Archive2022年03月 1/1
【マリオット】ギフトアワードができるようになった

マリオットはしばしば規約の改訂をおこなっていますが、この3月にも密かに改訂をしているようです。T&Cのどこをどう変えたのかは新旧比較を載せていないのでなかなかわかりにくいのですが、しばしば読み込んでいるうちに「あれー、これ今までなかったよな」というような新しい発見があったりします。それにしてもT&Cなんかをしばしば読まなくちゃいけないプログラムなんかなかなかないよ、ほんとに。ーーーーーーーーーーーーーー...
- 0
- -
【JAL】何気に改悪です

マリオットに泊まってJALマイルがもらえる。このことを知っている方がどれぐらいいるのか、利用している方がどれぐらいいるのかわかりませんが、マリオットホテルを予約するときにJALのサイト経由で予約するとJALマイルが100円2マイルほどいただけるようになっています。コミッション対象レートでないといけないのですが、普通の料金であればほとんどの料金は対象になります。(※シニア料金は対象外です)私の場合で言うとすべての...
- 2
- -
【ファイナンス】キャンペーン目白押し

SPGカードがマリオットカードに変わり、なんだかすごいキャンペーンをやっているようです。カードに入ってたくさん決済するとそれに応じてボーナスポイントがもらえるという内容ですが、会員加入促進のためにインフレしているような感じですね。私はこういうことには踊らされないのであまり関心はないですが、関心のある方には朗報でしょう。キャンペーンの有無には関係なく、欲しければ入るし欲しくなければ入らない、そういうス...
- 6
- -
【JAL】JALの挑戦は迷走か?

3月中旬のある日のこと。この日は大阪に向かうために羽田入りしました。いつものようにダイヤモンドプレミアラウンジで、何かないかなぁとおにぎりコーナーに行くと「鮭醤油バター飯おにぎり」なるものを見つけました。この日のおにぎりはこの1種類でした。以前こちらで情報をいただいていたので「あぁ、これだ」と思い1つ手にしました。意外なことにずっしりと重量感がります。食べてみるとこれはなんと言えばいいのだろう。言...
- 0
- -
【旅行】アグーとんかつコション

この日は那覇で晩ごはん。まったくのノーアイデアで何にしようかと迷いながら歩いていました。歩きながら決めようとぶらぶら歩いていた時にアグーとんかつのコションという店を見つけました。店の名前だけは知っていましたがお店には入ったことがありません。アグーのとんかつはとても好きなので、ここに入ることに決めました。頼んだのは金アグーのロースカツ。この店のシグネイチャーですから期待が膨らみます。せんべろメニュー...
- 0
- -
【JAL】国際線機材だとちょっとラッキー

2月だったので少し前になります。この日の沖縄便は国際線機材でした。J席を予約していたのでビジネスクラスの座席になりました。機内食があるわけではないので座席だけではありますがビジネスクラスの雰囲気をたのしみました。以前はWi-Fiが使えなかったりして痛し痒しでしたけれど今はWi-Fiも普通に使えるのでこの座席になるとやはり良いですね。この日は1泊2日のショートトリップ。最低限の下着のみの着替えだけですので写真に写...
- 0
- -
【暮らし】苺大福

いちご大福を作りました。作ったというのは大袈裟で、買ってきた大福に載せただけですがこれでも立派ないちご大福の出来上がりです。大福餅は、首都圏で多店舗展開している豆腐屋の茂蔵で買ったもので、心なしかヘルシーです(笑)ここらへんはおまじないという感じでしょうか。甘さ控えめの大福餅なので気にせず食べれます。本当は餅の中に入れたかったのですが、それは難しそうでしたので載っけて押し付けたという感じの仕上がり...
- 4
- -
【暮らし】やちむんで見つけたなっとう皿ともずく皿

なんのこっちゃというタイトルですね。しばしば納豆をたべます。また、しばしばもずくも食べます。これはもう健康へのおまじないという感じで1日1つは食べるようにしています。パックのまま食べるのはとても嫌なので適当なお皿に移して食べていましたが、ちょっと違うんですよね。これまで使っていたのは飯高幸作の蕎麦猪口で、サイズ感もちょうどいいし深くて使いやすくとてもいい感じです。おまけになかなかお気に入りのもので使...
- 0
- -
【旅行】MU 5735便、墜落

