Archive2020年05月 1/1
【モバイル】フィッシング詐欺にご用心

メールを開けてみると「注文いただきありがとうございます」というタイトルのメールが届いていました。何も買ってないけどな。メールアドレスを見るとなんだか怪しさに溢れたアドレス。アプリを買ったみたいだ。「法案」とあるけれど、なんだんだ?金額も円とユーロが混在しているし、このメールを見て怪しいと思わない人がいるのだろうか。それに金額が全くおかしい。税金部分の357ユーロって40000円はするし。おかしさ満載のこの...
- 0
- -
【その他】True Made FoodsのBBQソースは美味しすぎる!

キッチンの在庫をごそごそ探していましたら、BBQソースを見つけました。True Made Foods と書かれています。いつ買ったのか、どこで買ったのか、全く記憶がありません。基本的にBBQソースを買うことがないので、見つけた時にちょっと意外感がありました。どうして買ったんだろう。多分ボトルの形とかデザインに惹かれて買ったのでしょうね。賞味期限が切れてはいないようでしたので開けてみて食べてみたところ、これがとても美味...
- 0
- -
【ファイナンス】だいぶ戻ってきた株式資産

株式市況がだいぶよくなってきています。コロナ問題も落ち着きはじめてこれからの経済活動再開への期待値でしょうか。日経平均も2月中旬に24100円ほどだったものが、16300円ほどに急降下。約8000円、33%も下落してしまいました。現在では21,900円ほどまで回復していますので、10%ほどのマイナスという感じでしょうか。私のポートフォリオはピークだった2月中旬を起点にしてその後の変化をみてみると、終値ベースで4月上旬に最大...
- 4
- -
【暮らし】20年ぶり?にジーンズを買った

ジーンズは1本しか持っていませんでした。正確にいうと2本あったのですが、だんだんと劣化し、修復不可能になりました。残りの1本を大事に履いていたのですが、そろそろ修復不可能になりそろそろ廃棄しないといけないような状態になりました。これが現在のジーンズです。修復を重ねてきました。カラフルなしつけ糸で綻びを縫い、当て布をしてまた縫い付けて修復を重ねてきました。もう当て布もなくなりました。一体いつ買ったのか...
- 4
- -
【出張のご飯】マドンナ亭の鍋焼きうどん

松山では時々見かけるチェーン店のマドンナ亭。この日は松山出張でした。ただ時期的には3月で天気にはあまり恵まれない日でした。ちょうどお昼のタイミングで訪れた松山でしたので、たまたま見かけたマンドナ亭に入ってみました。お店に入ってみるとシンプルなうどん屋という感じでした。期待はできないなと思ったのですが、気分ななんとなく鍋焼きうどんでしたので頼んでみました。400円代だったと思いますが、この価格でなべ焼...
- 2
- -
【暮らし】緊急事態宣言解除とこれからのこと

ほぼ2ヶ月にわたり継続していた新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「緊急事態宣言」が、5月25日に解除されることになった。政府は基本的対処方針を改定し、約3週間ごとに感染状況を評価して社会経済活動を段階的に拡大させる方針を決めるという。社会経済活動は、徐々に段階的に解禁されていく。6月1日以降は、5月25日に解除する首都圏4都県(東京、神奈川、千葉、埼玉)と北海道以外の移動は原則的に緩和し、6月19日以降は全国で...
- 0
- -
【出張生活】Les Trois Chocolatsのチョコレート

3月の博多出張の際にいただいた、Les Trois Chocolats(ル トロワ ショコラ)のチョコレート。博多で育ちパリで成功したショコラティエの作り出す味はどんな味なんだろう。ちょっと楽しみなチョコレートをいただきました。パリから空輸されていると言うことなので Made in France でしょうか。このチョコレートの生まれるまでのストーリーがいいですね。気になる方はよろしければリンク先<チョコレートショップ>を見てください。...
- 6
- -
【旅行】シンガポールが乗り継ぎ許可!

