マイレージライフ

    Archive2020年02月 1/1

    【JAL】もうすぐクリスタル

    今年JALには着実に乗っており、2月20日の段階で25000FOPまで来ています。この調子であれば、3月末には30000FOPのクリスタルには到達しそうですし、もしかしたら40000FOPまでいくかも知れないという感じがします。クリスタルは、あまりありがたいステータスとは言えませんがそれでもその後のステータスへの最初のマイルストーンですから、大事です。まずはクリアしてあとは一歩一歩着々と乗らないとです。さぁて今季はどこまで乗れ...

    •  0
    •  -

    【暮らし】アジアに暮らしたい

    何度か買いてきているテーマですが、すぐそこまできているセカンドライフの暮らしについてはおぼろげながらですが決めています。これまでどうありたいのかを幾度となく考えては消え、そして固まってきました。『アジアで暮らすように旅する』ベースになるのはもちろん日本ですが、バンコクに暮らし、東京で暮らし、故郷にもちょっとね。という感じになります。以前は、故郷というキーワードはなかったのですが、高齢の母の様子が気...

    •  8
    •  -

    【ファイナンス】肺炎相場でこの日も凹み

    2月は新型肺炎の影響で結構浮き沈みが大きい月になっています。スクリーンショットはこの時だけしか取っていませんが、ニューヨークダウが高いのでそれに釣られて高くなる時もあれば、凹む日も多く、なかなか安定しません。ボラティリティが大きい日が多く、200万前後のマイナスは頻繁にありますが、こんなマイナスに慌てるような状況にはなっていないという有様です。感覚が多少麻痺しているのかもしれません。とはいえ全体的には...

    •  4
    •  -

    【旅行】入国拒否の国々が増えている

    新型コロナウィルス関連で、日本からの入国者を受け入れないという国々が出てきました。これは仕事で渡航される方はもちろんのこと、旅行者にはダメージが大きい。特に身近なタイが自粛要請となっていますが、実質的な入国拒否に近いものとも言えそうなので、かなりガックリしています。発券済み航空券を持っている人は今後のニュースに注意してください。これが他の東南アジアの国々や欧米へと広がることを恐れています。●イスラ...

    •  14
    •  -

    【ホテル】新型コロナウィルスでグローバルホテルチェーン各社の対応

    猛威を奮っている新型コロナウィルスはとどまることを知らない状況です。直撃を受けているのは各業界とも同じですが、特に航空業界・ホテル業界の影響はいかばかりか想像できないほどの状況です。グローバルチェーンの対応が少しづつ出てきています。ハイアットでは、アジアパシフィックの在住会員に対し、会員資格と特典の有効期限を2022年2月28日まで1年延長するを決めています。さらには、アジアパシフィックに頻繁に旅行される...

    •  2
    •  -

    【ファイナンス】JAL株3000円かぁ、どうする?

    JAL株が軟調です。ついに3000円を割りました。先般仕入れているのですが、買値はそれからも随分下がっていて、3000円前後の株価であれば何をどう考えても買いなのですが、航空会社は新型コロナウィルス関連で航空需要が大きく下がっている上に国際線の減便などにより今季だけではなく来季も業績は大きく棄損するはずですから、この3000円というまたとない株価もちょっとばかり手を出すのに躊躇しています。手を出すには納得の株価...

    •  6
    •  -

    【その他】あいみょんってカッコいい

    実はとっても音楽好きで音楽に囲まれて過ごしています。特にアコーステック系の楽曲が好きです。昨晩見たニュースゼロでテーマ曲になっているあいみょんの「さよならの今日に」をGibsonのギターだけで歌っているのを見て聴いてズキュンときました。これまであいみょんの歌はどれも独特で同じ感じがして好みではありませんでしたが、今回はアコーステックギターだけでしたのでこの曲の魅力が伝わってきました。多分私はこの曲のコー...

