Archive2021年08月 1/1
【旅行】夕暮れのビーチ

もうだいぶ前の写真を引っ張り出してきました。旅行記は常に書いているわけではなく、できるだけ書くようにはしていますが書きそびれてしまう時もありこれはその時の写真です。季節は冬だったと思いますが、ここは常夏の島。連日嵐のようなスコールに見舞われて束の間の晴れだったと記憶しています。ホテルの部屋の前にはビーチが広がり、あれだけ大きな波に洗われていたビーチも引き潮になり穏やかな姿に変わっていました。ちょう...
- 0
- -
【ワインのある暮らし】花陽浴がもう1本加わりました

この「花陽浴(はなあび)」だけは私の中では別格なほど好きです。生産量が少なくなかなか流通しません。そして人気があることもあり手にするのは至難です。この冬には何度も酒蔵まで行ってやっと買うことができました。次のシーズンとなる12月くらいから4月までは花陽浴詣と称しておそらく相当な回数を重ねると思います。行けば買えるかというと決してそうではないのが辛いところです。今回買うことができたのは酒屋さんです。入...
- 0
- -
【旅行】生きるために、いつか見た光景

アフガニスタンの混乱はニュースでも多くの人が見ていることと思います。空港には多くの人が押し寄せ、滑走路には飛行機に乗れなかった人がしがみつき、幾人もの人が亡くなった。どこかで見た光景だ。そうだ、ベトナム戦争の時のサイゴン陥落の時だ。子供の時はベトナム戦争が続いていた。アメリカ軍が撤退しベトナム戦争は終結した。そして今、アフガニスタンでの争いは終結した。反政府勢力と言われているタリバンがこれからはこ...
- 2
- -
【モバイル】フィッシング詐欺にご注意ください

ビットフライヤー?暗号資産への投資はしないのでそんな口座は持っていないのですが、アカウントを確認しろとメールが来ました。迷惑メールではなくで受信ボックスにはいっていましたのでなんだろうとメールアカウントを見てみるとなんだか変ですよね。こちらをクリックだなんてそんなのクリックしたら大変なことになります。メールを受けたのがiPadでしたので、クリックしないで長押ししてリンク先をみたら、案の定アプリ(プログ...
- 0
- -
【ファイナンス】株式は順調に推移

何度か書いてきていますが、株式資産に関しては順調に推移しています。グラフは2020年1月を基準にしてこの1年半のパフォーマンスですが、凸凹しながらもアップトレンドで50%ほどの成績になっています。保有している株式が順調に高くなってきていることと配当はほぼ再投資、そして現金から株式へさらにシフトしていることなどから歪なポートフォリオになっていますけれど、株価の上昇が問題を見えなくしています。2020年2月からの...
- 4
- -
【暮らし】川口に高崎線が停まる?

JR川口駅が中距離電車の高崎線・宇都宮線・湘南新宿ラインなどの停車を求めているそうです。現在JR川口駅は京浜東北線のみの停車となっています。乗降者が多く電車遅延時には駅が人で溢れるということが背景で申し入れをしているようですが、JR側は老朽化した新駅舎の建築と合わせて400億円の負担を川口市側に求めていて議論が平行線となっているようです。川口市としてはまさか駅舎の建築費まで要求されるとは思いもせず想定の2倍...
- 0
- -
【暮らし】沖縄の住宅

沖縄の住宅は鉄筋コンクリートで造られていることが多いですね。古い住宅ではそういうことはないと思うのですが、比較的新しい住宅は鉄筋コンクリートで作られているものが非常に多いと感じます。これは沖縄ならではの台風対策じゃないかなと思いますけれど、木造住宅と比較すると風に対する強度はかなり高いはずで昨今の巨大な台風でもびくともしないんじゃないかなと思っています。一般的に木造建築に比べて建築費はかなり高いは...
- 2
- -
【ファイナンス】失敗した事例

これは私の代表的な失敗事例です。IPOしてしばらく経ってからあまり値上がりしていなかったこともあり買いを入れています。この手の銘柄が好きということもあります。マザーズ銘柄ですのでボラティリティが高いのは理解していますが、順調に値上がりしていきこの調子で行くものと楽観的に予想していましたが、急落してからというものさらにずるずると下がる一方です。まだIPO時の公募価格を割ってはいないようですが、このトレンド...
- 0
- -
【マリオット】ラウンジでカツレツとかカレーとか(笑)