中国東方航空の昆明発広州行きMU 5735便が3月21日午後に墜落しました。乗員乗客132人の安否は今現在わかりませんが絶望的な見込みです。中国東方航空に乗ったことはないと思うのですが、JALとの提携していることや上海をハブにしていることもあり比較的身近な存在です。西安や昆明は行ってみたいところなのでやがて乗ることになるのではないかなと思っていただけにショックは隠せません。フライトレーダーを見てみると、昆明を出発...
- 0
- -
【ファイナンス】混迷のロシアとクレジットカード

連日ロシアによるウクライナへの軍事侵攻のニュースが流れています。心痛めている方も多いかと思います。西側各国はさまざまな制裁を行なっていますが、その中でクレジットカード会社のマスターカードとビザ、アメックス、JCBの各社はロシアでのカード決済事業を停止すると発表しました。ロシアの金融機関が発行したグローバルブランド各社のクレジットカードの決済ができなくなるほか、ほかの国の金融機関が発行したカードもロシ...
- 0
- -
【暮らし】日本は貧しくなったのか

OECDが出しているデータに関しては一度記事にしたことがあります。下記のデータはOECDが出している平均年収データですが、今の日本の立ち位置はご覧の通りで隣国よりも少ない給与になっています。この20年というもの経済成長を感じることもなく日本経済は停滞してきたツケは低い所得となって現れています。経済が成長しないと物価も上がらないし給与も上がらない。日本は欧米やアジア諸国のようにあからさまな階層や階級が目につか...
- 6
- -
【暮らし】壊れたリーディンググラス

リーディンググラス(老眼鏡)が壊れました。レンズの周囲のフレームが割れてしまい、レンズが外れてしまいました。これまでこのタイプのリーディンググラスがとても気に入っていてこの壊れたもので4つ目だと思います。1つ目も2つ目もそしてこの4つ目も症状は同じでフレームが割れてジ・エンドです。3つ目は予備として持っていて現在はそれを使っています。ただ新しいものも手配したところです。何が気に入って同じものばかり使っ...
- 6
- -
【JAL】緊急時の羽田–仙台便

東北の地震により新幹線や高速道路が普通になっています。そのため航空各社が羽田ー仙台便を飛ばしているんじゃないかとJALのサイトを見てみると運行しているようです。1週間後くらいまでは出ていますがそれ以降は出てこなくなっていましたので、新幹線などの復旧状況をみてまたクローズしていくものと思われます。結構な価格なので悩ましいけれど、直前なので割引運賃がないのは仕方がないところです。先日の記事で東北にでも行...
- 2
- -
【断捨離】本はほとんど全て捨てることにしました

これまで書籍は多くを処分してきています。たくさん処分しているためあまり残っていないのですが、それでもこれまでの断捨離の中で残したものや新たに買い求めたりしたものなどがたまっていました。段ボールにひと纏めにしましたが、重すぎて運べそうもないので小分けにして紐で縛り直しました。旅行本やガイドブック、そして大好きな作家の本などは残してきていますが、今回はガッサリと処分しました。前回残して以降全く読んでい...
- 5
- -
【JAL】クリスタル到達!

JALの来季クリスタル基準へ到達しました。まだ30,000FOPを飛んだだけなので先は長いかなという感じですけれど、最低限の目標の50,000FOPへはあと2万FOPですから射程距離に入りました。今年のJALはゲタもないのでそれなりに飛ばないとステータスには届きません。今年もまだまだ始まったばかりですので先は長いというかまだまだ時間はありますので1年かけてゆっくりと5万そして8万を目指していきたいなと思っています。飛行機旅行は...
- 8
- -
【暮らし】月山って美味しいんだね

去年11月だったか出雲に行った時に泊まった旅館でもらった日本酒の月山という純米酒。日本酒は「花陽浴」「天美」「東洋美人」「手取川」くらいしか飲まないので他の日本酒の味はほぼ分かりません。日本酒がお好きな方であればこの銘柄を見ておわかりかとも思いますが、芳醇系のお酒が好きです。花陽浴はかなり極端ですがそれ以外は分かりやすくいえば「すっきり辛口」とは対極にあるようなお酒です。ただ甘いのかと言われると必ず...
- 0
- -
【暮らし】スプリングコート

