マイレージライフ

    Archive2020年06月 1/1

    【旅行】自粛が終わっても新幹線はまだまだガラガラ

    関西方面に行ったあと故郷の山口に向かいました。とても緩やかな時間を過ごしました。父の墓参りに行ったり母と食事に出たりもしましたが、何をするわけでもなくただ時間が流れていきました。弟家族との時間も楽しいものでした。甥っ子たちは大学生になったり高校生になったり、まだまだ大人と子供の中間くらいでしたが、確実に成長している姿に嬉しい気持ちになりました。東京への復路は飛行機を予約していましたが、発券前でもあ...

    •  0
    •  -

    【ワインのある暮らし】ロジャーグラートの白とロゼ

    夏が近くなるとスパークリングワインが飲みたくなります。安いCavaを探していたのですが、良いものがなかなか見つからず、今回はCavaにしてはちょっと高めのロジャーグラートを2本買いました。手前が白で後ろ側がロゼです。1500円とか1700円でしたが、どっちがどっちなのかは忘れました。ロジャーグラートはちょっと有名なCavaなので人気がありますね。このロゼは瓶詰め後、18ヶ月の熟成期間を経て蔵出しされます。長期熟成ならで...

    •  0
    •  -

    【休日のご飯】春雨サラダは美味しい

    休日のご飯。サラダも飽きてきたので、今回は春雨サラダを作りました。実は簡単です。水菜は湯通し。炒り卵を作る。乾燥わかめは戻す。ハムを刻む。乾燥春雨を軽く茹でてそのままお湯に入れておく。味付けは、ごま油、ポン酢、塩・胡椒、唐辛子少々。併せてあえるだけです。コンビニの春雨サラダは結構高いにもかかわらず量も少ないので、自分で作りました。作ってみるととても簡単でした。料理はほとんどできませんが、久しぶりに...

    •  0
    •  -

    【ワインのある暮らし】ボーテルトルは美味しい

    最近は白ワインがマイブーム。カチッと冷やして飲むのがいいですね。ただ白ワインは全くわからないので、買う時に困ります。今回は、値段で選びましたがなんと499円。ボーテルトルと読むのでしょうか。字も小さいので私にはよく見えないのですが、大きな字で「Vin de France」と書いてあります。これはフランスのワインの中では最も低い品質保証と聞いているので味は期待できないですが、それは値段とリンクしているということで普...

    •  0
    •  -

    【JAL】座席指定画面が変わった!

    いろいろあちこち行こうと画策中です。JAL便の座席指定をしようと座席指定画面を開いてみると、これまでと画面が変わっていました。何より一番の変化は、画面が大きくなったことです。不必要なくらい大きすぎますけれど。そして、わかりにくかったシート区分のファーストなのかJ席なのか、普通席なのかが、わかりやすくなりなりました。ここまで大きくせんでもいいのにな、全体を見るのにスクロールしないといけないのはそれはそれ...

    •  0
    •  -

    【JAL】久しぶりのフライト

    6月19日に自粛解除がなされ、都道府県をまたがった移動ができるようになりました。飛行機に乗ったのは、3月31日以来でほぼ3ヶ月ぶりになります。今回は、羽田から伊丹を目指しました。大阪でちょっとした野暮用があり顔を出す必要がありました。朝8時30分のフライトは、普通席は搭乗率66%です。1列6席に1席づつ空けて4人ずつが座る形で乗客が乗っていたことになります。いつもならこの時間の乗客はビジネスマンがほとんどなのです...

    •  4
    •  -

    【ワインのある暮らし】珍しく白ワインを激安で

    暖かくなると赤ワインよりは白ワインが欲しくなります。スパークリングはもちろん大好きなのですが、飲むきるのに2−3日かかるので開けるのに勇気がいります。それならばと白ワインを買ってみました。値段は300円代で激安ワインのカテゴリーのお酒です。激安のスーパーに行った時に見つけたのですが、白ワインは普段飲まないので味もわからないし、何を選んでいいのかわからないですが、安ければ失敗しても料理酒にできると思い選択...

    •  2
    •  -

    【休日のご飯】海鮮三崎丸のお寿司で満腹

    毎日が休日です。コロナも落ち着きだして久しぶりに外食してきました。ラントでお寿司を食べたのですが、お店は海鮮三崎丸。ごくたまにいく店ですが、年に1ー2回くらいでしょうか。この日は自転車で3駅先まで遠征してゆっくりプラリプラリとペダルを漕いで全然運動にもならない程度でしたが、それでもだいぶヘトヘトになりました。ちょうどお昼のタイミングで何を食べようかと思案しているところで海鮮三崎丸を発見したので寄って...

