マイレージライフ

    Archive2020年12月 1/1

    【マイレージ決算】2020年マリオット決算

    2020年のマリオットの決算です。最終的に93泊となりました。今年はコロナ対応ということでマリオット側から38泊の下駄を履かせていただきましたので実際には55泊の宿泊実績となります。マリオット以外には18泊していますのでそれを合わせると実際には73泊ですが表面上111泊の宿泊実績となりました。そしてマリオットのライフタイムは966泊まできました。飛行機のフライト実績もですが宿泊実績もコロナの影響により例年の約半分とな...

    •  2
    •  -

    【マイレージ決算】2020年JALマイレージ決算

    JALの今年のマイレージ決算です。コロナに見舞われたこともあり例年の半分のフライト状況となりました。フライト総数は71レグなのですが、そのうちJALは69レグ(有償65レグ無償4レグ) 125,282FOPになりました。フライオンポイントこそ例年と同じくらいでしたが、それは2−3月に行われたダブルフライオンのキャンペーンで加算されたことが大きく、これが約4万FOPにもなりましたのでその恩恵といえます。コロナ問題などもあって4月以...

    •  0
    •  -

    【マイレージ決算】投資系決算

    今年は、ファイナンスの決算をしておこうと思っています。私の資産構成は、株式、現金、401K、不動産となっています。401Kは現在定期預金に避難していますので増減はありません。不動産は実需であり流動性が低いため資産としては外して考えています。コロナ暴落で大変な年でした。個人投資家としてはかなり規模の大きい投資をしています。金額を書くのは流石に憚れますので具体的な数字は書きませんがすべて国内株式で多くの銘柄へ...

    •  2
    •  -

    【旅行】Gotoの割引実績は11万でした

    Gotoトラベルはこの夏から始まり12月まででひとまず一旦停止になりました。私の予測では1月いっぱいまでではなく3月までは行われるだろうと思っていましたが、コロナの蔓延もあり少し様子見といったところでしょうか。聞くところによるとホテルの稼働も非常に高いようなので冷え切ったホテル業界も少しは一息つけたのではないでしょうか。今回のGotoの一時停止で需要がどう変わっていくのかわかりませんが、年末のホテルの値動きを...

    •  4
    •  -

    【ホテル】クラブハウスサンドイッチ

    ホテルで食事するときには、特にルームサービスで食べる時はクラブハウスサンドイッチを選ぶことが多いです。この日はホテルから外に食事に行くのも面倒でホテルのレストランで食べることにしました。食事ができるレストランは1カ所のみになっていて、席に着くとバッフェの説明をされました。メニューはバッフェのみという流れでしたが、念のためにアラカルトはないのかと聞くとあるということでメニューを持ってきてくれました。...

    •  4
    •  -

    【休日のご飯】友人との食事会

    今年はどこに出かけるわけでもなく、たまに出る旅行くらいの毎日です。毎年楽しみにしていた忘年会も今年はなくなってとても残念な思いでしたが、今年はその代わり友人との久しぶりの食事会がありました。何を食べようかと相談して韓国料理屋に入りました。初めて入る店でしたが、なかなか良いお店でした。たいして食べるわけでもないですが、それでもいくつか頼み、話に花が咲きました。こう言う経済環境下で、これからどうなって...

    •  0
    •  -

    【JAL】今年もダイヤモンド維持

    今年はこの12年で一番フライト数が少ない年となりました。JALの有償フライトが65回でしたので例年の半分ですから激減といえますね。詳しくは後日のマイレージ決算で報告いたします。仕事で乗ることはなくなりました。その分、あちこちへちょこまかとプライベートで飛んでおります。しばらく乗らないと乗りたくなるんですよね。この日は今年何度目になるのか北海道へのフライトでした。1泊2日と言う短い日程でしたが、美味しいもの...

    •  8
    •  -

    【ワインのある暮らし】戴き物のドメーヌ・ド・ヴィルマジュー・コルビエール・ブートナック

    なんとも長い名称ですね。ドメーヌ・ド・ヴィルマジュー・コルビエール・ブートナック。長いお付き合いのある友人にいただいたものです。こういう気持ちがうれしいです。初めてのワインですが、どんな味わいなんだろう。調べてみると、南仏の代表的なブドウ品種カリニャン、シラー、グルナッシュ、ムールヴェードルの4品種をブレンドして造られているようです。カリニャンは絹のようにきめ細やかなタンニン、シラーはしっかりとし...

