マイレージライフ

    Archive2022年04月 1/1

    【マリオット】4月が終わって46泊

    今期のマリオットの中間状況です。タイトルの通りで、4月が終わって46泊となりました。ちょうどダブルカウントを行なっている時期でもあり3月4月の宿泊分がダブルとして乗っかっていますので意外に多い数字になりました。実際はそこまで泊まっておりません。10泊以上がダブルとして余計にカウントされていると思います。ですので実際の宿泊数はそこまではないということになります。宿泊数に関しては完全にマイペースです。マリオ...

    •  0
    •  -

    【旅行】お弁当は横濱チャーハン

    久しぶりの横濱チャーハン。この日は東京駅からお出かけです。車内でお昼を過ごすこともあり駅弁を買うことにしました。そんな時は私は迷いなく崎陽軒の横濱チャーハン(660円)です。本当は焼売が4個くらいついているともっといいなぁと思うのですが、残念ながら2個。だからまた食べたくなるというのがもしかしたらこのお弁当の作戦かもしれません。このお弁当の良いところは、冷たい方が美味しいということです。冷めたチャーハ...

    •  2
    •  -

    【休日昼ご飯】サムシングでランチ

    この日は平日だけど私は休日という日のランチです。浦和界隈にはサムシングというイタリアンのお店がいくつかあります。与野・北浦和・浦和2ヶ所・武蔵浦和と5店舗あるのですが、これまで全ての店舗で食べてきました。その中でも1番好きなのは浦和の本店です。メニューはどこも同じなのですが微妙に違うのはサラダの扱いで、浦和の本店はボリュームが大きいのです。また武蔵浦和のお店ではサラダは自分で盛り放題(1回切りですが...

    •  0
    •  -

    【ワインのある暮らし】花陽浴 (はなあび) ゲット!

    花陽浴 (はなあび) 純米吟醸 おりがらみ 備前雄町 無濾過生原酒(4合瓶) を手に入れました。なかなか手に入れにくい花陽浴ですが、たまたまのタイミングが重なりました。ちょうど今、この花陽浴 純米吟醸 備前雄町シリーズのおりがらみではない「直汲み」を飲んでいる最中なのでそのおりがらみ版になります。同じシリーズで2つ重なりましたので「直汲み」の方を飲んでいます。好みは「おりがらみ」なのでちょっとうれしいです。お...

    •  0
    •  -

    【JAL】来期サファイア到達!

    4月中旬、JALの来期サファイア基準に到達しました。搭乗回数28回、50,300 FLY ONポイントでの到達となりました。どこにいったかなーと調べてみると、すべてが沖縄便と大阪便でした。年明け以降かなり頻度高く飛んでいましたがそれでも行っていたの沖縄と大阪だけですからつまらないというかなんというか。普通席とJ席とでもっと効率良く乗ればいいのでしょうけれど、まぁこれでよかよか。今期の目標は「サファイアには到達したい、...

    •  0
    •  -

    【旅行】沖縄復帰50周年

    沖縄が本土復帰に復帰して50年になるそうだ。今沖縄に行くと、さまざまな場面で本土復帰50周年という言葉や文字を見かけます。現地の放送局でもさまざまな特集を放映していて私も何度も見てきました。1972年5月15日、沖縄は日本に返還されました。1945年に戦場になり終戦を経てアメリカの統治下となり返還されるまでの27年、どんな苦労をしてどういう気持ちで暮らしてきたのかは私には想像ができません。日本で唯一戦場となったこ...

    •  12
    •  -

    【暮らし】久しぶりの革靴

    久しぶりに革靴を買いました。もう黒いビジネスシューズは買うこともほとんどないと思いますが、しばしば茶色の革靴は履きます。特にカジュアルなジーンズと茶色の革靴の組み合わせが好きで普段そんないでたちで外出することが多いです。現在の茶色の革靴は、たぶんもう10年くらい履いており、かかとを4回くらい張り替えてきていてそろそろ裏底全体を張り替えないといけなくなっているのですが1万2000円ほどすると靴修理屋さんに言...

