Archive2022年01月 1/1
【マリオット】マリオットをどうするかな?

私の周囲にはライフタイムメンバーがたくさんいます。ホテル遊びの師匠をはじめリアルにお付き合いのある方々ばかりですが、LTPだったりLTTだったりで1000泊オーバーの方々も多くマリオットだけの方もいればヒルトンやハイアットなどダブルステータスを謳歌されている方々もいます。先日LTPの友人から「ライフタイムになってからなんだかもう泊まる気になれない。今年も50泊するの?」と。たしかにその通りで、私もライフタイムを...
- 21
- -
【ホテル】素敵な電飾

あまり電飾というものは好きではありません。人工的でチープな感じがして好みではないというか。人工的な灯りより自然な灯りのほうがいいのになと思っていましたが、この時は電飾に心惹かれました。まるで宙を浮いているかのような大きな丸いボール。それも電球の中には複雑な灯りになっていて綺麗の一言でした。周囲が漆黒のような暗さでしたのでなおさら映えました。オープンバーで見かけた電飾ですが、冬になる前のシーンですの...
- 2
- -
【旅行】キキララモノレールに当たった!

一度記事にしたことがありますが、キキララモノレールにまた乗ることができました。調べてみるとこの車両のことがちゃんと出ていますね。もう終わったかなと思ってモノレール乗り場に行ったのですが、タイミングが合いました。秋からやっていたこのキャンペーンは少し長い期間にわたる提携のキャンペーンのようです。1月末までなのかもう少し先まであるのか分からないのですが、これからも乗るチャンスがあるかもしれません。サン...
- 0
- -
【ANA】ラウンジ戦略

ANAの国内線ラウンジが、有償で提供されるのだそうだ。すでに国際線でも成田・羽田・ホノルル空港の国際線の「ANA LOUNGE」が有料で利用できるようになっていますので、国内・国際線両方で、有償で開放されることになります。事前の申し込みで国際線は4000円、国内線は3000円です。国内線で使えるのは、新千歳空港、羽田空港国内線(本館南)、羽田空港国内線(本館北)、伊丹空港国内線、福岡空港国内線、那覇空港国内線のANA LOU...
- 0
- -
【その他】この歳まで相撲取りだったとは。

相撲好きです。2ヶ月に1度、楽しみな15日間がやってきます。1月場所も終わり次の3月まで相撲の楽しみがなくなりました。1月場所も予想もつかない取り組み結果などもあって非常に楽しめました。個人的には阿炎が優勝するのではないかなと思ってましたが、その予想は外れました。場所後には優勝した御嶽海が大関に昇進することにもなり、おめでたいことが続きました。阿炎の優勝という予想は外れましたがそんな日が来るのもそう遠く...
- 2
- -
【ファイナンス】QR決済って必要なの?

QR決済事業者が今は群雄割拠というかたくさん出ていますね。一体何社あるんだろうか、想像もつきません。下記の画像にあるだけではないと思うので、20社?30社?40社????あまりに事業者が多くて訳がわかりませんし、このままサービスや営業が継続するとは思えません。すでにLinePayとPayPayとが一緒になるとも聞いていますし(これは親会社が統合したから?)、これから統合が進んでいくのではないかなと想像します。そもそもQ...
- 10
- -
【旅行】PORTERが好き

僕はかばんが好きなのですが、最近はPORTERが好きです。そして気に入ったものに出会うと長く使う傾向があります。旅行用というか散歩用というかプライベートで使っているショルダーバッグは、吉田カバンから出ている PORTER TANKER というモデルのショルダーバッグです。サイズはいろいろあるようですがミドルサイズのものになります。品番 622-78810サイズ W:280mm/H:200mm/D:110mmもう長きに渡ってのベストセラーですから、お...
- 0
- -
【暮らし】イッタラのマグカップ

誰しもお気に入りのものがあると思うのですが、今回の話題はコーヒーカップ。普段1番使うことの多い食器で、形、サイズ、重さ、色、口当たりなど様々な要素があって気に入ったり気に入らなかったりではないかなと想像します。なんでも構わないよという方もいるとは思いますが、私はどちらかというとそういうのが気になる人です。今はこのイッタラのマグカップがお気に入りです。特に高いものじゃないですが、とりわけ安いものでも...
- 2
- -
【旅行】タンカンの季節

