Archive2021年04月 1/1
【旅行】空き缶はこう使うのか

旅先での風景です。空き缶に多肉を植えていますね。蓋を残すのは好みではないですが、ペンキを塗っているところなどはなかなか良いなぁ。100均の水性ペンキで塗ると適当にはげ落ちてきていい感じになるかも知れません。それにしてもこれだけ大きな缶詰めはトマト缶でしょうか。それぐらいしか思いつきませんが残念ながらこれだけ大きなトマト缶を買うことはないので、再現することができません。大きな缶詰はこうして鉢になるので...
- 0
- -
【ファイナンス】このお金のゆくえは?

証券口座に残っているお金はほぼ配当金です。その配当金でまた新しく株式を買うことが多いのですが、去年の春以降あまり株式を買っていないこともあり中途半端に残っています。本当は買いたい銘柄もあったのですが、買えたのはほんの少しで様子見しているうちに値上がりしてしまい買えないままとなってしまっています。ちょっとばかり残ってしまったこの配当金。また夏前には知れている金額とはいえ新たに配当金も入るでしょうから...
- 6
- -
【JAL】選べるギフトコースはオロビアンコに決定!

ダイヤモンド・プレミア会員向けのサービスセレクションという特典では毎年「選べるギフトコース」を選択しています。これまで散々いろいろなものをいただいてきたのですが、キーワードは「自分では買わないもの」と言う基準で選んでいます。ここ数年だと、ゴミ箱・STAUB・ルンバ・空気清浄機、他にもいろいろもらってきましたが、もう忘れました。欲しいものがなかなか見つからなくて、今年は迷いました。Boseのテレビスピーカー...
- 0
- -
【暮らし】プリウスって衝撃の燃費だね

この数年、クルマを借りることがしばしばあります。レンタカーやカーシェアなどでいつも小さなクルマを選ぶようにしているのですが、これまで、フィット、ミラージュ、デミオ、ノート、N-BOX、アクア、ライズ、ウェイク、ブーン、そして何を間違ったのかプリウスに当たったことがありました。なんだか他にもあったように思うのですが思い出せず。その中でもプリウスが当たった時は一度乗ってみたかったのでちょっとワクワクしまし...
- 2
- -
【ワインのある暮らし】東洋美人は美味しいね

滅多にいかない近くの酒屋に久しぶりに顔出しました。「お酒見せてね」と声かけて何があるかなとじっくり見ていて花陽浴はやっぱりおいてないなぁとわかってはいてもちょっとばっかりがっかり感。暇な時間帯なのか、色々と説明をしてくれました。気になるお酒はあるものの、欲しいお酒はなく出ようかなとしたときに「東洋美人」を発見。それも極小の1合瓶です。1合瓶でなぜ出してきたのかの説明をいただきましたが、私が知っている...
- 10
- -
【休日のご飯】このソーセージが食べたい!

ソーセージが好きです。特にアメリカンソーセージが好きで、どこに売っているのだろうと調べてみたらついに見つけました。商品名は「ジミーディーン」と言うようです。通販でも買えそうですが、特定のスーパーにも置いているようなので今後行ってみようと思っています。アメリカを旅行している時とかに出会うんですよね。それと日本のホテルの朝ごはんでも出会ったことがあります。近しいところであれば、マクドナルドのソーセージ...
- 0
- -
【暮らし】リーディンググラス

リーディンググラス、表現を変えると老眼鏡が欠かせなくなってもう10年くらいでしょうか。最初に買った時は、メガネ屋さんで作りましたが、それ以降はこのリーディンググラスをネットで買って使っています。全く同じものをこれで4つ目になります。最大の特徴はテンプル(つる)が標準のメガネより長いので、ひんぱんに掛け外しをする必要がなく首にかけていたりおでこにかけていたりできることです。それがとても便利で気に入って...
- 0
- -
【マリオット】沖縄マリオットでルームサービス

