Archive2021年06月 1/1
【ファイナンス】2020年1月からの運用状況

下記のグラフは、2020年1月からこの1年半ほどの株式の状況を表したものです。毎月最終日の終値から計算したものです。さすがに細かい数字は書けませんので、お許しください。私の場合の金融資産とは、定期預金、401K、株式、投資信託などになっています。普通預金は資産としては計上していません。暗号資産や金、為替などのコモディティはよく分からないので保有していません。また不動産は流動性が低いの投資用には持っておらず実...
- 0
- -
【暮らし】丸の内を散歩

久しぶりに丸の内に顔を出しました。この日は休日でしたので、ビジネスマン姿の人を見かけることもなく全体的には落ち着いた年齢帯の方々が多かったように思います。繁華街ではありませんので浮かれた感じでもなく、ざわざわしたような空気感はありませんでした。みなさん、食事をされにこられているような感じでもありました。ちょうど昼時でしたので何か食べようかなと思ったもののレストランなどはいっぱいで、入るのは諦めてし...
- 0
- -
【暮らし】本山油をいただいた

ちょっとした縁があり「本山油」なるものをいただきました。1つ1000円もするそうでサイズから考えると「えっ?」と言うほどの価格です。万能調味料ということもあり使い方もいろいろあるようなので開けるのがちょっと楽しみです。実は1セット3本をいただいたのですが、私が3本もいただいても持て余すこともあり食べ盛りを抱えている後輩に2本ほど差し上げました。いつも厄介な仕事をお願いしてきたのでまぁご褒美と言うことで(笑...
- 0
- -
【休日のご飯】松屋のハンバーグ定食

牛丼屋さんに入ることは極めて稀で年に1度あるかないかです。牛丼は味が単調なんですよね。嫌いじゃないけれど好きじゃないと言う感じでしょうか。牛丼文化圏で育っていないと言うこともあるのかもしれません。この日は何を食べようかと思案していたのですが決められませんでした。ちょうど松屋があったので、松屋ならいろいろ定食があったような気がしたので入ってみました。やけに難しそうな自動販売機にてこづりながらもなんと...
- 0
- -
【JAL】ラウンジはおにぎりとパン

この日は伊丹空港JALラウンジへ。大阪のホテルに泊まりましたが朝ごはんは食べておらずラウンジで朝ごはんを食べることにしていました。たしかソーセージのパンがあったはずだよなとおもいつつラウンジに行ってみるとお目当てのものはなくてビーフコロッケパンというのがあり食べてみることにしました。想像していた味とはちょっと異なっていて、揚げたコロッケではなくてコロッケの中身が入っていました。途中で食べるのはやめに...
- 2
- -
【モバイル】まったく使わないデータ通信

4月からモバイルはアハモに切り替えています。20GBまで定額なのでたくさん使えるのですが5月は2GBほどでなかなか通信量が伸びません。この1年ほどはコロナの自粛モードで外出する機会も少なくデータ通信をする機会も少ないこともあり毎月この程度の利用料でした。アハモに変えても外出は少ないですからこんなものでしょうね。コロナが落ち着いたら外出機会も増えてデータ通信量も伸びていくと思います。iPhone7を使うだけではなく...
- 0
- -
【ワインのある暮らし】シャトー・コス・デストゥルネル 2008

シャトー・コス・デストゥルネル。2008年ヴィンテージでちょっと安い値段で出ていたので、買ってしまいました。ヴィンテージで随分価格差がありますけれど、比較的安いヴィンテージですね。私が買うのはえてしてそういうものばかりですが、価格差ほどの違いは全く感じないのでこれでいいのです。まぁ、安く買えた方でしょうけれど激安というわけではありませんね。1−2割ほど、ちょっとだけお得と言う感じでしょうか。何事も相場感...
- 0
- -
【旅行】レストランRE

