Archive2021年11月 1/1
【Marriott】アプリをアップデートせざるを得なくなりました

iPhoneでマリオットのアプリを見ていると下記のようなアラートが出て、何をどうしてもアップデートせざるを得なくなりました。これまでずっとアップしないで古いまま使っていたのですが、どうやらそうもいかなくなりました。古いアプリは気に入っていただけに残念ですが諦めてアップデートすることになりました。くぅ、現在のバージョンも使えるって書いてあるのにぃ。そして諦めてアップデートした画面が下記の通りです。この画面...
- 0
- -
【ファイナンス】ストップ安をくらった(涙)

これまで個別銘柄でストップ安を食らったことがありませんでした。もっというと、個別銘柄でプラスマイナスゼロはあっても損切りをしたことがありません。全戦全勝です。全戦全勝というとなかなかのものですが、答は簡単、マイナスを確定させないからです。損失は確定させない限りマイナスではないですから。という間違った考え方のまま放置していました。それが今回、放置したままの銘柄で食らってしまいました。すでに買値を大き...
- 2
- -
【JAL】株主優待料金もなかなか良いですね

JALの株主優待料金は以前はあまり使ったことがありませんが、最近は時折使っています。年に2回送られてくる優待券はそのまま失効させていたのでちょっともったいないことをしていましたが、つかわないものでしたので特にはもったいないとも思いませんでした。今年になってから何回か使ってみたところ、なかなか使い勝手が良いので悪くないなぁと思っています。下記の画像は、ある日の東京ー大阪の料金ですが変更に手数料のかかる特...
- 0
- -
【旅行】中学生はパンイチ

旅先で海岸へ。東京ではすでに夏は終わり秋も深まっています。肌寒くて長袖シャツにノースリーブの薄いダウンを着ていますが、ここはもう少し暖かくて気持ちの良い日でした。目の前の少年が自転車ですぎていきました。待てよ、あれ、パンイチちゃうか。少年の行き先を見ていると同じようなパンイチの少年たちが集まっていました。どう見ても水着ではなくパンツです。なかなかいいんちゃう。なんだかおしゃれなパンツだし、陽に焼け...
- 0
- -
【旅行】旅先でカツカレー

宮崎への旅行では一度入ったことがあるチキン南蛮で有名な「味のおぐら」へ行きました。空港からホテルに向かう途中にあることもありとても便利です。ここのチキン南蛮はあまりにボリューミーなのでトンカツ定食でも食べようかなと思って入ったのですが、隣のテーブルに座ってトンカツを食べているご老人のお皿を見て止めました。これもボリュームがありすぎるからです。何にしようかと思案しながら選んだのがカツカレー。しばらく...
- 0
- -
【旅行】甕雫が美味しくて

宮崎を旅してきました。昨日記事にしましたが、宿泊したのは宮崎シェラトンですが、ホテルのラウンジで飲んだ焼酎の甕雫(かめしずく)がとても美味しくて衝撃的でした。芋焼酎は好きですが、紅芋を使った焼酎というのは初めて飲んだような気もしました。ひとくち飲んでみると実に透明感があってまろやかな味わいです。美味しい焼酎って色々あるんだなぁと改めて感じました。何も森伊蔵ばかりが美味しいわけじゃない。そうだ酒蔵に...
- 4
- -
【Marriott】シェラトングランデオーシャンリゾート

タイムリーではなく少し前のことですが、シェラトングランデオーシャンリゾートに泊まってきました。私の中では通称「宮崎シェラトン」です。ここは通算で2滞在目でしたのでなんとなく勝手は知っているつもりですが、大きなホテルなのでわからないいことばかりです。今回は安いレートで出ていましたのでお得感がありました。アサインされたのは最上階41Fのクラブフロアのお部屋です。おそらく50平米くらいのツインベッドの部屋と...
- 0
- -
【旅行】タイにはいつから行けるか?

