Archive2022年11月 1/1
【旅行】東横インで朝ごはん

東横インに泊まりました。夏の終わりで少し前のことなので今は様子がちょっと違うかもしれません。朝フロントフロアに降りるとロビーが朝食会場になっていました。テーブルが広げられてセルフスタイルで自分でよそおっていくのですがお弁当スタイルになっていてそのままテーブルで食べてもいいし、部屋に持ち帰ってもいいと言うふうになっています。なかなか美味しそうなものが並んでいて、ちょっと嬉しくていろいろ盛り込みました...
- 2
- -
【旅行】秋のさいたま新都心

さいたま新都心に行きました。大宮のひと駅東京寄りで、ほぼ大宮です。駅の東側がさいたま市大宮区で西側が中央区という感じになっています。行政施設が多いところですが、商業施設もあり、また住居区域もあり生活利便性が高くかなり便利なところです。個人的にはとても好きな街です。元々は何もないところでしたが、駅ができたのが2000年。それから段々と整備されて今では魅力的な街として賑わう街になっています。長期にわたる都...
- 2
- -
【暮らし】歯医者通いの1年間

この1年、歯医者通いが続いています。悪くなるのは下の歯で概ね奥歯です。以前治した歯が再度悪くなり被せていたクラウンが取れてしまったりということの繰り返しが続きました。以前は半年に1度くらいの健診を兼ねて行っていたのですが、今年はほぼ毎月歯医者通いとなっています。今は2本同時に治療中です。元々は、親知らずなのかその一つ前の歯なのか銀をかぶせた奥歯が痛いので怪しいと思われる親知らずの方を剥がしてもらうと...
- 9
- -
【マリオット】ウェルカムアメニティ

札幌フェアフィールドに泊まった時に選択した選択式ベネフィットです。このホテルでは朝ごはんは選択式ベネフィットには入っていないので、そう言う時はポイントを選んでもつまらないのでお菓子や飲み物などを選ぶことが多いのですが、この時はビールを選んだところもう一つ選べるとのことでしたので、クロワッサンサンドを選びました。クロワッサンサンドにしようかなと言うと、クロワッサンサンドはここでは渡せないとフロントか...
- 8
- -
【JAL】ダイヤモンド・JGCプレミア サービスセレクション2023

今年もダイヤモンドに到達していますのでダイヤモンド・JGCプレミア サービスセレクション2023の案内が届きました。ダイヤモンドには12回到達しているので12回目になるのかな。コース選択申込期間 :2022年12月1日(木)10:00~2023年1月31日(火)23:59(日本時間)コースは例年と変わらずで5つのコースから選択制となっています。わたしは例年選べるギフトコースを選択していて自分では絶対買わないなというものを選んでいます...
- 2
- -
【旅行】商店街で見かけたすごい店

大阪の商店街を歩いていて見かけたお店の看板にびっくり。「ひとりご飯、ひとりメシ おひとりさま専用店」2名様以上のグループでは入店できません。別々、時間差でも入店もお断りします。と書かれていました。興味津々なるも、なんだか個人的にはそこまで顧客ターゲットをはっきりとセグメントするのはなんだかなぁと思いましたが、なんの店なんでしょうね。ご飯屋さんだとはわかりますが、店の中は一体どんな仕切りなのかどんな...
- 11
- -
【マリオット】23,000ドルに思う

マリオットの最高位の資格はアンバサダー。マリオットの会員資格は6段階に分かれています。一般(9泊以下)・シルバー(10泊)・ゴールド(25泊)・プラチナ(50泊)・チタン(75泊)・アンバサダー(100泊+2万ドル)とかなり細分化されていますが、その区分の仕方はなかなか考えられていますので納得感のある上手な設定になっています。プログラムに思うことはこれまでも時折書いてきていますのでそれは置いとくとして、今回は...
- 4
- -
【旅行】OMO7大阪

