マイレージライフ

    Archive2020年08月 1/1

    【休日のご飯】炒飯の魅力

    チャーハンが好きです。中華屋に行くとついつい手を出してしまうのですが、これを選ぶと他には食べられなくなるのでかなり迷いながらです。おいしい中華屋だと炒飯以外にもおいしいものがたくさんあるので、チャーハンを選んじゃダメだと分かってはいてもついつい選んでしまいます。この日は海老炒飯。海老はあと載せのようですが、これだけ大粒の海老が載っているとうれしくなります。味は大したことはなかったけれど、満足の逸品...

    •  6
    •  -

    【ワインのある暮らし】シャトー ラフォン ロシェ

    今回の仕入れはシャトーラフォンロシェ。メドック格付け第4級シャトー・ラフォン・ロシェが造るファーストラベルです。ジャムのような凝縮された果実味。ほどよくタンニンもありスパイシーな印象も熟成香が絶妙に絡み合って芳醇な味わいも感じる。サンテステフで有機農法で作られた葡萄は、樹齢37年と少し古めの木で栽培されています。有機農法に移行していますのでこれまで以上に手間がかかっていると思います。香りが強く、余韻...

    •  0
    •  -

    【ファイナンス】アベノミクスの終焉で株価はどうなる?

    昨日午後、たまたま株価の動きを見ていました。順調に株高で推移しており、個人的には大きな含み益をあげていました。そして2時過ぎ、複数の保有銘柄が一気にドカンと下がりだしました、一気にです。目を疑いました。何かの間違いだろう?日経平均を見てみるとこちらはチャートが間に合わないのか、あまり変化がありませんでした。何かがおかしい。そこにYahooからのニュースが飛び込んできて、見てみると安倍首相の退任のニュース...

    •  0
    •  -

    【旅行】A&Wは素通りできない

    沖縄で展開しているハンバーガーチェーンのA&W。沖縄以外では見かけないですよね。ここではルートビアという名のサロンパスの味のようなコーラが有名ですが、私も好きな味です。今回はルートビアはパスして、カーリーフライとワッフルサンデーを食べました。この2つはセットにもなっているのでちょっとお得かもしれません。カーリーフライは時折カールしたポテトフライが入っているのですが全てがカールしているわけではありません...

    •  6
    •  -

    【ファイナンス】クレジットカードフォーメーション

    普段の暮らしの中でクレジットカードは欠かせません。毎月現金で支出しているのは1万か2万円でそれ以外の支払いは全てがカードになっています。さらには、カードに紐づいたスマホ決済であるiD や QuickPay での支払いの比重も高く、毎日利用しているコンビニでの決済はこのQuickPayを使うことがほとんどです。現在のところカードで支払いをしていないのは、友人との会食などで割り勘にするときや固定資産税など税金関連のみになっ...

    •  4
    •  -

    【その他】カテゴリー変更など

    記事のカテゴリーを変更しました。過去記事は50件で一括りしにしています。例えば、JALでは一括りで333ほど記事があったのですが、JALをクリックして古い記事を検索しても50記事までしか見ることができませんでした。これはこのブログのバグでもあるのですが、50以上の古い記事を見ることができないのはかなり残念だなという気持ちもあり、少しカテゴリーが増えてしまいましたが、過去記事も見ることができるように50件ごとにくく...

    •  0
    •  -

    【休日のご飯】坂内食堂は美味しい

    この夏、喜多方に行こうと思っていました。目的は坂内食堂に行くことです。遥か昔、おそらく25年以上前に行ったことがあります。もうすでにとても有名なお店でしたが、一度食べてみたいと思ってわざわざ行ったことを覚えています。今は身近にチェーン店になった坂内食堂があるのでわざわざ行かずとも食べることができますが、チェーン店とは味が違うんじゃないかなという気もしてまた喜多方まで行って食べてみたいとここ数年思って...

    •  2
    •  -

    【休日のご飯】赤羽あんこ

    この日は赤羽に向かいました。友人との食事会が予定されていました。赤羽の街は若い人でとても賑やかで飲食店も非常に賑わっていて自粛の風景はほぼ感じることがありませんでした。これじゃぁ感染は広まるんじゃないかなと感じさせるような印象さえ感じました。コロナとの付き合いはなるようにしかならないのかもしれません。久しぶりに会う友人は変わらず元気で楽しい宴になりました。赤羽に行ったら必ず買うものがあります。それ...

