Archive2021年12月 1/1
【マイレージ決算】2021年マリオット決算

2021年のマリオット決算です。最終的に135泊となりました。今年はコロナ対応ということでマリオット側から38泊のゲタがありましたので実際には表示されているほどは泊まっていません。そしてマリオットのライフタイムは1101泊まできました。 海外に行けないこともあり、宿泊実績のその全ては国内のホテルです。・ウェスティン ルスツリゾート・フォーポイント函館・アロフト東京・シェラトン都ホテル大阪、・シェラトン・グランデ...
- 0
- -
【マイレージ決算】2021年JALマイレージ決算

2021年のマイレージ決算、JAL編です。この1年間でのフライト総数は74フライトで183,826FLY ON ポイントという結果となりました。昨年が有償65回搭乗+無償4搭乗で125,282 FLY ONポイントということから考えるとフライト総数は伸びましたがほぼ昨年と同じくらいという感じでしょうか。そしてFLY ONポイントはかつて見たことがないような18万FOPまで行きましたが見た目は多いのですが今季はゲタが75,000FLY ONポイントほどありました...
- 2
- -
【マイレージ決算】2021年投資系決算

マイレージ決算は、投資系、マリオット系、JAL系と3つの決算を行いますが、最初は投資系の決算です。長期にわたって投資や運用をしています。目的はセカンドライフの経済設計でしたが、株式・投資信託の代表的な金融商品での運用を行っています。配当は意識してこなかったこともありキャピタルゲイン狙いのポートフォリオになっています。資産として計上しているのは、株・投資信託・401K・定期預金で、不動産は換金性が低いのと実...
- 0
- -
【マイレージ】たぶんマイルには関心がないかもしれない

マイレージライフ。ブログのタイトルはマイレージライフ。そして「JAL / ANAでのマイレージ生活とMarriott(マリオット) / SPG ライフタイムチタン生活の毎日を綴ります」とサブタイトルを入れています。この2年ばかりはそれまでとは大きく様子が変わりましたが、それまでの10年以上にわたる多頻度出張生活ではヒコーキとホテルは生活そのものでしたし、元々UAマイラーとして飛んでいましたのでマイレージには関心がありました。...
- 4
- -
【暮らし】冬支度はリストウォーマー

手袋が欲しくなって探していました。もともとカシミアの手袋をしていたのですが、擦り切れて穴が開くほど使ってダメにしています。そんなのが2代続いて今は100均のものを使ったりしていましたが、ちゃんとした良いモノが欲しくなりました。今回買ったのは、指先のないリストウォーマー。明るいグレーの色あいです。柔らかいカシミアでとても気持ちの良いものです。すべての指先がないのですので指先が擦り切れることもないでしょ...
- 0
- -
【JAL】JALの挑戦、黄金のコンビ

JALの挑戦。いつも通りのいったいなんなんだというタイトルですが、JALのダイヤモンドプレミアラウンジのおにぎりのことです。ジューシーおにぎりや鮭と高菜のおにぎりがここ最近の新しい定番になっていますが、この2つが同時に並ぶことは意外に少なくて、たまたまその2つが並ぶ場面に遭遇しました。正しくはパッケージに書かれている「ジューシー」なのかプレートに書かれている「じゅうしー」なのかそれは私にはわかりませんが、...
- 14
- -
【旅行】サンタクロースは通り過ぎてた

クリスマスですね。いかがお過ごしでしょうか。私は多分1ヶ月ぶりくらいでしょうか、久しぶりにスーパーマーケットに行ってみると安いA5の美味しそうな和牛を見つけたので、家に持って帰ってフライパンで焼きながら立食いをしました。味付けは塩胡椒です。立ち食いですので行儀が悪いのですが、これが部屋の中に匂いをつけないためには換気扇を最大に回して焼いたら片っぱしから食べるというのが私の焼肉スタイルです(笑)そうだ...
- 2
- -
【JAL】JGCダイアリーの終了

昨日のメールで知りましたが、JALのJGC会員向けのデスクダイアリーがなくなることになりました。私にとってはかなり悲しいお知らせでした。私自身は使うことのないものなのですが、毎年友人たちにあげたりして喜んでいただいていたものです。そんなこともあり、今回のサービス終了は残念なお知らせとなってしまいました。これからはさしあげることができないのでささやかですが継続されるデスクカレンダーでお許しいただこうと思っ...
- 4
- -
【暮らし】散歩の風景