西成のあいりん地区を歩いたその足で、新今宮駅前にあるOMO7大阪に行ってみました。ぐるぐるとかなりの距離を歩いていましたので足もそろそろ上がらなくなっていました。OMOの敷地には公開緑地があると聞いていたのでベンチで休もうと向かいました。星野リゾートが作ったこのOMO7、なんで新今宮なのかということは散々メディアでは報道されてきましたが、勝算ありと判断してこの地に進出したのだと思います。駅前立地でまとまっ...
- 4
- -
【旅行】KLのゴールデンラウンジは今はどうなってるのだろう

今いろいろ来年の海外計画を立てている最中ですが、クアラルンプールには行こうと思っています。その際に使うマレーシア航空のゴールデンラウンジが実はとても気に入っています。空港ラウンジが有名なところはいくつもありますね。香港のキャセイパシフィック航空のラウンジやイスタンブールのトルコ航空のラウンジなどはとても素晴らしいと聞きます。香港のラウンジもいいなとは思いますが、このクアラルンプールのマレーシア航空...
- 16
- -
【旅行】西成散策

大阪西成の釜ヶ崎のあいりん地区を歩きました。街歩きが趣味で大阪の街をよく歩きます。西成には年に1度くらいは歩きに行っています。西成区は交通の便も良いところでその多くが住宅街です。ただ一部にディープなエリアが存在します。大阪にはいろいろな側面を持った街があるけれど、ここはある意味どこにもない街の匂いと光を発しています。日雇い労働者がその日の仕事を求めて多く集まりそしてこの街に暮らしている。元々はこの...
- 4
- -
【マリオット】ラウンジ規定変更は改編の始まりとなるか?

大阪マリオット都ホテルでラウンジの運用に制限をするようになったことが少し前のYahoo!の記事になっていました。記事では賛否というふうなタイトルになっていますが、賛否が分かれる内容なのか?メディアでは往々にして「賛否が分かれる」とか「物議を醸している」という表現でいかにも問題だというような書き方をしたり報道をしたりしますが、本当にそうだろうか。今回の件は賛否が分かれているのでしょうか。メディアの報道を鵜...
- 10
- -
【マリオット】ステータス・ベネフィットは変わっていくのか?

今年もそろそろ終わりが近づいています。今日はマリオットのステータスの今後について私なりに思っている妄想を書いてみましょう。記事自体は夏前には書いていたものですが、アップすることを少し躊躇していました。アップのタイミングを見ていましたがアンバサダーの基準も切り上げされましたしそろそろ良いかなと思ってアップすることにしました。私は「これまで」から「これから」を予測することが好きです。現状の延長上で物事...
- 4
- -
【旅行】懐かしの新橋

いやぁ、久しぶりの新橋。新橋は、職場があるので乗り降りしてきた駅ですが、コロナが蔓延してからというものは降りることもなくなり随分と日が経ってしまいました。この日は、同僚たちとの食事会で向かいましたが、駅中に飲食店がいくつもできていたりして降りた時から驚きっぱなしです。駅前のSL広場は以前のような賑わいとは程遠い感じがしました。だいぶ人出は戻ってきてはいても往時に比べるとまだまだ少ないんだろうな。立ち...
- 0
- -
【休日のご飯】久しぶりのとんかつ和幸

この日は川崎へ。数年ぶりに降りたった川崎駅でしたが、全くのアウェイエリア。大きくは変わってないのでなんとなくわかるような気もするけれど基本的には未知のゾーンです。ちょっとした所用があり行ったのですが、所用が終わるとちょうどお昼時で何か食べることにしました。せっかくなのでローカルなものにしたいなと思いつつ何を食べたら良いのか思いつかず結局はチェーン店のとんかつとなってしまいました。とんかつそのものは...
- 0
- -
【ファイナンス】景気は良いのか悪いのか?

今年は年明け以降、急激な円安が進みおおよそ2-3割は円安に振れたのではないかなと思います。円安になると輸入品は高くなり、原材料も高くなり、わたしたちの家計を直撃しますのでテレビなどでは盛んに値上げのことを放送しています。でも企業業績は良いみたい。もちろん業種業界にもよるし、海外売上比率の高い会社ほど為替の影響で売り上げは増えるし、内需型の企業は輸入コスト増で利益は減るし、全ての業種業界そして全ての企...
- 2
- -
【ワインのある暮らし】またまた花陽浴ゲット!