沖縄本部町のレストランRE。1日にランチで1組、ディナーで1組しか取らないレストランです。沖縄に行く予定が決まり、電話してみると幸いにも空いていて予約してまで行ったレストランです。夜だとお酒が飲みたくなるのでランチでお邪魔しました。泊まっていたのは沖縄マリオットでしたがクルマで1時間ちょっとかかりました。RCで作られた一軒家のレストランでした。わかりにくいところにあるとは聞いていましたが、それでも道に迷...
- 2
- -
【JAL】Passbookで搭乗できるんですね

JAL便に乗る時って、その昔はJGCのクレジットカードで乗っていました。搭乗後、機内でクレジットカードを紛失してしまったことがあり、その後はJMBーICカードで乗ってきました。一度スマートフォンの2次元バーコードで搭乗しようとしたのですが、搭乗ゲートの読み取り機にかざすと何故かSuicaが立ち上がってしまってうまくいかなくて、後ろの人に迷惑をかけるのでそれが嫌でそれからスマートフォンで乗るのは諦めてJMB-ICカードで...
- 0
- -
【休日のご飯】唐揚げ定食

みんな大好き唐揚げです。この日はラーメンを食べようと家を出たのですが、お店までの途中で唐揚げ屋さんに遭遇してしまいました。何度か記事にしたことがある「からやま」です。迷った末にからやまに吸い込まれてしまいました。メニューはいろいろあるのですが、いつも食べるのは「からやま定食(690円)」という定番です。カリッとしていてとでもジューシー、いつもながらとても美味しくいただきました。初めて入った店舗でした...
- 0
- -
【旅行】名物のチキン南蛮

ショートステイで行った宮崎で唯一食べた外食はチキン南蛮でした。たまたま通り沿いにあったお店でチキン南蛮の看板があったので入ったのですが、後から調べると有名なお店のようでした。昼ごはんには少し遅い時間でしたがお腹も空いていることもありシグネイチャーとなっているチキン南蛮定食(1050円)を選択。カツ丼(850円)と迷いましたが、ここは宮崎ですしね、チキン南蛮を食べなくちゃ。出てきたときに驚いたのはそのボリ...
- 0
- -
【休日のご飯】チョコテリーヌを作ったよ、美味しすぎる。

チョコテリーヌを作りました。生チョコといっていいのかもしれません。これ、はっきりいって美味しすぎます。ロイズの生チョコを美味しいと思う方であれば、これも美味しいと思いますので簡単ですからぜひ作ってみてください。舌触りが良いですし、なめらかです。少し柔すぎるのは改善の余地があるかな。【材料】・ロッテや明治の100円くらいの板チョコ2つ(200円)・卵2個・ヨーグルト1個(100円くらいでいいので無糖のもの)チ...
- 2
- -
【旅行】鵜戸神宮

宮崎に行きました。流石に少し前のことです。宮崎に行ったものの何をするのかも考えておらず、どうしようかと思案しているときにラウンジのスタッフに神社巡りを勧められました。神話の国宮崎、神々の住む宮崎は神社がたくさんあるそうです。いろいろ説明いただき御朱印帳も頂いたので行ってみることにしました。いくつか巡りましたが、1番特徴的だったのは鵜戸神宮でした。宮崎市内から結構な距離がありましたが、海べりの岩肌に...
- 6
- -
【暮らし】時折欲しくなるサウンドバー

JBLが好きで、JBLのサウンドバーやポータブルなスピーカーを使っています。久しぶりにJBLのサイトを見てみると新しいものが出ています。現在のJBL BAR 2.0の一つ前のモデルを長く使っていて特に不自由しているわけではないのですが、2.0はもちろん気になりますし、新しい5.0というものが出ていてちょっと気になっています。テレビのスピーカーはプアなので、サウンドバーはやっぱり必要だなと実感していますけれど、映画を見るわけ...
- 0
- -
【暮らし】スーツの断捨離

スーツを断捨離しました。古くなったり着なくなったりヘタっているものをバッサリと捨てました。それでも高価だったスーツはなかなか捨てる勇気がなくてホールド。これからも着ないような気もしますけれどひとまずは廃棄せずに取っておくことにしました。ついでに着なくなったTシャツやコートも1つ。コートももう少し減らしたいなと思いながらも勇気が持てずにひとまずホールド。原則的に1年着なかったものは捨てる、たとえ高価だ...
- 0
- -
【JAL】目指せ、黒ガメ!