    •  6
    •  -

    【暮らし】素敵なスプーンが欲しい

    これはある韓国料理屋さんで出会ったスプーンとお箸、そしてカトラリーレストです。ステンレス製のものはしばしばどこでも出会いますが、真鍮でできたものにはあまり出会わないので気になって仕方がありません。とても欲しくなりました。日本であるのだろうか、韓国で探すしかなさそうな気もする。こういう生活を楽しくしてくれるエクイップメントはあったほうがいい。料理もたいしてできないけれど、少しは練習もしているし、生活...

    •  4
    •  -

    【出張のご飯】ピッコロのカツカレー

    大阪を歩いているとカレーのピッコロという店がいくつもあります。10年以上大阪の街を歩いていますけれど、いまだに食べたことがなく、ついに食べるチャンスが訪れました。この日入ったのは大阪駅構内にあるお店です。メニューもたくさんあって何しようかと迷っていると隣席の方がカツカレーと言っているのを聞いて、わたしもカツカレーにしました。出てくるのには少し時間がかかりました。カツは注文があってから揚げているようで...

    •  2
    •  -

    【出張生活】瀬戸内の夜明け

    瀬戸内を走る山陽線。地元ということもありとても好きな路線です。山の中を通ったりもしますが、海沿いの風景はとても美しい。穏やかな海と銀色に輝く海の色が私の好きな瀬戸の風景です。この日は、故郷の住む母の様子を見に病院に向かっていました。大きな手術をして身動きの取れない母と日がな一日いろいろな話をしました。ううん、いろいろな話をしたというより始終話しっぱなしの母の話をうんうん言いながら聞いていただけです...

    •  2
    •  -

    【休日のご飯】広島駅のそばは美味しくないや

    この日は広島へ。出張ではなくてお休みをいただいての広島に立ち寄りました。時間に追われていたので朝ご飯と昼ご飯のちょうど間の時間帯ででしたがご飯を食べることにしました。駅構内の立ち食いそばの店があったので、天ぷらそば(380円)を注文。天ぷらを見た時に「しまった」と思いましたが、その予感は蕎麦が出てきた時に確信に変わりました。まるでうどんと蕎麦との間の太さ。太い蕎麦というより細いうどんのような感じの太...

    •  4
    •  -

    【その他】川口で注意喚起

    ちょっと古い記事になってしまいました。何気にyahooのニュースを見ていたら、、何と川口で新型肺炎の注意喚起がなされているニュースでした。何度か記事にしてきていますが、埼玉県川口市は中国人をはじめとした外国人の在住者が多いエリアです。2万1000人の中国人が住むエリアのようですので、新型肺炎に関しては流行の震源地になりかねません。ただ今となってはどこだろうと震源地になりそうなので関係ないかも知れませんね。そ...

    •  0
    •  -

    【旅行】香港、ラウンジもクローズへ

    香港にあるキャセイパシフィック航空の3箇所のラウンジが当面の間クローズになります。「ブリッジ」・「デッキ」・「ピアのファーストクラスラウンジ」だそうで、注意すべき点は「ウィングのファーストクラスラウンジ」「ウィングのビジネスクラスラウンジ」「ピアのビジネスクラスラウンジ」は営業を続けるとのことです。全てのキャセイ ラウンジがクローズではないということでちょっとひと安心ではありますね。ビュッフェスタ...

    •  4
    •  -

    【その他】お土産のマカロン

    この日は銀座で会食。不動産デベロッパーの役員との会食で、お店そのものは至って普通のお店でしたが、それは彼らの関連会社の店舗のひとつだったからです。10年来のお付き合いのある方々でしたが、私がおつきあいしてきた社長から2代3代と代替わりしてもその配下にいた役員たちがこうしていまだに大事にしてくれるのはありがたいことです。先方からのご招待でしたので、私自身は日本酒を2本持って伺いました。ご接待いただいた...

    •  2
    •  -

    【出張生活】新大阪駅の近距離タクシー廃止へ

    コレ、知っていましたか?新大阪駅でタクシーを乗ると小型、中型、ジャンボ、近距離という区分でタクシー乗り場があり、わたしも時々新大阪駅から「近距離」乗り場から梅田界隈に乗ることがあるのですが、この近距離という区分が、新大阪駅のみだったのですね。そしてその区分がなくなるということでした。廃止の理由は、クレームだそうです。なかなか金額的に商売にならない近距離にはタクシーの方も気持ち的にはクルマを寄せたく...

