には柔らかい緑色の若い葉が芽吹き、夏には深い緑となって枝を広げ木陰を作り、秋には紅葉し、そして晩秋に無数の落ち葉となって散っていきます。四季そのものなんですよね。私はすっと季節感のない生活をしてきました。夏も冬も着るものはたいして変わらず、セーターとコートが増えるだけですし、衣替えという概念もありません。ところが最近は季節の変化を楽しく感じる...

    •  2
    •  -

    【韓国】チョン・ウンスクさんのトークイベントに参加してきました

    先日、紀行作家チョン・ウンスクさんのイベントに参加してきました。3部構成になっていて、第一部は阿佐ヶ谷の映画館ユジク阿佐ヶ谷にて、映画「慶州 ヒョンとユニ」特別上映会を観ました。映画は不思議な感じの映画でした。不思議なストーリーでこれってどういうことなんだろうというような考えなくちゃいけない余韻がありますが、スッキリ感のない映画でした。ちょっと早めにいって阿佐ヶ谷も散策。この街はおもしろいですね。...

    •  0
    •  -

    【旅行】パスポート更新!

    12月のある日、パスポートを更新してきました。これまで持っていたパスポートは2020年5月まで有効のもので、しばらくどこに行く予定もないし3月か4月くらいに新しいデザインになるというパスポートに更新しようと思っていたのですが、いつも突然どこかに行きたくなる悪い癖があるので、残存期間のないパスポートというのは何かと行動が制約されてしまうこともあり、思い切って更新してきました。印紙代16000円ほどかかりました。申...

    •  4
    •  -

    【暮らし】北浦和公園とケーキ

    この日は北浦和を散歩。西口の公園ではお祭りをやっていました。子供向けのもののようでしたが、ぷらぷらと歩きながら散策。ハンドメイドのバザーみたいなものをやっていましたのでのぞいてみましたが、プロ?アマ?趣味?の境がよくわかりませんでしたが、なかなか良いものが売られていました。公園の周辺はなかなか良いエリアで、住宅街ですね。住宅街の中には有名なケーキ屋さんがありイートインのコーナーでサバランを食べまし...

    •  0
    •  -

    【旅行】航空旅客動態調査

    11月上旬の出張中の機内で「航空旅客動態調査」に出会いました。10年以上飛行機に乗り続けているのでこれまでも何度か出くわしてきています。私はこういうアンケートには答えるようにしているので、これまでも協力してきましたし、今回もアンケートには答えました。国土交通省が行なっている調査で、その結果は公開されているのですが、結果集計はデータの羅列で見ていておもしくないんですよね。それを分析して解析すると見えてく...

    •  2
    •  -

    【マリオット】今期も100泊達成!

    12月初旬にマリオットの今期の宿泊数が100泊に到達しました。ライフタイムも865泊となりました。残すところの12月の宿泊数はおそらく10泊ほどだと思いますので105泊から110泊の間で終了となりそうです。ライフタイムも870泊強といったところでしょうか。例年であれば100泊を超えればアンバサダー会員となるのですが、今の基準では100泊に加えて2万ドルの利用料金が必要になったこともあり、来季はアンバサダー会員からチタン会員へ...

    •  7
    •  -

    【出張のご飯】日乃屋のカツカレーは美味しい

    東京でのランチです。出先での用件が終わり駅に向かっていたら日乃屋を見つけてしまいました。タイミング的には昼ごはんには少しばかり早かったのですが、電車に乗ってしまうとお昼ご飯のタイミングを逃してしまうしちょうどいいかもしれないと思い食べることにしました。普通のカレーにすれば良かったのですが、ついついカツカレー(七分盛)を選択してしまいました。いつも迷うんですよね。ボリューム的には七分盛がちょうどいい...

    •  0
    •  -

    【出張のご飯】グランフロントのイルギオットーネ

    大阪のグランフロントにあるイルギオットーネに行ってきました。この日は勤務先の東京から偉い人に来て頂いて大阪で打ち合わせをした後に、大阪の同僚を率いてご馳走になりに行ったという感じでしょうか。もちろんこちらでお店は用意してお財布はお願いしますっという感じです。普段大阪にいることが多い同僚とたくさん話してもらい、よく知ってほしいというのがその狙いです。イルギオットーネは、おおよそ10年前に丸の内のお店に...

    •  2
    •  -

    【休日のご飯】初さんまを食べた

    浦和を歩いていました。歩いているときはお腹が空いていなかったのですが、だんだんと空腹を覚えてお昼ご飯が食べたくなりました。どこで何食べようと考えていて、考えがまとまらなくて、北浦和まで行くことにしました。ランチの時間にはほんのちょっと遅い時間でしたが、お店に顔を出すとまだやっていてめでたくありつくことができました。この日のメニューは、さんまの炭焼き、カンパチのお刺し身です。ポテトサラダと卵焼きがつ...