    •  17
    •  -

    【旅行】沖縄土産

    沖縄土産は、唐辛子です。実はものすごく唐辛子が好きです。細かくグラインドした唐辛子は好みではなく、荒くクラッシュしたものが好きなのですが、あまり見かけることがありません。アメリカやアジアではよく見かけるのですが、日本ではほとんど扱っているところは少なくてスーパーもですが食材を置いているようなカルディでも売っていません。業務スーパーで1度巨大な袋で買いましたがそれも使い切りました。業務スーパーで買え...

    •  4
    •  -

    【JAL】誕生日ってどうしてわかったのか?

    この日はJAL便で沖縄へ。ダイヤモンドカウンターへ寄ることもなくセキュリティゲートを通り飛行機に乗り込むと、離陸前には気を失い寝入ってしまいました。眠くは無いはずなのですがこれはもう習慣のようなものなのでどうしようもありません。沖縄まで半分ほど過ぎたところで目を覚まし、Wi-Fiを繋いでWEBをブラウジングしていたりしていました。すでにドリンクサービスも終わっていたようでしたが、寝ていたのでわかりませんでし...

    •  6
    •  -

    【旅行】韓国マート?

    いやぁ、驚きました。久しぶりに大宮散策していていました。丸井に行くと大きく様変わりしていていったい以前来たのはいつなのだろうというような感じでした。奥の方にスーパーみたいなのがあるので見にくとそこは韓国食材のスーパー(Yes mart)で置いてあるものは韓国で売られているものばかりでした。日本語表記されているものが多く日本マーケットに向けてのものなのでしょう。全体的に価格も安く韓国食材を買うならこのお店は...

    •  0
    •  -

    【JAL】ビジネス客は戻ってような気がする。

    これは4月のある日の羽田空港伊丹行きの搭乗ゲートでのシーンです。優先搭乗レーンのダイヤモンド・プレミア・ファーストクラス用の列ですがこんなにも長蛇の列になっています。一時期はまったく見なかったビジネスマンの姿をこの基幹路線では極めて頻繁に見かけるようになりました。2年前以前ほどとはいませんが、多くの法人客が戻ってきているように感じます。先般IRされたJALの業績下方修正は残念なものではありましたが、こう...

    •  2
    •  -

    【ホテル】すごい水だ。

    マリオット系のあるホテルに連泊していました。コーヒーにしたりお茶を入れたりしながら結構ペットボトルの水は使っていましたが、最後にはこんなになってしまいました。最初に何本あったのかは記憶が定かではないのですが、最初から8本くらいあったような記憶があります。最初からやけに多いなぁとは思っていましたが、連泊する中でこんなに貯まってしまいました。水を飲む習慣はありませんでしたが、尿管結石になってからは飲む...

    •  2
    •  -

    【休日のご飯】ハンバーグ専門店は美味しい

    この日、前を何度か通りがかったことがあるけれど入ったことがなかったハンバーグ&ステーキの専門店に入ってみました。世の中は平日で私は休日という日のジャストお昼時で、お店はとても混んでいました。ちょうど席が空いたところだったようで待つことなく席に案内されました。メニューはほぼほぼハンバーグでした。それ以外にもありましたが、ハンバーグを選択。このお店の場合はハンバーグのサイズを選択できるようです。150gか...

    •  0
    •  -

    【モバイル】ブラザーのプリンターって?

    久しぶりにプリンターを買いました。これまで使ってきたプリンターは記憶が多少曖昧なところもありますが、富士通(レックスマーク製だったかも)→エプソン→Canon(レーザー)→Canon→Canon→Canonと推移してきた記憶があります。キャノン製は3台だったか4台だったか多少曖昧ですが、キャノン製品との相性が良くて長く使ってきました。一方でエプソンは相性が悪くて1回で終わっています。現在のプリンターはキャノンのものでしたが、...

    •  4
    •  -

    【旅行】運転マナーの地域差

    運転マナーに地域差ってあるのかな?ないのかな?これまでいろいろなところへ旅行してきてその際にレンタカーを借りることがしばしばあります。日本全国で借りて乗ってきたわけではないですけれど、これまで乗ってきたいくつかの街で、マナーが悪いなぁと思うことがしばしばありました。データに基づいての話ではないですし、たまたまそういう場面に遭遇したというだけなので全体を語ることはできないですけれど「危ないなぁ」とい...