    •  4
    •  -

    【ワインのある暮らし】花陽浴(はなあび)が1番好き

    ワインじゃなくて日本酒です。一番好きな日本酒は花陽浴(はなあび)です。これはもうこれ以上のお酒はないと思うくらい好きなお酒です。埼玉県羽生市の南陽醸造のお酒です。日本酒はもともと好きじゃなく美味しいと思ったことがありません。そして獺祭と出会って日本酒って美味しいんだと思うようになりました。その後、手取川、吉田蔵とお気に入りのお酒もできて、たまには日本酒も飲むようになりましたが、この花陽浴と出会って...

    •  4
    •  -

    【休日のご飯】イタリアンのランチで満足

    もともとランチでイタリアンを選ぶことは少ないのですが、ここ最近は時折イタリアンを食べる時があります。ただイタリアンを食べるお店は決まっています。□サムシングまず最初に出てくるのがサラダです。ランチについているミニサラダというのはよくありますけれど、このボリューム感のサラダがついていることはほぼないと思うのです。決して多いとは言いませんが、ミニサラダのレベル感ではなくて、美味しいドレッシングと相まっ...

    •  0
    •  -

    【旅行】フォトブックは良いね。

    フォトブックなるものを初めていただきました。コレ、なかなか良いですね。旅行の写真はiPhoneで全て撮っています。そしてフォトストリームを通してPCに取り込まれるのですが、それだけです。特段フォルダを作ってHDDに保存するわけでもなく、そのまま。今回、昨年秋に行ったイスタンブールの写真をフォトブックに仕上げてくれたこともありこうしてアルバムになってとてもいいなぁと実感しています。これからは旅行に行った際には...

    •  0
    •  -

    【暮らし】住みたい街ランキング2020

    今年もLIFULLから住みたい街ランキングが出ていました。このデータは、対象期間2019年1月1日 ~ 2019年12月31日において、LIFULL HOME’S に掲載された賃貸物件・購入物件のうち、問合せの多かった駅名をそれぞれ集計したものだそうです。つまり、物件供給の大きな街が選ばれる傾向がありますので、そういうことを理解して見る必要があります。勝どきは都心エリアで便利なところですし、都心回帰の代表かもしれませんね。リーズナブ...

    •  2
    •  -

    【出張の晩御飯】ラウンジご飯

    この日は福岡出張。朝から大阪でひと仕事を終わらせ大阪から新幹線に乗り博多駅に到着したのが15時32分。16時からの仕事が終わったのが17時40分。そのまま福岡空港に向かい、ラウンジで晩御飯。せっかくの博多出張も空港ラウンジでおにぎりとコーンスープじゃなんだかなぁという気分になります。この日は、19時のフライトで東京へと向かいました。福岡に行く機会はそんなに多くはないですけれど、こんな生活が12年にもなれば、さす...

    •  2
    •  -

    【その他】慟哭の涙

    友の訃報が届いた。ここしばらくは部署も離れ一緒に仕事する機会はなかったが、若い頃から同じ部署で仕事をし、小さな事業部の営業部門のたった2人しかいない管理者として共に切磋琢磨もした。新入社員になったその日、彼に出会った。東京育ちで附属上がりの彼は、ソフィストケイトされていて、立ち廻りは上手いし、何かと不器用な地方育ちの私とはまるで違ったが、世話焼きの優しい人だったので何くれと面倒を見てくれた。彼の持...

    •  2
    •  -

    【暮らし】日枝神社の一合升と豆まき

    この日は溜池山王で会食。夜景の素晴らしいレストランでの会食でした。同僚が主催した会食で私と同僚と社外のお客様は旧知の間柄でした。お呼び立てしたお客様は上場会社の役員で子会社の社長さまでもあります。そんなお客様が手土産にお持ちいただいたのがこの日枝神社の一号升と豆です。折しも豆まきの季節です。なかなか芸が細かい。幾つになっても勉強ですね。場所が溜池山王ですから日枝神社はすぐそばですから、お店に来る前...