    •  0
    •  -

    【ホテル】マイベストスイートはパークハイアットソウル

    いろいろなホテルに泊まってきています。特にスターウッド(現マリオット )とハイアットとヒルトンでは最上級の会員にもなった時期がありました。時が流れるに従って資格到達基準が変わり、25滞在25泊で到達できたものが、50泊になったりしたりしてだんだんと複数を維持するのが難しくなり現在はマリオットだけに絞りました。ホテル遊びは楽しいものですが、上級会員にもなるとアップグレードしてもらうことも増えて、若い頃に「...

    •  4
    •  -

    【ワインのある暮らし】赤のスパークリングワインが好きです

    実は昔から赤のスパークリングワインが好きです。たまたまやまやだったと思いますが、見かけたので1本ほど仕入れて冷やしておきました。今回仕入れたのは「ランブルスコ」です。ランブルスコはイタリアの赤のスパークリングワインで微炭酸のすっきりとした味わいで、甘みと軽さを感じられるのが特徴です。イタリアでも北部の方で作られているワインのようです。銘柄というよりぶどうの種類のようなのでこの葡萄を使ったワインは多...

    •  4
    •  -

    【出張のご飯】ブテッチゲが美味しい

    ちょっと古くなりましたが、3月のある日の同僚との食事会。珍しく韓国料理ということになり、新橋のお店に行きました。お店の名前は『セヌリ』。どういう意味なのかをお店の人に聞くと「一緒に」という意味で英語なら「Together」ということだそうです。知らなかったなぁ。いろいろ頼みましたが、メインはこのブテッチゲでした。これは二人前でしたが四人でもこれで十分かな。ほかにも頼んでますしね。ブテッチゲはソウルで2−3度食...

    •  2
    •  -

    【暮らし】引きこもりの日々

    今日も何もせず1日が終わろうとしていました。もう初夏の季節となり、日盛りに散歩するのはちょっと勇気のいるような日差しで、夕暮れ前に外に出て街をひと歩きしました。公園に差し掛かるとちょうど日が暮れようとしていました。この時間になるとさすがに子供たちは遊んでいないようです。少しだけ夕暮れを楽しんでの散策です。駅の方へ向かうと電車から降りてきた人たちが大勢足早に家へと向かって歩いています。その人混みを見...

    •  0
    •  -

    【マリオット】年間チョイス特典の注意点

    マリオットは、先日既報の通り、来季のステータス確保に向けて大きく手を打ち出しています。日本語版ではそろそろオープンになっていくかと思いますが、もう少し待たれます。2019年に獲得したステータスで現在の2020年のステータスになっていますけれど、この有効期限は2021年2月。それが1年延長されて2022年2月までとなっています。プラチナやチタンに到達した際にもらえるギフトベネフィットがこの延長時の来年もいただけるかに...

    •  4
    •  -

    【ファイナンス】上がったり下がったりでも緩やかに上昇

    株式は本当に難しい。一時期はずいぶんと下がった株価も持ち直してきています。持ち直したかなと思うとまた暴落ですけれど。日経平均が700円も下がったかと思うと1000円も上がったり、何がなんだか分からない。右へ左へ殴られた感じさえします。コロナショック前から比較すると現在はマイナス幅も小さくなり、まぁ許容できる範囲です。上がったり下がったりですけれど、保有株が1000万も上がる日は、気持ち的にはやっぱりうれしい...

    •  2
    •  -

    【Mariiott】速報版:緊急Bigキャンペーン(見たこともないレベル感)

    マリオットがかつてないレベルでのBigなキャンペーンを行います。現在ホテル業界はとても苦戦しており、マリオットもその中で苦しんでいます。そしてこの苦境を乗り越えるべくプロアクティブに打って出てきました。日本語版で出てくるのは少し先になると追いますが、マリオットファンにはこの夏のボーナスはすごいことになります。特に会員資格を得るためにはまたとないチャンスになります。日本語版ではまだ案内はないですが、US...

    •  6
    •  -

    【暮らし】久しぶりのクルマ欲しい病

    久しぶりにクルマ欲しい病が発症しています。何かのWEBの広告でクリックしたのが始まりで、それ以降広告はクルマだらけです。今気になっているのはFiat500とフォルクスワーゲンポロの1つ前のモデルです。飛ばすわけではなくてトコトコ走るので大きなクルマはいりません。もともと好きなクルマですが引きこもり生活なので気分転換になるかなという気もして余計に欲しくなっているのかなという気もします。フォルクスワーゲンは、ゴ...

    •  10
    •  -

    【暮らし】イッタラのプレートで暮らしをアップデート

    イッタラが好きなのですが、今回はプレートを手に入れました。26センチのプレートなので少し大きめで縁が立ち上がっていることもあり用途は結構広いなと思って買いました。最近は料理もするし、ワンプレートで食べることが好きなこともあり、ここのところずっと探していたのですが、最終的にはイッタラの製品と出会って落ち着きました。大きなワンプレートだと盛り付けも楽しいし、なんと言っても洗って片付ける食器は1枚で済むん...