    •  6
    •  -

    【暮らし】さいたま市役所はどうなる?

    さいたま市役所の移転問題が再燃しているようだ。さいたま市は、旧浦和市、大宮市、与野市が中心になって2001年に合併してさいたま市になり2003年には政令指定都市になっています。その後岩槻市が加わりさらに規模を拡大しています。東京都心からおおよそ20キロの距離感で人口も130万人の都市です。現在は浦和区にある市役所をさいたま新都心(大宮区)へ移転することに関して一悶着が起こっているようです。合併時に明確にしてい...

    •  0
    •  -

    【旅行】道の駅かでなへ。

    道の駅かでなへ行ってまいりました。実は一度行ったことがありほとんど店舗がなかったりして期待したような道の駅ではなく残念な思いをしたことがあります。それがこの春からリニューアルオープンとのことで新しいスポットになっていると、こちらによくお越しいただく方からご連絡をいただき、タイミングも重なり行ってまいりました。店舗のスペースには新しい店舗が決まっているようで看板も出ていましたが私の行ったタイミングは...

    •  5
    •  -

    【旅行】空堀商店街

    この日は大阪でひと仕事。空堀商店街というところを歩いてみました。これまで大阪を10数年歩いてきましたが行ったことがないところばかりでしたので、ちょっと気になっていた空堀商店街というところを歩いてみることにしました。谷町4丁目あたりと聞いていたので探して行ってみましたが、アーケードに覆われたなかなか大きな(長い)商店街でした。スーパーがあったり小さな商店や飲食店があったり生活に密着している感じがしてお...

    •  0
    •  -

    【旅行】めんべい

    博多っ子と久しぶりの再会。手土産に「めんべい」をいただきました。彼はいつもめんべいを手にしてやってきます。どこか懐かしい味がして美味しいお菓子です。福岡の街には結構行っていたのですがこの2年はとんとご無沙汰となってしまい遠い街になってしまいました。直前だと航空券が高いので計画的に前もって予約しないといけませんね。どうもいきなりいく習慣があるので前もって予約するというのが苦手です。でもちゃんと計画を...

    •  2
    •  -

    【旅行】久しぶりの名古屋へ

    この日は久しぶりの名古屋へ。昭和から平成に変わる前後の3年間、名古屋に暮らしました。おりしもバブル景気に沸いていた時代でしょうか。ただ東京ほどのバブル感はなく地道に仕事していた気がします。最後はバブル崩壊とも重なり不動産事業者から「総量規制でどうにもならん」と言われたことを覚えています。最初は不動産の総量規制というのがなんなのかはわかりませんでしたが、ただならぬものであることは肌で感じていました。...

    •  2
    •  -

    【暮らし】埼玉高速鉄道は延伸されるのか?

    埼玉高速鉄道線は赤羽岩淵~浦和美園間14.6kmを結ぶ地下鉄線です。第三セクターの埼玉高速鉄道が運営し、東京メトロ南北線との相互直通運転を行っています。終点の浦和美園駅にはニュータウンが開発されてなかなかの規模感の街が作られています。ここから東武野田線が通る岩槻を経て東北本線(JR宇都宮線)の蓮田駅に延伸する構想がありますが、このうち浦和美園~岩槻間の先行整備が考えられています。ただ、もう何年も(10年とか...

    •  2
    •  -

    【旅行】REMOVE BEFORE FLIGHT(飛行前に外せ)

    久しぶりにタグ(キーリングかな)を買いました。現在はあれだけ愛用してきたTUMIのブリーフケースはもう使っていなくて(廃棄済み)、普段使っているのはオロビアンコのブリーフケースでリュックにもなるタイプでほぼリュックとして使っています。宿泊を伴う場合も通常1−3泊ですのでこれで十分にこと足ります。このブリーフケースにつけようと思ったのでした。伊丹空港で時間もあったのでうろうろしているとちょっと奥まったとこ...

    •  0
    •  -

    【ワインのある暮らし】花陽浴 純米大吟醸 八反錦 無濾過生原酒

    花陽浴を入手しました。この1年の間に何度か買うチャンスに恵まれて、飲んだものもあれば差し上げたものもあるし手元に残っているものもあります。今回買えたのは、4合瓶の花陽浴 純米大吟醸 八反錦 無濾過生原酒というものです。少しだけ安く入手できたのでちょっと嬉しいです。お酒は弱いっていうのにどうしてこんなに心躍るのでしょう。いいところおちょこ2−3杯が適量ですから、一回開けると飲み切るのに結構な時間がかかります...