日本のコロナ問題はピークアウトしてだんだんと良い方向に向かいつつあります。まだまだ油断はできませんが、自粛ばかりでは経済が萎縮してしまいます。経済と健康とのバランスを見ながら徐々に行動に移していくしかないと思っています。そんな中、ロイターからのニュースを見ているとシンガポールが少しづつ動きだしことを知りました。[シンガポール/ニューデリー 20日 ロイター] - シンガポールの航空当局は20日、国際...
- 0
- -
【出張のご飯】ごぼう天そば

この日は博多出張。誤解を招くといけないので書いておきますと2月の出張です。東京からの福岡アプローチでしたが少し遅い昼ごはんを食べるチャンスに恵まれました。朝も食べていなかったのでちょっとボリュームが欲しく、ごぼう天そば(400円)を食べることにしました。前回来たのは1年半前のようで、その時もごぼう天そばを食べています。ごぼう天の様子がちょっと変わっていました。【出張のご飯】生粉蕎麦 玄(きこそばGEN)ご...
- 2
- -
【ファイナンス】三菱UFJを買っちゃった!

先日ちょっと買いていた気になる銘柄の三菱UFJ(8306)を買ってしまいました。400円を超える価格ではありましたが、まぁ、納得の株価です。証券口座に眠っていた残金で買ったものですので、大した金額ではありませんが、長くこの銘柄の株価を見てきて500円を切りどの段階で買おうかと思っていたところでしたし、400円ちょっとの株価でINできたのはとても良い仕入れができたように思います。目標株価は550円です。比較的長期で持つ...
- 2
- -
【ワインのある暮らし】久しぶりにワインを作ったよ!

久しぶりにワインをアッサンブラージュしてオーダーしてみました。前回作ったのがちょうど1年前くらいでしたので、久しぶりに作るかぁと思って作ってみました。1年ちょっと前に記事にしていますので併せてみてください。【ワインのある暮らし】オリジナルワインを作ったよ!【ワインのある暮らし】オリジナルワインが届いた!今回も「アッサンブラージュECサイト」公式ページからアクセスします。前回とても美味しかったので同じよ...
- 6
- -
【休日のご飯】かやらまでチキン南蛮定食

休日ではなくて実は平日。平日の昼ごはんでからやまに行きました。唐揚げ定食にするか迷いながらも珍しく違うものを頼みました。今回選んだのは、チキン南蛮定食(640円)です。出てきたチキン南蛮は巨大でした。カリッとしていてジューシーでとても美味しいものでしたし、タルタルソースも美味しいしたくさんかかっていて大満足。美味しいお昼ご飯になりました。ただ、ここはボリュームが多すぎるんですよね。食べた後に仕事する...
- 0
- -
【暮らし】ペッパーソースが好き

辛いものは好きなんですよね。辛すぎてしゃっくりを起こすほどのものは流石にちょっと敬遠してしまいますけれど、パンチの効いた辛さは大好きで、頭皮からどっさり汗をかいたりして髪の毛にいいんじゃないかと思ったりして(笑)よく買うペッパーソースは、コレなのですがいくつか種類があってこれは大辛、さらに激辛みたいなものがありますがさすがにちょっと辛くてしんどくなります。あまりに酢がきいているタバスコみたいなのは...
- 2
- -
【旅行】なんとタイ航空(TG)が倒産!

ロイターの速報でなんと「タイ政府、タイ国際航空の更生手続き申請へ 救済計画を撤回」というニュースが流れてきました。まさかフラッグシップキャリアで倒産するとは驚きました。写真は3月25日、バンコクのスワンナプーム国際空港で撮影(2020年 ロイター/Jorge Silva)[バンコク 18日 ロイター] - タイ政府は国営のタイ国際航空(THAI.BK)について、当初予定していた救済計画を撤回し、破産法に基づく会社更生手続...
- 8
- -
【ホテル】シアワセのパッションフルーツタルト

ホテルに泊まるとしばしばアメニティに驚くことがあります。アメニティは宿泊者全員の時もあれば、選択式のベネフィットの時もあれば、上級会員にのみの時もあったります。いただいてうれしいのはワインですね。フルボトルの時もあるしハーフボトルの時もあります。選択式でワインがある時は選ぶようにしています。この時は、たぶん上級会員向けのものであったと思うですが、パッションフルーツのタルトでした。ありそうで実はここ...
- 0
- -
【モバイル】まったく使わないデータ、契約見直すか?

そういえば、スマートフォンを使う機会が最近ないなと思ってOCNモバイルONEの利用状況を見てみました。使うのはほぼデータ通信で通話はほぼ使わないのですが、4月もちょうど半分消化した段階で0.04GBという恐ろしく使わないような状況になっています。契約は6GBですが、前月の残りを翌月に繰り越すことができるので、概ね毎月12GBほど容量があるような状況になっています。それにもかかわらず0,04GBというまったく使っていない...
- 2
- -
【ファイナンス】いい感じの値下がりで買いたい!