スプリングコートを買いました。ちょっと欲しいものよりは厚手でしたが、裏地はないものですし真冬以外のコートという感じでしょうか。今年は断捨離でコートをたくさん捨ててしまっていましたので薄手のコートがなくなってしまっていました。数年前に博多で買って気に入っていた薄手のコートがあったのですが、後ろのベントのところが裂けしまい着なくなってしまっていました。それで思い切って廃棄しましたが、唯一の薄手のコート...
- 2
- -
【暮らし】花陽浴がタルトに変わった?

冷蔵庫に眠っている一升瓶の花陽浴をお世話になっている方に差し上げました。昨年酒蔵で運良く買えたはいいものの一升瓶は流石に量が多くて開けられないので持て余してしまい冷蔵庫で眠っていました。私に飲める量はおちょこで2−3杯が精一杯で飲み切るのにどう考えても1ヶ月はかかりそうです。いやもっとかな。花陽浴は開けると味が変わっていき、数日のうちに飲み切らないといけません。私には一升瓶は買っちゃいけない無理なシ...
- 0
- -
【旅行】ひと足早いサクラを観に。

少し前のことになりますがひと足早いサクラを見に行きました。緋寒桜でしょうか。全体的にはまだ5部咲きでしたが春が近づいていることを実感させてくれました。満開の季節に行きたいものですが、タイミング的にはその頃に行く予定は作れないので少し早いこのタイミングでの訪問となりました。山々がピンクに咲き誇るサクラは見事です。そう言うタイミングで行きたいものです。春はもうすぐそこまできています。今年の春は、流行病...
- 0
- -
【旅行】 燕郷房 (ヤンキョウファン) で晩御飯

沖縄で中華料理というと私の場合は 燕郷房 (ヤンキョウファン) 一択です。ゆいレールの旭橋と県庁前の間くらいにあるお店です。特にランチタイムはお得感がいっぱいなので昼時に那覇市内にいる時には迷いなく行く店です。今回は夜に那覇入りでしたので晩御飯で行ってきました。予約もしていませんでしたがすんなりと入れました。前菜というか冷菜と点心をいくつか選んでビールで楽しんでいるうちにお腹いっぱいになってしまい、...
- 2
- -
【休日のご飯】コイツは便秘のもとなのに

この日、散歩の途中で見つけた丸亀製麺のお店。ちょうど昼時でもあり食べることにしました。素うどんにかき揚げ。写真のかき揚げは半分の量です。1つが大きすぎるので半分だけにしました。半分は残しました。天ぷら類は安いけれど素うどんは結構な値段がして(300円ちょっと)、なかなか侮れない値段になりますがそれでも500円も出せばかき揚げうどんが食べれますので安いですものです。チェーン店のうどんですが、美味しくいただ...
- 9
- -
【JAL】ダイヤモンドカード到着

JALより来期ダイヤモンドカードが到着しました。これで11枚目だったか12枚目だったかになります。今はデジタル会員カードに移行しておりこれまでのように自動的には送付されないこともありプラスチックカードが欲しい方は請求する必要があります。2月末に請求しましたところ2週間ちょっとで到着いたしました。欲しくて発送してもらいましたが、実際に使うシーンはほとんどありません。こうして記事ネタになる程度でしょうか(笑)...
- 0
- -
【出張のご飯】サイゼリアでハンバーグ

久しぶりにサイゼリアに行きました。3年?4年?5年ぶり?くらいでしょうか。最後にいつどこで入ったのか記憶が曖昧です。それぐらい行った記憶がありません。ざっとメニューを見てみるとずいぶん変わっていました。この日の気分はハンバーグでした。チョリソーがついたハンバーグは、大きいしかなりのボリュームでした。味はなかなかコメントしにくいですね。美味しいかと問われると「うーん」という感じです。ご飯とサラダもつけ...
- 14
- -
【ホテル】朝カレーのシアワセ

ホテルで朝ごはんです。このホテルはマリオット系のホテルではないのですが、ホテル代金も安かったので朝ごはん付きにして予約しました。ホテルの稼働は解く悪いように感じましたが、やはり朝ごはん会場も空いていました。ブッフェの食材を見てみるとこのホテルの朝食のクオリティはかなり高いと感じました。いろいろ食べたいものがあったのですがまずはサラダから作ります。葉っぱの新鮮さは地物の特徴でしょう。そして分厚い身の...
- 0
- -
【暮らし】3回目20%は高い?低い?