ホテルではしばしばインルームダイニング、ルームサービスを頼みます。だいたいがクラブハウスサンドイッチやパスタなどなのですが、今回はチキンとポテトフライを頼んでみました。コンビニで泡盛を買ってありましたので、飲む気モード満開です。電話でオーダーすると通常は30分から45分程度かかると言われるのが普通なのですが、今回は45分から1時間程度と言われてやけに時間がかかるなぁと思ったのですが、結局20分も掛からず出...
- 0
- -
【暮らし】また緊急事態宣言なのだそうだ

また緊急事態宣言なのだそうだ。この間まんぼうなるものが発令されたが、効き目が薄くさらに行動制限していくしか方法はないということらしい。もう1年もこんなことの繰り返しで多少のマンネリ感と緊張感の薄れを感じている。街を歩けば、若い女性が連れ立ってカラオケ店に入っていった。昼のレストランに入れば、何がおかしいのか突然つんざくような大声で笑いだす女性。耳が遠いのか声を張り上げるご老人。夜のお店に行ってみる...
- 2
- -
【マリオット】沖縄マリオットのパノラミックオーシャンスイートプレミアム

年明け以降何度か行ってきた沖縄。その多くは沖縄シェラトンでしたが、沖縄マリオットにも滞在しています。その様子を少しだけお届けします。いつも予約は変更可能な料金でのボトムで予約します。このホテルにしたのはたまには違うホテルもいいかなっということとシェラトンより安かったからなのですが、今回のアサインは、パノラマオーシャンスイートプレミアムという突端スイートでした。100平米ちょっとくらいのお部屋は充分に...
- 2
- -
【休日のご飯】ビストロビンビン風ポテトサラダ

私が一番好きなポテトサラダはビストロビンビンで食べるものですが、再現できないかと自分で作ってみました。ここの特徴は、アンチョビとオリーブオイルのソースです。雰囲気は出ていましたがお店で食べるほどの味はなかなか出せませんでした。が、まぁ、これもアリでしょう。なかなか美味しくできました。今回のレシピです。・じゃがいも3個:茹でて柔らかくします。最後に粉吹き芋のように仕上げました。 じゃ...
- 4
- -
【ファイナンス】タンス預金が100兆円?

タンス預金が100兆円?そんなにあるのか、、、どいう驚きとどうやって表に現れないお金を把握するのかという疑問とが湧いてきました。表に現れないから正確には把握できないので推計するしかないんでしょうね。聞いたところによると、、、、。日銀は「1万円札の流通量-1000円札の流通量=タンス預金」と推定しているようです。タンス預金はだいたい1万円札でするからでしょうしね。1000円札はモノを売買するときに使われますが、...
- 2
- -
【休日のご飯】ラクサそばが食べたい

富士そばの前を通ると、ラクサそば なるものが目につきました。残念ながら御飯時ではなかったので通り過ぎましたが、あまりの衝撃に写真を一枚。ラクサにそばかぁ、この組み合わせ、合うのかなぁ。私の知る限りラクサにはなんだかもやしみたいなのが多くてたいして麺が入っていないような気がしますが(具材は地方ごとの特色かも知れません)、これはそばが見えるけれど、もやしは見えないですね。久しく食べていないラクサですけ...
- 0
- -
【旅行】名護の和タコス

沖縄で出会ったタコスが好きになり、名護の「和タコス」が安くて美味しいと情報をいただいて行ってきました。名護は歩いたことがある街でしたがこのお店には気がつきませんでした。ただ行ってみてわかりましたが、この店の横にあるバス停からバスに乗ったことがありました。横に立っていたのに気がついていなかったんですよね。お店にはひっきりなしでお客さんが来てテイクアウトしてきます。タコライスを頼まれる方が多かったよう...
- 2
- -
【ワインのある暮らし】花陽浴がやっと買えた!

