マイレージライフ

    Archive2023年04月 1/1

    【ファイナンス】金融緩和は続く

    この日株価を追いかけていたところ、急激に株価が全面高になりなんだ?と思って調べてみると日銀の大規模金融緩和の現状維持を発表していたようで、それに株価が反応したようです。私の持っている銀行株は下落していましたが、それ以外は概ねプラスでした。金利が低いのは日本マーケットくらいじゃないでしょうか。グローバルとは完全に逆の動きです。アベノミクスは継続ということなのでしょう。アベノミクスは、2012年12月26日に...

    •  10
    •  -

    【旅行】TUMIのキャリーをゲット!

    新しくTUMIの22インチキャリーを手に入れ、長く使ってきたTUMIの20インチの22020DHを廃棄いたしました。今まで使っていて今回廃棄したモノは2009年の購入ですので15年、高稼働だったのは2020年までですので12年ほどになりますが、たぶんおそらく500回くらいの出張に利用してきました。このキャリーを毎週引いて関西を中心に日本国じゅうそしてアジア諸国へと行ってきました。出張生活を支えてくれたキャリーです。すでにハンドルは...

    •  2
    •  -

    【JAL】JALマイルをMarriott ポイントへ

    JALマイルをMarriottポイントへと転換できるようになったそうだ。JALマイルは特典利用する際に燃油が必要なので、燃油高騰の環境下ではほぼ使うことがありません。現在の燃油価格はピークアウトしているのでやがてはもっと下落して気にならなくなるくらい程度に落ち着くでしょうから使い道も出てくるなと思っていますが、燃油高騰時には使いようがないため、マリオットポイントに転換するのもアリかなと思って計算してみましたがあ...

    •  8
    •  -

    【暮らし】何とも言い難いなぁ、この事件。

    地方での事件。お年寄りの暴走には何か理由があるのだと思うけれど、何だか一筋縄ではないかない背景があるようです。こういうのはなかなかテレビでは報道しないでしょうね。掟、ムラ、家、血、なんだかおどろおどろしい目に見えないものに差配されているようで怖いですね。今はもう令和の世の中ですし、21世紀といえどもいまだにこういう古いしきたりが脈々と生きているというのが何といえないほど恐ろしいです。地方の出身なので...

    •  0
    •  -

    【旅行】三輪そうめんの街歩き

    ちょっと奈良まで急足の旅行に出ました。大阪まで行ってもなかなか奈良までは行くチャンスがなく、今回はちょっと時間もあったので奈良まで遠征しました。遠征理由は、ちょっとお酒を買い出しに行ったのですが、それは後日記事にするとして、駅を降り立つとそこはそうめんの里でした。降りてみて初めて知りました。確かに三輪と言う駅でしたので、三輪そうめんの産地です、なのに気がつきませんでした。頭の中はお酒のことでいっぱ...

    •  10
    •  -

    【旅行】旅先で蕎麦

    旅先でのことです。昼時に散歩していたこともあり何を食べようかと考えながら歩いていました。そして見つけたのが、お蕎麦屋さん。少しカジュアルな感じがして安いのかもしれないなと思ってお店に入りました。この店の前は以前通ったことがあり気になっていた店でもありました。蕎麦は打ちたて、天ぷらは揚げたてと書かれていましたのでちょっと期待してお店に入りましたが、メニューを見てみると結構な値段がして驚きです。野菜天...

    •  0
    •  -

    【休日のご飯】聖地巡礼、ソウルフード

    山口を旅した際にここだけは素通りできませんでした。「江戸金」という名のラーメン屋さんです。私が暮らした昭和の時代とは場所もオーナーも変わりましたが、それでも遠い記憶の味を思い起こさせてくれる味でした。15歳の頃から23歳までの9年の間に何度も食べてきた味で当時の記憶の中の味とはちょっと違うところもあるのだけれど、でも遺伝子はそのまま受け継いだように思います。当時かわいがってくれた旅館の若大将が後継者が...

    •  0
    •  -

    【JAL】粋な計らいにノックアウト

    この日は誕生日。誕生日フライトでしたが、特に誕生日だからというような人でもないので普通に淡々と飛行機に乗っていました。飛行機ではいつものように寝たり起きたりでしたが、フライトもおしまいの頃、CAさんがデザートのプレートと一緒にモデルプレーンを持ってきてくださいました。恥ずかしいったらありゃしない(笑)周囲からはなんだろうという目で見られましたし、この歳になって祝っていただくのもなんだかちょっと恥ずか...