秋になってから散歩に拍車がかかっています。夏の間はなかなか歩くのが苦になりましたが、涼しくなってからは歩くのが楽しい。だいぶ体力もついてきたのか歩ける距離も長くなってきてうれしいです。普段運動らしい運動は全くしていませんし、散歩で歩くのが唯一の運動になっています。都市部を歩くのもいいですし、住宅街を歩くのもいいですね。この日は住宅街を歩いていました。既に秋も深まり落ち葉が至る所に落ちています。この...
- 0
- -
【暮らし】カルディのサルサソースは秀逸

カルディは大好きな店です。わたしが行く店は限られていて、食品は月に1−2回行くOKストア、コンビニ、そしてカルディくらいです。特にカルディでは日本のものはもちろんですが海外っぽいものも多いし、見ていて楽しいですし、面白いものがあったりするので買い物が楽しくなります。この夏からはこのサルサソース(100円ちょっと)がお気に入りです。サルサの素で粉になっているものでシーズニングスパイスです。欠品になるといつ...
- 0
- -
【旅行】沖縄の軽石

沖縄での軽石問題はニュースでもずいぶん取り上げられていたので多くの方がご存知かと思います。コロナも落ち着いてこれからという時に軽石の大量漂着でマリンレジャーはもちろんのこと漁業へのダメージも大きいようで大きな問題となっています。その後、沖縄に行くチャンスがあったので軽石の現場を見てきました。たまたま海沿いの道路を車で走っていてドライブインのような休憩場所があったので車を止めてみました。広がる砂浜に...
- 0
- -
【Marriott】おいしいクラブハウスサンド

久しぶりにクラブハウスサンドイッチを。このホテルで食べるのは久しぶりです。どんな感じだったかなぁと思い出そうとしても思い出せずでしたが、届けられたのを見て、あぁ、こんな感じだったと思い出しました。見た目もボリューム感はあるし、ポテトはカリッと揚がっているしおいしいクラブハウスサンドでした。値段は2057円でした。レストランで食べると20%くらいの割引がありますが、ルームサービスにすると20%の割引はないの...
- 6
- -
【旅行】旅先で見つけたぐい呑み

旅先で見つけたぐい呑みです。価格も770円と安いものなのでちょっと欲しいかな。陶器屋さんの前を通りかかった時に店の外の椅子に置かれた小さなぐい呑みを見つけました。とてもいい感じで素朴な味わいのあるぐい呑みです。たまに日本酒を飲むのであってもいいなかと思ったのでした。日本酒を飲む時は常に小さなグラスなので(それしか持っていないです)陶器のぐい飲みで飲むのも悪くない。価格も安いので一つ買おうかなと思っや...
- 0
- -
【JAL】JALの挑戦が新しくなった。

JALの挑戦。なんのこっちゃというようなタイトルですが、ダイヤモンドプレミアラウンジで出てくる軽食のことです。この秋からメニューが一新されていて大きく変わってきています。最近は月に2回程度の搭乗(4フライトという感じです)なので、タイムリーに変化を捉えるのは難しいのですが、おにぎりとパンの両方が変わりました。おにぎりはジューシィのおにぎりと鮭と高菜のおにぎりです。いずれもとてもおいしいもので、バックヤ...
- 4
- -
【暮らし】ふたたびの栗きんとん

今年の秋に初めて食べた栗きんとん。こんなに美味しいものだとは知らなかったのが残念でたまりません。おいしくてこのシーズンに買いに行ったのはこれで3回にもなります。そろそろシーズンも終わるんじゃないかと思うと買わなくちゃという気持ちになりました。本場の中津川に行けばいろいろなお店があると思うのでそれは来年以降のお楽しみということにしておきます。ほんのり甘くてしっとり。季節を感じる味です。これまで季節感...
- 2
- -
【休日のご飯】スペイン料理屋でハンバーグ

土日はあまり出歩かないのですが、無印良品に買いたいものがあり出かけました。お目当てのものも無事購入できてちょうどお昼時でもありランチでもと思ったのですが、どこも大混雑。混んでるではなくて大混雑というレベル感で、コロナはもう過去のものになりつつあるような感じがしました。商業施設を離れてレストランのあるビルに向かったのですが、食べたいなと思っていたお店は既に撤退していました。そこで代わりにスペインレス...
- 0
- -
【出張生活】TUMIとの別れ