旅先でご当地モノのフルーツを食べるというのは先日書いた通りのマイブームです。沖縄ではタンカンの季節になりました。「今年は例年に比べて取れないんですぅ」と聞いていましたが、ちゃんと店頭に並んでいるようで私も1袋買ってみました。このタンカンですが「ほっちゃれみかん」みたいで見栄えが悪いんですよね。色が悪かったり傷がついていたりして、大丈夫なんだろうかと思ってしまいますし、横に綺麗なみかんが並んでいたり...
- 2
- -
【ホテル】ビューバスは良いですね

ホテルでビューバスに当たるとちょっと贅沢な気分になりますね。これまでもたくさんビューバスに当たってきていていずれも素晴らしいバスルームでそれぞれに良いところがあって素晴らしいバスタイムを楽しんできました。私はどちらかと言うと朝にお風呂に入る人なので、眼下に広がる風景を見ながらお風呂に入るのはとても特別なことのように感じます。夜は夜で街の明かりを見ながらのバスタイムは幸せを感じる瞬間でもあります。こ...
- 0
- -
【旅行】旅先でいちご

もともとフルーツはあまり食べません。食べる習慣がつきませんでした。だけど最近はできるだけ季節のフルーツは食べるようにしています。この時はたまたま旅先で見かけたイチゴを買ってみました。どう言うのが美味しいのかよくわかっていないのですが大きな粒の品種のものと小さな粒の品種のものが並んでいて迷いながらも大きな粒の方を選んでみました。食べてみるとこれがとても甘くて美味しい。熟しきれていないかもと思っていた...
- 2
- -
【ホテル】案内板の怪

ホテルにあるエレベーター前の案内板です。あなり注意してみることもなくいつもスルーしていましたが、よくよく見てみるとなんだか変です。これだと1Fが最上階みたいな感じで上下が反対になるような気がするのだけれど、、、。僕には変な感じに思えるのだけれど、世の中ではこれは変ではないのだろうか。これで意味が通じるならばそれでいいということだろうか。これまで当たり前だと思っていたことが、実は当たり前ではなかったと...
- 8
- -
【ファイナンス】クレジットカードは定着中

現在のクレジットカードのフォーメーションはこの3枚になっています。この3枚の組み合わせとなったのはJMBGGイオンカードが加わった2018年1月からなのでちょうど4年が経ちます。4年なんてあっという間ですね。それ以降、組み合わせに変化はなく定着しています。クレジットカードは現在のところこの3枚です。ANA-SFCカード、JAL-JGCカード、そしてAeon-JALカード。VISA JCB Masterと3つの国際ブランドをカバーしています。もともとM...
- 2
- -
【JAL】JGC会員ボーナス5000マイル

JALのJGC会員には毎年初回搭乗をすると5000マイルほどのボーナスが加算されます。今年も搭乗後速やかに加算されました。それにしても5000マイルって結構大きいなぁ。毎年多頻度で乗っている限りにおいてはJGC会員でいることに意味を見出すのはなかなか難しいかもしれませんが、クラブAの通常カードとJGCカードとの金額差は5000円くらいだったと思うのでそれで+3000マイルがもらえるならば、なかなか良いなぁと思います。ただし1年...
- 0
- -
【旅行】旅の準備はTUMIのキャリーから

いつか記事にしたことがありますが、TUMIのTUMI Mergeシリーズのウィールド・ダッフルキャリー(87L)が気になっていました。もうこのモデルは廃番となっていて正規店やアウトレットでも原則的に売っていません。買いたいなと思いつつも大型のキャリーは持っていることもあり躊躇していて買いそびれて年月が経っています。いつしかネットでも取扱いがなくなりどうしようもなくなりました。とはいえ時折検索してみると単発で出てき...
- 8
- -
【暮らし】OKストアは良いのにね。