    •  4
    •  -

    【その他】ふるさとの味

    故郷に向かいました。母の体調が悪いこともあり出張先からそのまま故郷へ。新幹線の駅には弟が迎えに来てくれていて一緒に病院へと向かいました。ちょうどこの日は一時的な退院の日で立ち会うことができました。実家ではお餅をついて、海苔を巻いたり、きな粉をつけたりして食べました。お腹は空いているはずなのに、胸がいっぱいであまり食べれませんでした。久しぶりに父の墓参りにも行き、おざなりにしてきたことをなんとか埋め...

    •  10
    •  -

    【出張のご飯】たぬき肉うどん

    この日は、前の晩から体調が悪く、日中は食欲がありませんでしたが、流石に夜になるとお腹が空いてきました。出張先の晩御飯はなかなか困るんですよね。コンビニにするか、どうしようか考えていたのですが、妙案もなく、ただ暖かいものが食べたかったのでお腹に優しいであろう丸亀製麺のうどんにすることにしました。素うどんにしようかなと思ったのですが、肉うどんにしました。ただ素うどんなら300円、肉うどんなら590円と2倍に...

    •  11
    •  -

    【マリオット】シェラトン都ホテル大阪のインペリアルスイート

    この日のシェラトン都ホテルの部屋はインペリアルスイートでした。このホテルには、インペリアルスイート(134㎡)、ロイヤルスイート(121㎡)、プレミアムスイート(62㎡)と3つのスイートのカテゴリーがありますが、今回は一番広いインペリアルスイートでした。この部屋になるのは年のほんの数回という感じです。同じようなネーミングスイートのロイヤルの方が少し狭いのですが、どちらかというとロイヤルの方が好きです。イン...

    •  0
    •  -

    【その他】マクスが買えた!

    新型肺炎が蔓延しています。1月末から2月にかけては、各地を歩いています。東京・大阪・広島・山口と歩いていますが、マスク率は各地各様ですね。電車に乗るとマスク率がどうなのかを数えています。大阪の中では路線により30%を超えるなというところもあれば20%以下のところもあったりしますが、少なくとも50%を超える場面には遭遇したことがありません。これが東京の京浜東北線では80%を超えるマスク率です。広島は20%でしょ...

    •  12
    •  -

    【暮らし】マスクは売り切れ続出です

    最近の新型肺炎の流行で、マスクの売り切れのニュースは見ていましたけれど、実際にお店で探してみるとやはり売り切れ続出です。これは近所のセブンイレブンだったかローソンだったか。駅近のコンビニはもとよりちょっと離れた住宅街にあるようなコンビニにも置いていません。その後ドラッグストアで1箱買えましたが、何処も品薄のようで入手に非常に苦労しました。クルマがないので歩くしかありません、随分と歩き回ってヘトヘト...

    •  7
    •  -

    【休日のご飯】鯖づくし

    この日は休日。お気に入りの和食屋さんに顔出しました。ビールを飲むことが多いのですが、寒い日でしたのでどうもビールという感じがしなくて日本酒を飲むことにしました。このお店では最初におとうしが出てきますが、それも美味しいんですよね。メニューが書かれている黒板にしめ鯖とありましたので、お願いしました。わたしはサバが大好きで、しめ鯖ももちろん好きです。脂の乗ったしめ鯖は何とも表現するのが難しいほどおいしい...

    •  10
    •  -

    【暮らし】イッタラのコーヒーカップ

    暮らしをアップデートしました。いつも使っている小さなコーヒーマグカップはバラエティショップで買った数100円のものですが、長年気に入って使ってきました。気分転換にイッタラのカップ&ソーサーを買いました。シンプルな絵柄というか単色のものもあったのですが、賑やかな絵柄ものにしました。大きすぎず小さすぎずでちょうどいいサイズかなという感じです。わたし的にはかなり高価なものですが、たまにはこういうのも良いで...

    •  2
    •  -