    •  2
    •  -

    【Mariiott】SPGのタグはレアもの

    3月末に宿泊して以来、全くホテルとは無縁の生活になりました。
普段することがないので自宅デスクを片付けたりしているといろいろなモノが出てきます。これは、SPG時代に送られてきたラッケージタグです。担当アンバサダーからの誕生日カードとメッセージが添えられていましたので、アンバサダー会員向けに送られてきたものと思われます。タグは大きなサイズで預け入れ用のキャリーにしか使わないので(JGCタグをつけています)引...

    •  0
    •  -

    【ホテル】ホテルのインテリアで欲しくなったもの(2)

    昨日に続いてホテルのインテリアでほしかったものをお届けしましょう。このホテルは、東京にあるアンダーズ東京です。なかなか素敵なホテルで、常宿にしたいところですが高すぎて難しいことに加えて今はハイアットの会員はやめたので泊まることへの障壁が高いホテルです。拡大写真があるといいのですが見つからないので、この写真で。欲しいインテリアは、手前にある椅子です。皮張りのローチェアで、高さといい背の部分の傾斜の角...

    •  0
    •  -

    【ホテル】ホテルのインテリアで欲しくなったもの(1)

    これまでたくさんのホテルに泊まってきていて、いろいろなインテリアに触れてきています。その中で、欲しいなぁと思ったインテリアはいくつかあるのですが、その中から1つご紹介しましょう。これはソウルにあるシェラトンディーキューブシティのスイートルームのリビングルームの様子です。細長いリビングですが、ソファーがあり、ワークデスクがあり、といった感じの部屋ですが、そこにあるセンターテーブルに心惹かれました。ち...

    •  0
    •  -

    【ワインのある暮らし】シャトープピーユ

    今回の仕入れはシャトープピーユです。このワインを買ったのは初めてで2000円程のワインです。ヴィンテージにもよると思いますが、概ね2000円だとかなり安く高ければ4000円くらいとなります。サンテミリオン近くのコート・ド・カスティヨンというアペラシオンのワインでオーガニックにこだわって作られているようです。私が買ったこのワインがオーガニックなのかは分からずですが、モノづくりにこだわっているシャトーのようなので...

    •  4
    •  -

    【休日のご飯】休日のご飯は手作りで

    コロナで生活が一変しました。食事を作るようにもなりましたしね。今日はお気に入りのご飯をアップしましょう。中華春雨サラダ。冷やし中華のように見えますが、麺は春雨です。春雨を簡単に茹でます。茹でるのは2−3分という感じであとはそのまま少しほっときます。きゅうりを千切り。乾燥わかめを戻します。炒り卵を作ります。ベーコンを炒めます。大した工夫はいらないのですが、卵を炒める時は塩コショーをしておいた方が良いで...

    •  0
    •  -

    【暮らし】アンティークな暮らし

    アンテックのお店に行ってみました。街外れにある一軒家でどえらく遠いところでした。足の踏み場もないほどのガラクタだらけのお店でもちろん値札などついてはいません。ひとまず仕入れておいているだけという感じで、そこから加工したりリフレッシュしたりするのでしょう。ひとまず置きっぱなしという感じでした。よく見るとなかなか良いものもあったりします。ここはプロの方々が買いに来るようなお店で私のような素人が来るよう...

    •  0
    •  -

    【ファイナンス】生活費はどのくらい?

    生活を見直しているところです。MacbookAirに付いているEXELのようなNumbersという表計算ソフトがおもしろくていろいろな数式などを組み込んで遊んでいます。そんなことをしているうちに経済生活がどうなっているのかを見直しているというか、どのくらいが毎月かかっているのかを細目ごとに調べているところです。2つの銀行、3つのクレジットカードから何がどの程度落ちているのかを4月以降Numbersに入力して経過を見ていて、毎月...

    •  0
    •  -

    【ファイナンス】Numbersのスプレッドシートは秀逸です

    Macをお使いの方にはエクセルのようなNumbersというソフトウェアが入っていると思います。これはiPhoneのアプリにもありますので、iPhoneユーザーも使えるものです。未確認ですが、iPadにもあることでしょう。Numbersはいわゆる表計算ソフトですけれど、エクセルのように賢くはないもののこれはこれで使いようによってはなかなか優れたもののようです。いくつものテンプレートがあり、それを加工しながら自分が使いやすいようにし...