三菱UFJフィナンシャルがとても安くなっています。今はどの銘柄も安いのですが、400円前後というのはなかなかないチャンスなのでちょっとばかり仕入れようと思っています。コロナ前から30%の値下がり。配当も良いので以前から狙っていた銘柄です。証券口座で眠っている余剰資金は大してないので買える数には限りがありますけれど、キャピタルゲインは狙えるし配当は良いしで、どこまで買い入れをするかちょっと思案しているところ...
- 0
- -
【JAL】1000回搭乗まであとちょっとで足踏み中

毎年100回ちょっと乗っているJALですが、3月下旬に乗ってからというもの足踏み状態が続いています。1−3月で38回搭乗していますが、4月以降はゼロが続いており次回の搭乗の目処は立っていません。今期はこの38回の搭乗で、すでにJGPにはなっていますし、ステータスの1年延長が決まっていますので、来期はダイヤモンドステータスが確定しますし、ステータスの問題は何もないのですが、普段から多頻度で飛行機に乗る生活をしていまし...
- 0
- -
【ワインのある暮らし】カヴァ エンテリンブリュット

最近のカヴァはこのカヴァ エンテリン ブリュットを買うことが多いです。800円ちょっととかなり安いので最近はコレですね。フルーティだけれど甘すぎず、しっかりドライですね。シャンパーニュのような熟成は感じないけれど、普段飲みならこれで十分です。安くておいしいカヴァは買うのに躊躇がないですし、なんとなくシアワセな気分にもなるし良いですね。1回で飲める量ではないので、飲みきるには開けてから通常2−3日かかりま...
- 2
- -
【暮らし】やはりマスク価格はさらに下落

週があけて、さらにマスク価格は下落しています。先週は2000円を切るくらいでしたが、今週は1350円くらいがボトムラインの価格になっています。1週間で30%の下落で、この調子であればあと1週間ほどで1000円ほどになることも予想されます。1000円を切って適正価格に戻るのは5月末あたりのように思います。□【暮らし】マスクバブル終了!中国政府の輸出禁止が解けて、それから大量の輸出攻勢とも言える状況になっているのでしょう...
- 2
- -
【その他】コトバノチカラ

コトバの持つチカラは果てしなく大きい。ゴールデンウィークに向けての一連のコロナ 対策の一環で、県をまたがる移動、特に大都市圏から来て欲しくないことに関して自治体の長が様々な言葉で帰省者・県民・観光客に対して発信していました。「早く会いたいけん、今は帰らんでいいけんね。」「早く会いたいけぇ、今は帰らんでいいけぇね。」「ここ島根で生まれたそのつながりは、距離に負けるほど弱くはないと思うのです。近いうち...
- 0
- -
【マリオット】久しぶりにログインしてみると!

マリオットが、2019年に獲得したステータスの1年延長をして2022年2月までにしたというニュースは既報ですが、ホテルに泊まることのない日々なので、それから1ヶ月ログインすることもなく、スマホのアプリもトップ画面から集約してホルダの方へ移動し、全くみることがなくなりました。アプリはJALも集約してホルダ行きです。【マリオット】今期ステータスの1年延長が決定!久しぶりにWEBの画面を見ると、ステータスが延長されていま...
- 2
- -
【暮らし】特別定額給付金のマイナンバーコーナーは大混雑!

特別定額給付金(10万円)のWEBでの申請ができませんでした。4桁の数字の暗証番号は覚えていましたが、「署名用電子証明書(英数6−16桁)」というものを設定した記憶がありませんので、これを設定してもらわないといけないため役所へ行きました。朝9時15分に自動受付機で受付をして順番待ち。8人待ちでした。窓口には1時間後に呼ばれて申請しましたが、なかなかその後呼ばれません。そして待っているとマイナンバーのサーバーがダ...
- 28
- -
【JAL】すごいっ!ダブルFOPキャンペーンを中止した!

JALの会員にはメールが流れていますので、既出の話題かもしれません。現在進行形のFly onポイント2倍のキャンペーンですが、中止になりました。不要不急の搭乗を控えてもらうという観点から中止をするということにしたということで、JALは実に思い切った対応をしてきたという感じがします。国や自治体の呼びかけもあり多くの方が不要不急の外出を自粛しており、おそらく搭乗者は激減しているでしょう。一方で外出や搭乗を喚起する...
- 4
- -
【ホテル】待ち遠しいビッグキャンペーン!

