マイレージライフ

    Archive2022年08月 1/1

    【旅行】大阪中之島美術館

    大阪中之島のビジネス街からほんのちょっとはずれに大阪中之島美術館ができています。黒い異様な建築物でいかにも美術館という感じの雰囲気ですが、この建物はかなり素晴らしいですね。四方からアプローチできるようになっていてどこが正面玄関なのかわからない感じもします。外壁も異質な素材感があって一般の商業建築では見かけない素材を使っているのでしょうか。設計を担当した建築家によると『敷地は中之島の東西を結ぶ重要な...

    •  0
    •  -

    【マリオット】この日は和食の「米九」で朝ごはん

    宮崎シェラトンに宿泊していました。このホテルの朝ごはんは、大きなレストランの「パインテラス」で食べるかクラブラウンジで食べるかという選択肢になるのですが、稼働が良い時なのかごく稀に和食レストランの「米九」で食べることができます。この日は洋食レストランのパインテラスで食べようと思って1Fに降りてみると「米九」が開いていてせっかくなのでここで食べることにしました。小さなレストランだと思っていましたがテ...

    •  6
    •  -

    【旅行】飫肥を歩く

    少し前のことです。気になっていた飫肥の街を歩きました。歩いたのはほぼ飫肥城跡くらいになってしまいましたが、それはこの天気のせいです。あまりに暑くて消耗してしまいました。風情のある小さな城下町という印象でしたが、気候が良い時に行ってもっと市内を散策してみたいなと思ったのでした。ただ宮崎から向かいましたが、結構な距離感があって気軽に行くには遠すぎました。行ってみて初めて知ったのは、小村寿太郎の生まれ育...

    •  4
    •  -

    【旅行】駅で足湯はいいもんだ

    駅やバス停で足湯があったりするところには何度か遭遇しています。今回は、山口を歩いて湯田温泉駅に着いた時に駅舎の横にあるのを発見しました。誰も入っていませんでしたが、湯を触ってみるとかなりぬるめでした。そもそも真夏で暑いし、入ると足を拭いたりしないといけないので面倒だなと思うと入る気にはなりませんでした。しばらくするとクルマでやってきた女性が、駅前にクルマを停めてささっと足湯に入るじゃありませんか。...

    •  0
    •  -

    【旅行】麻婆豆腐は痺れた

    普段の食事は夜は簡単にというのが常なのですが、旅に出るとそうも行きません。旅先での晩ご飯は、旅の楽しみでもあります。この日は何にしようかと悩みつつも中華にすることにしました。多くのメニューから選んだのは麻婆豆腐。麻婆豆腐と麻辣豆腐がどう違うのかわかりませんが、個人的には麻と辣との味わいのこの麻婆豆腐は美味しいものでした。少々私の味覚より塩分が濃いなと感じたのが難点です。中国上海でお客様に連れて行っ...

    •  0
    •  -

    【旅行】心斎橋は賑やか

    大阪に遠征。この日は梅田から難波まで歩きました。すでに夏でしたが、昨今の酷暑というほどの天気でもなく多少不安定な天気でしたので歩くことができました。珍しく心斎橋を歩いたのでその時写真をパチリと1枚。3年前はここはもっと人で溢れていたと思います。多くが観光で訪れる海外の方だったと思いますが、ガッサリと消えた今では多くが地元にお住まいの方なのでしょう。十分に賑やかだったとは言え、往時を知っていると寂しい...

    •  0
    •  -

    【旅行】ようやく入国前PCR検査免除へ

    海外旅行の際に1番の障壁となっていた日本入国72時間前のPCR検査が緩和されることとなりました。現在は日本への入国や帰国する際に72時間以内にPCR検査を受けて陰性証明を提出する必要がありますが、ワクチンを3回接種済みであれば、検査も陰性証明も免除となります。9月7日からと報道されていましたのでもうすぐそこまできていますね。この72時間前PCR検査が1番の障壁でした。なんと言っても面倒なんですよね。ここで陽性反応が出...

    •  6
    •  -

    【旅行】空港はどんどん混雑するようになっています

    夏休みシーズンになると人出も多くなりますし、飛行機もホテルも料金が高くなってしまうので避けていることもあり最近は空港に行く機会も減ってしまいまいましたが、それでもこうして行く機会もたまにはあって、行くたびに旅行客が戻ってきていることを実感しています。夏休みシーズンという特殊事情もありましょうけれど、もう完全に人出は戻ったなぁと感じます。この夏が終われば、少し落ち着くのかな?それともさらに加速がつく...