シアワセが続きます。10月の後半にまたまた花陽浴を入手しました。今季4本目になりました。今回は「花陽浴大吟醸 山田錦 無濾過原酒」です。先日入手したのが「花陽浴大吟醸 山田錦 無濾過生原酒」でしたので、前回は生のもの、今回は火入れしたものを入手したということになります。花陽浴大吟醸 山田錦のものを2種類手に入れたことになります。先日書きましたように、山田錦のものはなかなか入手できないのでかなりうれしい...
- 4
- -
【休日のご飯】たまにはカレーも悪くない

この日は、なんの食材もありませんでした。かといって買いに行くのも食べに行くんもちょっと億劫でインスタントラーメンもちょっと気が進まず、素麺も最近多いので避けようと思いストック品を探してみるとレトルトカレーが出てきました。これを食べておかないと賞味期限が大きく切れてしまうと思いこの日はカレーにすることにしました。冷凍ご飯もなかったので新しくお米も炊いてレトルトカレーの出来上がりです。いい塩梅でできま...
- 2
- -
【ファイナンス】住宅ローン金利上げだそうだ

11月から大手金融機関の住宅ローンの金利が引き上げだそうだ。りそなが0.03% 三井住友銀行0.1% みずほ銀行が0.15%と引き上げるということでニュースになっていました。今の金利はどれぐらいなのだろうかと調べてみると、頭にあった金利よりさらに低く変動で0.38%前後だと知って愕然としました。そんなに低いのか、、。全期間固定ですら1.245%とは史上空前の低金利だったんですね。わかってはいましたが想像以上でした。もちろん金...
- 0
- -
【ワインのある暮らし】新しい門出にワイン

同僚の友人がひとり新しい門出を迎え旅立ちました。小さな会社とはいえ部門も異なり一緒に仕事する機会が多かったわけではありませんが、似たような年恰好でもありお互いの気持ちが通じ合う人でもありました。送別会をすることになり声がかかりました。何を差し上げようかなと色々考えたのですが、そう言えば以前作ったワインがあったなと思い出し冷蔵庫から取り出しました。何年か前に数本作り最後の1本となってしまい、飲むに飲...
- 0
- -
【旅行】大阪天満を散歩

この日は大阪を散歩。今回は大阪の天満エリアの商店街を歩いてみました。この街を歩くのは初めてではありませんが、仕事で歩くのと遊びで歩くのは目線が違うんでしょうね。今回は遊びで歩いていると目の前に現れたこの看板に度肝を抜かれました。どっからみてもパチンコ屋ですが、スーパーマーケットとは驚きです。周囲との調和だなんて全く考えていない色使いでなかなかすごいです。お店に入ることはありませんでしたが賑わってい...
- 6
- -
【旅行】スープカレーは美味しいね

札幌に行ってスープカレーを食べないわけには行きません。晩御飯はあまり食べないようにしているのですが、食べに出ました。ホテルを出て近くのお店で行ったことがあるGARAKUに行こうとしたのですが、行き着く前に見つけたお店があったのでそこにしました。これがまたアタリでした。お店は「スープカレートレジャー」というお店です。GARAKUの系列のお店なのかもしれません。何にしようかと迷いつつ、ハンバーグにすることにしまし...
- 10
- -
【休日のご飯】ぎょうざの満州でお腹いっぱい

この日はぎょうざの満州にお昼ご飯を食べに行こうと決めていました。駅から出て餃子以外に他には何かないかなとひと通りお店の前を通ったりしましたが心躍るものはなく、予定通りぎょうざの満州へと向かいました。今回選択したのはダブル餃子定食。ご飯は白米か玄米を選べるようになっていましたので玄米を選択しました。2人前の餃子は圧巻です。12個も入っていてこれだけ餃子をたべれば満足感で一杯になりました。玄米ごはんは半...
- 4
- -
【マリオット】フェアフィールド札幌はよかった

久しぶりのフェアフィールド札幌です。今回で2回目の滞在ですが、1回目の滞在の時、上階の配管を流れる水の音などでちょっと寝れなかったりしたこともありどうしようかと迷ったのですが、事前に「配管の音で寝れないので前回とは違う部屋にしてください」とお願いしておけばホテルそのものはとても良いホテルだと思っているので心配ないかなと思い連絡しておきました。どうしてもマリオット系のホテルを選んでしまいます。プログラ...
- 16
- -
【モバイル】次はiPhone13miniにしよう!