マリオット系のホテルでのこと。ラウンジのあるホテルでしたので夕方のカクテルタイムに顔を出しました。閑散期で空いていましたし、なかなか居心地の良いラウンジでした。オードブルなどはひと通りありましたのでそれで十分に晩ご飯になるなと思ったのですが、レストランメニューからも有償になりますがオーダーできるということでしたので、カツレツを頼んでみました。とても安い値段でしたのでちょこっとかなと思っていたところ...
- 2
- -
【旅行】空港の風景

週末の伊丹空港。この日の空港は随分と賑やかさを感じたけれど、それでも往時には比べるべくもありません。ふと先を見ていると逆光となり何だかいい感じで思わず一枚。お土産を手に飛行機を待つ人。小さなお子さんを連れて間近に見える飛行機を見にきた親子。この日のフライトは小さなお子様連れの人が多く、機内では久しぶりに泣き声の大合唱でした。JALは小さなお子さんは少ないので泣き声を聞くことは稀なのですが、今回はいつ...
- 2
- -
【旅行】恵比寿を散歩して。

この日は恵比寿へ。もうずいぶん長くお付き合いのある『ユーラシアブログ』のとんびさんとの久しぶりのオフミーティングでした。長い旅行からの帰路に東京に降り立った際にご一緒してきました。恵比寿を歩いたのは久しぶりです。JRと日比谷線との乗り換えでは何度も乗り換えているので恵比寿に降り立つことはあっても街を歩くのは久しぶりでした。ガーデンプレイスを歩きましたが、このエリアはやはり良いですね。街が落ち着いてい...
- 2
- -
【その他】久しぶりのスーツはユニクロで

考えてみたのですが、この1年スーツを着たのは1回だったか。夏の薄いジャケットを着ることはありますが、今はもうスーツを着ることはありません。ただ必要なシーンもあるのでTPOに合わせて重装備の時もあれば軽装の時もあるという感じです。スーツも断捨離してだいぶ減らしましたが、真っ黒なシンプルなスーツがないなぁということに気がつき、1つ買っておくことにしました。ひとまずユニクロに行くとちょうど良い価格帯で上着があ...
- 2
- -
【ファイナンス】日本経済の底力

景気は悪くないようです。昨年の4−6月期はコロナの直撃を受けたということもありますが、業績を大きく落とした企業が多かったはずです。そして1年を経て、企業業績は大きく回復しつつあるようです。一方で旅行関連業種は業績が低迷し存続が危ぶまれる企業も出ているように思います。特筆すべきは、最終利益が前年同期比で増益だった企業は全体の約7割を占めたこと。そしてその1年前の2019年同期と比べても29•6%増え、新型コロナ...
- 0
- -
【暮らし】高級食パンは生き残れるか?

今は高級食パンのお店が目白押しです。ブームといっていい感じで、たくさんのお店が出ています。全国展開しているようなところから地域で小規模で展開しているようなところまで実に多くのお店があり、まさに群雄割拠という状況です。私はパン好きなのですが、食べたことは1回くらいしかないような気がします。薄い耳で美味しいなという印象がありますが、もともと耳は嫌いではないので耳はしっかりあっても構いません。2斤相当で80...
- 2
- -
【暮らし】頂き物のクッキー

昔お付き合いのあった方と久しぶりに再会しました。時は流れて数年ぶりでしたが記憶の中とまったく変わらないことにちょっと安心したりうれしかったりと不思議な感情が芽生えました。久しぶりなのでいろいろ近況を伺うとご自身の環境は随分と変化があったようで、会社が変わったり、結婚したり、お子さんがもうすぐ生まれそうだとか、ご自宅を買われて大きくリノベーションされたりとか、音信不通の期間を埋め合わせるようにいろい...
- 6
- -
【暮らし】憧れのアメリカンホーム