コロナの行方はどうなっていくのでしょうか。私にはピークアウトしたとみえるのですが、まだワクチン接種前の小学生などに広がりそれがさらには家庭内へと広がっているようなのでまだまだ収束までは時間がかかるかもしれませんね。ワクチンの3回目の接種率が下記のように出ています。都道府県により、また自治体により数字は上下しますが概ね20%前後のようです。わたしが3回目を受ける際にはファイザーの会場はすべて満員で、モデ...
- 0
- -
【モバイル】回線は十分に速いです。

自宅のインターネット回線はWi-Fiです。Flet'sひかりを利用しています。NTTが設置したルーターとアップルの古いルーターと2つ使いながらその時最適なSSIDを選ぶようにしていますが、IPv4からIPv6へ変更してからというもの、激的に回線が速くなっています。時折スピードは測ってみるのですが、なかなかいい感じのスピードが出ています。測定したのは日曜日のお昼時。左側は5GHzの回線で下りで300Mほどのスピードが出ていますので十...
- 0
- -
【JAL】ライフタイムはやっと50万マイル

JALの通算ライフタイムマイルがやっと50万マイルに到達しました。大雑把でいうと国内線で35万マイル、国際線で15万マイルという構成ですが、フライト回数は圧倒的に国内線で93%にもなります。国際線に乗った回数はたった7%なのに距離だと30%にもなるのですから国際線は圧倒的に距離が稼げますね。私は完全にドメ専です。もともと国内線ばかりではありましたがこの2年は国内線のみですので国内線の搭乗回数は増えても距離は全く...
- 2
- -
【その他】データをどう読む?

コロナの感染者数の増減に一喜一憂していたのはもうだいぶ前の話で最近は桁違いに大きな数になり感覚が麻痺してきた感じがしますね。この棒グラフを見ても年末年始まではほぼゼロに見えちゃうんですから、現在の状況は以前とは全く異なりますね。データは1週間ほど前のものなのでちょっと古くなります。これをみると東京都の感染者数は減少しているように見えますね。このままダウントレンドを辿るのか、それともまた変異種が現れ...
- 2
- -
【Marriott】アロフト大阪堂島の朝ごはん(2)

アロフト大阪堂島の朝ごはんについて書いておきましょう。チェックインの際に選択式ベネフィットで朝ごはんかポイントかを選びます。こういう時は早朝のチェックアウトでない限りいつも朝ごはんを選んでいますが、今回も朝ごはんを選んでいます。おしゃれなカフェのようなレストランでのバッフェ形式での朝ごはんです。スタッフに席に案内されると卵料理はオーダー制ということで案内がありました。「卵料理は、目玉焼き、オムレツ...
- 2
- -
【Marriott】アロフト大阪堂島(1)

アロフト大阪堂島に宿泊してきました。このホテルは昨年春に開業していたと思うので開業してそろそろ1年になろうかという頃でしょうか。大阪でのホテルの第1選択はシェラトン都ホテル大阪、その次に梅田界隈のIBISバジェット大阪梅田なのですが、今はダブルカウントのキャンペーンもしているということでマリオット系のアロフト大阪堂島に行ってみることにしました。価格的にはシェラトン都ホテル大阪とほぼ変わりませんでしたが...
- 2
- -
【旅行】ウクライナ上空を見て思う

ウクライナがロシアの侵攻を受けています。以前からきな臭いエリアではありましたが今はまさに国中が戦場となり国民は生死に関わる多くの困難の中にいます。故郷を追われ、家を失い、大切な人の命まで亡くし、逃げ惑っています。フライトレーダーを見てみると民間航空機はウクライナ周辺には飛んでいないようです。戦場の上空を飛ぶ理由がありません。以前マレーシア航空機がウクライナ上空で誤射されて墜落したこともありますし、...
- 2
- -