関西スーパーがオーケーストアからの経営統合の申し出を袖にしてH2Oリテイリングとの統合へと舵を切りました。ずいぶんニュースを賑わせていましたので多くの方がご存知かと思います。関西スーパーは小学生や中学生の頃にしか行ったことがなく現在の様子は知りません。一方でオーケーストアは近年時々行くスーパーです。スーパーマーケットに行く頻度は月に1回くらいなのでたいしていきませんが、それでもオーケーストアはなかなか...
- 6
- -
【暮らし】聖地西荻で飲む

西荻の記事をもう一つ。西荻の駅周辺には安い小さな飲み屋さんがいくつもあります。駅前の一等地はごちゃごちゃした飲み屋街だったりしてそこは昭和のままの姿が残っているエリアです。再開発で一斉撤去みたいな話はこれまであったのかなかったのかわかりませんが、結構権利関係がややこしそうな匂いがするので手付かずのままなのでしょうかね。ただいつまでもこのままなのかはわからずで、遠からずこういう昭和の姿はみられなくな...
- 0
- -
【暮らし】聖地西荻を歩く

都内をあちこち歩きます。この街はいいなと思う街も多く、どこも素敵な街でいったいどこにしたらいいんだろうと思ってしまいます。特に不動産を探しているわけではないんですけどね、ついついそんな観点で見てしまいます。新宿から中央線に乗り中野を過ぎたあたりから街は低層住宅街に変わっていきます。電車から見える街並みはごちゃごはしていますが歩いてみるといい感じの街がおいですね。この日は、西荻窪へ。友人たちとの食事...
- 0
- -
【ワインのある暮らし】内祝いはワイン

※なんだか同じ記事が2回アップされていたので急遽差し替えです。 どこかで見たなぁ、なんだか変だなぁと思っていましたけれど、 ご指摘ありがとうございました。ワインの記事は本当に久しぶりです。最近は日本酒のことが多かったし、その日本酒も滅多に飲みませんし、そもそもお酒はあまり飲まないのでワインも日本酒も遠ざかっていました。秋から体調も良くなかったこともありなおさらお酒とは遠くなっていました。今回は、いた...
- 2
- -
【休日のご飯】愛しのカツカレー

この日も散歩先で昼ごはん。散歩というかちょっと遠い街の散策でしょうか。1度食べたことがあるカレー屋さんでその時もカツカレーを食べています。遠い味の記憶はスパイシーで美味しいということしか記憶がありませんでしたが、この日はなんだかカレーが食べたくて入ってみました。出てきたのはこのカツカレーです。どんと乗ったおおきなとんカツがなんだかとてもうれしい。とんかつは大きいとうれしくなりますよね。食べ進めると...
- 2
- -
【暮らし】年末は断捨離に良い機会

断捨離。いつもあらゆるモノをどんどん捨ててばかりいますが、そうは言ってもひとまず取っておいたものなどはやはりあります。それがオリのように溜まっていきます。「これ、最近頻度が下がっていたけれど、また着るさ」「これ、古いけれど気に入っていて好きなんだよな」「あれ、これなんで着なかったんだろう」「これ、新しいけれどほとんど着なかったな」そんなこんなで残していたものがありましたが、年末のある日、一律に廃棄...
- 0
- -
【休日のご飯】マックフライは健在?勘違い?

年末のある日のこと。ニュースでマクドナルドのセットものからマックフライのMサイズ・Lサイズがしばらく消えるというのが流れていました。そんなニュースが流れる中、この日の昼ごはんはマクドナルドにしました。大好きなダブルチーズバーガーセットをオーダーしたのですが、ポテトフライのサイズは大きなものでした。これがMサイズなのかLサイズなのか私にはわからないのですが、Sサイズのは小さな紙の袋だったと思うのでこれはS...
- 2
- -
【モバイル】AirPods第3世代とサードパーティ

ワイヤレスのイヤホンは、飛行機に乗る機会が多いため必須なのです。機内ではiPhoneの充電をしていることが多いので、充電しているときはジャックが1つしかないためイヤホンコードを繋ぐことができないんですよね。Bluetoothで繋がるワイヤレスイヤホンは私には必須のアイテムになっています。左側がAirPodsの第3世代のモノで23800円、そして右側のが300均で買った1500円のモノ。300均のデバイスはかなり優れものだという評判で買...
- 0
- -
【ホテル】ホテルの朝ごはんは楽しみです。