11月1日からタイへの入国が緩和されたのはみなさんご存知の通りだと思います。この日をずっと待っていましたので、明るい兆しが出てきました。少しおさらいしておきましょうかね。タイが認めた新型コロナウィルス感染低リスク国(63の国地域)であることに加え以下の条件があります。①出発までにタイが指定した63の対象国や地域に21日以上滞在していること②ワクチン接種から14日以上経過しており、ワクチン接種証明書を飛行機登場...
- 2
- -
【モバイル】バルミューダフォンはカッコいい?

バルミューダからスマートフォンがリリースされました。私はバルミューダの製品が好きです。シンプルでいてデザイン性に優れた家電を上手にリリースしていることに驚きますし、あぁ欲しいなぁと思わせるような物作りをしています。とても魅力的です。これまでも何度か記事にしてきています。【その他】バルミューだから目が離せない【暮らし】最近の家電は魅力的【暮らし】BALMUDA The Brewバルミューダの製品はちょっと高いんです...
- 0
- -
【ファイナンス】もう買えない価格になってる

東京のマンション価格は平均1億円を超えたそうだ。なんとも想像を絶する価格です。それでも売れてるってのが信じられないけれど、これは空前絶後の低金利とダブルインカムがなせる技でしょうね。それにしても1億円のマンションってどんなものなのか、これは平均1億って話だから今は1億程度であればもしかしたら高級マンションとは言わないのかもしれない。決して高級ではなく高額なだけかもしれない。現物を見たことがないのでよく...
- 2
- -
【ホテル】たまに旅館も悪くない

出雲旅行では旅館を選択。市内の賑やかなところならホテルもあるでしょうけれど、出雲大社の近くということになると旅館みたいなところになります。ざっと見渡したところホテルは見当たりませんでしたのでここに来る多くの方は出雲市内に泊まるのかもしれません。古い旅館でした。地元の高校生たちがクラブの合宿なのか大会なのかで泊まっていました。お客さんはそれだけのようでした。部屋にもお風呂はあるもののちょっと入る感じ...
- 0
- -
【旅行】出雲大社

今回の目的は出雲大社に行くことです。到着した日はもう夕方でしたので翌日向かいました。旅館からはすぐそばです。11月ですので神在月なのでしょうか。お祭りのタイミングとはちょっと違いましたので行事を見ることができませんでしたが、次回行く機会があればタイミングを合わせて行ったみたいものです。今年から旅先で神社を訪れることが多くなりました。たまたま御朱印帳をいただいたのを機会にごくたまに神社に行っています。...
- 0
- -
【マリオット】SPGアメックスのその先は?

SPG(スターウッドプリファードゲスト)なるブランドはもう存在しません。にもかかわらず、アメリカンエキスプレス社はいまだにSPGブランドを冠した提携カードを発行し続けていますが、なんだかおかしいですよね。スターウッドやSPGというブランドはもう消滅していますのでいつまでももうないブランドのカードを発行しているのかが不思議です。スターウッドがマリオットに売却される契約の中でブランドの利用に関しては制限がある...
- 10
- -
【JAL】初めての出雲便

松江は好きな街なのですが、なかなか機会がなく行くことがありませんでした。最後に行ったのが学生時代だと思うので本当に遠い街になっています。行ってみたいと思いつつもなかなか機会に恵まれず今に至ります。今回は松江に行こうと思ったのですが、短い旅程なので松江はパスして隣町の出雲に行くことにしました。ラウンジのおにぎりには飽きもあり今回はお弁当を買っていきました。大好きな横浜チャーハンです。ラウンジでビール...
- 0
- -
【マリオット】出たっ、ぐちゃぐちゃのクラブハウス

ホテルのルームサービスを頼む時に1番選ぶはクラブハウスサンドイッチです。比較的安い価格設定になっているのとボリュームもありますし満足感が大きいということもありますが、これが1番無難という感じがします。これまで多くのホテルで頼んできていますが、各ホテルが工夫を凝らしてなかなか面白いです。今回は、一度頼んだことがあるホテルで2度目です。遠い記憶でぐちゃぐちゃだったかなという気がしていたのですが、月日も経...
- 2
- -
【休日のご飯】お寿司大盛りは意外に当たりでした