    •  2
    •  -

    【JAL】初回搭乗 FLY ON ポイントキャンペーンは登録制へ

    JALに乗る方はJALカードを持っているケースが多いと思いますが、特にFly on Pointを気にしている上級会員にはとてもありがたいJALカード会員の初回搭乗ボーナスポイントの5000FOP。例年は自動的に加算されていましたが、来年はキャンペーンでの登録制に変わりました。これが一番大きな変更点ですので、必ず登録しておきましょう。気になるのは、ダイヤモンド・JGP会員向けの+3000FOOPほど例年はあったのですが、それがどうなるの...

    •  4
    •  -

    【暮らし】STAUBのソテーパン

    こんなに料理をすることになるとは思いもしませんでした。自粛暮らしは料理の毎日です。幸いなことにJALからもらったSTAUBのココットは大活躍です。全てはこの鍋から始まりました。この鍋で料理するのは簡単なんです。レパートリーがまだまだ少ないので似たような料理ばかりになってしまう欠点はあるのですが、肉じゃがをベースにじゃがいもの代わりにごぼうでもいいし、ハスでもいいし、何を作っても美味しく仕上がります。味付け...

    •  0
    •  -

    【JAL】えっ?有料事前座席指定?

    JALから送られてきたメールニュースを見ていました。有料事前座席指定(足元の広い席)という内容で、エグジットやバルクヘッドの座席が有料になっちゃうのか?と思われるような内容でした。ただ最後まで読み進めるとダイヤモンド会員はじめステータス会員はこれまで通りで特に有料になることもなく指定できるということのようですのでひと安心です。こういった席はやはり多少ラクなんですよね。アジア路線では好んで使っています...

    •  2
    •  -

    【ファイナンス】今年はIPOは当たらず

    今年もIPOは当たりませんでした。欲しいなと思うIPO銘柄、ほんの時折ですが時折応募しているのですが当たったためしがありません。まぁ、そんなものだと最初から思っていますけれどこれだけ当たらないとなんだかなぁという気にもなってきます。IPOしてもたもたしているような銘柄が好きなので(IPOの抽選で当たらないので)、そういう買い方をするしかなさそうですね。それにしてもたまには当たって欲しいものです。画像は、あるハ...

    •  0
    •  -

    【函館旅行】いつか見たこの風景(6)

    函館の風景で覚えているのは、この風景です。おそらく小学校の高学年の頃に見たのが最後だと思います。暑い夏だったこと。札幌からの帰りに寄ったこと。もうそれぐらいしか覚えていないのですが、それでもこの風景は覚えています。今回はこの写真のちょうど下半分(手前側)くらいしか歩いていないのですが、それでも見どころは多かったし街歩きはとても楽しいものでした。美味しく楽しい函館旅行になりました。函館は幕末や明治の...

    •  0
    •  -

    【函館旅行】函館のお土産はコレ(5)

    函館旅行に行ってきました。お土産は、コレです。やけにアルコール度数が低い夕張メロンの缶チューハイ。メロンジュースみたいで美味しいんですよね。サケの重ね巻き。昆布巻きみたいなものなのですが美味しいんですよね。日持ちもしますしついつい買ってしまいます。子供の頃は昆布巻きは嫌いだったのですが、今はとても好きになりました。それはこの鮭の重ね巻きを食べてからです。今回は函館で買ったものですが、他の街でも似た...

    •  0
    •  -

    【函館旅行】回転寿司が美味しかった(4)

    この街は小さな街なので観光には1泊2日や2泊3日であれば十分かもしれません。でも食べるということに関しては2泊3日では全く足りません。函館は美味しいものに溢れています。今回は短い滞在でしたので食べれたものは限りがあるのですがその中から1つだけご紹介いたします。これは回転寿司屋でのひとコマです。6−7皿くらい食べましたが、これはそのうちの1皿。回転寿司が美味しいとは聞いていましたが、その通りでした。このレベ...

    •  2
    •  -

    【函館旅行】見どころがたくさんの小さな街(3)

    函館の見どころは、この十字街を中心に広がっています。ちょうど見えますが、函館山もですし、その麓には八幡坂やいくつもの教会、海側に降りれば赤煉瓦倉庫などがあって1日で十分に周りきれる距離感です。この日は生憎の雨でしたが、随分と歩きました。ひと通り廻りきりました。ホテルへの帰路は歩いて戻りました。十分に歩ける距離感です。赤レンガ倉庫街。倉庫見てどうするんだと思っていましたが、中にはたくさんの店舗が入っ...

    •  6
    •  -

    【函館旅行】フォーポイントバイシェラトン函館(2)

    函館旅行に行ってきました。今回は有償航空券で有償の滞在です。函館はレトロで歴史と文化をそこかしこに感じる街でした。今回のホテルは、フォーポイントバイシェラトン函館。マリオット系のある街では優先的に選択していますので今回は他に検討することもなく選んでいます。函館駅の横にあるホテルでしたのでロケーションは抜群です。空港からのリムジンバスも函館駅前に着きますし、路面電車もどこに行くにもこの場所が便利でし...