    •  2
    •  -

    【暮らし】これからの暮らしへの夢

    セカンドライフの暮らし方をあれこれと想像していたりします。コロナで暇になると夢ばかり膨らみます。それはワクワク感もあれば、不安感もあります。有り余る時間に困らないだろうか、経済的になんとかなるだろうか、とか考えだすときりがないのですが、それでも不安感よりはワクワク感の方が大きいのです。そして、どんな暮らしをしたいのかといつも自分に問いかけています。●自分の住む街を歩きたい。私は自分の住む街が好きで...

    •  0
    •  -

    【マリオット】ライフタイムへの道のり

    SPG生活は12年になります。多頻度で出張する中で、SPGのPLT会員資格を得るとものすごく快適であることを実感するようになりましたが、全てをSPGに振るのではなくハイアットやヒルトンにも振り分けて資格の維持をしていました。最初こそSPGメインでしたが、そのうちハイアットが一番好きになりその後ハイアットを メインにしていました。SPG(スターウッド)はPLTを維持できればいいという考えで25ステイでのPLT維持をしていましし...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】Corte dei Conti Chardonnay Barrique

    暖かい季節になってくると白ワインが欲しくなります。赤ワインはボルドー ばかりを選ぶ傾向があるのですが、白ワインとなるとイタリアワインを選ぶ傾向があります。比較的軽くて口当たりの良い白ワインが好きで、ついつい飲みすぎて頭痛を起こしてしまうといういつものパターンで苦労していますけれど、それでも好きなんですよね。今回選んだのはCorte dei Conti Chardonnay Barriqueという白ワインです。シャルドネと書かれていた...

    •  0
    •  -

    【休日のご飯】坂内食堂小法師

    実は、喜多方ラーメンが好きです。いろいろなラーメンが好きですが、博多の味そして喜多方の味が私は好きです。もちもちとした麺。あっさりの醤油スープ。煮干しの匂いがして和風のラーメンという感じがします。その昔、喜多方を旅した時に坂内食堂で食べたことが忘れられません。今はチェーン展開もしているので気軽にこうして食べることができますが、やはり本場で食べる喜多方ラーメンは格別では無いかなという感じがします。今...

    •  0
    •  -

    【マリオット】プラチナ会員の不正手口となれの果て

    画像を見てなんのことかわかりますでしょうか?オークションサイトでマリオットホテルの予約代行です。この意味することは、出品者のプラチナ会員が落札者の代わりに予約するので、落札する宿泊者はプラチナベネフィットを得られるというものです。プラチナベネフィットですから「アップグレード(スイート含む)」「ラウンジ利用」「朝食」「レイトアウト」などを謳っていました。代行する本人は、自分になりかわり誰かに宿泊して...

    •  0
    •  -

    【モバイル】MacOS Catalinaで縮小専用が使えなくなった

    画像縮小ソフトの「縮小専用Air」というフリーソフトを長年使っています。これはMacでも使えるソフトで、好きなサイズに大きさも容量も変更することができます。ブログではできるだけ軽い画像を載せたいこともあり、このソフトを長年使ってきたのですが、MacOS Catalinaにアップデートしてからは64Bit版のアプリしか認識しないこともあり、このソフトは使えなくなってしまいました。下記のようにAdobe Airが64Bitで動作しないこと...

    •  0
    •  -

    【その他】ネスプレッソのおまけチョコは美味しい

    Nespressoを時々飲むのですが、時折在庫がなくなって買わないといけません。だいたい4ヶ月に1回ほどでしょうか。タイミングが良い時は、10本買うとおまけがついてくることがあります。そんな時はちょっとうれしいですね。この時はチョコレートがおまけでしたが、このチョコレートはミルク含有分の多いチョコレートでとても美味しいですね。おまけがある時はいろいろな種類があるようですが、このチョコレートがついている時が一番...

    •  2
    •  -

    【JAL】今期どこまで飛べるだろうか?

    JALは今期はすでにJGPに到達しています。3月末までに38本ほどフライトを重ねて、50284FOPでサファイヤまで到達していましたが、その後の特別加算もありJGPまで一気に到達することになりました。4月1日以降は電車はおろか飛行機にも乗っていないので完全に時は止まったままになっています。会員資格のダイヤモンドは1年延長されていますので来期(2022年3月まで)もダイヤモンドですし、このままでも構わないのですがここまできてい...

    •  4
    •  -

    【暮らし】マスクは普通に売ってる!

    マスクを見かけました。5月の中旬過ぎのある日のスーパー。初めて行ったスーパーでしたが、サニタリーのコーナーに普通に売っていました。5枚入りで348円。1枚70円計算ですのでまだまだちょっと高いかな。この他にも紙製のものが1種類、ガーゼのものが1種類ほど置いてありました。手に取ってみると、中国製のようで封の仕方などをみるとかなりクオリティの低いもののように感じました。今は外出時は布製のマスクをしていてデイス...

    •  2
    •  -