    •  2
    •  -

    【旅行】ラウンジでポークたまご

    那覇の空港のラウンジでポークたまごとオリオンビール。この組み合わせって結構好きなんですよね。このラウンジでポークたまごの提供があるわけではありません。店舗で買ってきてラウンジで食べたということです。ラウンジにはおにぎりの提供はあるものの、飽きもあって今はもうどこの空港でも食べることは少なく今回はお店でポークたまごを買ったのでした。写真ではわかりにくいのですが、ポークはダブルになっていてい2枚入って...

    •  4
    •  -

    【暮らし】IKEAに行ってみた

    IKEAに行ってみました。いろいろな生活提案をしてくれるようなディスプレイは素敵ですね。こんな部屋だったらいいのにと思うような家具で溢れていました。小さな生活雑貨もたくさんあって、買い物が楽しいと思わせるような感じがしました。それに全体的に安いなぁと思いました。これはソフトクリーム。50円と書いてあったので思わず買って食べましたが、安いのには理由がありました、それは小さいからでした。なんとなく物足りなか...

    •  4
    •  -

    【ファイナンス】日経平均は23000円回復

    ここのところ、日経平均は22000円をコンスタントに超え23000円代になったりまた下がったりしています。2月後半からマーケットは崩れていましたが、徐々に回復して6月以降はほぼ回復したといって良いほどのレベル感にまで戻りつつあります。ピークは2月中旬で24100円ほどだったものが、16300円ほどに急降下。8000円近く下げたのですが、現在では7000円ほど戻して23000円前後ですから5%ほどのマイナスという感じです。大きく仕込む...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】シャトー・レオヴィル・ポワフェレ

    ワインの仕入れ中です。今回は、ボルドー格付け2級のシャトー・レオヴィル・ポワフェレです。サンジュリアン村にある有名な3つのレオヴィルの1つがシャトー・レオヴィル・ポワフェレです。元々1つのシャトーだったものが分割され、当時の所有者の名前に因みシャトー名が付けられたそうです。「濃く深いルビー色。ブラックカラントやブルーベリーの濃厚な黒系果実の香りが広がります。溶け込んだタンニンが心地よい、ジューシーで...

    •  2
    •  -

    【その他】長瀬くんのCMはどうなる?

    TOKIOの長瀬くんが独立だそうだ。今はジャニーズのあり方も変わりつつありこれまでのような生涯アイドルというわけにはいかなくなってきたのかもしれない。もともとジャニーズにもアイドルにも関心はないけれど、長瀬智也さんだけは別だ。この人はカッコいい。なにをやってもサマになるけれど、この人は役者をやらせると一流だと思う。ジャニーズ系で役者をやっている人はたくさんいるけれど、この人はどんな役でもこなすことがで...

    •  0
    •  -

    【Marriott】コートヤード大阪本町

    この日は大阪遠征。堺筋本町にあるコートヤードバイマリオット大阪本町に宿泊しました。このホテルを選んだのはとても安かったからです。もうできて数年経っているのですがこちらのホテルに泊まったことがありませんでした、それは高かったからです。いつもとは言いませんが1泊税込で15000−17000円ほどのホテルだと認識していて、ちょっと予算を超えるかなという印象を持っていました。そんなこともあり泊まったことがありませんで...

    •  6
    •  -

    【暮らし】ふるさと納税はしない

    ふるさと納税についてはこれまでも何度か記事にしてきています。ふるさと納税は今はとてもメジャーになって多くの人がしていますし、専門の事業者まであります。そのガイドラインができたり、豪華な返礼品などで多額の寄付を集める自治体がある一方で、寄付額より控除された税金が上回り、収入を減らす自治体も出てきています。地方出身者である私は故郷のことがいつも気になっています。地方をベースに仕事をしてきたこともあり、...

    •  4
    •  -

    【旅行】どこに飛ぶかな?

    今期のヒコーキはもうすでにダイヤモンド基準の10万FOPは飛んでしまっているし、緩く飛びたいと思っているけれど行きたいところが目白押しでどこから手をつけていけばいいのかがわからない。・函館 美味しい海鮮類を食べたい・仙台 子供の頃に暮らした街を歩いてみたい・金沢 何度も行ったのに何も知らないまま終わった街。近江町市場に行ってみたい・喜多方 ラーメンが食べたい・滋賀 琵琶湖のマリオットに泊まりたい・大阪...