    •  6
    •  -

    【旅行】下宿がまだあったなんて驚き!

    山口を旅した際に山口駅を降りてすぐのところにある下宿がまだあるかを見てみると、なんとまだ健在でした。こういう戸建てというかアパートというか不思議な建物の下宿屋は未だ現役稼働中でした。部屋は4畳半、押し入れ、玄関を入れて全部で6畳相当で8000円だったと記憶しています。ここに住んだのは1980年ごろの2年間でした。40年前の段階で既にに古い建物でしたので今なお現役で当時と変わらない雰囲気なのは驚くばかりです。...

    •  2
    •  -

    【旅行】沖縄でとんかつを

    沖縄へJAL修行で往復してきました。夏には沖縄に行きませんので、少し前のことです。私のヒコーキ修行では日帰りはしませんのでこの日は那覇で1泊。大好きな中華屋さんは休みの日でしたので晩御飯は何にしようかと悩みつつ、県庁前のとんかつ屋さんのコションへと向かいました。以前この店でアグーのとんかつを食べてみたところ私の知っているアグーとはちょっと違うなと感じた店です。アグーのトンカツはそれなりの価格がしますし...

    •  4
    •  -

    【暮らし】ヒューガルデン ゼロは美味しいのか?

    イオンに寄ってみました。イオンは行ったことはあるけれど、なんだか相性が悪いかなという感じがしてほぼ行ったことがないスーパーなのですが今回せっかく近くまでいったので覗いてみました。そして見つけたのがヒューガルデン ゼロです。ノンアルコールビールはビアリーが好きで、時々買っています。ヒューガルデンなら美味しいかもしれないって期待感で買ってみました。ヒューガルデンは大好きなビールですので期待感は高まりま...

    •  2
    •  -

    【JAL】エアウィーブの枕のその後

    今年のJALのダイヤモンド・JGCプレミアサービスセレクションでもらったエアウィーブの枕。もうかれこれ2ヶ月くらい使っていますが、これ結構いいです。いや結構じゃないな、かなり良いです。最近は年齢のせいか睡眠が浅くせっかく寝れても2−3時間で目が覚めてしまうという毎日なので枕を変えるといいかもと思い至ってエアウィーブの枕をもらうことにしました。欲しいものがなくて消極的選択でもらった枕でしたが、枕に熱はこもり...

    •  2
    •  -

    【休日のご飯】ちょっとイマイチだった石焼ビビンバ

    この日は数駅先まで向かって、電器店を見ていました。特に欲しいものがあったわけではなかったと思います。そして昼時になり気になっていた韓国料理屋へと向かいました。珍しく食べるものを決めていた感じです。もしかすると、昼ごはんに韓国料理を食べたくて電器店でお昼まで時間潰しをしたのかもしれませんね。いくつかのランチメニューから選んだのは石焼ビビンバセットというものです。値段は覚えていませんが1200円(税別)と...

    •  0
    •  -

    【旅行】東アジアはどこに行こうか、でも後廻しかな。

    コロナが明けたら、ううん、完全に明けなくても年が明けたらアジアに行こうと思っています。最初はバンコクに行くんだと心に決めているのですが、その次はどこにしようかとずいぶんと悩んでいて決められないでいます。思案している様子はちょうど一昨日記事にしたところですのでご覧ください。【旅行】東南アジアのどこに行こうかと思案中東南アジアへ何ヶ所か行って少し落ち着いたら東アジアにも行きたいなぁと思っています。この...

    •  0
    •  -

    【JAL】もうすぐダイヤモンド

    7月の終わり頃、もうすぐダイヤモンドだという通知がきました。100,000Flyonポイントで到達するダイヤモンドは、90,000Flyonポイントを超えた段階でこの通知が来ます。今季はダイヤモンドに到達するとは思いませんでしたのでなんとも驚きです。ダブルフライオンのキャンペーンが直撃したという感じです。格安の羽田~沖縄便で往復6000FOP前後ですので破壊力抜群といえます。もっと貯まる運賃もありますが、安い運賃の航空券で十分で...