    •  8
    •  -

    【休日のご飯】丸亀製麺の肉うどん

    うどんは滅多に食べないのです。滅多にってどれぐらいかといわれるとよくわからないのですが、年に1回食べるか食べないかぐらいです。そして食べる時はほぼ丸亀製麺です。今回は珍しく朝からうどんが食べたくて昼ごはんでうどんを食べに行きました。いつもならかき揚げうどんにするのですが、今回は焼きたて肉うどん(750円)なるものを。オーダーごとに牛肉と玉ねぎをフライパンで焼き上げています。これまでも何度かこのタイプの...

    •  0
    •  -

    【旅行】故郷の風景

    山口を旅した時のこと。そういえば一ノ坂川をしばらく見てなかったなと思い、少しだけ歩いてみました。山口市内の観光名所はいくつもあります。瑠璃光寺も雪舟庭もサビエル教会も山口の風景として欠かせないものですが、市内中心部を流れるこの小さな川も欠かせない風景だと思います。桜の季節には少し早かったのですが、桜の季節はとてもきれいでしょう。そして夏には蛍も出るようになって観光のクライマックスを迎えます。市民生...

    •  2
    •  -

    【マリオット】年間チョイス特典はどれにしようかな

    先般、最新の情報をタイムリーに提供いただきましたが、記事にもしておきましょう。Marriottは今年も無事に年間チョイス特典の50泊でのベネフィットと75泊ベネフィットを公開しました。リリースが遅くなったことから例年と多少変わるかなと想像しましたが、例年通りというか何の変わり映えもしない内容となりました。毎年不思議に思うのはチャリティ系のベネフィットを選ぶ方がいらっしゃるのだろうか。ベネフィットを寄付にすると...

    •  2
    •  -

    【ワインのある暮らし】G7外相会議では「獺祭 磨きその先へ」を。

    G7の外相会議が開かれています。夕食会などでお酒が振る舞われていますが、今や海外でも人気のある日本酒を楽しみにされている外相もいらっしゃることでしょう。何を選ぶかと思っていたら「獺祭 磨きその先へ」を選ばれているそうです。山口から出ている外務大臣ですので地元山口のお酒を選ぶのは順当とも言えますし、世界に誇る獺祭ですので間違いのない選択とも言えます。たださすがに個人的には4合瓶で38,500円もする「獺祭 磨...

    •  2
    •  -

    【旅行】マルビル営業終了へ

    大阪梅田のマルビルが営業を終えるとのこと。JR大阪駅前のシンボルとして親しまれた「大阪マルビル」。伊丹空港へ向かうリムジンバスもこのマルビルから出ていたり、ちょうどヒルトンホテルの裏手に位置していることもあり随分とこのマルビルには行くことが多かった。ホテルもだし飲食店にも随分と行ったものでした。キーテナントの大阪第一ホテルが3月31日に営業を終了し、地下の飲食店なども5月いっぱいで営業を終える予定だそう...

    •  0
    •  -

    【休日のご飯】唐揚げ丼

    お腹が空いていました。場所は京都です。昼時を少し過ぎてはいましたがなかなかご飯を食べるところと出会えずなんでもいいやと思いながら歩いていると交差点の角に鳥屋さんがあるのを見つけて入ることにしました。ドアを開けると満席だったようでお店の外で待つことにしました。待つことしばしで店内に入れてもらいましたが、メニューもシンプルで親子丼、唐揚げ丼、玉子丼くらいでしたでしょうか。親子丼にするか迷いましたが唐揚...

    •  4
    •  -

    【マリオット】誕生日のアプリ

    誕生日にマリオットのアプリにログインしてみると、、。なんとも賑やかなトップ画面でした。何かいいことがあるのかなと思いましたが、何もありませんでした。長年のご愛顧です、ステータス会員としては16年ですからね(笑)なんかあるのかなと一瞬期待しましたが、何にもないのがマリオットらしい。というか今頃はどこも何もないですよね。ホテルはタイミングが重なると懇意にしているホテルであればこれまでもサプライズがありま...