    •  6
    •  -

    【函館旅行】函館へ行ってきました(1)

    函館旅行へ行ってきました。函館は子供の頃に何度か行ったことがあるくらいで遠い記憶は断片的で、街の様子などは全く覚えていませんでした。フライトはJAL便で小さな機材でした。往路は90%、復路は100%という搭乗率でとても混んでいました。まだまだ日本国中自粛モードですけれど、着実に旅行者は戻ってきていると感じました。函館の街はレトロで歴史と文化を感じる街でした。食べるものは美味しく、旅行者を惹きつける魅力があ...

    •  2
    •  -

    【モバイル】WiFi中継機を設置

    自宅ではルーターを2台入れてWiFiを飛ばしています。ひとつは、NTTで設置してもらったものでFletsひかりを入れるに際してNTTからおそらくレンタルしているものです。だいぶ昔なので買ったのかレンタルしてるのかよくわかっていませんが、たぶん買ったんじゃなくてレンタルしているような気がします。それに加えてAirMac Extremeも以前から使っていて、2つのWi-Fi電波を飛ばしています。正直なことを言うとAirMacはもう必要ないんで...

    •  3
    •  -

    【マリオット】2021年の資格要件を予想する(笑)

    マリオットの2021年の資格要件がまだ発表されていません。そろそろだと思いますが、今期と同じような対応にはしないような気がしてきました。少しおさらいですが、今期はナイトクレジットを既存会員に付与しました。下記の表をみていただいての通り、資格への到達必要宿泊数の半分を付与して到達しやすいようにしました。またプラチナ以上にはベネフィットで5泊あるいは10泊のカウントを選べるベネフィットも用意されています。そ...

    •  2
    •  -

    【暮らし】ペンネをホワイトソースで

    パスタは大好きです。ひとつ覚えのトマトソースではなくてホワイトソースで今日はチャレンジ。ショートパスタは茹で過ぎて残してしまうのですが、残ったら残ったで使い道があるのであまり気にしないで適当に茹でます。輸入物のパスタには茹で時間が書かれていませんでしたが、9分で食べてみるとまだ芯が残っていて結局12分半茹でたところで引き上げました。だいぶ膨れていて一度に食べるのにはかなり多過ぎました。ホワイトソース...

    •  0
    •  -

    【モバイル】ドコモの値段が下がるなら考えたい

    NTTドコモも値段を下げることを検討しているというニュースが流れていました。ドコモ本体で大容量プランの値下げと配下にサブブランドを作るということのようですが、すでに発表があったドコモ本体でのプランは20ギガで2980円、5分以内なら電話し放題という破格のプランであり、コレはもう心躍るプランとなっています。値段もさることながらこの20ギガは海外ローミングしている時も適用されるということが大きいのです。普段20戯画...

    •  2
    •  -

    【ANA】カード決済で上級会員へ?

    JALが来期の上級会員への救済措置を発表しましたので、ANAも追随しました。まだ詳細は発表されていませんが、骨格だけはプレスリリースしたようで、上級会員資格基準にはなんと飛行機に乗らないでもQR決済(ANA Pay)・ウェブでの決済、提携カードでの利用頻度と額などを考慮するということのようです。全く搭乗しないで資格を得ることができるのかわからないが、ステータス到達の基準を下げるということと加えてプレミアムポイン...

    •  4
    •  -

    【JAL】2021年の救済策はものすごい!

    JALより「2021年度FLY ON ステイタス会員の方へ ボーナスFLY ON ポイント(2021年分)積算について」と題して救済措置がアナウンスされています。これはもう激震が走るほどの内容です。対象者:2021年度FLY ON ステイタス(有効期限:2022年3月末)をお持ちのJAL    マイレージバンク会員の方。    お客さまご自身で申請していただく必要はありません。    新型コロナウイルス特別対応により、FLY ON ステイタスが202...

    •  4
    •  -

    【休日のご飯】天ぷらひらおで大満足

    天ぷらひらおに行ってきました。相変わらずの混雑で開店時に行きましたが2巡目となりました。ただ回転は良いのでそう待つことなくありつくことができました。今回はどれにしようかなと迷いながら選んだのは、結局いつもの通りの天ぷら定食(790円)でした。昼ごはんにはまだ早かったのですが、昼ごはん時に行くとそれは混雑して大変なのでちょっと早めの昼ごはんです。この天ぷら定食は、きす・白身・青魚・いか・野菜3品といった...