    •  2
    •  -

    【旅行】東南アジアのどこに行こうかと思案中

    コロナが明けたら、ううん、完全に明けなくても年が明けたらアジアに行こうと思っています。最初はバンコクに行くんだと心に決めているのですが、その次はどこにしようかとずいぶんと悩んでいて決められないでいます。クアラルンプールにしようかなとかバリ島かなとか思っていたのですが、それがなかなか決められない。リゾート地はホテルは魅力的ですが街をうろうろするというような感じじゃないので躊躇してしまいます。ホテルに...

    •  2
    •  -

    【旅行】ひまわり畑

    旅先のひとコマです。秋に立ち寄った時はコスモスが咲いていました。違う季節には別のものが咲くだろうと想像していて、夏であればおそらくひまわりが咲いているんじゃないかなと勝手に想像して行ってみたところ、ひまわりが一面に咲いていました。とくに下調べもしていませんでしたが、予想がどんぴしゃりと当たりました。見渡す限り一面に咲いているひまわりは圧巻でした。残すは春ですね。春には何が咲いているのだろうか。コス...

    •  0
    •  -

    【旅行】函館操車塔

    函館は街歩きの楽しい街で駅前のホテルからだと歩いて行ける範囲に見所がたくさんあります。交差点に立っているこちらは「操車塔」です。なかなか見慣れないというか見たことがないのでなんなんだろう。ちょうど看板も立っているので詳しく書かれていますが、これは路面電車用の操車塔としては国内最古とされています。市電の十字街電停の近くで、市電のポイントを切り替えるために使用されていた建物です。たしかにここは市電の分...

    •  0
    •  -

    【旅行】沖縄の夏空

    年が明けて何回沖縄に行ったのかがよくわからないのですが、たぶん、いや間違いなく1番行った街です。どんよりした日もあれば、この日のように夏空の日もあります。ただ心なしか東京よりは涼しい気がする。それは風が吹くからなのかなと想像していますが、心地よい風が吹くことも多く沖縄が避暑地になるなんてと今の東京が暑すぎるのかもしれません。ピークシーズンということもあり空港は行くたびにだんだんと混雑するようになり...

    •  2
    •  -

    【旅行】さやかに風は吹いている(中原中也記念館)

    中原中也記念館へ、やっと行くことができました。中原中也記念館は94年にできたのですが、それはもう私が山口を離れてずいぶん経ってからでしたのでなかなか行くチャンスに恵まれませんでした。そして今回、山口に行くことになった際にこの中原中也記念館だけは行こうと思っていました。湯田温泉にある記念館のある場所は、中原中也の生家であった場所であり生誕地に作られたものです。そういうこともあったのでしょう、多くの遺品...

    •  4
    •  -

    【旅行】遠い記憶の味

    遠い記憶の味って忘れられないものです。私の中で1番のラーメンの味は山口の江戸金です。中学3年生の時から大学を出るまでの9年の間食べ続けた味です。カウンター数席だけの小さな店で、流行っているのはついぞみたことがありませんでした。いつしか主人のおばさんが亡くなり、店は閉まりましたが復活をされた方がいて長年のファンを惹きつけています。いろいろなラーメンに出会っても15歳の時から食べていますので「やっぱり江戸...

    •  0
    •  -

    【旅行】青春の風景

    山口を旅しました。この日は、レンタカーも借りず、在来線やバスに乗りこの街を歩きました。観光地はたくさんありますがクルマの手配がない中では見てまわるのもなかなか大変なので、住んでいた街でしたしわざわざ観光するようなことはしませんでした。郊外にバイパスなどができたこともあり街の重心が変わっているようです。市の中心にある市役所はその裏手にある亀山とサビエル記念聖堂の尖塔が印象的な風景でしたが1991年に火災...

    •  2
    •  -

    【JAL】こんなに高いとは!

    来年の4月あたりのバンコク便の航空券の価格を調べてみました。そろそろ海外も行きたいですしね。4月の日程で調べてみると、わかってはいましたがこんなに高いとは驚きました。エコノミークラスで羽田ーバンコク、片道34500円(往復69000円)の価格ができていますが、燃油が57140円で合計126140円もします。バンコク行くのにこんなに出さないといけないというのはちょっとなぁ。JALマイルもかなりありますので5万マイルをe JALポイ...

    •  13
    •  -

    【JAL】JALの挑戦はつまらなくなった?