コロナ問題もあり多くのグローバルホテルチェーンではステータスの1年延長をしています。そして今現在、多くのホテルは極めて低い稼働率で単月での赤字を膨らませている状況です。リージョンやホテルにもよるのでしょうけれど、通期はもう巨額の赤字に沈むことになると思います。そしてコロナ明ける時がきます。徐々に稼働は回復していきますが、これをブーストして一刻も早く元の稼働に戻すには1つしか方法はありません。そう、...
- 4
- -
【暮らし】マスクバブル終了!

たかがマスクに一喜一憂してましたよね。マスクがない。どこにもない。そしてネット通販では50枚入りが数1000円もして、とってもそんな値段では買うことができません。だって平時の価格を知っていますもの。1箱1000円もしないものに6000円も7000円も出すことは流石にできません。少し価格が落ちてきても3000円や4000円でしたから、それでも買うのは躊躇されました。GWの前あたりから流通するようになって、街ではマスク商店街がで...
- 6
- -
【ホテル】ビューバスはやっぱり良いね(バンコク編)

ビューバスシリーズの最後はバンコク編をお届けしましょう。バンコクでのホテル選びは、ほぼスターウッド系からホテルを選んでいます。その昔はヒルトン会員、ハイアット会員でしたが、ヒルトン会員のころはコンラッドバンコクを選ぶことが多く、ごく稀にミレニアムヒルトンバンコク を選んでいました。ミレニアムはちょっと狭く、コンラッドは古いという感じで帯に短くたすきに長いという感じでした。近年では市内中心部にヒルト...
- 0
- -
【ホテル】ビューバスはやっぱり良いね(ソウル編)

ビューバスが好きです。その開放感が一番なんでしょうね。眼下に広がる街並みはダイナミックなランドスケープだったりシティラインだったり、やっぱり特別感があります。隣のビルまですぐそばだなんていうケースもありますが、それもご愛嬌です。今回はソウルで出会ったビューバスをお届けしましょう。過去の写真を見直してみたのですが、ソウルでのビューバスとの出会いは意外に少なくて、パークハイアットとシェラトンディーキュ...
- 6
- -
【ホテル】ビューバスはやっぱり良いね(上海編)

ホテルに泊まるとしばしばビューバスに出会うことがあります。いろいろ泊まってきての感想は、やっぱりビューバスは入るのが楽しくなるし良いものですね。これまで色々なビューバスに出会ってきましたが、今回は上海で出会ったビューバスをお届けしましょう。まずは、このまぁるいビューバス。これはハイアット・オンザバンドのビューバスです。かなり大きなバスなのと浴槽に浸かっているとツルッと滑ってしまい、溺れてしまいそう...
- 2
- -
【旅行】37年前に旅先で見つけたレターナイフ

初めて海外に行ったのは大学3年生の時なので21歳くらいでしょうか。今から37年前になります。その時は、福岡ーバンコクーシンガポールー香港ー福岡というルートでしたが、航空会社は覚えていません。がなんとなくキャセイパシフィックだったような気がします。それぞれでストップオーバーするという、今から考えればなかなか良い航空券です。大学のゼミの専門は国際経済学でその中でも南北問題が専門でしたのでアジアの経済発展に...
- 2
- -
【ワインのある暮らし】ル・オー・メドック・ド・ラグランジュ

意外なことにシャトー・ラグランジュの記事を書いていませんでした。これはサードラベルに相当する ル・オー・メドック・ド・ラグランジュ です。シャトー・ラグランジュはメドック格付け3級のワイナリーですが、サードラベルとも言えるこのワインは「もっと気軽に食卓で開けてもらえるボルドー」を目指して造ったワインだそうです。2000円前後で買えますのでリーズナブルで失敗しても許せる価格だったりしますので私の一番買う価...
- 2
- -
【旅行】こんな時こそ旅行本で思いを馳せるのも悪くない

書籍はこれまで多くを処分してきました。ここ数年で9割は処分したという感じでしょうか。つい先日も久しぶりの断捨離で英語辞書・韓国語辞書をはじめまた処分しました。辞書の処分はちょっと迷いもしましたが、使わないものは原則処分という前提に立ち返って思い切りました。書棚もだいぶスペースができてしまい、また買うかもしませんが、断捨離は時折続けないといけませんね。処分したとはいえ、捨てられない本もあります。それ...
- 0
- -