予定よりはちょっと早いので買うのはまだ先ですが、次のiPhoneは何にしようかとずいぶん迷っていましたがミニサイズのあるiPhone13miniにすることにしました。値段を調べてみると256GBで107,800円のようなので、10万円を超えることになりそうです。私の買い方はアップルストアでSIMフリーのものを買うスタイルで、携帯キャリアで分割で買うというスタイルではないのでちょっと割高かも知れません。その代わり窮屈な2年縛りだとかそ...
- 8
- -
【JAL】ダイヤモンドプレミアラウンジでたまごサンドに遭遇

JAL羽田空港ダイヤモンドプレミアラウンジでのことです。最近のおにぎりはもう新しいものは全く見かけなくなりつまらなくなりました。この日も目新しい攻めた感じのチャレンジおにぎりは置いてありませんでした。そして話には聞いていましたが、たまごサンドと初めて遭遇しました。平日の午前中で昼前の便でしたが何度もその時間帯には乗っているのにこれまで出会うことがありませんでしたので、どういう基準で置いているのかわか...
- 10
- -
【旅行】旅の途中で

旅の途中でふと目に入った風景。なかなか素敵でした。少し遠くて、逆光だったのでしょう、それもまたいい感じでした。すでに寒くなってあたりは茶色の草になっていました。遠くに見える2本の木々は半分ほどはもう落ちてしまい、あと半分ほどはまだ残っているようでした。もう2週間もすれば完全に枯れ枝だけの木になってしまいそうです。秋はもうだいぶ深まっていてやがてそう遠くない先に冬がやってきます。一面の雪野原に立つ2本...
- 2
- -
【旅行】紅葉と落葉はまだでした

10月末のある日。久しぶりの散歩でそろそろ紅葉が綺麗なの季節かなと思って出掛けてみました。ところがまだまだ木々は生い茂っているようで紅葉するにはまだ早かったようです。落葉するのはその先でしょうから落ち葉もまだまだ少なくて期待した風景とは違っていました。ごく一部で赤い葉も見られましたが紅葉を楽しめるのはもうちょっと先のようです。ベンチでは年配の女性がひとり本を読んでいました。近所の方なのでしょうか。周...
- 0
- -
【旅行】北の大地を歩いた

ショートトリップで北海道を歩きました。この日は宿泊先から北大を目指して札幌を散歩。北大に来たのは小学生の時以来ですので50年ぶりという感じでしょうか。遠い記憶があるもののあまりに遠くてほとんど思い出せない記憶でした。50年ぶりに歩いてみて当時の記憶が蘇るかと思いましたが、思い出すことはできませんでした。ちょうど紅葉が始まる季節でしたのでとても良い雰囲気でした。学内には見どころがたくさんあるのですが私的...
- 0
- -
【ファイナンス】三井住友カードも利用付帯に変わってました

先日、JCBカードの付帯保険が自動付帯から利用付帯へと変更になることを知って記事にしましたが、もう一つのカードである三井住友Visaカードの状況についても調べてみました。自分自身へのリマインドを込めて書いてみます。JCBより半年以上早く2022年の1月にはアナウンスがなされていましたが、すでに2022年4月16日以降から利用付帯に変わっていたようです。普段から全くみていないということ、そして全く気がついていないのですか...
- 8
- -
【JAL】来季のJAL計画

ここ12年ほどはJALをメインにして可能な限りJALを使ってきました。そんなこともあり12年連続してJALのダイヤモンド資格にまで到達してきています。今はもう資格継続への意志も意欲もないのでJGCでいいやと思っていて唯一ベンチマークしているのは国内線1250回搭乗の亀タグ基準に遠くない先に到達することくらいになっています。この記事を書いている段階で国内線も1107回となっているのであと143回ほどで到達しますから3年あれば片...
- 6
- -