飛行機はJAL、ホテルはマリオット。これが私のメインのプログラムです。ホテルに関しては、ライフタイム資格のライフタイムチタン資格を得ていますのでもうホテル修行をする必要はありません。必要はないけれど毎年チタン資格に到達するように宿泊しています。毎年得ることのできる資格の最高ランクはアンバサダーですが、金額概念が入っている資格でもありわたしの関心の対象外です。リーズナブルに泊まることには関心があります...
- 2
- -
【ヒルトン】ヒルトンはいまだにゴールド

ヒルトンのクレジットカードを持って長くヒルトンゴールド会員でした。年会費も高くないにもかかわらずこのカードは優れもので、ヒルトンのゴールド資格をいただけるため好んでヒルトン に泊まっていた時代があります。以前は、ゴールドでもラウンジアクセスがコンプリメンタリーについていたこともありなんの不自由もありませんでしたが、現在はエグゼクティブフロアにアップされればラウンジがつく、アップされなければラウンジ...
- 0
- -
【モバイル】iPhone7は交換へ

昨日の記事で iPhone7の修理のことに触れています。記事が出た昨日、アップルストア丸の内に行ってきました。記事のアップと修理の日が重なってしまいました。その様子を少しお届けします。アップルストアで端末の検査をしましたが、その場で症状は見当たらないと言うことでした。しかしながら申告している不具合の症状(電波が途切れて通話もデータ通信もできなくなる)は修理プログラムで認定している症状そのものということで...
- 2
- -
【モバイル】iPadがなかなかいい!次はiPhoneの買い替え。

iPadも使い出してから少し経ってだんだんと慣れてきました。使うアプリは限られているのですが、デスクトップをいろいろカスタマイズしながら自分らしいスタイルに仕上げていっています。MacbookAirのような使い方をしているのでPad特有の画面タッチでの使い方をしないなど十分に使い込んでいるかは疑問ではありますけれど、だんだんといい感じになってきました。左のほうにあるウィジットの設定や固定ができることが良いですね。...
- 0
- -
【暮らし】ワクチンはいつ?

ワクチン接種が急速に進んできています。1日あたり100万回にも及ぶとテレビのニュースで報道していましたし、政府が力を入れて行なっています。実行していく自治体の取り組み具合は、自治体ごとにかなりのばらつきがあるようですし接種が進んでいる自治体もあれば遅々として進んでいない自治体もあります。普段からインフルワクチンなどを受けてこなかった私も今回は受けるつもりでいますが、残念ながら我が街は遅々として進んでい...
- 2
- -
【旅行】韓国の昭和を歩くを手に

大好きな紀行作家のチョンウンスクさんの本に『韓国の昭和を歩く』という本があります。今なお韓国に残る昭和20年以前に建築された日本家屋を訪ねるという内容の本ですが、この本に深く興味を持ち、この本を片手に韓国中を歩いてきました。戦後70年以上も経っているのに今なお木造の日本家屋が残っていることにも不思議なものを感じますが、中途半端に和韓折衷になってしまった家屋、朽ち果てようとしている家屋、丁寧に補修されな...
- 0
- -
【旅行】旅先でのひとコマ

旅先のひとコマ。九州を旅した時ですので去年ちょっと立ち寄った街です。この時は博多を目指していたので遠回りになってしまいましたが、学生時代以来の柳川でした。あの時もうなぎを食べたはずだと思いうなぎを食べに行ったのでした。その時どこの鰻屋さんだったかは流石に覚えていないのですが、蒸籠蒸しのうなぎを食べて「そうだったこんな味だった」ということを思い出しました。水郷を歩いて観光した気分になりましたが、小さ...
- 2
- -
【暮らし】ロイスのチョコレート