これは沖縄の米軍住宅がおそらく払い下げられたものだと思うのですが、現在は商業店舗にしています。そのまま個人住宅としてお住まいの方もいるようでしたが、商業系のお店が目立ちました。一度記事にしたことがあるのでリンクしておきます。【暮らし】憧れの米軍ハウス木造の平屋建てかRCの平屋建てで作れるといいのですが、RCで平屋建てはかなりもったいないので木造が現実的ですね。新築で作るのはなかなか勇気が必要なので、中...
- 0
- -
【Marriott】なんなんだ、このキャンペーンは

マリオットからメールが入り、ミステリーボーナスのキャンペーンという案内でした。なんなのかよく分からずでしたが、画面を進めるとポイントを買うと45%のボーナスが付くとというものでした。何がミステリーなのかというと、会員ひとりひとりボーナス部分が違うということでしたが友人たちの情報では40−50%とそれぞれ違うようでしたが多くの人が45%でした。これをキャンペーンっていうのか。経営の苦しいマリオットはポイント...
- 2
- -
【暮らし】ワクチン接種証明書

ワクチンの接種証明書ができるんですね。当初は紙ベースのものでやがてシステムから取り出せるようなものになるのでしょう。26日から全国の市区町村窓口で申請受け付けを開始する。申請に当たっては、発行申請書と旅券(パスポート)などを接種当時に住民票があった市区町村に提出する。発行手数料は当面無料とし、即日交付も可能になる見通し。事務手続きを円滑にするため、証明書のデジタル化も急ぐ。おそらく旅行で海外に行ける...
- 2
- -
【JAL】森伊蔵が届いた!

JALに申し込んで当たった森伊蔵が7月の末に届きました。スタッフの方のお手紙が入っていると情報をいただいていましたが、手書きのお手紙が入っていました。それなりの数があるでしょうし、手分けして書いているとは思いますがそれでもなかなか大変なことです。6000マイルで交換した森伊蔵、なかなか手に入れることができないこともありお得だったかもしれませんね。飲んだことがあるのは1回だけです。たった1回だけなのですが、こ...
- 0
- -
【Marriott】永遠の困りオット、コマリオット。

コマリオット、困りオット、どれでもいいのですね。今期の宿泊数は、またゼロ泊に戻りました。利用金額は6667ドル、それでいて宿泊はゼロ泊って。100泊越えの宿泊数でしたが、この時期にゼロリセットですから今期のチタン維持はなかなか大変そうです(笑)アプリだけでなくてWEBの方でも同じようにゼロでしたので、いつものようにバッグラウンドで何か作業している時にしばしば起こすマリオットおなじみの単なるバグだとは思います...
- 0
- -
【その他】詐欺メールにご用心

詐欺メールにご注意ください。今回来たのは、下記のようなメールです。『重要なニュース』というタイトルのメールで迷惑メールに入っていました。読んでみると、男性ならドキッとするような内容ですよね。脅して17万円を巻き上げようという魂胆のようです。こういうメールをたくさん送っているようですので、そのうちのいく人かは引っかかってしまい17万円相当のビットコインを振り込んでしまうかもしれません。ドキッとしなかった...
- 9
- -
【暮らし】ふるさと納税が花盛りだそうだ

2020年度のふるさと納税額が6725億円にもなったそうだ。この流れは大きなムーブメントになっていますね、制度が変わらない限りさらに大きな流れになっていくことが予想されます。純粋に地方を応援する人もいれば、庶民的のささやかな抵抗という人もいるでしょうし、ルールに則って寄付をするのは悪いことではないので、大いにやるべきでしょう。個人的には自分の住む自治体に税金として納めたいのでふるさと納税はしませんけれど。...
- 2
- -
【JAL】ラウンジご飯もまた楽し。

最近は時間に追われることも少なくなり、JAL便に乗る時はラウンジにちゃんと顔を出せる時間も確保できてラウンジご飯を楽しむようにもなりました。下記左の写真は羽田空港のDPラウンジです。ここにはアイスクリームがあるのでやっぱり食べちゃいますね。ここで出されているパンはいずれも好みではないので手を出すことはなくだいたいおにぎりになります。ガパオは好みじゃないけれどついつい手を出してしまいました。でも美味しく...
- 0
- -
【ホテル】この価格は衝撃的だ