    •  2
    •  -

    【ヒルトン】ついにシルバーへ

    長年のヒルトンゴールドからついにシルバーへと陥落しました。もう20年以上ヒルトンの会員でずっとゴールド会員でした。最初はクレジットカード付帯のステータスでゴールドをいただきましたが、カードを持つだけで朝ごはんもつくことからとても重宝しました。旅先の滞在で朝ご飯がつくだけでもコストパフォーマンスは抜群でした。2泊するとカードの年会費の元は取れるなと感じたものです。それ以来長年に渡りカードを保有しゴール...

    •  2
    •  -

    【暮らし】久しぶりの赤羽あんこ

    久しぶりに赤羽に降り立ちました。元々乗り換えでよく使う駅ですが、駅の外に出ることは極めて稀です。この日は赤羽で友人との飲み会が予定されていました。散々飲み食いした後に『赤羽あんこ』に寄って買って帰ったのでした。カテゴリーはデニッシュパンでしょうか。そこにあんこを入れているのでアンデニッシュという感じなのでしょうね。他にはホイップが入っていたりといくつかのバリエーションがありますのでお好みで決めると...

    •  0
    •  -

    【旅行】国籍だとか人種だとか

    アジアを旅していると、いろいろな人種や国籍の人が入り乱れていてここはどこなんだろうと思うような国が多々あります。それは混ざっているのか微妙に混ざらないままなのかはわからないのですが、ありとあらゆる人がいて話す言葉もさまざまで、ここは一体どこなんだろうとわからなくなってきます。それだけ人の出入りが盛んで、ボーダーレスな状態ということなのでしょうね。日本ではずいぶんと海外の人を見かけるようにもなりまし...

    •  0
    •  -

    【マリオット】50泊・75泊ベネフィットが変わる?変わらない?

    よくわからないのですが、例年50泊に到達すると速やかに選択式ベネフィットの案内が来ていたように思うんですよね。それが、今年はまだ来ない。どうなってるのかなとサイトを見てみると英文で下記のような具合になっています。2023年の選択式べネフィットは来月から利用できるようになると書かれています。今はもう4月ですから5月ですよね。50泊ベネフィットが5月だなんてそんなに遅かったっけ?と考えてみるとやっぱりかなり遅い...

    •  8
    •  -

    【休日のご飯】牛カツって初めてかも?

    牛カツ。多分食べたことがないんじゃないだろうか。ロースとサーロインとを選ぶことができました。どっちを選んだのか今となっては記憶が怪しいですがロースを選んだんじゃないかなと思います。出汁醤油やワサビと食べたり、山椒塩で食べたり、牛カツソースで食べたりしました。バリエーション豊かな薬味とつけだれが、牛カツの旨味をさらに引き立てます。また食べる際に陶板で少し焼いて食べると香ばしくなるので都度都度焼きなが...

    •  2
    •  -

    【暮らし】空き家税、いいね!

    京都市が空き家税を導入するそうだ。法定外税という位置づけの税金だそうです。利用されていない空き家や別荘などに課税して、若い世代向けの住宅などへの活用を促そうと準備を続けていて、去年3月には必要な条例が成立しています。この「空き家税」について、24日松本総務大臣が同意し、京都市に通知しました。具体的には空き家などの所有者に対し、家屋の評価額の0.7%を課税するなどとしています。京都は京都特有の苦労が...

    •  0
    •  -

    【休日のご飯】回転寿司はちょっと残念でした

    回転寿司チェーンに行くことはほぼありません。理由は2つで、1つは混んでいるからです。並んでまで食べるというのはイヤだからです。2つ目はそこまで安くなくてもいいのでもう少し美味しいものが食べたいというのが理由です。スシローに行ったことがあるのかないのか、記憶を辿ると沖縄で行ったことがありました。残念ながらあまり美味しい記憶がありませんでした。今回は大阪でスシローです。今回はたまたま通りがかったのと店舗...

    •  0
    •  -

    【マリオット】今季も着々と進行中

    今季は目標らしい目標がないマリオット。なんだかやる気がありません。もう長年に渡り虜にされてきているのでもう十分でしょう、そんな思いが半分。そしてもう半分はどこもかしこも高くなって付き合いきれないという現実が半分。昨今の料金の高騰にはついて行くことができません。私の頭の中の相場観がだいぶ古くなってしまい、今の相場観について行くことができないというのが正直なところです。そこまで出して泊まれないよという...