大好きな花陽浴(はなあび)をやっと買うことができました。埼玉県羽生市の南陽醸造へ今シーズン3回目の訪問にして初めてです。これはもう完全に運とかタイミングの問題なのですが、3回目にしてやっと運に恵まれました。この日は、マイクロツーリズムという名の埼玉ぐるり旅に出ました。花陽浴を買いに行ったわけではなく、埼玉ぐるり旅に出たのです。まずは高崎線熊谷駅を目指しました。そこから秩父鉄道に乗り換えて新郷駅が近く...
- 6
- -
【旅行】今帰仁城跡へ行ってきた!

沖縄の世界遺産になっている城跡の4つ目の今帰仁城跡に行ってきました。これで世界遺産になっている4つの城跡はコンプリートです。これまで座喜味城跡(ざきみじょうあと)、中城城跡(なかぐすくじょうあと)、勝連城跡(かつれんじょうあと)と3つを見に行き、一番遠い今帰仁城跡(なきじんしろあと)を残すのみとなっていました。かなり規模感の大きいお城だったようですね。これまで行ったどのお城よりも規模感を感じますし、見応え...
- 9
- -
【モバイル】ahamoにすると電池が消耗しなくなった?

まだ十分に検証し切れていないのですが、OCNからアハモに変えてiPhone7の電池の消耗が少なくなっていることを実感しています。上記は通常モードは緑色、省電力モードにしている時は茶色になっています。特に寝ている時間帯の12時から6時前までにほとんど電池が消耗していないのです。横一線になっていますよね。これまでは充電していないと朝には大きく減っていておおよそ1時間に4%で6時間で25%前後も減少していましたので、これ...
- 2
- -
【旅行】JALとマリオット、修行終了!

年明け以降、何度か訪問した沖縄。そもそもは飛行機修行で行くことにした沖縄旅行でしたが、ついでにマリオットの宿泊数も稼いでおくかと考えるようになってショートステイながら何度か宿泊しました。リゾートステイは私の趣味ではないのですが、沖縄のマリオット系は全てリゾートホテルです。おまけに空港から遠いこともあり行くのはなかなか大変でしたが行ってよかったと感じています。正直なところ、ここには決して書けない体験...
- 0
- -
【モバイル】ahamoはMNP期限内にギリギリセーフ!

MNPの期限中に間に合うか否かドキドキしているアハモ。8日木曜日の午後に出荷作業中のステータスに変わり、翌日9日金曜日のお昼に出荷済みのステータスへと変わりました。これで10日土曜日にSIMが到着となりました。当初の予定通りの到着日でMNP期間ギリギリ15日目の最後の日での無事到着となりました。期限内に到着しないんじゃないかなとも思いましたが、どうやら最後に巻いたようでホッとしました。間に合わなければそれはそれ...
- 4
- -
【旅行】勝連城跡へ

旅に出ても観光らしいことはほとんどしないのですが、なんだか飛行機とホテルだけで何にもしないのもなと思うようになって、時間があればあちこちに向かっています。この日は城巡りの一環で「勝連城跡」へ。沖縄で城跡はいくつか訪問しています。もう順不同というか、城跡があるとわかるととりあえず行ってみたという感じです。この日はクルマでしたので問題はありませんでしたが、クルマのない時はなかなか大変です。バス代は高い...
- 0
- -
【JAL】JALの挑戦?

羽田空港JALのダイヤモンドプレミアラウンジ。昼前のフライトということでお昼ごはんを食べにやってきました。おにぎり二つとハーゲンダッツが本日の昼ごはんです。このJALランジでは時々変わり種のおにぎりが出てきます。この日はカルボナーラおにぎりでした。微妙だなと思いながらもひとつ食べることにしました。食べてみると微かにカルボナーラの味がする。ミルクの味というかカルボナーラを想像させる味でした。カルボナーラの...
- 4
- -
【旅行】旅はこのPORTERのトートバッグで