北海道旅行のお土産をいただきました。定番のROYCEのチョコレートです。ROYCEの生チョコはおいしいですよね。函館に行った際に買って食べて美味しかったのを覚えています。もう1種類のは初めて見るものなのでどんな味なのかが想像つきませんでしたが、ROYCEがハズレは出さないでしょう。まだたべていないので味が分かりませんがきっとおいしいに違いない(笑)こんなものをいただいてなんだか北海道に行きたくなってきました。昨...
- 2
- -
【モバイル】iPad Airを買っちゃった!

iPad Airを買いました。これまで仕事ではiPad 2とiPad miniを使ったことがありましたが、どうも画面にタッチしていくのが指先の感覚がなんとなく変な感じで、使わなくなってしまい会社に返却してしまったという経緯があります。iPhoneだけで十分間に合うということもありましたし、Pad系はわたしには相性が悪いと思うようになって欲しいとは思わなくなりました。ところが、自分でお金出してまで買うようになるのですから随分な心境...
- 0
- -
【マリオット】沖縄マリオットのエアコンの匂い?

沖縄マリオットにショートステイ。ここではいつもパノラミックスイートがアサインされていたのでそれが普通かなと思っていたところ、この時の滞在では長期の滞在の方が多くスイートに空きがないとのことで、スイートを用意できなくて申し訳ないというお詫びがありました。どこかでデフォルトでいつもスイートでしたのでちょっと残念感もありましたが考えてみたら当たり前ですよね。最上階のエグゼクティブフロアの部屋をアサインさ...
- 0
- -
【マリオット】マリオットのポイントを考えてみた

この日の宿泊ポイントがきれいな数字でしたのでちょっとどういうことなのかを調べてみました。宿泊ポイント 1000ボーナス 750選択式ベネフィット 1000支払い 13300円為替はここのところ110円くらいでしょうか。120ドルくらいに相当します。獲得ポイントはサービスや税金などを含んだものなのか含まない部分が対象なのかよくわかっていません。この13300円の明細が記載されておらず、消費税が1209円含まれて...
- 5
- -
【マリオット】ビューバスはいいね。

ホテルでビューバスの部屋に当たるとちょっとうれしい。ううん、ちがうな、ちょっとじゃないとてもうれしいが正しいですね。暗くなって入るのもよし、まだ明るいうちに入るのもいい。個人的には朝に風呂に入る習慣があるので、明るい時間帯に入ることが多いですが、シアワセなひとときです。このビューバスは沖縄シェラトンのサウスタワーの部屋のビューバスですが、お風呂に入りながら目の前に広がる海を見たり、流れる雲を見たり...
- 4
- -
【休日のご飯】洋食屋さんのハンバーグ

以前から入ってみたいと思いながらもタイミングが合わなかったこともあり入ることがなかった洋食屋さん。ちょうど昼時で入ってみました。メニューはいくつもありましたが、シグネイチャーのハンバーグを。ライスとドリンクがついて900円と比較的リーズナブルです。出てきたハンバーグは意外なことにボリュームがあることに驚いてポテトも揚げたてでさらに驚きました。肉汁も豊かでしたし、多分おそらくバターを使っているなと感じ...
- 0
- -
【暮らし】遂に買えたチーズ

チーズが好きです。その中でもこの「Apetina」のハーブオイル入りのチーズが好きなのですが、なぜかどこにも売っていなくてなかなか買えずにいました。以前はカルディで買ったと思うのですが今は取り扱っていないようです。ひとつ1080円もしたのですが、そんなにしたっけ?でもやっと出会えたので嬉しくなって思わず3個も買いました。本当は棚に置いてあった5つごと全て買って帰りたかったのですが、重たいのでこれで諦めました。...
- 2
- -
【Marriott】シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに泊まってきました。シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートが正式名称だと思いますが、私の中ではシェラトン宮崎と呼んでいます。お許しください。レートも安く出ていましたのと評判の良いホテルでしたので1度泊まってみたいと思っていました。ただ宮崎に行く用事がみつからない。JALの修行中であれば選ばない選択肢ですが今期はもう終わっているのでこれもありだなぁと。航空券は沖...
- 2
- -