    JALの挑戦って大袈裟な表現を使ってますけれど、なんてことはない、ラウンジのおにぎりの話です。ここのところ、羽田空港国内線JALのダイヤモンドプレミアラウンジのおにぎりでは新しい種類のものを見かけなくなりました。この鶏そぼろおにぎりもここ最近何度か続いていて目新しさはないですね。ただ美味しいものなのでこれはこれでありですが、種類も1種類のみでしたので(もちろん時間帯で出てくるものも違うとは思うものの)ち...

    •  0
    •  -

    【旅行】タイムズクラブカード再発行

    タイムズのカーシェアの会員です。最近はカーシェアで借りることはあまりなくて月額1000円ほどの月会費もちょっと勿体無いかもと思うことがほとんどですが、レンタカーは旅行などでしばしば借りるのでカーシェアの会員カードでカーレンタルをすることができてとても便利でよく使います。そんな中で、カーシェアの会員カードを紛失。レンタカーを借りた際に、戻してもらったかどうかの記憶がなくてホテルに到着した際には既にありま...

    •  2
    •  -

    【ファイナンス】クロネコメンバーズカードをどう使うんだろう?

    デスクを掃除中、クロネコメンバーズカードなるものを見つけました。いつ作ったのかは覚えていませんが作った記憶はかすかにあります。ヤマト運輸は、宅配便を受け取る前にラインやメールが来て受け取りの日程変更や時間調整などができるので便利だなと思っていますが、それはこのカードは受け取りにはあまり関係なさそうです。nanacoという電子マネーがチャージできるのですが、nanacoを使ったことがないですし、考えてみれば荷物...

    •  11
    •  -

    【暮らし】久しぶりのスニーカー

    ここのところスニーカーを探していました。ヘタってしまったAdidasの黒のバックスキンのスニーカー(Campusシリーズ)を1つ廃棄して、春先にAdidasの天然皮革の白いスニーカー(Campusシリーズ)を買ったのですが残念なことに足が合わず2度履いただけですが廃棄することにしました。デザインも気に入っていただけに残念なのですが、そのためAdidasのグレーのバックスキン(Campusシリーズ)が1足しかないような状態になっていて少...

    •  0
    •  -

    【暮らし】ワクチンは4回目終了!

    新型コロナワクチンの4回目を打ってきました。ワクチンを打つことについてはいろいろな意見があります。ましてや4回目ですしね、打つ、打たないは個人の判断によりますが、私はさっさと打って備えるのが正解だと思っています。重篤な既往症があるわけではありませんが、純粋な健康体でもありません。あちこち悪いところが出てきています。すでに若くはありませんしリスク年齢でもあります。自宅にこもっているわけではありませんし...

    •  8
    •  -

    【マリオット】シェラトン宮崎へ

    シェラトン宮崎、宮崎シェラトンと呼んでいますが、正確にはなんというのでしょう。なかなか覚えられない名前ですが、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートというのだそうです。ついつい宮崎シェラトンと呼んでいますが、正しくない呼び方ですね。何度か泊まってきたホテルですが、比較的リーズナブルで快適なサービスを提供してくれるホテルですのでとても気に入っています。今は県民割みたいなのがあるようで地元の方でとて...

    •  4
    •  -

    【JAL】このフェイスはA350?

    伊丹空港のラウンジからのシーンです。サングラスをかけた顔のがA350。これ、サングラス顔に見えますけれど、どうなんだろう、A350ですかね?長年飛行機にたくさん乗ってきていても、こんな感じでよくわかっていません。もちろん機内に入って座席に座ると機材案内のシート(避難経路が書かれたりしているもの)があるのでそれをみながら、あぁ350だったんだぁとか767だったのかぁとわかるのですが、こうして写真を見ただけではわか...

    •  2
    •  -

    【暮らし】手土産は桃に

    ちょっとお世話になっている方を訪問することになり手土産を用意することになりました。いつもお酒だったり和菓子だったりすことが多いのですが、今回は趣向を変えて季節のフルーツにすることにしました。シャインマスカットが出てきているので、シャインマスカットにしようと思ってデパートの果物屋さんに行ってみると予想以上に高くて1房で1万ちょっと、2万ちょっとという価格では、2房買うと2.5万とか4.5万円になりますのでさ...

    •  2
    •  -