    •  12
    •  -

    【旅行】ついに見つけたパッションフルーツジャム

    南国を旅するとそれが東南アジアでも沖縄でも果物売り場でパッションフルーツを探します。そしてパッションフルーツジャムも探します。パッションフルーツなら現地で食べますけれど、ジャムならばお土産に持って帰ります。この日は旭橋のバスターミナルから豊崎の道の駅を目指しました。バスで30分近く乗るのでしょうか。都会を抜けだんだんと生活感のある街並みになりそして車窓の風景は郊外へと向かっていることを感じさせてくれ...

    •  6
    •  -

    【旅行】沖縄の中華料理は美味しい

    沖縄に行くと何を食べようかとついつい迷います。美味しいものがいっぱいなのです。沖縄そば、A&W、お気に入りのイタリアン、お腹がいくつあっても足りません。この日はお昼に中華へ。沖縄では中華も美味しいのです。旭橋に泊まっていますので、そうなると美味しい最寄りの中華は「中国家常菜 燕郷房」です。この店は、何を食べても美味しいです。店構えは雰囲気のある建物です。鉄筋コンクリートの建物で古い建物をリノベーション...

    •  0
    •  -

    【旅行】夏のひとコマ

    沖縄のアメリカンヴィレッジへちょっと顔出してきました。とくに買い物するわけでもなく、食事するわけでもなくなので、ちょこっと沖縄らしい風景を観に行ったということでしょうか。ビーチフロントにあるコーヒーショップには何度か行ったことがあり今回も顔を出してきました。沖縄はすでに夏です。冷たいカフェオレを飲みながらしばしの休憩です。大好きな風景です。観光客もほとんど見かけず街にはまだまだ活気が戻ってはきてい...

    •  0
    •  -

    【暮らし】白鷺宝は美味しいね

    珍しく和菓子を買いました。埼玉にある和菓子屋さんで、6個だったかの詰め合わせの簡単なものです。手土産に何かないかなと探していた時で、食べたこともないものを贈るのもなぁと思い、小さな詰め合わせを買いました。白鷺宝という和菓子であんを練ってミルクでコーティングしているものがベースになっていくつもの種類があるようです。箱を開けてみるとにぎやかです。緩く包んであり包装紙はひねっていたりはしません。あくまで...

    •  4
    •  -

    【Marriott】約款は時々読んでおくのが良いね

    マリオットはしばしば約款を変えていきます。ルールが変わっても特にアナウンスはないため全く気がつかないままということがしばしばあるプログラムです。現行のものは2020年3月に更新されているようですが、それ以前との違いはもちろんわからずでが、時間をかけてよく読んでおくことが肝要です。T&Cをいちいち読んでおくなんてありえないのですが、変更をしばしばして信頼性が低いので読んどかないとね。こんなにT&Cを読んだプロ...

    •  2
    •  -

    【休日のご飯】このセンスにヤラレたよ

    これは出先でのひとコマです。この日の夜はイタリアンのレストランだったのですが、情報感度の高いエリアではないのですが、入ったレストランはなかなかのセンスと料理の腕前でした。全てが良かったのですが、一番はこの写真ですね。ワインクーラーは、なんと缶詰で代用している。さすがにこう言うのはみたことがなかった。一番安い白ワインを頼んで一口飲んでみるとこれがアタリで豊かな味わいが口中に広がっていきました。スルス...

    •  0
    •  -

    【旅行】街角のバー?パブ?

    街角のバー?それともパブ?に入ってみました。外観がとてもいい感じでした。メニューを見てみるとあれれ、ちょっと違うかなという気もしたのですが、入ってしまいましたので出るわけにもいかずそのままほんの少し滞在することにしました。生ビールを1杯を頼んだところビールの小瓶が出てきて、やはりあれれ?でしたが確かに瓶には(生)と書いてありましたので間違っているわけではありませんでした。グラスはなくてラッパ飲みを...