    •  0
    •  -

    【マリオット】久しぶりの神戸ベイシェラトン

    11月のある日、泊まるところがなくてどうしようかなぁと。大阪でしばしば泊まるシェラトン都ホテルは満室表示。しばしば泊まるビジネスホテルはちょっと寒いのでこの日は泊まりたくなくて、久しぶりに神戸シェラトンに電話してみました。当日予約でしたが、一番安い値段の部屋は許容範囲内の価格でしたのでその場で予約。名前だけで多頻度の客だとわかったようでマリオットの番号も必要ないとのことでした。チェックインしてみると...

    •  0
    •  -

    【暮らし】LEDライトの寿命は?

    LED電球の寿命は10年とかいわれていますけれど、それはちょっと怪しい。このライトは3年で切れてしまいました。実は1年前にも同時に買った同じものが切れており、2年で壊れたことになります。LED電球は10年持つとかいわれていますけれど、それはちょっと怪しいですね。ちなみにこのLED電球は日本のメーカーのもので、海外生産のものでした。LED電球は今でこそ安くなっていますけれど、まだまだ少し高いものです。白熱球に比べて安...

    •  2
    •  -

    【その他】こういうメールはあかんよ(注意喚起)

    あまりこういう変なショートメールはあまり来ないのですが、久しぶりに来ました。まさに詐欺師。とんでもない連中がいます。だいたいアマゾンで買い物すする場合はカード払いが多いでしょうし、未納なんてありえない。加えてこんなショートメールでいきなり法的処置だとか失礼千万。まともな事業者がそんな連絡をしてくるわけがない。まぁ、このメールも巧妙で、心当たりがない場合は連絡しろとある。怒りっぽい人まで思わず文句で...

    •  7
    •  -

    【ブックオフでの仕入れ】年金不安の正体

    こちらは、ブックオフでの仕入れではなくて、新刊を購入しています。11月8日に発行されたばかりのほやほやの本です。海老原さんの「年金不安の正体」という今最も関心のあるテーマを題材にした本です。年金問題はとかく政治の道具にされるが、野党がいうような本当に破綻するのか、枯渇するのか、100年安心は嘘だとか、その欺瞞に満ちたアジテーションに真っ向から切り込みを入れている。学者もだが、政治家も基本的な年金の仕...

    •  10
    •  -

    【その他】うわぁ、綺麗なゼッツーだ

    街を歩いていて、綺麗なゼッツーを見かけました。イマドキ、こんな綺麗なのがあるなんて信じられない。と思って思わず近づいて写真を撮ってしまいました。カワサキのZ750 RSとかZ750 Fとかいったモデルで通称Z II(ゼッツー)、70年台の名車です。私がオートバイに乗っていた大学時代は限定解除した人だけが乗れるバイクでしたが、すでに生産はしていませんでしたのでまさに憧れで、あいつとララバイの主人公の菱木研二が乗ってい...

    •  2
    •  -

    【出張生活】松山あれこれ

    松山にはしばしば出張します。ちょっと縁がある街です。この日は時間が少しありましたので、松山城に行ってみました。市内の中心部にあるので行きやすいところにあります。リフトに乗って小高い山の上のお城を目指しました。革靴で行くところではないのでちょっと注意しながら歩きましたが、若い人からお年寄りまで多くの観光客で賑わっていました。聞こえる言葉からは中国・四国地方の方が多いように見えました。松山城に来たのは...

    •  4
    •  -

    【休日のご飯】白穂乃香とカサゴの煮付け

    この日は少し早く仕事が終わり久しぶりにビールでも飲んで行こうと大好きな和食のお店へ向かいました。ビールは白穂乃香を出してくれるのがお気に入りです。お店は珍しく混んでいて小さなお店はてんやわんやという感じがしましたが、忙しい合間にもちゃんとお願いした料理は手をかけて出してくれました。先付けというかお通しです。貝のヌタでしたでしょうか、それと春菊のおひたし。こういうプレゼンテーションはグッときますね。...

    •  5
    •  -

    【マリオット】アンロックモアの追加キャンペーンをクリア!

    マリオットのこの秋のキャンペーンはアンロックモアというものですが、最初の2滞在で2000Pを得た後に、追加キャンペーンが各個人ごとに異なるモノが提示されます。私の場合は「6滞在して15000P」というものでした。6滞在して初めてポイント加算ですからなかなかなか難易度は高いんじゃないだろうかと思っていましたが、幸いなことに難なくクリアしました。連泊をするのやめればいいのですからそれはそれで簡単で、修行をし...

    •  0
    •  -

    【暮らし】叶松寿庵の壺天

    この日は接待。接待がない仕事なので、とある企業の役員と食事会です。10年来おつきあいのある方で東京の方ですがこの日は大阪出張があるということで私がお誘いしたのでお気に入りの大阪北新地の和食屋でご機嫌なお酒と食事で花が咲きました。お支払いも済ませお開きとなった時に手土産をいただきました。開けてみると叶松寿庵の和菓子でした。初めて食べるものでしたが、美味しくいただきました。数が多いのでコツコツと食べてい...

    •  2
    •  -