国内旅行に行く時は1ー2泊くらいが多いのですが、いつもこのトートバッグで出かけています。3泊まではなんとか使えますが4泊だと難しいという感じのサイズ感です。ちょっと長めの取っ手に肩を通してかけるのもよし、ストラップでボディーバッグのように斜めがけにするのもよしでなかなか使いやすいサイズです。以前、迷いながら買ったこのPORTERのトートバッグですけれど、質感はオロビアンコの方が遥かに良いですね。PORTERは薄く...
- 2
- -
【モバイル】届くのか?アハモ

ahamoに申し込んだのは先日記事を書いた通りです。アナウンスには、相変わらず微妙なことが書かれています。「お申し込み済みのお客様も、ご希望の配送日にそえない場合がございます」なんとも不気味ですね。MNPの有効期限が過ぎて到着してもチャットサポートで対応してくれるようですが、どのようなふうに進むのかがわからないこともありますし、不安がないといえば嘘になります。なんとかなるとはわかっていてもです。申し込んで...
- 4
- -
【ワインのある暮らし】残念なワインブレンドパレットの終了

マンズワインが提供していたワインをアッサンブラージュできるワインブレンドパレットが3月末にてサービスの終了となってしまいました。かなり残念です。そんなこともあり、2本ほど作っておきました。もうちょっと作っておけばよかったかなぁ。左側のワインは、、。使用キュヴェ: シラー/フランス 20% 、 カベルネ・ソーヴィニヨン/フランス 20% 、 カベルネ・ソーヴィニヨン 樽熟成/フランス 25% 、 メルロー/チリ 35%右側のワイ...
- 0
- -
【暮らし】自宅でスターバックス

ネスプレッソは時々飲むのですが、少々高いのが難点です。普段買うのは、大体1つ80円ちょっとくらいするので、安いと言えば安いけれど、高いと言えば高いですね。私が買うレギュラーコーヒーは500グラムで380円くらいなのでレギュラーコーヒーと比べたら遥かに高いです。そんなこともあり普段はレギュラーコーヒーで作るのが面倒な時にはネスプレッソにしています。今回アマゾンでスターバックスとのコラボレーション商品を見かけ...
- 2
- -
【暮らし】こういうビール待ってた!

アサヒからビアリーというビールが出るそうです。アルコール分0.5%ということで、度数が1%未満のため、酒税法上は酒にはならず「清涼飲料水」だそうだ。麦芽の割合と原料で定められている「ビール」でも「発泡酒」でもなく、まさに「ビール味の清涼飲料水」です。各社からも、今年は微アルコール飲料・ノンアルコール飲料商品の新発売が相次いで予定されています。そのひとつがアサヒビールの微アルコール飲料「アサヒ ビアリー」...
- 4
- -
【旅行】激動のホテル業界

激動のホテル業界だ。もう1年以上続いているホテル業界はコロナの影響を最も受けた業界のひとつである。移動や行動が制限される中では、旅行や出張はご法度ですから業績は底辺を這うのは必然でしょう。近年激増していたインバウンド客がバッサリ消えたばかりではなく国内旅行さえままならない中では売り上げを作るのは難しい。先日近鉄ホテルの8ホテル売却がニュースとなり残念な思いをしたが、今後は阪急阪神ホテルだそうだ。大...
- 2
- -
【JAL】ついに国内線1000回搭乗!

JAL国内線1000回搭乗、11年近くかかって到達しました。記録によるとJALのマイレージ口座を作り乗るようになったのは2001年です。数回ホノルル便に乗りそれから10年は休眠口座でした。ユナイテッド航空で3年プレミアエグゼクティブを経験し、ANAでのダイヤモンドを3年ほど経て、JALに多頻度で乗るようになったのは2011年5月からです。以来ずっと11年ほどダイヤモンド会員として乗り続けています。そのほとんどが出張生活での国内...
- 6
- -
【旅行】旅のお土産

これ、象のカレンダーです。なかなか素敵でしょう。旅行に行くたびに毎回買うわけではないけれど、それでも時々悩みながら買っています。僕がいつも選ぶものは小さなものでかさばらなくてご当地をイメージさせるものが多いです。ただ、いつ買ったかとか覚えていないんですよね。旅行に行く機会が多かったからなのでしょうか。これは陶器製の象さんです。いつも身の回りにあるわけではないので、カレンダーの役目は全く果たしていな...
- 0
- -