    •  2
    •  -

    【Marriott】ライフタイムのすごい人たちがたくさん

    この日は大阪遠征。たまたま知人達と同じ日に同じホテルに宿泊することがわかり、いつも世話を焼いてくださる方がアレンジしていただいてランチで集いました。この日集まったのはマリオットのライフタイム会員4人です。ライフタイム会員が4人も同じ日に同じホテルに宿泊しているというのもなかなかあるのかないのか、それも小さなホテルで(笑)みなさんは国内外に長期滞在される方々で暮らすように旅されています。それぞれのライ...

    •  2
    •  -

    【Marriott】フェアフィールド大阪難波

    この日は大阪遠征。いつも泊まるシェラトン都ホテル大阪の価格が少々高く、安かったフェアフィールド大阪難波に宿泊しました。最近できたホテルのようで全体的に新しいホテルでした。なんば駅からもほど近く多少歩くとは言え許容範囲の距離感です。マリオット系の中ではライフタイル提案型のカテゴリーになるのでしょうか。21平米くらいのようなので、狭い部屋のはずなのですが広く感じたのはなぜでしょうか。おそらく入り口は得て...

    •  9
    •  -

    【JAL】東京ー伊丹路線で小さな機材

    東京から大阪に向かう際に新幹線にしようか飛行機にしようかと思案して、値段も大して変わらないのでというか飛行機の方が安いので飛行機にすることにしました。現在は、以前のように飛行機に乗らなくなりましたが国内線で1000回搭乗を目指しているのでひとつひとつの積み重ねが重要です、そんなこともあり飛行機を選択。座席を押さえようとしたらなんととっても小さな機材で驚きです。基幹路線路線でこの少ない座席数ですから苦悩...

    •  2
    •  -

    【旅行】Aサインの誇り

    沖縄の古くからある飲食店などで見たことがあるだろうか、この「Aサイン」。店先にあるこのサインはAサインというのだそうだ。復帰前の沖縄において米軍公認の店舗(飲食店・風俗店)に与えたれた許可証のことです。米軍による衛生基準はかなり厳格で、合格した業者のみに与えられました。その衛生基準はかなり厳格で、店舗はコンクリート造りであることなど多額の設備投資が迫られたほか、従業員は週1度の検査が課されるなど厳し...

    •  4
    •  -

    【JAL】A350-900の機材はなかなか良いね。

    ここのところJAL便に何回か乗ってA350の機材に当たっています。元々機材には関心がなかったのですが、ここ何回か乗っているうちに大好きな機材になりました。J席に座ったと言うのもあるのですが、フットレストはあるし、Wifiは簡単に繋がるし、電源はあるしで快適この上ありません。まぁこの時も機材変更で廻ってきた機材なので狙っていたわけではないのですが座ってみて快適さを実感したと次第です。JALのHPをみてみると羽田ー札...

    •  0
    •  -

    【休日のご飯】ランチでお寿司は贅沢かも

    ランチでお寿司。たとえチェーンのお店でお寿司でも、お寿司となるとちょっと贅沢気分になります。この数年、ランチでお寿司を食べることがしばしばあって、美味しいお店もあれば残念なお店があったり2度目はないなというお店もあったりしましたけれど、時間があれば新規開拓したいなぁといつも思っています。あぁ、一番のハズレはまるでおにぎりのようなおにぎり寿司に出会った時でしょうか。お店の名誉のために店名は書きません...

    •  2
    •  -

    【暮らし】京浜東北線蕨駅のスマートホームドア

    京浜東北線の蕨駅でホームドアを見かけました。この駅には簡易型のホームドア(スマートホームドア)を設置すると聞いていましたので、どういうものなのかなと思っていましたが、なかなかこの駅で乗り降りするチャンスがなかったのですが、ようやくそのチャンスが来ました。確かに他の駅と比べると隙間があったりして簡易型ではありますが、十分に機能して安全が確保されるものという印象を受けました。他の駅のように完全に隙間が...

    •  2
    •  -

    【旅行】東京モノレールのキャラクター

    東京モノレールに乗っていて初めて気がついたのですが、座席の背にキャラクターの絵が貼ってありました。もう数100回は乗ってきたモノレールですけれど、まったく気がつきませんでした。これっていつからあるものなのか、キャラクターの名前はなんというのか、まったくわからないのですがなかなか可愛いキャラクターです。他の座席を見てみると微妙に違う様子のキャラクターになっていました。片目をつぶって、ウィンクしているの...

    •  4
    •  -