10数年に及ぶ出張生活のパートナーだったTUMIのブリーフケース。TUMI Alpha 26141というモデルです。エクスパンダブルで収納力に優れたこのブリーフケースは出張を快適にし楽しくさせてくれましたが、長年の利用に終止符を打つ時がそろそろ来ています。出張生活がもうなくなってしまったこととご覧のようにかなりへたってしまいました。ここ数年はハンドルに巻いた皮が破れてしまっていて持ち心地も悪くなっています。まだまだ使う...
- 0
- -
【暮らし】火の用心!

長く暮らしてきてはいても地域との接点はありませんでした。たまに役員が回ってきてやっても住んでいる人の顔と名前もわからないと言うありさまで、見かけたことがある人に挨拶する程度でしたが、このままじゃいけないですよね。この日は思い切って防犯パトロールに参加してみました。参加者はお年寄りを中心に10人ちょっとでしたが、1時間近くにわたって町内を練り歩きました。「防犯パトロールでーす」とかいくつかのパターンの...
- 2
- -
【旅行】そば雑炊?

旅先でのご飯です。10割そばというのがあったので、頼んでみました。かき揚げだったか天ぷらだったかは覚えていないのですが、写真を見る限りはかき揚げそばですね。出てきたのは、コレです。みてわかる通りで、そばが太くてぶつぶつと切れています。全てがこんな感じで折れていました。なによりかき揚げを崩すと汁を吸い汁がなくなってしまいました。レンゲがついていたのですがその意味がわかりました。レンゲで食べるそばです。...
- 4
- -
【暮らし】ケヤキ並木は悩ましい

さいたま新都心あたりを歩いていました。鋪道も広く、ケヤキ並木が美しい通りです。電線も地下に移されていてとても良い景観の街並みですが、見てお気づきでしょうか。ケヤキにはネットがかけられています。夕方になるとムクドリの大群がやってきて深夜遅くまでガチガチと鳴いてそれは騒音でもあり環境が良いとは思えません。鋪道の至る所に白いフンがこびりつき、マスクをしていても鳥小屋のような匂いがあたりには漂っていました...
- 2
- -
【出張のご飯】焼肉で歯が割れた

ちょっと油断していたら、焼肉を食べていて前歯が割れました。割れたというか、前歯は大昔に治療しているのですが貼り付けていたものが取れました。焼肉は普段食べないので、油断していました。安い焼肉屋でしたので、硬かったのかもしれません(笑)柔らかい肉しか食えないヤワな体になってしまったようです。ちょうど歯医者さんに定期検診に通っているところでした。翌日はスケーリングの予定でしたので通院した際に先生に報告を...
- 8
- -
【マリオット】消えた宿泊明細

少し分かりにくい内容かもしれません。下記は、宿泊履歴の明細なのですが明細にはどこのホテルに泊まったかのホテル名が記載されていません。それなりのポイント数もついていますのでなんなんだろうと思って調べてみると、オキナワマリオットに宿泊していました。オキナワマリオットはその後マリオット系から離脱したのですが、離脱後、このような形で宿泊実績からホテル名が消えていました。わざわざそんなことするんですね。そん...
- 4
- -
【休日のご飯】久しぶりの韓国料理

散歩の途中で昼ごはんです。何にしようかと思案しながら、これが食べたいというのがなくて困りました。消極的選択で、韓国料理にすることにしました。韓国料理を食べることは極めて稀で年に1度か多くて2度という感じでしょうか。セットメニューがほとんどのように思いましたが、メニューが多すぎて何が何だかわかりませんでした。そんな時はおすすめメニューを選ぶのですが「11月のおすすめ」というものがあったのでそれにしました...
- 0
- -
【暮らし】所有者不明土地はなんとかならないものか?

大宮を歩いていて、こんな場面に遭遇。だいぶ以前にも記事にしたことがありますが、いまも変わらずの状況のようです。歩道に大きくはみ出た崩れかかった木造家屋。おそらく市がフェンスを張って歩道にはみ出さないようにしていると思いますが、そもそも歩道に大きくはみ出ています。ここは大きな道路に面しているのですがその昔セットバックして道路の拡幅をした際にここだけできなかったものと思われます。歩行者もすれ違えない。...
- 0
- -
【ワインのある暮らし】シアワセの花陽浴ゲット!