    •  6
    •  -

    【暮らし】お気に入りのAesop

    何度か記事にしてきていますが、お気に入りのシャンプーはロクシタンとAesopです。いずれも飛行機とかホテルに泊まるようになり、たまたま置いてあったのを使い出したことからお気に入りになっています。おかげで随分高いものにつくようになりました。それまでSuccessのリンスインシャンプーを気に入っていて使っていましたが、それは700円前後だったと思うので安いものです。ロクシタンに初めてであったのがいつだったのか定かで...

    •  0
    •  -

    【JAL】このeJALポイントはなんだ?

    JALのサイトにログインしてみると、いつの間にかeJALポイントが増えています。それも結構な金額です。あれれ、なんでだろうと明細を見てみると、ポイント調整(プラス) という見慣れない明細になっています。ずいぶん考えたのですが数日わかりませんでした。そしてたぶんこれは、キャンセルした航空券の戻りだという結論になりました。秋から冬にかけての旅行でいくつか航空券を予約・発券したのですがその後キャンセルしました。...

    •  2
    •  -

    【休日のご飯】そば作り

    蕎麦を作りました。天ぷらはスーパーで買ったものです。そば粉から作るというようなものではなくて、乾麺のそばを茹でて作っただけのものですが自分で作るお蕎麦は妙に美味しい。そばつゆはだしの素に醤油、塩、みりん、お酒で。量は適当です。意識してちょっと薄めの蕎麦つゆに出来上がりました。蕎麦のつゆというよりうどんのような感じです。決して大したものではないのですが、コツコツと料理をしています。食べ過ぎないように...

    •  0
    •  -

    【ファイナンス】ANAペイは使いやすいだろうか?

    群雄割拠のQRコード決済にANAがJCBと組んで参入するというニュースが流れています。もともとANAはマイレージをビジネスにしているので、さもありなんという気がしますが参入するのが遅すぎる。意思決定が遅い会社なのだろうか。各商店など使える加盟店を増やす努力は並大抵ではないと思うので頑張って欲しいものだ。航空需要が冷えたままで非航空分野で活路を見いださないといけない環境でもあり、カードや決済に関わる分野には足...

    •  0
    •  -

    【ホテル】プログラムに思うこと

    グローバルチェーンのホテルプログラムはいくつもあります。メジャーなところでは、ヒルトン、ハイアット、マリオット、インターコンチネンタル、アコーといったところでしょうか。それ以外にもたくさんありそうですが、まぁ、日本ではよく知られたところというとこんなところでしょうかね。いくつか泊まってきての結論は『プログラムは相性だな』だと感じています。合う、合わないとか、求めていることが提供されるとかされないと...

    •  6
    •  -

    【JAL】ステータスカードは申込み制へ

    JALのステータスカードが申し込み制になるのだそうだ。そのようなことをいくつか記事で見かけてJGCカードがそうなるのかと思っていましたが、ダイヤモンド以下全てのカードでそうなるということをやっと知りました。ちゃんと読んでいないと肝心なことを見落としてしまいますね。JGCに送られないのは何となくそうだよねという先入観があって、まさかフライオンステータス会員全員が対象だとは思いもしませんでした。今はアプリに表...

    •  4
    •  -

    【旅行】Gotoトラベル利用実績について

    Go To トラベル事業における利用実績等について政府が進めているGotoトラベルについては感染拡大を助長しているのではないかという懸念がある一方で、疲弊した経済を少しでも回す大きな起爆剤になっているのではないかという成長ドライバにもなってもいます。賛否両論ある中で、政府も自治体もそして私たち市民も迷いながらも利用しているのではないかなと想像します。7月下旬から始まって10月末までの利用実績が明らかになってい...

    •  12
    •  -

    【JAL】ダイヤモンド・JGCプレミアサービスセレクション

    今年もJALのダイヤモンド・JGCプレミアサービスセレクションの案内が来ました。コース内容は以前記事にしましたので、そちらをご覧いただきましょう。【JAL】JMBダイヤモンド・JGCプレミア サービスセレクション2021エントリー期間は1月末までなので忘れないで登録しないといけません。私の場合は、例年『選べるギフトコース』というものを選んでいます。これまで決して自分では買わないものをもらうようにしていてそれはSTAUBだ...

    •  0
    •  -

    【ホテル】絶景のレストラン

    絶景という文字を使ってデザインされたこのレストランZK(ジーケー)。大阪天王寺にある大阪マリオット都ホテルのレストランは地上57階にあります。眼下広がる大阪の街を一望ことができてまさに絶景のレストランです。今回はこちらへお邪魔してまいりました。長くお付き合いいただいているホテル遊びの師匠様からのお誘いを受けてホテル関係者との食事をしながらの打ち合わせでした。長い時間にわたる打ち合わせでしたが、楽しいひ...

    •  2
    •  -