休日ではなくてこの日は平日の出先でのお昼ご飯です。何にしようかと思案しながらこれまで2−3度入ったことのあるお寿司屋さんにしました。がってん寿司なのでチェーン店ですが回転寿司ではなく職人が作るお寿司です。ランチ時ということもありちゃんとランチメニューがありました。ここはランチメニューはかなりリーズナブルですが、そうでないとかなり割高感を感じる店なのでお昼時がベストです。この日は迷いながらも1.5人前と...
- 0
- -
【ファイナンス】株価と政権の関係

総選挙も終わり第2次になるのだろうか岸田政権が発足しました。どういう政権になっていくのかわからないけれど、安定した長期政権になってくれることを期待しています。政権と株価の関係は多くの方がこれまで分析してきているので私の出る幕ではないけれど、政権と株価は関係している。もちろん政権が行う経済政策だけではなくその時の世界の経済情勢にも大きく影響されるし、天変地異もある。その時のタイミングにも大きく影響さ...
- 0
- -
【休日のご飯】チャーハンはパラパラが美味しい?

チャーハンが好きです。中華系のお店ではチャーハンが第一選択候補です。ホテルのルームサービスではサンドイッチ系を選ぶことが多いですが、選択肢の一つとしてチャーハンとどっちにしようかと悩みます。これまで色々たくさんお店では食べてきましたし、自分自身でも作ることが多いのですが、チャーハンの味を形容する際によく言われている「パラパラのチャーハン」は本当に美味しいのだろうか。味覚は各人それぞれなれど、チャー...
- 0
- -
【ファイナンス】配当という名の甘い囁き

配当。なんて甘い響きの言葉なんでしょう。配当なんて気にしたこともなく配当よりは株価が上がってほしいと願っていましたが、キャピタルゲインもいいけれどインカムゲインも捨て難いと思うようになりました。配当狙いで保有しているのは三菱フィナンシャル(そのほかの銘柄は非公表)です。保有株式数は大したことはありません。現在の株価は650円前後で平均取得単価よりは相当高く配当は27円。おおよそ4%強の配当です。10000株...
- 4
- -
【暮らし】散歩は楽しい

自分の暮らす街ばかりではなく他の街に遠征して散歩することも多くあります。この日はある街へと遠征しました。駅前には公園が広がっていました。ちょうど紅葉の季節でもあり黄色く色づいた葉や赤く色づいた葉っぱがとてもキレイです。その脇にはベンチがあり若い女性が座っているのがとても風情がありました。四季を通して散歩をしていますがこの秋の季節の散歩が1番楽しいですね。あまりパッとしない街かなと思っていましたがそ...
- 0
- -
【ファイナンス】支出管理表

60歳以降に備えてここ数年はいろいろやっている最中です。サービスを見直して支出を減らし、毎月どのくらいの支出になるのかを調べ、資産管理を月次ベースで決算を行い収支管理を行うようにしています。・銀行口座も2つあったものを1つに絞りました。 三菱UFJ銀行は休眠口座にして決済などの全てを三井住友銀行に付け替えました。 口座が2つあると口座間の振り込みが生じてしまい無駄な手数料がかかります。また引き落としのシ...
- 2
- -
【暮らし】テレビが壊れた、、。

突然TVが映らなくなりました。もうずいぶんと使っているテレビですが、まだまだ使えると思っていただけにショックです。いろいろ設定を直してみたりコードを抜いたりリブートしたりしてもダメです。パソコンに関しては詳しいのですが家電についてはまるでダメで、このTVもなんとかビデオと繋いでいますが、またゼロから繋げと言われてもそれはなかなか難しいというありさまです。このTVもどれぐらい使っているのかちょっとわからな...
- 4
- -
【休日のご飯】このランチ気に入った!