ホテルに泊まっているときの楽しみっていろいろありますけれど、やはり朝ごはんはとても楽しみです。仕事で泊まっているときは朝ごはんがはじまる前にはチェックアウトしていることが多かったので食べるチャンスに恵まれないことがしばしばありましたが、プライベートで泊まるときにはそんなに時間には追われないのでちゃんと食べるようにしています。マリオット系に泊まることが多いので、会員ステータスがあると朝ご飯がついてく...
- 0
- -
【旅行】名護の宮里そば

以前、名護を歩いているときにいい感じの建物の沖縄そば屋さんがありました。そのときは店が閉まっていて食べるチャンスがなかったのですが、いつか食べたいと思っていました。やっとそのチャンスに恵まれて、入ってみました。店はレトロというか古い感じの建物ですね。店の中も古い食堂という感じのいでたちでした。ちょうどお昼時で、たくさんあるテーブルは満席でテーブルがあくまで少し立って待ちました。券売機で買ったのは3...
- 6
- -
【旅行】函館ですき焼き

函館で食べて美味しかったなと思ったのは、ランチで食べたすき焼きです。このお店にはこれまで行ったことがありますが久しぶりに行ってみるとことにしました。ただしリーズナブルに食べることができるランチタイムです。直前までお腹が空いていなかったのでお昼はなしにしようと思っていましたが急にお腹が空きだしたので路面電車に乗ってお店に向かいました。ランチは1500円。肉40g増量とコロッケを追加しておおよそ2100円くらい...
- 2
- -
【函館旅行】フォーポイントで朝ごはん

今回の旅行で泊まったホテルはフォーポイント函館。函館は朝ご飯で有名なホテルがたくさんありますが、マリオット系ではフォーポイントしかないのとマリオット縛りがあるので他のホテルという選択肢が私にはありません。今回チェックインの際に選択式ベネフィットとして①500ポイント、②ローカルギフト、③朝ごはんの3つからの選択でしたので朝ごはんを選んでいます。朝ごはんを選びつつ市場横に朝ごはんを食べに行くということを前...
- 6
- -
【旅行】函館詣ではショートトリップ

短い期間だけれど、函館に行ってきました。ただし、かなり前のことです。最初は魚の買い出しをしようと思っていたのですが、行ってみるとなぜだか魚はもういいやという気になって買うことはありませんでした。結局、函館に何しに行ったのか、よくわからない旅行となってしまいました。ほぼ1年ぶりの函館でしたが、コンパクトシティということもあり大体の見どころはすでに見てきているので新たな発見というような感じはありません...
- 0
- -
【旅行】アグーのカツカレー

アグー豚が好きです。特にとんかつにしたものが好きで沖縄に行くと好んで食べています。しばらく前のことです。この日は沖縄のホテルに滞在していました。晩御飯で外に食べに行くのも面倒だし、コンビニ行くのも気が進まなくてホテルのレストランに行くことにしました。たくさんのお客さんで賑わっていましたが、その多くがバッフェの食事をされていました。ただ私は値段ほどは食べれないので、アラカルトメニューを持ってきていた...
- 0
- -
【Marriott】ライフタイム年数がついに加算されました

ご存知の通りマリオットのシステムはプアです。あまりの適当さ加減に怒りを通り越して呆然となっている方もいらっしゃるのではないかなと思います。私自身も呆れてしまって「あぁ、この会社のシステム、いかれてる」と思っています。今回は年が明けて昨年実績がクリアとなりましたが、珍しく一つだけ素晴らしいことがありました。それは、ライフタイム年数がこの時期に加算されたことです。13年表記だったものが+1年で正しく14年...
- 9
- -
【ご挨拶】あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。昨年はたくさんの方にお越しいただき、たくさんのコミュニケーションをさせていただきました。お役に立てる情報を提供できているかどうかは疑問ではありますが、みなさんとコミュニケーションさせていただきながら楽しくブログを運営できました。ありがとうございました。今年も『気張らずゆるりとお届けできれば』と思っています。コロナのゆくえが気になりますね。この2年、私たちの行動の全て...
- 11
- -