花陽浴をゲットしました。今年の新酒は少し遅れて11月中旬に出ているのですが第1弾と第2弾は逃しましたので第3弾での入手です。◆花陽浴 純米吟醸 八反錦限定おりがらみ 720ml純米吟醸八反錦しぼりたて生と2種類ありましたので、どちらにしようか迷いながらも、おりがらみにしました。味の違いは私にはわかりません。どうしてこんなにも花陽浴に心躍るのかがわかりません。初めて飲んだのは立ち飲み屋でしたが、お店の人が言...
- 2
- -
【JAL】国際線機材に思う

最近は国内線に国際線機材が投入されていることもあり、時々遭遇します。最初から国際線機材になっていることもあれば、最近減ったとはいえ、当初は国内線の機材だったのが直前になり国際線機材に変更されるということもしばしばありました。機内に乗り込むと立派なビジネスクラスのシートが見えて「おぅ」と感じます。それはそれでいいなと思っていましたが、唯一の欠点はWi-Fiなんですよね。国内線と国際線のWiFiのシステムが違...
- 2
- -
【JAL】ダイヤモンド・JGCプレミアサービスセレクション

12月になり、ダイヤモンド・JGCプレミアサービスセレクションの選択ができるようになりました。毎年、ダイヤモンド会員として選択できるのですが、今年ばかりは今年分のゲタである75,000FOPを差し引いての実績で判断されるとのことで、実搭乗FOPで決まります。現在のところ174,682 FLY ON ポイントという状況なので318FOPほど足りませんが、年内にはまだまだ乗りますので18万FOPを超えるものと思います。そのためダイヤモンド会員...
- 0
- -
【ワインのある暮らし】天美はおいしい

前から気になっていた天美を買うチャンスに恵まれました。◆天美 純米吟醸 無濾過生原酒山口県下関市のお酒です。長州酒造「天美」はまだ新しいお酒だとおもいますが、白ぶどうを感じさせる口当たりに、上品な甘さが口中に広がります。微かなガス感もありそれがまたおいしさに加わっているようにも感じます。大好きな花陽浴は買えなかったけれど、良いお酒に出会ってうれしい限りでした。味の路線は花陽浴と同じですね。芳醇フル...
- 0
- -
【暮らし】スーパー減肥茶が効果テキメン

ここしばらくほどスーパー減肥茶なるものを飲んでいます。痩せるお茶?なのかどうかはわかりませんが、水を大量に飲まなくちゃいけなくてでも水を飲む習慣があまりないのでなかなか辛い。それでお茶にしようと思って「茂蔵」に行って買ったのがこの減肥茶。茂蔵は、多分首都圏中心にしかないような気がするのでそれ以外のエリアの方には縁がないかもしれませんね。お豆腐を中心とした食品の製造販売のお店です。駅の近くにあったり...
- 0
- -
【休日のご飯】納得の天ぷらせいろ

そば好きです。普段は駅やその周辺の安い蕎麦屋に行くことがほとんどですが、たまにはちゃんとしたお蕎麦屋さんにもいきます。お蕎麦は安くて美味しい食べ物で「高くて美味しいのは当たり前、安くて美味しいのに価値がある」と思っています。とはいえ、安いお蕎麦屋さんにも限界がある。高いお蕎麦屋さんはまた別の価値を提供してくれます。新蕎麦の季節でもあり住宅街の中にあるちょっと敷居の高いお蕎麦屋さんに向かいました。た...
- 0
- -
【暮らし】閣僚の資産ってたったそれだけ?

閣僚の資産公開がされていました。最も多かったのが野田大臣でしたが、それでも2億8000万円。1番多い人でこれだけですから「えっ?それだけ」と感じました。それだけしかないからお金の匂いのする悪いことに手を出したりするんじゃないのかと思ったりもしました。でもちょっと調べてみるとこれってあまりにテキトーすぎますね。◆定期預金は対象だけれど普通預金は対象外。 低金利の世の中で定期にしている人は少ないんじゃないだ...
- 0
- -