    •  9
    •  -

    【休日のご飯】赤羽で沈没

    この日は友人と赤羽で一杯。休日の午後でしたので、赤羽は街中が酔っ払いの街になっていました。駅前には足取りが怪しい挙動不審なおっさんがうろついています、まだ午後3時だというのに。地域課の警察官が腰の拳銃を手で押さえながらドタぐつの足音をさせて進んでいきます。パトカーがやってきてドアが開いたかと思うと私服警官が飛び出していきます。赤羽はかなりスリリングです。何かが起こっているようでしたが、道ゆく人はそ...

    •  0
    •  -

    【2023年春クアラルンプール旅行】鼎泰豊が楽しみだ(3)

    旅行ではあまり下調べはしないで出たとこ勝負ということが多いんですが、今回だけは調べました。それは鼎泰豊のことです。以前調べてはいたのですが改めて確認しました。鼎泰豊はイスラム圏では豚肉を使わないで調理していることもあり、かなり好みと違う味というか正直なところ美味しいとは感じないんです。それは以前ジャカルタで感じました。海外では困った時の鼎泰豊という感じで食事に迷ったりしたら鼎泰豊にするということが...

    •  4
    •  -

    【2023年春クアラルンプール旅行】ホテルの手配完了(2)

    飛行機の手配が終わればホテルの手配です。今回はどこにしようかと思いながらも、便利なメリディアンをベースに予定していますが、同じところに長く連泊しても飽きも来ますので1回ほどホップします。ホップ先はJWマリオットですが、今回は比較的便利なロケーションのホテルにしていますが、どこでもいいのです。市内にはいくつもマリオット系のホテルがありますので、それは後日来る時に色々泊まってみることにしましょう。諸先輩...

    •  2
    •  -

    【2023年春クアラルンプール旅行】予約はビジネスクラス(1)

    2023年になって最初の海外に選んだのはバンコクでしたが、第2弾はクアラルンプールです。今年は、バンコク、クアラルンプール、バリ島には行こうと思っています。最初のバンコク便もアワードで発券しましたが、このクアラルンプール便もアワードで発券出来ました。アジア路線は比較的短い路線なのでビジネスクラスにするのはちょっと勿体無いかなと思っていますが、久しぶりなのでまぁいいかという気もして、今年いっぱいはビジネ...

    •  2
    •  -

    【マリオット】京都宝ヶ池プリンスホテル

    京都に泊まることは極めて稀ですが、この日は珍しく京都に滞在。短い滞在でしたのでホテルのことはよくわからないままではありましたが、それでも良いホテルだなぁと感じました。部屋の広さは35平米くらいでしょうか。広すぎず狭すぎずです。最低限のものはちゃんと揃っていてコーヒーメーカーは珍しいタイプのものでしたが美味しくいただきました。ラウンジにも顔を出しましたが、昨今のマリオットホテルにはないような落ち着きが...

    •  8
    •  -

    【暮らし】ちりめん山椒

    京都を歩きました。京都のお土産って色々ありますが、今もしかしたら「ちりめん山椒」がトレンドでしょうか?京都を歩いているといろいろなところでちりめん山椒というキーワードを見かけることが多くて、もしかしたら今のイチオシってコレなのかな?買ったことがないのでよくわかっていません。私が口にするのはホテルの朝ごはんでなのですが、ベチャベチャというか甘露煮という感じでうーんということが多いのですが、こんな感じ...

    •  0
    •  -

    【JAL】仮想待合室で待機中、繋がるのでしょうか?

    JALのタイムセール。前回のサーバーダウンを教訓にして再チャレンジで販売開始となりました。今回は搭乗期間が4月下旬の短い日程ということもあり、ほとんど乗るチャンスがないような気もしますが、1−2本でも買えればいいなと思いJALへアクセスしてみると、事前アナウンスの通りでしたがひとまず仮想待合室に誘導されました。アクセスしたのはちょうど夜12時くらいでしたのでほぼスタート時間にアクセスしています。スクショは1...

    •  2
    •  -