    •  0
    •  -

    【旅行】久しぶりの首里城

    久しぶりに那覇に滞在しました。那覇に滞在するのは久しぶりで、前回はいつだったのか考えても思い出せませんでしたがそれでも2年くらいでしょうか、随分久しぶりの那覇での滞在でした。この日は何をしようかと思ったのですが、そうだ首里城にでも行こうと。沖縄のお城めぐりをしたのは去年でしたが首里城は何回も行ったところでしたしそのタイミングでは首里城には行きませんでした。首里城の火災以降は行った記憶がないので久し...

    •  0
    •  -

    【JAL】星がまたひとつ増えました

    4月1日を過ぎてJALの生涯獲得ステータスの星がひとつ増えて11個になりました。2011年からたくさん乗り始めているので、昨年の2021年に11回目のダイヤモンドに到達してそれがこの4月1日に反映されました。この表に限らずですが、JALは過去の履歴が見えるのが良いですね。この先こんな多頻度で乗っていくのは正直なところむずかしいという気もするのでダイヤモンドの★が増える感じはしないのですが、まぁ良いのです。国内線搭乗回数1...

    •  6
    •  -

    【その他】誰が日本の空を見守ってる?

    北の物騒な大国が隣国を蹂躙し街が破壊され、多くの人が亡くなっています。北の物騒な大国には自分達の理屈があるのでしょう。それは多くの国に否定されているにもかかわらず今なお侵略を止める気配はありません。侵略者の理屈など道理が通るわけがありません。今回のことを通して多くの人が感じたと思うのは「自分の国を守るのは自分たちだ」ということではないかなと思います。憲法は守ってはくれません。常識の通じない相手には...

    •  2
    •  -

    【旅行】嘉手納のビーチ

    沖縄には散々行ってきていますが、それでも短い旅行で通り過ぎるだけでみてきたシーンはほんの少しです。暮らすように旅したいと思ってはいてもどこかアウェイ感があります。もう少し長い旅行に出ないとそれは難しいかもしれませんね。まだ知らない沖縄を探して、この日は嘉手納の街へ。ごちゃごちゃした細い道を抜けるとそこにはビーチが広がっていました。近くには渡具知泊城やトゥマイグシクなどがあるので一応名跡なのかもしれ...

    •  0
    •  -

    【暮らし】ハリッサに思いを寄せて

    たまたまセブンイレブンで手にしたハリッサ。なんだろうと興味を持ってしまい、ひとつ買ってみました。食べてみると結構美味しくてそれからリピートしています。調味料なのですが、テックスメックスというかアメリカ南部の味がするなと思っていました。それが良くて気に入りました、何にでも合うし万能調味料という感じでしょうか。たまたまWEBでどこの調味料なのかを調べてみるとモロッコと書かれていて「えっ?アメリカじゃない...

    •  6
    •  -

    【モバイル】なんでiPadに電卓がないんだろう。

    2021年からiPadAirを使い出しました。MacbookAir、iPadAir、iPhone7とのコンビネーションでなかなか便利です。特に最近ではMacbookAirより使うようになっていますので利用頻度がとても高いのですが、一つだけ難点は電卓アプリが入っていないことです。そんなこともありiPhoneを電卓にして使うことが多いのです。無料のアプリを探してはいますが、なかなか良いものに巡り会えずにいてどうしたものかと思案中です。現在は見つけたも...

    •  0
    •  -

    【JAL】もうすぐサファイヤへ

    4月下旬にもうすぐサファイアに到達というメールが来ました。45,000FOPを超えた段階で届くようになっているのであと少しで到達するというリマインドのメールです。現在45,336FOPなので、あと4664FOPです。この程度ならば4月中あるいは5月には到達できそうですね。焦らずともやがては到達するというところまできました。「今季は50,000FOPのサファイアには到達したい、そして可能であれば80,000のJGPまで到達できればうれしい」とい...

    •  2
    •  -