大阪方面に仕事で行くことはほぼなくなりましたが、それでも時々顔を出しています。以前はシェラトン都ホテルを多頻度で使っていましたが、マリオット系のホテルは安くなってきているとは言えそれでもかなり高いなぁと思うこともしばしばあります。一方で、時々使ってきたこのホテル、2870円(事前決済)と破格になっています。他のビジネスホテルがどの程度の価格なのかわかりませんが、5000円以下も多々あることでしょう。これだ...
- 0
- -
【暮らし】ワクチンはまだまだなのか

何気なくNHKニュースを見ていて東京都内の40代50代の区ごとの接種状況について放送していました。ニュースを見ながら、まだまだだなぁと思って見ていました。その後、記事を探してみると出ていましたが、この数字をどう見るかですね。2回目終了が約10%という感じでしょうか。これが40代となるとさらに数字は低くなり、若いゾーンへの摂取はまだまだ進んでいないということを改めて実感しました。働き盛りの30代・40代はやはり早く...
- 2
- -
【暮らし】懐かしい味。

近所で見つけた「ゆべし」。懐かしくて2つ買ってみました。食べると子供の頃を思い出しました。子供の頃は仙台とその近郊の町に住んでいて、ゆべしはおやつで随分と食べたことがあります。最後に食べたのはいつだったかのかは全く覚えていないのですが、少なくとも45年は経っていると思います。ひと口食べてみると記憶の中の味とまったく同じでした。そして遥か昔の味の記憶が消えることがないことに驚きました。子供の頃に食べた...
- 2
- -
【マリオット】業績は回復基調

マリオットの第2Q(4−6月)の業績が回復基調にあるようです。ただし、売り上げはアナリスト予想を下回ったけれど、利益は上回ったということとコロナ前のレベルにはまだまだ及びませんし、回復も道半ばというところでしょうか。日本を含むアジアパシフィックの状況がわからないですが、グレーターチャイナや北米は客室稼働率も随分と上がってきているようですね。なんだかそんなに稼働しているとは思いもしませんでした。稼働率が...
- 2
- -
【暮らし】ワクチンが打てるシアワセ

新型コロナとの付き合いももう1年半を超えます。ワクチンが流通し出してやっと多くの国民も打てるようになりました。もう5000万人を超えるほどの人々が打つほどになってきていますので、遍く国民全体に広がるのはもう少しです。ただ、まだまだ予約ができないとか、国からのワクチン供給が滞っているとか聞きますし、市役所からは集団接種の枠が空いているので是非来てくださいという連絡もあるし、進んでいるのか止まっているのか...
- 0
- -
【JAL】やっと今期50回搭乗です

7月の終わりに今期の50搭乗となりました。昨年から飛行機に乗る回数が激減していて、2020年は65搭乗。2021年は7ヶ月で50搭乗となっています。例年120回前後は乗っていたことを考えると半減ですね。仕事で乗ることがまったくなくなりましたのでその全てがプライベートになりますが、往復で乗ることを考えると25往復、つまりおおよそ月2回往復くらいのペースで乗っているということになります。FlyonPointは例年12−13万FOPくらいです...
- 2
- -
【旅行】SDGsトレイン

大阪梅田駅から阪急宝塚線に乗ったときのこと。この日は、梅田のホテルに泊まっていたので歩いて阪急梅田駅へむかいました。タイミングよく入ってきた急行に乗ろうとしていつもと違うラッピングで、思わず写真を一枚。SDGsトレインだそうだ。最近流行のこの言葉、テレビのワイドショーですら使ってたりしてもうかなり流通しているのでしょうか。様々な取り組みを企業はもとより色々な団体で取り組んでいるのだと思いますが、具体的...
- 0
- -
【暮らし】ワクチン接種クーポンが届いた

私の住む街にもワクチンの案内が始まりだしました。WEBで予約をするのですが、個別の医療機関ではなく集団接種できるところを選んで予約を入れました。私が住む街はどちらかというと接種クーポンが届くのが遅い街のようでしたので、まだまだだいぶ先かなと思っていましたが予想よりは早く到着してありがたいことです。近日受けて参ります。東京では1日で4000人を超える感染者が出るようにもなっていましまいた。特に若い人に感染者...
- 8
- -