レストランの「BUSHWICK GRILL」というお店に入ってみました。これまで入ったことがないけれど、パン食べ放題と書いてあるしランチメニューにハンバーグもあるしと入ってみました。入ってみるとランチメニューがたくさんありましたが、お勧めはと聞く前に、こちらが人気ですと教えてくれたのはサラダとグリルチキンだそうです。それはパンが食べ放題なのでメインは軽くということで選ばれる方が多いとのことで、それじゃそうしよう...
- 0
- -
【休日のご飯】とんかつ難民

とんかつが好きです。それだというのに近くにはとんかつ屋さんがありません。隣町、あるいはその隣の町まで行かないととんかつにありつけないだなんて、ちょっと困りものです。この日は秋晴れの気持ちの良い休日でした。散歩するには最適の日だなと思って遠出することにしました。今回の店には入ったことがなくて、どんなものかと思っていましたが、店は大箱なのでほかの店舗の居抜きのような感じがしましたが、あまりぱっとしませ...
- 2
- -
【モバイル】Macbook Airが欲しい

現在使っているMacbook Airは2017年モデルです。丸4年使っているという感じでしょうか。その前はMacbookPro。2011年に思い切ってWindowsを捨ててMacに変えました。最初に買ったMacbookProを6年使い現在のAirに変えて4年が経ちました。都合10年ほどMac生活です。現在のMacbookAirは快適で電池のモチが悪くなっているので、そろそろ交換しないとまずいかなとと思っている意外は特に不具合があるわけでもないのでなかなか買い替えの強...
- 4
- -
【JAL】1460億の赤字見通し

半年前に通期の業績予想ができないと言ったJALの今季の業績予想が1460億の赤字という見通しとなりました。22年3月期の連結売上高は前期比59%増の7660億円。4~9月期の大半が緊急事態宣言の発令期間となり、旅行や出張の自粛が旅客数低迷につながった。機材や人件費などのコスト削減で補えなかったということだろう。この上期の売上高は前年同期比49%増の2906億円、最終損益が1049億円の赤字でした。ということは下期は大きく回復基...
- 4
- -
【ファイナンス】終身保険の死亡保障が年金としてもらえる?

年に1度生命保険会社から年末調整用に控除証明書が送られてきます。いつもなら証明書部分を「切り取っておしまい」なのですが、60歳が近くなりちゃんとリーフレットを読み込みました。そうしたら気になる一文があることに気が付きました。年金としてお受け取りいただく制度があります。ええっ?年金に?私の生命保険は60歳が払込期限のいわゆる定期付き終身保険です。60歳までは定期保険の部分が比較的厚く付き、60歳以降は終身保...
- 0
- -
【JAL】JGCダイアリーが届いた

10月の後半。いつものようにJALからJGCダイアリーが届きました。もう10年ちょっといただいています。見開き1週間でバーチカルタイプのものですので非常に使いやすいものです。私自身もバーチカルタイプの手帳を使ってきましたのでその使い勝手の良さは身に染みてわかっています。ただこのJGCダイアリーは大きなサイズで携帯できるものではなく1度も使ったことがなくて、毎年このダイアリーを楽しみにしていただいている方に差し上...
- 0
- -
【JAL】赤い子亀がかわいい

JALの生涯フライト記録を見ていると、赤い子亀が増えていることに気がつきました。10月中旬にはいなかったような気がしますので、11月1日に増えたのか10月後半に増えたのかそのあたりはわからないですが、だいたいこのあたりで増えたのではないかなと想像します。亀タグが送られてくるのが9月10月あたりなので、亀タグを手にしたら子亀もしばらくしたら増えるんですね。うーん、かわいい。ちょっとしたことなんですけれど、上手に...
- 0
- -
【JAL】これで修行したい(笑)

いまどきレグ数でステータスを得るというのは流行りとは言えませんが、修行と思わずたくさん飛行機に乗るということであれば、これって結構おもしろいですね。私はこれから2−3年は国内線で毎年50レグは飛びたいと思っていますのでレグ数を稼ぐには意外によいプランかもしれません。ちょっと調べてみるとそれなりの価格がするようですが、総額で考えると自分で手配するより安いかもしれません。飛行機好きでないとしんどくなりそう...
- 4
- -